Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔土佐郷土志料四〕▽ [未校訂]安喜郡甲浦長十郎記事土佐国安喜郡甲浦長十郎者漁人伍長也(中略)長十郎姉夫市右衛門没且妹夫平... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 495 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔高知県史 近世史料編〕 [未校訂](北川文書)○安芸郡野根郷宝永四年亥ノ十月四日之地震大潮ニ付国中之痛覚(注、〔南路志〕四三... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 495 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔四国八十八ケ所〕○高知県▽ [未校訂]第三十六番、青龍寺(宇佐町) 弘仁六年(八一五)嵯峨天皇に奏聞して一宇を建て、自刻の浪切不... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 514 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔須崎の屋号 二〕○高知県▽「須崎史談 一六」 [未校訂] 須崎浦商家の歴史をひもとくと、その家号の主が、当時浦(村)の主要な商家だったから、その記... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 523 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永津波と八幡宮ミコシ漂流の実記〕○高知県▽「須崎史談 一四」 [未校訂] 私が現に総代をしている、須崎八幡宮に社宝として保存されている木札の事実を、橋田義寿先生の... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 534 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔南藤蔓綿録 一四〕○熊本県「肥後国史料叢書 三」 [未校訂]一同年(宝永四年)十月四日未刻大地震、求麻御城ノ護摩堂并塩蔵所ノ石垣原城御門大破、又諏訪宮... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 573 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔岡藩小史 二〕○大分県 [未校訂]○十月四日 岡大地震城内本丸望月楼破壊卅日月見櫓城内外人家破壊 新収日本地震史料 第3巻 別巻 587 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔記録宝永四丁亥年十月(久留米藩)〕○江戸久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂]同四日 快晴一未刻甚地震、暫時ニ而鎮、依之上々様為伺御機嫌御家士之面々御表江罷出候一地震付... 新収日本地震史料 補遺 別巻 147 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔岩槻市史 近世史料編Ⅲ・藩政史料(上)〕○埼玉県岩槻市S56・3・31岩槻市役所 [未校訂](永井喜左衛門日記抄)一地震、亥年十月四日中ゟ大ノ地震也、但江戸又は上方筋ハ大地震ノ由也、... 新収日本地震史料 補遺 別巻 151 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔福井県史 資料編四〕S59・1・10福井県編集・発行 [未校訂](世事覚之帳)○坂井郡三国町久末重松家文書一宝永四年亥十月四日 大地震、大坂・四国・紀州津... 新収日本地震史料 補遺 別巻 151 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔新居町史八近世資料四宿方・地方資料〕○静岡県S61・3・31新居町史編さん委員会編 新居町発行 [未校訂]㈢ 宝永地震と惣町移転三一 宝永四年十月 地震一大地震は宝永四年丁亥十月四日午之上刻、津波... 新収日本地震史料 補遺 別巻 157 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔津浪水死者供養塔〕三重県古和浦 甘露寺境内元文四年建立羽鳥徳太郎氏収集文書 [未校訂]宝永四年十月四日 八〇名 新収日本地震史料 補遺 別巻 183 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年嘉永七年地震高浪の南島地方の被害〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書 [未校訂]宝永四年十月四日大地震高浪ニツキ南島地方ノ被害(慥柄組ノ状況)村名流失家数溺死人数其他流出... 新収日本地震史料 補遺 別巻 183 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年嘉永七年昭和十九年津浪記録 南島町贄浦〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書 [未校訂]宝永四年十月四日の被害覚一家数九十四軒 贄浦内八十五軒 流家内七十九軒本役六軒 無役七軒 ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 184 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大江町史 史料編〕S56・11・1大江町史編さん委員会 [未校訂](瀧ケ洞歴世誌)○京都府舞鶴市瀧ケ宇呂田村家文書宝永丁亥四年○十月四日 大々地震 少有テ五... 新収日本地震史料 補遺 別巻 194 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔津山藩日記〕○岡山県東京大学史料編さん所 [未校訂]一十月四日 晴未之上刻地震ニ付御城中見分ニ大目付各務八郎太夫其外御作事方御役人罷出御城内御... 