資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1826/03/31 | 文政九年二月二十三日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]二月廿四日 朝曇天四つ時前より風雨となる広頼磯五郎殿稽古ニ見へ被申、昨日四つ半頃地震と咄被... | 新収日本地震史料 第4巻 | 428 | 詳細 |
1826/08/28 | 文政九年七月二十五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]七月廿五日 雨天 九つ半時地震する小ナレトモ長ク震フ | 新収日本地震史料 第4巻 | 431 | 詳細 |
1828/10/06 | 文政十一年八月二十八日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]八月廿八日 曇天 此日八つ半過地震余程大ニ長し(注、次の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 443 | 詳細 |
1828/10/07 | 文政十一年八月二十九日 | 〔横山氏日記〕○加賀金沢 | [未校訂]八月廿九日一今暁七時少前地震に付、年寄中之内丹後守、山城守、内膳登城有之御機嫌被相伺候由之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 443 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]七月二日 天気 夕方七つ時地震 少し長し七月十二日京都地震之咄朔日夜富之小路・ふや丁・柳之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 565 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔石川県災異誌〕S46・3・31金沢地方気象台編 | [未校訂](浄願寺文書)地震余程のこと 京都は大動(正願寺文書)七月二日京丹波若狭七ツ時前代未聞の大... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 322 | 詳細 |
1830/12/29 | 文政十三年十一月十五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十一月十五日 雨天 今夜暁天七つ半過地震する | 新収日本地震史料 第4巻 | 574 | 詳細 |
1832/01/11 | 天保二年十二月九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月九日 微雪 夜前九過地震すると云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 587 | 詳細 |
1832/06/29 | 天保三年六月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]六月二日 天気 今夜地震四つ半前誰々も覚る位也、此前二度地震少々の事也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 591 | 詳細 |
1833/01/27 | 天保三年十二月七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月七日 四ツ半時地震少々の事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 596 | 詳細 |
1833/01/27 | 天保三年十二月七日 | 〔金沢市史 資料編3 近世藩主と城館〕金沢市史編さん委員会H11・3・31 金沢市発行 | [未校訂](温敬公日記)○金沢七日 少々寒気和ラグ寄影(景)色、九時前中程之地震有之、霰雪ふル、風有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1833/02/19 | 天保三年十二月三十日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月晦日 晴天 今夜六つ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 596 | 詳細 |
1833/02/20 | 天保四年一月一日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]元旦 天気 今暁六つ時後地震、下婢壱人未寝故ニ知之、其外能寝入て不知 | 新収日本地震史料 第4巻 | 597 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]四月九日 雨天、昼より少霽るゝ 九つ時過地震近来無之の地震 金沢は余程強き由なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 602 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔加賀藩史料〕 | [未校訂](毎日帳書抜)四月九日一今昼九半時頃強地震。御用番出席中に付、御広式へ罷出寿々姫様始御機嫌... | 新収日本地震史料 第4巻 | 603 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔菱屋彦次日記〕○石川県金沢下尾張町「紀要第三号村松家資料目録 翻刻菱屋彦次日記」S47・3石川県立郷土資料館 | [未校訂]十日一地震近年不覚ながく動り 昼九つ半前頃又晩景すこし動く | 新収日本地震史料 続補遺 | 586 | 詳細 |
1836/07/21 | 天保七年六月八日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]八日 天気風寒し○午後ゟ雨天○七つ頃地震余程ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 845 | 詳細 |
1837/05/03 | 天保八年三月二十九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]三月二十九日 雨天風寒し 七つ半余程地震する、頗る大なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 738 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔文慶雑録〕金沢市立図書館 | [未校訂]信州地震様弘化四年三月十八日金沢発足同役四人同行ニ而江戸表江罷越候処半途ゟ爪生(ママ)恒右... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 696 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔弘化四丁未歳三月廿四日信州路大地震之記〕金沢市立図書館 | [未校訂]弘化四丁未歳四月四日信濃越後大地震に付追々申越候趣等見聞にまかせ略記置昨日同役山田吉郎右衛... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 757 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔石川県災異誌〕○石川県S46・3・31 金沢地方気象台 | [未校訂](正願寺文書)廿四日 晩大地震引続き七回動く | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1815 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔漫録 五〕多田家文書 石川県立図書館 | [未校訂](注、〔見聞録〕と同文。省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1815 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔加賀藩史料 十五〕○上州S18・5・31 〓爵〓田家編集部著作 石黒文吉発行者 | [未校訂]三月廿四日 前田斉泰、上野坂本に於いて地震に会す。