Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1800225
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔御家老方諸事留 二十五〕原題「御家老方等手留」金沢市立図書館
本文
[未校訂](安政元年十一月)
四日 夜前雪・氷(こおる)ル、四寸計、今日終日雪降、四時近頃無之
強シテ長地しん、九時ニも右ゟ強シテ是ニ短先前等二三日
少々宛有之
一右ニ付初雪御機嫌伺今日ニ候哉、地震之伺も有之哉、執
筆桑三郎江家来ゟ尋ニ為遣候所、初雪伺ハ昨日ニ而如例
出席切ニ而相済、地震伺ハ相公様江有之旨差出、下物(をカ)越
月番迄差出廻付、真竜院様・志之丞殿江も有之旨ニ而、
下物も主附監物より被指越呈書致候事
暮六時前昨日ゟ少々弱ニ而、昨日ゟ長キ地震ユリ、夜
中も少々宛両三度ゆる
五日 雨気ニ而今日終日雪気
一大聖寺表昨四日之地震強ク、当御館内少々損も有之由ニ
付、御機嫌伺呈書同役連名之分備後守様寿正院様江明六
日之日付ニ而出候ニ付、判形ニ執筆いたし来、廻付先江
遣し、七半時前来廻付為持遣候
六日 今暁も今朝も少々地しん
今朝少々氷気夜雪
七日 気色宜暁前♠入る、朝六時頃四時頃ニも少々地震有之
夜中六時過ニも少々ゆる
十五日 夜前も雪二三寸今日も終日雪気
一御勝手方之出□票廿品差越、明朝返在(カ)
当月四日・五日之地震上方余程之地震、当夏同様ニ而長
引候由、大坂辺別而強、津浪も打候由三度棟取ゟ之書状
有之
(安政元年十二月)
廿一日 夜前震動夜半過ゟ大荒風ニ相成今日霰折々降
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1
ページ 577
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 石川
市区町村 金沢【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.020秒