資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1848/03/23 | 弘化五年二月十九日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一十八日壬戌 天キ 大風雨降 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 45 | 詳細 |
1848/03/23 | 弘化五年二月十九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十九日 今暁七ツ時過地震 天気八ツ時頃ゟ曇 | 新収日本地震史料 第5巻 | 45 | 詳細 |
1848/05/10 | 嘉永元年四月八日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 六十〕○大阪 | [未校訂]戌上牌地大震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 679 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月九日 天気 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 53 | 詳細 |
1848/10/19 | 嘉永元年九月二十三日 | 〔日間瑣事備忘 六十二〕○大阪 | [未校訂]子牌地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 681 | 詳細 |
1848/10/20 | 嘉永元年九月二十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月廿四日 天気 今暁八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 56 | 詳細 |
1849/05/12 | 嘉永二年四月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四月廿日 晴天 今日海鳴 初夜少し過之時大地震 今朝も地震有之候よし | 新収日本地震史料 第5巻 | 62 | 詳細 |
1849/05/12 | 嘉永二年四月二十日 | 〔日間瑣事備忘 六十五〕○大阪 | [未校訂]夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/09/06 | 嘉永二年七月二十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月廿一日 曇八ツ時頃ゟ晴ル 今朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 66 | 詳細 |
1849/09/06 | 嘉永二年七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿一日 卯上刻地震 風兆否晴天折々〓渋而不雨(こさめノ意) | 新収日本地震史料 第5巻 | 67 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十三日 晴天 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/03/08 | 嘉永三年一月二十五日 | 〔河内四條史 史料編Ⅰ〕○河内 | [未校訂](彦坂家文書 日記)嘉永三甲戌年正月廿五日己未 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 74 | 詳細 |
1850/04/06 | 嘉永三年二月二十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月廿四日 曇 朝五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 75 | 詳細 |
1850/06/02 | 嘉永三年四月二十二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]四月廿二日 今暁六ツ時前地震 天気折々雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 77 | 詳細 |
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔河内四條史 史料編Ⅰ〕 | [未校訂](彦坂家文書 日記)嘉永三甲戌年十月九日丁卯 赤口 快晴 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 81 | 詳細 |
1850/12/13 | 嘉永三年十一月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十日 卯上刻ゟ雨七ツ時ゟ雨止 寅下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 83 | 詳細 |
1850/12/13 | 嘉永三年十一月十日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 七十五〕○大阪 | [未校訂]九日寅牌地大震十日数日快晴昨夜丑牌星光猶爛地震後忽曇昧爽乃雨暖甚 | 新収日本地震史料 続補遺 | 688 | 詳細 |
1852/12/17 | 嘉永五年十一月七日 | 〔日間瑣事備忘 八十七〕○大阪 | [未校訂]巳上牌地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 694 | 詳細 |
1852/99/99 | 嘉永五年 | ☆〔堺市史〕 | [未校訂]嘉永五年六月の地震は、それ程の被害に至らなかつたが、云々。(公儀御觸留帳) | 日本地震史料 | 14 | 詳細 |
1853/05/20 | 嘉永六年四月十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]四月十三日 曇折々小雨 四ツ時前地震 後雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 103 | 詳細 |
1853/05/20 | 嘉永六年四月十三日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 九十〕○大阪 | [未校訂]十三日大風暴雨寒氣異常皆襲綿衣○辰下牌地大震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 711 | 詳細 |
1853/08/12 | 嘉永六年七月八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月八日 天気 暁八ツ時震働 | 新収日本地震史料 第5巻 | 105 | 詳細 |
