資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1790/03/27 | 寛政二年二月十二日 | 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 | [未校訂]十二日 亥 晴風(中略)昼九ッ前少〻之地震有之候。廿一日 申 雪雨交り(中略)今夕、地震□... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1790/05/01 | 寛政二年三月十八日 | 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 | [未校訂]十八日 戌 晴 美日(中略)夜五ッ過地震有之候。余程長シ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1790/05/19 | 寛政二年四月六日 | 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による | [未校訂](御用畄)○大分一、六日 雨天 朝四ツ時少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 241 | 詳細 |
1790/06/22 | 寛政二年五月十日 | 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 | [未校訂]十日 庚寅 晴 夜七ッ時ゟ雨、昼時分ゟ曇ル。(中略)今暮六ッ過、少シ地震有之候。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1790/08/09 | 寛政二年六月二十九日 | 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による | [未校訂](勘定所日記)○大分廿九日 晴天 朝六ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 242 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行3 | [未校訂]十二日 庚申 曇る(中略) 今夕四ツ過地震 夜中ゟ雨降る | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 274 | 詳細 |
1790/11/06 | 寛政二年九月三十日 | 〔御用留呼出〕○武生市武生市立図書館蔵 佐久間家旧蔵文書 □ | [未校訂]夜中格段之地震ニ付夜八ッ過迠晦日御機嫌伺として御登城之事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 | [未校訂]廿七日 大地震夜五ッ半過今夜并近夜度〻地震今夜中五度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による | [未校訂](江戸日記)○江戸廿八日晴天例日寄合昨夜四ツ時余程強地震有之尤近年不覚地震ニ付年寄中各奥御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 242 | 詳細 |
1791/01/09 | 寛政二年十二月五日 | 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 | [未校訂]五日 亥 雨、夜微雪、當年始而之雪也。今夜少〻地震。十日 辰 終日雨ト雪ト其内雨多シ。夜四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1791/02/28 | 寛政三年一月二十六日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]二十六日 丑 晴 春暖倍常。今日、昼八ッ半時分、少し地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/04/03 | 寛政三年三月一日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]朔日 乙亥 曇 時〻微雨、地震少しゆル。夜五ッ半時也。九日 癸未 晴 風有り、夜四ッ少前、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/05/08 | 寛政三年四月六日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]六日 庚戌 朝晴、昼時比ゟ雨、夜半ゟ余程ふる。今朝五ッ時少シ地震致ス。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/06/15 | 寛政三年五月十四日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]十四日 戊子 晴曇 朝五ッ時少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/06/30 | 寛政三年五月二十九日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]二十九日 癸卯 雨 好南風あらしの気味也。 今朝五ッ半時分余程之地震也。昼比ゟ時曇時雨。蒸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/07/15 | 寛政三年六月十五日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]十五日 戊午 晴炎暑 今暁地震少シ斗、七ッ時分也。入夜初更之時分雷少、雨ナシ、濱町ハツヨシ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 178 | 詳細 |
1791/09/01 | 寛政三年八月四日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]四日 丙午(カ、ムシ) 曇 今朝五ッ少前少地震。十五日 丁巳 雨 昼少シ地震、風モ余程有リ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 179 | 詳細 |
1791/09/15 | 寛政三年八月十八日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]十八日 庚申 終日雨 夕七ッ少過少地震、寒冷頃日寒シ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 179 | 詳細 |
1791/10/11 | 寛政三年九月十四日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]十四日 丙戌 晴 夕方より曇ル。今夜半、中くらひの地震壱度。十五日 丁亥 晴 暖倍常、大あ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 179 | 詳細 |
1791/11/20 | 寛政三年十月二十五日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]廿五日 丙寅 曇 入夜雨、今夕七ッ前少シ地震。廿六日 丁卯 曇 昼ゟ晴。朝四ッ半比地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 179 | 詳細 |
1791/12/28 | 寛政三年十二月四日 | 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]四日 甲午 晴 入夜四ッ時少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 179 | 詳細 |
