Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2901028
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔高田家文書〕○八尾市久宝寺八尾市立歴史民俗資料館蔵
本文
[未校訂](河州渋川郡久宝寺外三ケ村地震潰家御手当拝借請証文)
(前略)
去ル寅六月十一月中両度之大地震ニ而、潰家又者半潰等
多分出来前書之通極困窮之村々家作修覆向等も不行届、
住居も難相成離散可仕候外無之、
(中略)
安政四巳年
七月
(覚)
河州渋川郡
久宝寺村
願金高千五拾両
一金三百九拾三両
永百拾壱文五分
地震潰家
拝借金
但し当巳壱ケ年延来午より卯迄拾ケ年賦壱ケ年 金三拾
九両壱歩永六十壱文壱分弐り宛返納之積り
安政四巳年七月八日右村庄屋治兵衛
〃㐂右衛門
〃重兵衛
〃五兵衛
年寄長左衛門
〃平右衛門
百姓代六右衛門
〃藤右衛門
〃弥兵衛
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 459
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 大阪
市区町村 久宝寺【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