(諸事要用雑記)四月朔日一前月廿四日御道... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1815 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔地震之記〕○金沢石川県立図書館 | [未校訂]弘化四年丁未三月廿四日地震之記一金沢廿四日夜四ツ時暫前地震余程長く候得とも格別之事無御座候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1820 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔官事拙筆十一〕金沢市立玉川図書館所蔵奥村文庫0940-15-72奥村家は加賀八家の一つ(嫡流)○金沢カ | [未校訂](三月廿四日)(前略)但右地震自分等ハ覚無程之強地震ゆり様ハ格別ニも無候へ共餘程長クゆり候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 486 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔加賀藩史料〕 | [未校訂]六月十五日 金沢に地震あり。(御用方手留)六月十五日一今暁八半時強き地震有之候に付、各揃之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 72 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御家老方等諸事留 二十五〕金沢市立図書館 | [未校訂](安政元年六月)十五日 半曇風立 今暁八半時頃地震近年無之強クユル五時頃まてニ五六度も少々... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 74 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔文慶雑録 十九〕金沢市立図書館 | [未校訂](前略)「此印後ニ有之印之処へ読次き候(ママ)△六月十五日暁八半時前地震余程きびしく長く動... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 74 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔加能読史年表〕S47・5・26日置謙編・名著出版 | [未校訂]大坂、京、大津に於ける加賀藩邸地震に因りて損傷す。金沢亦震う | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 75 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔石川県災異誌〕S46・3・31 金沢地方気象台 | [未校訂](正願寺文書)夜八ツ時地震 当国は格別の損裂なし | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔石川県災異誌〕 | [未校訂](正願寺文書)四日 四ツ時大地震 諸国大破の由 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 575 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔加賀藩史料〕侯爵前田家編輯印・石黒文吉発行 | [未校訂]十一月四日。金沢・大聖寺に地震あり。(御用方手留)十一月四日一今朝引目御用檀中首尾克相勤候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 575 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御家老方諸事留 二十五〕原題「御家老方等手留」金沢市立図書館 | [未校訂](安政元年十一月)四日 夜前雪・氷(こおる)ル、四寸計、今日終日雪降、四時近頃無之強シテ長... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 577 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震記〕金沢市立図書館 | [未校訂]一安政元年二月駿河甲斐信濃大地震北国金沢ニテ朔日震ヒ、金城石垣壁崩ル、同年六月又畿内地大ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 577 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔文慶雑録 十九〕金沢市立図書館 | [未校訂](注、〔応響雑記〕十一月十六日の項と同文につき省略)昨五日酉ノ上刻又々大地震有之、震動相鎮... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 578 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔漫録〕多田家文書 石川県立図書館 | [未校訂](注、諸国の被害届は類書があるため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 579 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔記録〕河合文庫金沢市立図書館 | [未校訂]百五十九御郡方も御同様之地震ニ而可有御座此表昨四日朝四ツ時鐘暫有テ余程之地震殊ニ多はこ三ふ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 515 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔書状〕武村家(近江国栗太郡辻村の鋳物師・金沢に出店あり)文書No.2639石川県立歴史博物館蔵 大鋸コレクション | [未校訂]寒冷之砌弥以御安全珍重之御義奉存候然者私義中河内辺雪五六尺も積り候ニ付逼留仕候而今日漸々柳... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 737 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東海道地震津波末代噺種〕○金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵村松文庫 | [未校訂](注、「武者」第四巻426頁以下と同文のところ省略)地震津波もちづくし地しんで人よりおどろ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1091 | 詳細 |
1855/02/25 | 安政二年一月九日 | 〔加賀藩史料 幕末上〕 | [未校訂]正月九日 金沢に地震あり。(上賃屋日家栄帳)安政二年卯正月九日昼四つ半時又候地震。十日朝大... | 新収日本地震史料 第5巻 | 127 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔加賀藩史料〕 | [未校訂]二月朔日 金沢に強震ありて城壁・石塁を損ず。(御用方手留)二月朔日一今昼八時過余程強地震有... | 新収日本地震史料 第5巻 | 132 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔御家老方等手留〕○金沢 | [未校訂](安政二年二月)朔日曇風立寒八半時前ゟ強地震三四度小数度一今日夕八半時前強地震三四度震、去... | 新収日本地震史料 第5巻 | 133 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔加能読史年表〕 | [未校訂]二月朔日 金沢に強震ありて城壁を損ず | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔加賀藩史料藩末編 上〕S55・10・2著作権者(財)前田育徳会清文堂出版(株)刊 | [未校訂]十月二日。江戸に地震あり、本郷邸の損害少からず。