1792/02/10 | 寛政四年一月十八日 | 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/45 | [未校訂]同十八日晴曇一、昨十七日ゟ嶋原御領普賢嶽江地獄ととも申者ニ而候(カ)□哉吹出し廻リ三反餘吹... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 126 | 詳細 |
1792/02/24 | 寛政四年二月三日 | 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 | [未校訂]三日 壬寅 陰晴、暁少しアラレフル、乍(マヽ)止北風寒、八時前地震ス、夜陰ル。四日 癸卯 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 180 | 詳細 |
1792/03/28 | 寛政四年閏二月六日 | 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 | [未校訂]六日 晴今日七ッ時分少地震あり。十日 雨暮六ッ時余程地震、入夜五ッ過ゟ雨休ム。十五日 雨七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 180 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/45 | [未校訂]三月朔日 晴 天一、今日昼八ッ時過ゟ地震いたし夜分迄ひ□(たカ)続ニ大地震いたし前代見(未... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 127 | 詳細 |
1792/05/04 | 寛政四年三月十四日 | 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 | [未校訂]十四日 晴暖、昼之間少風有リ、夜六ッ半比少地震。十六日 晴暖也、夕ゟ大風、夜九ッ時帰ル上、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 182 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔諸事随筆〕筑波大学付属図書館 | [未校訂](注、他文書との重複多く、右の書ぬきのみ掲載)子八月 調之上御届書之内書ぬき、松平主殿頭様... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 126 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔松平主殿頭御在所肥前国嶋原普賢山温泉山燃出山焼鳴動地震等御届写〕名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥前国嶋原山焼御届書覚 完〕筑波大学附属図書館 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔御会所日記〕臼杵市立図書館・稲葉家文書 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔千代の不知火〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂]一寛政四年壬子四月朔日夜五ツ時分古町の方騒敷何か人々声々呼候様子に聞候間向町長六辺に出浮(... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政年間両大変記〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂]寛政年間両大変記寛政四子年海辺津波の事及寛政八辰年大洪水の事は福田狸翁覚書の内より抜書して... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 143 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔両肥大変録〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂]両肥大変録 巻上夫天ニ三災有各時変ノ注定(ママ)アリ損益ハ人事ノ興廃社稷(カ)ハ事変の憂煩... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 149 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔嶋原一件書状之写 全〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](前略)覚三月一去る四日此元出船仕て草造(天欠カ)蔵村次右衛門宅へ上り地震の儀承合申候処彼... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 160 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥前国高来郡島原大変〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](表紙)「 此書見聞ノマゝ記カツテ閏色セス前後不同有潤肥前国高来郡島原大変此一冊ハ坪井妙会... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 167 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政四年津波記録〕熊本県立図書館上妻文庫 | [未校訂](表紙)「寛政四年津波記録秉燭雑録八十三巻所載高波記ハ詳細なり碑文 寛政七年季秋高波記 寛... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 173 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政四年壬子四月寛政八年丙辰六月両変記〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](前略)一寛政四年三月四日高橋町梅屋安兵衛ゟ御勘定所江差出候書付写 嶋原表子三月二日八ツ頃... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 175 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔損害損毛誌 三〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](前略)津波損害新続跡覧巻百九十六ノ廿八 寛政四年四月朔日一肥後国西筋之浦方高浪ニ而流亡等... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 177 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記(寛政四年)〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]同(三月)九日一嶋原普賢山鳴動ニ付為外聞石川善之允嶋原江被差越帰候上相達候書付等左之通子正... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 178 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](前略)廿二一肥後国西筋之浦方高波ニ而家屋人畜流亡等夥敷有之候段従御国許注進之趣先御届且例... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 186 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔文書〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]寛政四壬子年正月十八日普賢堂ノ東石壇ノ半途ヨリ始テ燃出熱泥大ニ沸出煙夥シク砂石ヲ吹上壇ノ下... