西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2300129 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔福井県史 資料編四〕S59・1・10福井県編集・発行
|
本文 |
[未校訂](世事覚之帳)○坂井郡三国町久末重松家文書 一宝永四年亥十月四日 大地震、大坂・四国・紀州津浪ニて 人多ク死ス、家等も大分つふれ申候、東海道筋村々家なが れつぶれ申候、江戸ゟ東ハさのミいらず(揺)、加賀ゟ北もさの ミゆらす、三十日程毎日少宛ゆり申候 一同年十月廿八日 御国札銀被召上金銀遣ニ成ル、十一月中 ニ不残御引替被成候、惣而札遣之国々金銀ニ取かへ可申由 公方様ゟ御上意之由 一同年霜月、富士山大火山、八分目程之所焼大キ成穴出来 申、近所之在所紛失致田畠等多ク埋ル、田地普請ニ付諸国 へ百石ニ金弐両宛掛り被召上 (樫曲村年代記)○福井県敦賀市高木藤太夫家文書 一宝永四亥年十月四日大地震、郡中ニ人ハ不損候、同時大坂 ニ津浪打人多ク死、同年冨士山焼出、国中砂ふり宝永山と 言山出来
|
出典 |
新収日本地震史料 補遺 別巻 |
ページ |
151 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
福井
|
市区町村 |
福井【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