(江戸毎日書立書抜)十月二日一今晩四時過大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 750 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔小川清太実歴話稿〕金沢市立図書館 | [未校訂]第一回明治廿六年八月十四日月曜午前八時本邸波ノ間ニ会ス、会者小川清太及ヒ野口之布・安井顕・... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 759 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御親翰拝写石黒嘉左衛門〕金沢市立図書館 | [未校訂]安政二年十月十日年寄中江被 成下候御親翰諸頭於御席奉拝戴候拝写今度稀成地震等不容易大変ニ候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 760 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年十月二日以降地震度数等〕金沢市立図書館 | [未校訂]勤候様有之度是等之趣各迄申出候条諸頭諸奉行等江茂無急度可被申聞候事右私ニは別段壱人可罷出之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 761 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔小松旧記廿六種 十三止〕金沢市立図書館 | [未校訂]先般江戸表稀之地震ニ而、御城内を初御破損ニ付、金拾五万両五ケ年を以御指上被成度段被 仰出候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 762 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政度江府大地震記乙卯歳十月二日〕金沢市立図書館 | [未校訂]江戸表ゟ之御用状抜書一当二日夜四時頃大地震有之候付中黒六左衛門等何茂早速御殿江罷出奉伺御機... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 762 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯十月二日夜四ツ時江戸大地震一件〕金沢市立図書館 | [未校訂](注、〔安政度江府大地震記〕と同文の所は省略)当月二日夜四時頃江戸表大地震ニ付道中筋は板橋... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 776 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔文慶雑録 十八〕金沢市立図書館 | [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5]と同文のところ省略)当二日亥ノ刻過江戸地震余程厳敷御殿廻り... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 779 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔加能読史年表〕S47・5・26 日置謙編 | [未校訂]十月二日 江戸に大地震あり、加賀藩本郷邸の損害亦尠からず安政三年 幕府、江戸城が去年の震害... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1839 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔見聞日記〕金沢氏収集文書藤沢市文書館 | [未校訂](注、すべて他出あり。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 667 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用方手留 四十九〕金沢市立図書館 奥村文庫 | [未校訂](前略)今夜四時過大地震ニ付各早速御殿江罷出相伺御機嫌候処椎公様姫君様東御前様何□御指障も... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1131 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中山家文書 災害〕金沢市立図書館 | [未校訂]江戸大地震ニ付諸侯本国帰国之被仰出等江戸ゟ十月十二日出之紙面抜書一此度変事ニ付諸侯屋形潰レ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1132 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔記録〕金沢市立図書館河合文庫 | [未校訂](注、 「新収」第五巻別巻二―二、一八三九頁上左五行以下に含まれるので省略) | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1133 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔書状〕武村家(近江国栗太郡辻村の鋳物師、金沢に出店あり)文書No.2638石川県立歴史博物館編 | [未校訂](注、時候の挨拶の部分省略)然者当月二日夜四ツ時過ニ当地大地震ニ而公儀御城内石垣土塀等隅御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1440 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸ゟ十月十二出之紙面抜出〕金沢市旧宮越町年寄中山家文書金沢市立玉川図書館 近世史料館提供 | [未校訂]一此度変事ニ付諸候屋形潰レ并ニ焼失之人々御暇被下何時ニ而も本国江帰国勝手次第ニ罷帰り候様被... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1441 | 詳細 |
1857/09/05 | 安政四年七月十七日 | 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 | [未校訂]十七日 気色宜蒸暑 夜中四時少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1033 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔石川縣史〕 | [未校訂]安政五年二月廿六日、朝大に寒、今日半曇、今暁八時過是迄不覺強地震。夫より小きぱ度々有之、夕... | 日本地震史料 | 723 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔魚津御用言上留 第四冊〕金沢市立図書館 | [未校訂]当廿五日夜地震ニ而所々潰家等曁変地ケ所ノ多有之躰ニ付右為聞合方翌廿六日急出役被申談源吾義八... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 393 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政地震山崩一件 乾〕金沢市立図書館 | [未校訂]安政五戊午二月廿五日大地震ニ而大鳶山小鳶山々崩立山温泉所真川湯川々留メニ相成居候分三月十日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 434 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政地震山崩一件 坤〕金沢市立図書館 | [未校訂]頃日は岩瀬江御苦労千万奉存候私義も四五日嶋大田江は昨日立帰り候神保氏ゟ今朝田伏殿野村殿明石... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 466 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔火災地震記録 四種〕金沢市立図書館 | [未校訂](表紙)「安政五年二月廿六日暁大地震ニ而立山大破損届聞取書外ニ絵図相添」一前月廿五日夜之地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 485 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔越中古跡粗記 完〕金沢市立図書館 | [未校訂]一安政五年戊午二月二十五日夜八ツ時地震有之候其変地之次第覚ひ印損し所等也大田組一弐拾八軒 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 496 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政洪水変損地一件一、二、三〕金沢市立図書館 | [未校訂]安政洪水変損地一件第一本常願寺川奥山入(ママ)山抜満水三月十日四月廿六日押出泥洪水ニ而非常... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 502 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔魚津在住御用方日記〕金沢市立図書館 | [未校訂]二月廿六日 快晴今晩八時頃強地震、夫より夜之内二度 夜分雨降二月廿七日 雨天又晴也一夕七時... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 603 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔魚津在住言上抄〕金沢市立図書館 | [未校訂]一当月廿六日暁八時前地震御座候而、魚津役屋敷北之方土塀五間斗より潰し申候一同所古城跡ニ有之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 605 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔加賀藩史料 幕末編上〕S7・6・20 侯爵前田家編輯部 | [未校訂]二月廿六日 金沢に強震あり。領内所々にその害を受く。(大野木良之助日記)二月廿六日一今暁八... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 643 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 | [未校訂](二月)廿六日 朝大ニ寒今日半曇今暁八時過是まて不覚強地震先ゟ小ク度々有之夕景ゟ少々雨湿一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 645 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔地震記〕金沢市立図書館 | [未校訂]○安政五年戊午二月廿五日越中立山地震ノ記加州金沢ニ於テハ二月廿五日夜八ツ半大地震翌廿六日朝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 646 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔加能読史年表〕S47・5・26日置謙編・名著出版 | [未校訂]二月二十六日 未明丑刻過 金沢に地震あり、城郭の石垣稍破壊す。大聖寺亦地震あり、家屋を損ず... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 650 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔近年天災天変ニ付諸事書留一巻〕喜多方万右衛門家文書石川県立図書館 | [未校訂]安政五戊午二月廿五日亥刻頃ゟ北国筋大地震ニ付取分ケ越中辺ハ大変於高岡ハ下川原町等地ゟ水涌出... | 新収日本地震史料 補遺 | 1063 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔御用方手留 五十八〕奥村文庫金沢市立図書館 | [未校訂](三月二日)一前月廿六日暁八時頃金沢表強地震ニ而御城中処々損處も有之候へ共真龍院様始何之御... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1189 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔金沢市史 資料編10 近世八〕金沢市史編さん委員会編H15・7・31 金沢市発行 | [未校訂]949 安政五年(一八五八)二月 安政五年二月地震の報告当廿五日夜地震ニ而、私方御座所廻余... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1737 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔書状〕武村家(近江栗太郡辻村の鋳物師・金沢に出店あり)文書No.2632大鋸コレクション・石川県立博物館蔵 | [未校訂]追啓仕候此表之義ハ及御聞御座候哉先達而地震之節立山所々致山抜居候処常願寺川上之内湯川真川和... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1738 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔文書〕金沢市 前田直昭氏蔵 | [未校訂](端裏)三度棟取出之御旨ニ而奉行ゟ相達當月十日昼四時頃越後糸井川江罷越申候處門端江迯出シ候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 786 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎傅右衛門江〕金沢市 前田直昭氏蔵 | [未校訂]一當十日朝ゟ山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指續候大震仕四半... | 新収日本地震史料 続補遺 | 787 | 詳細 |
1859/02/15 | 安政六年一月十三日 | 〔加賀藩史料 幕末 上〕 | [未校訂]正月十三日。金沢に地震あり。(御用方手留)正月十三日一昼九半時過強地震有之に付示談之上、以... | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/11/26 | 安政六年十一月三日 | 〔御用方手留〕金沢市立図書館 | [未校訂]一昼九半時過強地震有之ニ付示談之上以御近習丹羽嶋吉各一列於松之間二之間地震ニ付相伺御機嫌座... | 新収日本地震史料 第5巻 | 425 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕○加賀 | [未校訂](文久元年在藩日録)二月十四日 晴 今暁七ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1864/12/02 | 元治元年十一月四日 | 〔梅田日記〕○金沢 | [未校訂]十一月四日 曇、降晴不定一暮六ツ時前余程こたゆる地震行候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 | [未校訂]正月廿九日 朝五ツ時頃暫時頻ニ雷雨之事一今暁七ツ時前之頃地震行、大分永クゆり候哉、右ニ而眠... | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/03/03 | 元治二年二月六日 | 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 | [未校訂]二月六日 天気 四ツ時前地震行候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 499 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕 | [未校訂](慶応三年出役日記)十月二十八日 快晴 昼四ツ半時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 526 | 詳細 |
検索時間: 0.064秒