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 189 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔先例略記〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](注、「日記(寛政四年)」と同文の所は省略)同(寛政四)年御家司日記之内四月廿五日左之通一... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 190 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔津波一件〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]後藤太兵衛嶋原表之様子咄之次第粗左之通一嶋原江罷越候処御城下ニ而は御使者取次茂難成三宝と申... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 191 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔島原地妖 全〕筑波大学附属図書館 | [未校訂](前略)一八月廿六日御届一櫓瓦落并損所十一ケ所一塀瓦落 四百五十四間半一堀石垣崩 一ケ所 ... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 194 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥後肥前変 全〕西尾市立図書館・岩瀬文庫 | [未校訂]寛政四壬子年肥後肥前大変之聞書肥前嶋原温泉山之麓正月十八日より焼出し閏二月廿九日大震動ニ而... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 197 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政四年島原地変郡奉行所日記記書抜〕長崎県立長崎図書館 | [未校訂]島原大変記寛政四子年四月朔日の大変は古来未曽有の変災にて最初正月十八日普賢山へ大造の地獄吹... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 207 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政四年四月朔日高波記〕長崎県立長崎図書館 | [未校訂]寛政四年正月十八日の夜肥前国温泉の嶽鳴動して初て煙たつ日に月に煽にして震動すること隣国に及... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 232 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔島原地変略記〕長崎県立長崎図書館・渡辺文庫 | [未校訂]嶋原は。肥前国高来郡の。東南の端に突出したる。一半島にして。中央に温泉嶽聳。三十余の村落。... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 236 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔泰国院様御年譜地取 廿四〕佐賀県立図書館 | [未校訂](注、ペン書き筆写文書のため意味不明の所あるもそのまま載せる)寛政四子年公御年四十八(前略... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 241 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥前島原温泉嶽焼崩大変始末〕九州大学附属図書館 | [未校訂](前略)肥前嶋原雲仙嶽焼崩大変始末寛政四年壬子閏二月廿七日より昼夜度々地震いたしけるか、三... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 254 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔諸記録〕九州大学附属図書館 | [未校訂](前略)柳川ゟ福嶋へ申来候写一柳川ゟ小浜江入湯ニ罷越候処入湯之段ニ而無之嶋原へ立寄土産物抔... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 263 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔洪水 津波 地震〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](注、他の史料と同内容につき略す) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 329 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔糸島竜国寺文書〕福岡県立図書館 | [未校訂](表紙)「長石村百廿年記享保十五丑年ヨリ嘉永三戌年迄 塩田姓」(前略)此年春より度々地震ゆ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 228 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島家文庫 | [未校訂]寛政四年三月九日一嶋原領温泉岳ゟ焼出嶋原中大地震ニ而御城内も折崩候由ニ而先以御家老方ゟ彼御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 229 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕○佐賀佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂]三月朔日 八ツ半頃ゟ少し雨降ル一今昼七ツ半頃ゟ大地震いたし、同晩終夜震動致候事二日 天気晴... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 230 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政二庚戌年中御記録〕佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂](表紙)「殿様御在府御勤神埼郡方御馳走米三郶安武幸大夫江口新右衛門寛政二庚戌年中御記録殿様... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 231 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔久留米藩日記(国元)〕久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂](記録)三月朔日己亥 晴夕方雷雨 夜中折々地震三月二日 晴 朝地震三月三日 陰小雨 夜折々... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 239 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔米府年表〕久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂]三月朔日ゟ地震島原温泉山焼出し大津浪島原壱万石余荒地肥後七万石余荒地死人八万人余 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 240 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔五藤家文書〕安芸市民図書館 | [未校訂]「寛政四年肥前島原大変ニ付書付写一冊」○桑名才八へ之書状写当月四日江戸出足之御飛脚番拙者分... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 249 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔観聴随録〕波根東村(現大田市波根町) 加藤三右衛門筆島根県立図書館(復写本) | [未校訂]一寛政四壬子年九刕嶋原ニ大変あり正月十七日より三月朔日まて地震夥敷晝夜二十四五度宛四月二日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 401 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥後豊後国天草八代郡大分速見郡子御成箇郷帳松平主殿御預所〕島原市立図書館・松平文庫 | [未校訂]肥後国天草郡江戸江道法三百弐拾里余陣屋有之 富岡町寛政七夘ゟ当子迄拾ヶ年定免一高弐百七拾壱... | 新収日本地震史料 続補遺 | 408 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔佐賀県近世史料 第一編第八巻〕H12・3・20佐賀県立図書館編・発行 | [未校訂](泰國院様御年譜地取)(注、「新收」第四巻別巻、二四八頁下段(中略)のところに入る)一主殿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 275 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔諌早日記〕○長崎県諌早市諌早市立諌早図書館蔵、諌早家文書531 | [未校訂](注、寛政四年の日記帳の四月末と五月初の間に噴火・山崩・津波等の記事を一括して百廿二丁の紙... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 276 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-3 | [未校訂]三月(寛政四)朔日照一温泉山焼御座候故歟昨昼夜地震動致候事同二日照 昼夜震動前ニ同じ同三日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 331 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩請役所日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-24 | [未校訂]三月(寛政四)朔日照 夕方ゟ雨夜分大地震同四日照 昼夜地震同五日照 昼夜地震嶋原領内温泉山... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 331 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩(御畄守)日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-3 | [未校訂]八月(寛政四年)廿八日照 昼過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 335 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔諌早日記〕○長崎県諌早市諫早市立図書館蔵、諌早家文書534 | [未校訂]十二月二日 晴天今夜五時也地震甚強十二月三日 曇 今朝少々地震夜雨十二月五日 晴天今夜中少... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 335 | 詳細 |
1792/08/04 | 寛政四年六月十七日 | 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 | [未校訂]十七日 快晴無風(中略)七時分少〻地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 182 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔世事記録〕島根県立図書館出雲市布智 春日鐐一郎氏原蔵 | [未校訂]○十二月二日夜五ッ時地震 南西ゟゆり無程ゆり戻り | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 172 | 詳細 |
1793/01/17 | 寛政四年十二月六日 | 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 | [未校訂]六日 七ッ時少地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 182 | 詳細 |
1793/02/08 | 寛政四年十二月二十八日 | 〔御用留書并自分留記〕弘前大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「 寛政四壬子年ヨリ同七卯ノ年迄四ケ年之間此巻也辰ノ年ゟ別巻ニ致御用留書并自分留記... | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔水害雑抄〕○盛岡「岩手県誌資料『第一七類災害四』」岩手県立図書館 | [未校訂]一寛政癸丑五正月七日午刻より申刻まて御城下地震強く後二十日斗の間昼夜強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 424 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔岩崎家三代記録〕○古川岩崎政順氏原蔵 古川市図書館 | [未校訂]一寛政五癸丑年正月七日朝五ツ時頃大地震それより昼夜数ヶ度ゆり申候八日暮六ツ頃大地震十日夜之... | 新収日本地震史料 続補遺 | 425 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔相馬藩世紀〕○中村相馬市図書館 | [未校訂](祥胤公御年譜)一、正月七日中村大地震諸国地震此後二月迄度々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 425 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔諸鑑記録〕○平田町田中井清次郎編 鶴岡市立図書館 | [未校訂]一、大地震の事寛政五年丑正月七日昼八ツ時江寄り同暮方迠ニ七度ゆり申候同夜明方迠に二度翌八日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 427 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔野田年代記〕○岩手県北上市立図書館蔵 八重樫長兵衛文庫20 | [未校訂]一寛政五年丑正月七日ニ昼四ッ時大地震、海辺浦々大悪汐ニ而家船流レ別而両石浦家数百軒余人弐拾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 184 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-4 | [未校訂]二月廿四日雨 夜九ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 348 | 詳細 |
1793/04/17 | 寛政五年三月七日 | 〔庵原守富日記〕○江戸名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂]三月七日暮合江戸地震つよく暮合より五ッ頃まで長ゆり候之由 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1793/04/17 | 寛政五年三月七日 | 〔芙蕖館日記四〕○東京都渋谷区一九八七・一二・一五 早稲田大学図書館紀要28号 | [未校訂]七日 曇 夕七ッ半過、くれ前余程地震、正月ゟ大也。後、入夜度〻小クゆる。八日 晴 朝五ッ時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 184 | 詳細 |