1853/10/30 | 嘉永六年九月二十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月廿八日 天気 今暁七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 108 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大坂地震記〕 | [未校訂]嘉永七甲寅年○安政元年六月十三日午之時と未の時に地震二度強けれども、二ゆりにて鎭りたり、今... | 日本地震史料 | 36 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | ☆〔堺市史〕 | [未校訂]六月十三日から十五日に至る地震は、伊賀伊勢大和地方に震源があつたが、大阪に於ても被害多く、... | 日本地震史料 | 64 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | ☆〔大阪府西成郡史〕 | [未校訂]二五一四、甲寅、安政元、大地震、六月十四日。此夜八ツ時頃大地震す。家内皆々起出で門へ出たり... | 日本地震史料 | 71 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大阪編年史 廿二〕S51・11・30 大阪市立中央図書館市史編集室編集・発行 | [未校訂]六月十四日、夜半大地震アリ、以後屢々震動ス。(永代録 四ノ下)稀成大地震有之候事六月十四日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 265 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大阪市史 四〕 | [未校訂](注、〔大阪編年史 廿二〕御触及口達と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 268 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔南北堀江誌〕○大阪市 | [未校訂](注、「史料」第四巻三六頁下〔大阪地震記〕、その他に含まれるため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 268 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔西区史 一〕○大阪市S18・9・10 大阪西区役所編・発行 | [未校訂]安政元年六月の地震安政元年六月十三日午の刻(正午)と未の刻(午後二時)の二度に亘り強震あり... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 268 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十三日 天気、五ツ半時ゟ雨昼前止 追而快晴昼時地震強八ツ時頃地震強十五日 天気小判六十七匁... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 269 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔仮記〕○大阪三井文庫 | [未校訂]六月十五日一夜丑ノ刻大地震辰ノ刻迄不動止 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 269 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔詩籟子日記〕○大阪・生野辺カ東北大学附属図書館 | [未校訂]六月十五日 曇小雨一今暁大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 269 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕S55・3・31 池田市史編集委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)六月十三日 晴天、巳刻ゟ小雨後晴 未上刻地震六月十五日 薄曇折々小雨 □丑下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 270 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔門真町史〕○大阪府 | [未校訂](善福寺過去帳) 同六月十二日 八ツ時地震又暫クアリテ地震ス、夫ヨリ十四日夜八ツ時俄ニ大地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 271 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔布施市史 二〕○大阪府 | [未校訂]六月一四日の地震について、新家村の庄屋兼帯年寄七兵衛が竜野役所へ差出した「稀成ル大地震筆記... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 271 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔千早赤坂村誌〕○大阪府南河内郡 | [未校訂](一九〇) 嘉永七年寅六月十四日夜大地震ニ付急回文道城熊次氏蔵一当十四日夜より追々地震有之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 272 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔吹田市史 六〕○大阪府(永代過去録、抄元文五年~嘉永七年 徳善寺文書) | [未校訂]嘉永七年寅ノ六月十四日之夜大地震、明ル十五日亦候五ツ時大地震、則夏祭り事故如何と案じ候処、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔狭山町史二 史料篇〕○大阪府 | [未校訂]○六月十二日昼九ツ時又八ツ時少々ツゝ二度ゆり、夫ゟ十四日之夜八ツ時大地震ニ而諸国大ニ荒申候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔堺市史三 本篇三〕S5・3・31堺市役所編・発行 | [未校訂]即ち同年六月十三日揺れ始め、十四日には大震となり、十五日に連続し、市民或は船中に或は大浜、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔堺市史 続篇四〕 | [未校訂]三九 嘉永七年正月 御用留(抄)(表紙)「嘉永七寅年正月ヨリ 拾七番御用留高林」(中略)去... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔堺市史史料五八 土木七〕堺市立中央図書館 | [未校訂](嘉永七年大地震記録)(注、原本無題、真木甚之輔旧蔵)嘉永七甲寅歳六月十三日 昼九ツ時小地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 274 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔泉大津市年代記〕S27・12・25 西角徳太郎著・泉大津市立図書館 | [未校訂]二五一四1854孝明 嘉永七年(安政元年)六月十四日、伊賀・伊勢・大和・河内・和泉・山城・... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 276 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔幕末維新期泉州一知識人の見聞雑記〕○和泉国泉郡長井村(現大津市我孫子)S54・3・31 泉大津市史編纂室編・泉大津市教育委員会発行 | [未校訂](表紙)「見聞雑記和田家蔵」和田義近(医者)筆(嘉永七)今年六月十三日昼九ツ時地表少しゆる... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 276 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔奥圭司家文書〕○阿間河滝村岸和田市史編さん室提供 | [未校訂](表紙)「嘉永五壬子年請願書日記正月吉祥安政四丁巳年乞(迄カ)六ケ年分」乍恐御断奉申上候一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 276 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大地震委録〕○大阪府寝屋川市大沢秀則氏提供 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年六月十三日より大地震委録池村延隆記之 」そもそも嘉永七甲寅年六月十三... | 新収日本地震史料 補遺 | 970 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔書状〕○大阪柳河藩政史料資料館分館) 立花織衛家文書 柳川古文書館(九州歴史 | [未校訂](上包)「 岡田六郎平安〆次正之助様 」(前略)一此は先月十四日夜子ノ半刻頃ゟ大地震被仰之... | 新収日本地震史料 補遺 | 973 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔寅極月改書〕○古座(大阪市)山本増男氏蔵 | [未校訂]嘉永七年甲寅六月十四日夜八ッ半時ヨリ諸国大地震別而勢州四日市大和ノ奈良越前福井抔は大震ニて... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高石市史 第3巻 史料編Ⅱ〕○京都府高石S59・3・31 高石市 | [未校訂](庄屋等帰依一件控 楠本喜一氏文書)乍恐箇条之覚一前年大地震之節、村方困窮之者、荒家御救と... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔江戸書状 その二〕○摂津国高浜村「関西大学図書館資料シリーズ第二輯」S57・9・10 西田家文書 関西大学図書館 | [未校訂][五五七](前略)一六月十四日今暁八ツ時、上方筋大地震、両三日以前迠、昼夜四五度程宛、矢張... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 406 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔甲嘉永七寅年大地震録〕○河内国(現大阪市平野区) 六反村谷川家文書 関西大学総合図書館 | [未校訂]甲嘉永七寅年大地震録一寅年六月十三日昼九ツ時ゆり始り同八ツ時ニ少ゆり同十四日夜九ツ時大井(... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 409 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔泉南市史 史料編〕S57・5・20 泉南市 | [未校訂](日輪山清明寺代々記 清明寺文書)一庫裏再興嘉永七寅年六月同年霜月両度之 大地震ニ付大破ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 410 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 九十九〕○大坂大阪府立中之島図書館 | [未校訂]十三日○午時地震未下牌又大地震十四日○子下牌與室氏語未睡室氏驚起曰大聲如雷何變言未畢壁鳴牀... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 410 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔藤井寺市史 第六巻 史料編四 中〕藤井寺市史編さん委員会S63・3・31 藤井寺市発行 | [未校訂]三 安政の大地震等災害の記録(大井村)(前略)一寅六月十二三日ハ殊ニ日快晴穏ニして月も晴渡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 452 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔地震状況書付〕三島秀三郎家文書 追録高槻市役所蔵39―429 | [未校訂]又十四日夜八ッ時ゟ大地志ん田地なとも泥海となり所々之家崩れ死人凡四五十人誠ニ〳〵其混乱筆に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 453 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔役用諸日記留〕好田吉右衛門旧蔵文書高槻市役所蔵 | [未校訂]十四日 夜丑刻頃ゟ大地震ニ而村田氏同道ニ而帰宅之事十五日 一少々ツヽ之地震輕重有之終日曇天... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 453 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔近来年代記 (下)〕○大阪「大阪市史史料第二輯」大阪市史編纂所編S55・10・25 大阪市史料調査会 | [未校訂]○大地震之事六月十四日夜九ッ時すぎニ大地震ゆり、家めり〳〵とうごき、寝入ノ時刻なれどみなを... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 453 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔仲村家年中録 (三)〕○富田林村(現同市)S61・3 大谷女子大学資料館編・発行 | [未校訂]一、六月十三日九ッ時八ッ時両度地震ニ有之候得共格別之義ニも無之ニ付其侭打過候事六月十四日夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 455 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔お札〕○八尾市八尾市立歴史民俗資料館蔵 | [未校訂](注、豪農の土蔵の梁に打ちつけられていたもの)嘉永七寅七月改入之方提御礼大地震ニ付大破故 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 459 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高田家文書〕○八尾市久宝寺八尾市立歴史民俗資料館蔵 | [未校訂](河州渋川郡久宝寺外三ケ村地震潰家御手当拝借請証文)(前略)去ル寅六月十一月中両度之大地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 459 