Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700063
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕
書名 〔川辺町史 第三巻 史料編 上〕○川辺町史編さん委員会編S61・11・3 川辺町発行
本文
[未校訂]三、金蔵寺文書抄 (川辺町)小熊 金藏寺蔵
一本堂数年大破ニ及候ニ付、宝(一七〇九)永六歳巳三月再興致候、
右之節願書写し
奉願候事
一日高郡小熊村真宗金蔵寺ハ三間四面之萱ふきニ而御座候
処、年久敷成申故、柱・上木からむし付、其上去る十
月大地しんニ破損仕候付、右之通建直し申度御座候、
幸住持少しつつ之御[仏餉|ぶつげ]溜置御座候、是ヲ以右之通ニ立
直し申度奉願候、被仰上被下候 以上
日高郡小熊村
金蔵寺
(一七〇八)宝永五年
子極月 同村庄屋 吉太夫
肝煎 九太夫
江川平助殿
喚鐘 鑄師 若野村 忠右衛門
(一七二二)享保七壬[寅十一|  みずのえとら]月鑄
村惣中旦中寄附志帳有之
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 65
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 和歌山
市区町村

検索時間: 0.001秒