新収日本地震史料 補遺 別巻 204 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔円覚院様御代御記録 宝永四年自七月至十二月〕○名古屋徳川林政史研究所 [未校訂]十月四日一今月未之刻頃強地震ニ付 御城内所々破損有之 新収日本地震史料 続補遺 別巻 29 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔円覚院様御代公辺御記録 宝永四年自七月至十二月〕○名古屋徳川林政史研究所 [未校訂]十月十日去四日尾州強地震ニ付 御城内破損之儀月番御老中江御城附を以為御達有之十月廿六日去四... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 29 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔河方筆記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一同月四日昼八比地震 先年已後ノ強キ地震也一同五日明六過地震 四日地震ゟ過半よわし一同十二... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年御用留帳〕○甲府城下山田町大木又右衛門筆山梨県立図書館大木栄一氏所蔵(甲府市紺屋町) [未校訂](注、 〔甲府市史 史料編第四巻 近世Ⅲ〕S62・3・1発行に掲載されている)覚一其町々今... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士山□申候寶永四年丁亥十月冨山焼出地震覚書〕○静岡静岡市北安東5―16―10飯作家文書静岡県史料編さん室 [未校訂]大地震富士山焼之事覚書寶永四丁亥年十月四日七ツ上刻之節地震動阿利衆人もかゝる大地震を不覚昔... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 34 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔磐田市史 史料編2 近世〕磐田市史編さん委員会H3・3・31 磐田市発行 [未校訂]二六一 正徳三年五月 地震により荒地となった八幡御手洗池の起返しについての本多忠晴の許可状... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 37 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四亥十月四日地震之節遠州気賀御関所十月四日午中刻地震ニ付破損仕候所々書付覚〕浅見潤子氏提供 [未校訂]一桁行六間半梁間三間 御番所附テ三方ニ庇五尺ニ長延テ十四間後方ニ壱間ニ弐間ノ庇共ニ此坪数共... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 39 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔新居町史 第八巻 近世資料四 宿方・地方資料〕新居町史編さん委員会S61・3・31 新居町 [未校訂](注、既出の分は省略する)(三) 宝永地震と惣町移転三六 宝永五年三月 新居宿が総移転する... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 40 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔知多市誌 資料編 四〕知多市誌編さん委員会S59・3・18 知多市役所 [未校訂](年表)宝永四 一七〇七 関東から九州にわたる広範囲の大地震、大津波、大野で潰れた家七・八... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 52 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔平田町史 史料編〕○岐阜県平田町S59・3・31 平田町 [未校訂](今尾記)○今尾今尾神社蔵一十月四日午ノ中刻、大地震ニて庄五郎本家潰、浄徳寺堂庫裡共ニ禿、... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 55 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安八町史 史料編〕○岐阜県S50・4・1 安八町 [未校訂](牧村渡辺氏覚書 抄)十月四日未ノ上刻大地震、所々地割レテ青砂土を吹出ス、十日程も地震不止... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 56 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔垂井町史 史料編〕○岐阜県不破郡S43・10・23 垂井町史編さん委員会 [未校訂]一六、宝永四年一一月垂井宿大地震につき破損家数書上○金岩綾子所蔵覚一惣家数弐百五軒 濃州不... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 56 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔福岡町史 史料編下巻〕○岐阜県恵那郡S55・9・15 福岡町史編纂委員会 [未校訂](田瀬村諸事留書帳)一宝永四丁亥年十月四日八ツ下刻、地震大ニゆり申候、十二月迄日々二三度程... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 57 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安永八亥年賀田村曾根浦両村山論對決吟味并ニ御裁判之写第七區小四ノ區賀田村〕○尾鷲市賀田 東禅寺文書 [未校訂](注、この中に次の一文あり、他は省略)(前略)宝永四亥年高波之時村方諸帳面書付等不残流失仕... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 59 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔亥ノ十月四日浪流家小物成引分ケ帳〕○尾鷲市賀田 東禅寺文書 [未校訂]四石三斗八升三合一高弐百七拾三石四升七合本新田畑壱石七斗七升 利米高壱石ニ付六合四勺五才五... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 59 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 [未校訂]1の2 印定寺過去帳記録宝(一七〇七)永四ノ亥十月四日 津波溺死者名泰罐清薫信女 甚十郎 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 66 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔資堯卿記 一〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]四日壬午 当番也 大地震未刻諸臣為窺御機嫌朝参 主上御機嫌不障五日癸未 地震不止 時々震六... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 76 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔永貞卿記 一〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]四日 晴 未刻許地震近年無之大動也五日 晴 時々地震六日 晴 時々地震七日 晴 時々地動 新収日本地震史料 続補遺 別巻 77 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔泉南市史 史料編〕泉南市史編纂委員会S57・5・20 泉南市 [未校訂](日輪山清明寺代々記)霜月四日大地しん家々損し人馬死、当所山下青柳堂くづる、絶頂の妙離権現... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 79 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江戸御奉書控 宝永四年〕徳山毛利家文書山口県文書館 [未校訂]今月四日未ノ上刻 爰元大地震仕 其後翌五日之朝迠小(カ)形之地震度々少宛之ゆりハ度数難極候... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 80 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大坂御奉書控 宝永四年〕徳山毛利家文書 山口県文書館 [未校訂]今月四日未上刻爰元大地震□(ノド読めず)後 翌五日之朝迠少□(ムシ)度々ゆり申候 御屋敷廻... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 82 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔鹿児島県史料旧記雑録追録2〕鹿児島県維新史料編さん所S47・2・15 鹿児島県 [未校訂]さつまの守樣いよ〳〵御機嫌よく御座被成、めてたくそんしまいらせ候、何もよろしく御申上候へく... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 84 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大日本近世史料 唐通事会所日録 四〕東京大学史料編さん所S37・3・30 東京大学出版会 [未校訂]一同日、八ツ時地震仕、暫時ゆり申候、以後大潮ニ而暮方ニ相ひき、數度さし引有之、終ニ覺無之程... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 85 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔印南町史 史料編〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂]1 宝(一七〇七)永の大地震大津波1の1 印定寺 合同位牌記録(百六拾弐柱)(印南町印定寺... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 62 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔川辺町史 第三巻 史料編 上〕○川辺町史編さん委員会編S61・11・3 川辺町発行 [未校訂]三、金蔵寺文書抄 (川辺町)小熊 金藏寺蔵一本堂数年大破ニ及候ニ付、宝(一七〇九)永六歳巳... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 65 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔松山市史料集 第四巻 近世編3〕松山市史料集編集委員会S59・4・1 松山市役所発行 [未校訂]宝永四年大守様幷郡方御祈禱覚帳幷湯神社御再興諸日記亥十月五日 烏谷備前 扣一、宝永四丁亥年... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 82 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕 [未校訂]○大阪H4 日蘭学会発行(1707.11.29)29 Asevere earthquake... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 95 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔四日市村年代記〕「豊前国宇佐郡四日市村年代記」S52・3 渡辺文太発行 [未校訂]○ 十月四日午(午後零時)刻より東海道大地震。九州にては六拾余年前大地震有。夫に[勝|マサ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 95 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宮崎県史 史料編 近世1〕H3・3・31宮崎県編・発行 [未校訂](諸御用)○延岡藩久津見家文書十月四日一昼八時前大地震、坂下御門脇・同所塀下石垣破損、御家... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 95 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔年録 宝永四年〕東京都公文書館蔵FB-104-652 [未校訂](注、「新収、補遺別巻」一四三頁の〔柳営日次記〕と同文、次の一項目追加)(十月)廾八日両上... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四丁亥年日記〕山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵宝幢寺文書2302 [未校訂]廿六日 陰ル 十月四日五之地震駿河遠州三刕甲斐信濃伊賀伊勢攝刕和泉江戸十一月大己酉朔日陰十... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔樫曲村年代記〕「敦賀市史 史料編 第四巻 上」敦賀市史編さん委員会編S57・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]一宝永四亥年十月四日大地震、郡中ニ人ハ不損候、同時大坂ニ津浪打人多ク死、同年冨士山燒出、国... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 87 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔田辺市史 第七巻 史料編Ⅳ〕田辺市史編さん委員会H6・3・30 田辺市発行 [未校訂](万留帳(抄))田辺市立図書館保管真砂家文書(注、三栖組(現田辺市中三栖)大庄屋真砂氏作成... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 88 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔四日市市史第八巻史料編近世Ⅰ〕○四日市井島文庫文書H3・3・31 四日市市発行 [未校訂]二三 天明二年午起護岸堤防修築の嘆願書(井島文庫三一三)乍恐以書付奉願上候午改新田一御滝川... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 137 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔口上之覚〕薬師寺第二九ノ二四函第九号 [未校訂]口上之覚一薬師寺本堂梁行六間桁行九間屋称瓦葺右堂之儀殊外及破損候ニ付立修理仕度奉願候尤柱等... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 140 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔赤羽根の古文書近世史料編〕○愛知県渥美半島赤羽根町史編さん委員会・愛知県田原市教育委員会編H17・3・31 愛知県田原市教育委員会発行 [未校訂]381 「天地之間珍事変事書留万物用心記」一宝永四丁亥年 諸国大地震大[洪浪|つナミ]之よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 100 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宮津市史史料編第二巻〕宮津市史編さん委員会編H9・3・28 宮津市役所発行 [未校訂](奥平家日記)○宮津中津藩史料 中津市立小幡記念図書館蔵(注、宝永四年は宮津、享保二年ゟ中... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 101 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三日月藩の古文書目録集三・四三日月藩文書解読〕○兵庫県三日月町三日月町古文書の会編H13・3 三日月藩古文書解読調査団発行 [未校訂]四日 同(晴天)一地震ス 昼之八半時分□□御やしきへ御機嫌伺ニ罷出ル六日 同一聞伝 大坂大... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 108 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔紀州熊野長島浦の宝永・安政大津浪の記録〕小倉肇著「熊野の自然と暮らし」二〇〇三・三・二四 みえ熊野学研究会企画・発行 [未校訂]一、[橘南谿|たちばななんけい]と仏光寺津波流死塔 江戸時代を代表する紀行作家の一人である... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 109 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三重県下の熊野灘沿岸における宝永の津浪〕中田四郎・湊 章治・橋本輝久・高須幹生著「三重史学21」一九七八・三 三重史学会発行 [未校訂]一、序 「鵜方村誌」は旧紀州藩伊勢国度会郡田丸領慥柄組の慥柄浦の御城米役人中西彦右エ門家に... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 113 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔味酒日記〕○松山市味酒明神(阿沼美神社)「松山市史料集 第七巻 近世編6」松山市史料編纂委員会編S61・4・1 松山市役所発行 [未校訂]同四日 未ノ刻大地動、未ノ二刻ゟ未ノ下刻迄ニ止ル、月次御祈念中場也、神職不残南庭ニ出ル、南... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 184 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔亥十宝永四年十二月月四日津波ニ而流失破損書新居町上帳〕○(静岡県)敷知郡新居宿原田家文書/1B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]遠州新居宿書上覚流失家一弐百四拾壱軒内七拾壱軒 御伝馬船手役人百三拾壱軒 歩行助役人三拾九... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 120 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震〕○長野市長野市立博物館長野市公文書館提供 [未校訂]飯島家記抄一大地震之事 宝永四年亥之九(ママ)月四日昼八ツ時在々家も少々潰れ第一松代御家中... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 125 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔公儀㕝扣宝永四年 四〕山口県文書館蔵毛利家文書41公儀事5―(8の4) [未校訂]九 両度地震之事一宝永四丁亥十月四日未刻江戸如形地震仕天水桶之水震こほし候其比 殿様御違例... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 126 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](岡部宗社表)○遠賀郡立屋敷村保食神社神主松本久蔭書十月四日大地震ニ而所々土地割ケ破損所多... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 127 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年・安政元年村の大地震・大津波〕米水津の歴史を知る会米水津古文書勉強会解読・編H16・2月 米水津村教育委員会米水津村大字浦代浦発行 [未校訂](宝永四年十月高潮の記録米水津組浦代浦)○佐伯市成松庄屋文書・高宮昭夫蔵宝永四亥年高潮の記... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 130 詳細
1707/11/21 宝永四年十月二十八日 〔江戸御奉書控 宝永四年〕徳山毛利家文書山口県文書館 [未校訂](宝永四年)先月廿八日卯之中刻(カ) 爰元小形之地震ニ候へ共 御屋敷廻り大躰□(ムシ)別条... 新収日本地震史料 続補遺 158 詳細
1707/11/21 宝永四年十月二十八日 〔公儀㕝扣宝永四年 四〕山口県文書館蔵毛利家文書41公儀事5―(8の4) [未校訂]九 両度地震之事(注、宝永四年十月四日の地震記事省略)一宝永四丁亥十一月四日之状御国毛利蔵... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 133 詳細
1708/02/03 宝永五年一月十二日 〔資堯卿記 二〕○京都 [未校訂]廿二日晴雲時々雪散巳刻地震 新収日本地震史料 続補遺 159 詳細
1708/02/03 宝永五年一月十二日 〔基長卿記 十四〕○京都 [未校訂]廿二日 晴時々雪飛 寒気甚巳刻地震頗甚 自辰巳方動来 十息計之後止 去年十月四日已来之動揺... 新収日本地震史料 続補遺 159 詳細
1708/03/18 宝永五年閏一月二十六日 〔基長卿記 十四〕○京都 [未校訂]廿七日晴辰刻地震 新収日本地震史料 続補遺 160 詳細
1708/03/26 宝永五年二月五日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 [未校訂](3.26)After that, we returned to our inn. I f... 日本の歴史地震史料 拾遺 92 詳細
1708/04/15 宝永五年二月二十五日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○京都 [未校訂]15. In the evening we felt an earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 92 詳細
1708/05/21 宝永五年四月二日 〔基長卿記 十四〕○京都 [未校訂]三日 朝間陰有風 巳刻地震 従午刻雨下未刻計猶甚四日 陰午後晴 未刻計地少々震動 新収日本地震史料 続補遺 160 詳細
1708/07/03 宝永五年五月十六日 〔資堯卿記 二〕○京都 [未校訂]十八日 亥刻地震強 為窺御機嫌父卿より議奏中迄使被献 春宮江も櫛笥黄門迄被上廿二日 午剋許... 新収日本地震史料 続補遺 161 詳細
1708/12/17 宝永五年十一月六日 〔平沢通有日記二〕○秋田「秋田市歴史叢書二」 総務部文書法規課編H・20・2・29 秋田市発行 [未校訂]同六日 雪降 寅刻暫地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 136 詳細
1708/99/99 宝永五年 〔福岡町史 史料編下巻〕○岐阜県恵那郡S55・9・15 福岡町史編纂委員会 [未校訂](田瀬村諸事留書帳)一同五戊子年二月 地震少つゝゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 160 詳細
1709/03/12 宝永六年二月二日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]二日晴昼地震未剋許也三日晴暖気今朝少地震由不知也 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/03/20 宝永六年二月十日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]十日晴及晩頭聊曇晝未剋前地震風少夜吹 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/03/26 宝永六年二月十六日 〔平沢通有日記二〕○秋田「秋田市歴史叢書二」 総務部文書法規課編H・20・2・29 秋田市発行 [未校訂]同十六日 雨降 昼より晴 亥下刻地震少々有之 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 136 詳細
1709/03/30 宝永六年二月二十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]30-31. Earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 93 詳細