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―真宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 | [未校訂]嘉永七甲寅年六月十四日夜九ツ時大地震 此夜常通寺入来有之、薄暮頃ゟ一盃相傾候、此夜者別而月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 460 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永聞観史中〕大阪府立中之島図書館蔵 | [未校訂]諸國地震損亡夏の記[附|つけて]いわく 当六月の地震甚しといへとも 冬の地震に比れバ 損亡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 521 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔藤井寺市史 第六巻史料編 四中〕藤井寺市編さん委員会編S63・3・31 藤井寺市発行 | [未校訂]三 安政の大地震等災害の記録嘉永六七年ハ殊ニ悪年ニ而 六年丑ノ五月ゟ大日照六拾年も無之大干... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 569 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日記大阪留守居 中役所〕○大阪北九州市いのちのたび博物館蔵小笠原文庫6 | [未校訂]六月十三日晴昼前夕立(朱)一午刻過地震尚又八ツ時頃地震其外来ル廿三日重記有之同十四日(朱)... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 571 | 詳細 |
1854/07/19 | 嘉永七年六月二十五日 | 〔河内九個荘村郷土誌 全〕 | [未校訂]嘉永七年 六月二十五日 近畿各地方に大地震あり、大阪にては大津浪があった。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/07/26 | 嘉永七年七月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月二日 寅刻ゟ夕立昼迄小雨後晴天暮方小夕立暫く辰刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/02 | 嘉永七年七月九日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百〕○大阪 | [未校訂]○今日午後及丑牌皆地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 718 | 詳細 |
1854/08/03 | 嘉永七年七月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月十日 晴天 丑上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/18 | 嘉永七年七月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿五日 晴天大暑、盆後ゟ二日目暑也 亥ノ下刻中地震寅刻地震内□之不覚候外... | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1854/08/19 | 嘉永七年七月二十六日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百〕○大阪 | [未校訂](七月二十五日)○子牌丑牌地震二次始悟虹気即其兆也本年慣地震若徴前日事如今夕之震亦生来未曽... | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/08/29 | 嘉永七年閏七月六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六日 曇 未下刻地震 風強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 117 | 詳細 |
1854/09/12 | 嘉永七年閏七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏七月廿日 卯上刻地震 晴天申上刻ゟ小雨少風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/15 | 嘉永七年閏七月二十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿三日 曇後晴天 申下刻地震廿四日 晴天少曇 辰刻小地震閏七月廿七日 晴天 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/09/15 | 嘉永七年閏七月二十三日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百一〕○大阪 | [未校訂]二十三日○今日申牌地大震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/09/26 | 嘉永七年八月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)八月五日晴天 己(巳)刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/10/07 | 嘉永七年八月十六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十六日 晴天 未刻中地震 当地ニてハゆらす吹田斗 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/11/10 | 嘉永七年九月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿日 晴天 戌刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 120 | 詳細 |
1854/12/13 | 嘉永七年十月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿四日 晴天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/13 | 嘉永七年十月二十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂](十月)廿四日 天気 暁六ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/14 | 嘉永七年十月二十五日 | 〔仲村家年中録 (三)〕○富田林村(現同市)S63・3 大谷女子大学資料館発行 | [未校訂]一、十月廿五日暁方地震有之、其後廿七日夜少〻厳敷地震有之、折〻聊ツゝゆり候趣ニ候へとも我等... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1008 | 詳細 |