1793/10/02 | 寛政五年八月二十八日 | 〔芙蕖館日記四〕○東京都渋谷区一九八七・一二・一五 早稲田大学図書館紀要28号 | [未校訂]二十八日 秋晴凉甚、暮六ッ時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 185 | 詳細 |
1794/01/29 | 寛政五年十二月二十八日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]元日 晴 暖如二三月暁方七ッ時少地震、入夜曇り、雨微、夜微雨、暖気。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 185 | 詳細 |
1794/04/19 | 寛政六年三月二十日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]廿一日 緩和昨夜ハ余程之地震也。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 185 | 詳細 |
1794/05/18 | 寛政六年四月十九日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]十九日 雨(中略)今朝五ッ半頃少地震。廿八日 雨夕七ッ時ゟ雨休半晴半曇。八ッ半過地震少シゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 185 | 詳細 |
1794/06/03 | 寛政六年五月六日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]二日 晴昼頃ゟ曇、夕方弥甚、昼九ッ前四ッ半時分地震、五日 晴夕八ッ時頃余程之地震也。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 185 | 詳細 |
1794/07/27 | 寛政六年七月一日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]朔日 大暑、久不雨熱気甚世人多病、昨夜四ッ時過餘程地震。十二日 晴、秋暑。(中略)今朝四時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 186 | 詳細 |
1794/08/17 | 寛政六年七月二十二日 | 〔蓮池藩(御畄守)日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-5 | [未校訂]七月廿二日照 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 349 | 詳細 |
1794/08/23 | 寛政六年七月二十八日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/49 | [未校訂]同廿八日晴天巳刻比地震少し | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1794/09/24 | 寛政六年九月一日 | 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/48 | [未校訂]九月朔日 晴曇 七ッ半比地震同 九日 晴曇 八ツ比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1794/11/05 | 寛政六年十月十三日 | 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/48 | [未校訂]同十三日 晴曇 四ッ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔御在府日記〕相良藩・広島大学附属図書館 | [未校訂]十一月三日 晴 夜九時大地震一夜中大地震ニ付而為伺御機嫌御役人中御詰之間江被罷出給人中御近... | 新収日本地震史料 第4巻 | 72 | 詳細 |
1794/11/29 | 寛政六年十一月七日 | 〔古暦綴文書〕○富山県福光町立図書館 | [未校訂](寛政六年きのえとらのとしトアル暦ノ欄外ニ記入セルモノ)同年十一月七日夜五ツ時分ニ大地震ゆ... | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔世事記録〕島根県立図書館出雲市布智 春日鐐一郎氏原蔵 | [未校訂]○正月廿九日七ツ半頃地震余程大ゆり之由ニ候得共当家無人ニ□無之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 179 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-5 | [未校訂]廿九日(正月)照七ツ過地震余程強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 349 | 詳細 |
1795/04/11 | 寛政七年二月二十二日 | 〔笠間日記(上)〕○江戸 「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行 | [未校訂]廿二日 曇る(中略)四ツ比(午前)地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 349 | 詳細 |
1795/05/30 | 寛政七年四月十二日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同十二日晴曇 夕方小雨辰刻比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/06/13 | 寛政七年四月二十六日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同廿六日辰刻少地震 晴曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/09/02 | 寛政七年七月十九日 | 〔栗庵似鳩日記〕○上蓮沼村(現伊勢崎市上蓮町)「伊勢崎市史料集第3集」H8・3伊勢崎市立図書館編・伊勢崎市発行 | [未校訂]十九日 終日小雨降 或ハ大雨只さんさ降二百十日 夜五ッ過地震(中略)夜五ツ過地震れる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/10/12 | 寛政七年八月三十日 | 〔芙蕖館日記五〕○東京都渋谷区一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 | [未校訂]二日 甲辰 晴、昼頃ゟ曇、夕方ゟ又〻晴、昼九ッ二分地震少。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 188 | 詳細 |
1795/10/26 | 寛政七年九月十四日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一十四日 八ツ時地震ニ付炭竈菖落候旨小頭訴出候一壱とふ 伝六 一壱とふ 申松一壱とふ 藤三... | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/12/31 | 寛政七年十一月二十一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一廿一日 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 605 | 詳細 |
検索時間: 0.237秒