1709/04/21 宝永六年三月十二日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]十二日晴曇□已後雨少早速止□□已後地震少 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/05/04 宝永六年三月二十五日 〔平沢通有日記二〕○秋田「秋田市歴史叢書二」 総務部文書法規課編H・20・2・29 秋田市発行 [未校訂]同廿五日 雨降 申刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 136 詳細
1709/08/01 宝永六年六月二十六日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]廿六日晴昨夜子尅許地震 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1709/08/24 宝永六年七月十九日 〔岩槻市史 近世史料編Ⅲ・藩政史料(上)〕S56・3・31 岩槻市役所 [未校訂](永井喜左衛門日記抄)一江戸七月、十九日夜四ツ過ニ地震ゆり申候、よ程長ゆりニ而御座候泊番也 新収日本地震史料 補遺 328 詳細
1709/11/10 宝永六年十月九日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]九日晴今暁丑刻過地震少 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1709/11/24 宝永六年十月二十三日 〔日野輝光卿記 四〕○京都 [未校訂]廿三日晴暁天地震少之由不知之 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1710/01/18 宝永六年十二月十九日 〔稲垣侯日記抄〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一十二月十九日 晴天 巳刻余程之地震両度震候得共、同席衆登城も無之、月番□衆越前殿へも伺無... 新収日本地震史料 補遺 329 詳細
1710/03/29 宝永七年二月三十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 [未校訂]29. We felt a severe earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 94 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔只見町郷土史資料 四〕○福島県 [未校訂](寛文以来万覚書)一大地震ゆり候ハ、宝永七年寅八月四日ノ朝五ツ時分ニ候。大地かハ(わ)れ、... 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔会津若松史 一二〕 [未校訂]宝永七年八月四日 地震、南山地方に被害でる。 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔佐渡叢書 四〕 [未校訂](撮要佐渡年代記)八月四日、五日、六日毎日地震、六日には大地震也、三度也。 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一宝永七寅年八月廿二日当番本多弾正弼 四時地震ニ付松平兵庫頭 池田丹波守為伺御機嫌登 城 新収日本地震史料 続補遺 167 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔月堂見聞類集 後編(月堂見聞集四)〕 (宝永七年) 一、八月五日、廿日、北国路大地震仕候、江戸は少々震候、就中津軽・秋田・信濃夥敷御座候由... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔因府歴年大雑集 四〕○鳥取県 [未校訂]一宝永七寅の年秋八月十一日午の下刻当国大地震山ワレ地ヒラケ水湧出人家崩レ人馬死スル事多シ古... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔御目付日記〕鳥取県立博物館蔵 No・四八五三 [未校訂]一昨(十二日の項)日地震ニ付窺御機嫌罷出候面々左之通書附ヲ以入御覧福住式部 □田□兵衛 矢... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 137 詳細
1711/03/19 宝永八年二月一日 〔永貞卿記 四〕○京都 [未校訂]朔日庚申 晴陰 (中略)戌下刻許地震 雨 新収日本地震史料 続補遺 170 詳細
1711/03/19 宝永八年二月一日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○室(現兵庫県御津町) [未校訂]19. During the night we felt an earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 96 詳細
1711/05/23 宝永八年四月六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]23. I noticed a minor earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 96 詳細
1712/02/15 正徳二年一月九日 〔河方筆記 四〕○江戸 [未校訂]一同九日四ツ半比余程ノ地震 新収日本地震史料 続補遺 171 詳細
1712/03/14 正徳二年二月八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]14. I have felt a minor earthquake during the... 日本の歴史地震史料 拾遺 96 詳細
1712/05/06 正徳二年四月一日 〔輝光卿記 十二〕○京都 [未校訂]一日甲寅 未刻地震少 新収日本地震史料 続補遺 171 詳細
1712/05/26 正徳二年四月二十一日 〔輝光卿記 十二〕○京都 [未校訂]廿一日 晴及晩頭陰 今暁地震少 新収日本地震史料 続補遺 171 詳細
1712/06/21 正徳二年五月十八日 〔佐渡叢書 四〕 [未校訂](撮要佐渡年代記)五月十八日 申ノ刻 地震 新収日本地震史料 第3巻 111 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.243秒