1854/12/16 | 嘉永七年十月二十七日 | 〔白石家文書〕○大阪 | [未校訂](甲寅東遊日記)丑牌地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/16 | 嘉永七年十月二十七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]廿八日 今暁子ノ刻頃地震 天気昼時前時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔安政地震記念碑々文〕○堺市大濱公園ニ在リ、 | [未校訂]嘉永七寅のとし六月十四日地震あら〳〵しく、またも十一月四日朝五日夕きつくゆり動きもめてゆる... | 日本地震史料 | 348 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔九桂草堂隨筆〕○大阪、廣瀨旭莊著 | [未校訂]一、澤春畊の話しに、其近隣に至つて親しき大家あり、旦那を同ふせり。其母未だ六十ならず、三男... | 日本地震史料 | 407 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔堺市史〕 | [未校訂]十一月の際には四日朝四ツ半に大震、五日朝五ツ時大震、晝七ッ時大震、夜五ツ時中大震があり、市... | 日本地震史料 | 438 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔大阪府西成郡史〕 | [未校訂]同再度大地震。去る五日○十一月申半刻大坂大地震。暮時大津浪。安治川橋・江の子島橋・龜井橋落... | 日本地震史料 | 458 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震ニ而潰家其外損所書上帳〕高林誠一家文書 泉大津市史編纂所 | [未校訂](注、〔堺市史続編 四巻〕の同名の文書の終りの方(中略)〈本書一五五一頁〉*の箇所に以下が... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1460 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔小滝康明家文書〕泉大津市史編纂所 | [未校訂](表紙)「差上申御請書之事 長井村安政二年三月」一居宅壱ケ所梁間弐間桁行三間半惣瓦葺高弐升... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1465 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔高林誠一家文書〕泉大津市史編纂所 | [未校訂](御用留拾七番)乍恐以書付御訴奉申上候泉州三郡村々当国之儀は当日四日朝五つ半時ゟ大地震にて... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1470 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔田中愛昭家文書〕泉大津市史編纂所 | [未校訂](御願書)乍恐御願奉申上候泉州泉郡助松御本陣田中角右衛門一当所御本陣之儀、去寅六月十四日大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1470 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔麻野一男家文書〕○大阪府忠岡町史編さん委員会 | [未校訂](表紙)「嘉永七寅年大地震損所書上候十一月 泉州泉郡忠岡村」泉州泉郡忠岡村家内八人暮し持高... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1472 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岸和田市史七 史料編Ⅱ〕S54・3・25岸和田市発行 | [未校訂](江戸藩邸日記)十一月二十六日一去四日・五日 岸和田表地震ニ而 御城内御櫓其外所々潰破損 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔布施市史 二〕○大阪府S42・1・15 布施市史編纂委員会・布施市役所 | [未校訂]同年一一月四日朝五ツ時(午前八時ごろ)の地震は「古来稀成ル大地(震)ニ付筆記帳」(今西家文... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔池田市史 史料編五〕S55・3・31池田市史編纂委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 同断屋根三人くま文吉てつや吉左衛門小仙二○辰中刻大地震、当六月十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔奥田家文書〕○大阪府 | [未校訂](袋表)「安政弐卯年大地震ニ付一件書類入袋三月十四日 南王子村」五六二 嘉永七年十一月 大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1488 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪編年史 廿二〕S51・11・30大阪市立中央図書館市史編集室編集・発行 | [未校訂]十一月四日、辰ノ中刻大地震アリ、翌日又屢々震動ス。夜海嘯アリ。(鍾奇斎日々雑記 十二)霜月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1495 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪市史 二〕T3・8・31参事会編・発行 | [未校訂]十一月四五両日の地震及海溢是なり。尤も本年は六月十四日夜半より翌日に亘り、数回の強震あり、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1504 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪市史 四〕T2・5・30大阪市参事会編・発行 | [未校訂]〈補達〉八三八 十一月四日 今朝之地震ニ而、崩家又は怪我人等有之口々、可届出事今朝丁内年寄... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1505 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西区史 一〕○大阪市S18・9・10大阪西区役所編・発行 | [未校訂]安政元年十一月の地震と津浪安政元年(嘉永七年)十一月四日、五日に亘りて近畿地方を中心として... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1509 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔南北堀江誌〕○大阪市S4・6・30 蒲田利郎篇・南北堀江誌刊行会 | [未校訂](注、多くの既出の文献からの編輯である。「史料」第四巻および本書既出の部分との重複が多いた... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1511 | 詳細 |
検索時間: 0.039秒