Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3000429
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1792/05/21
和暦 寛政四年四月一日
綱文 寛政四年四月一日(一七九二・五・二一)〔島原・肥後〕
書名 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-3
本文
[未校訂]三月(寛政四)朔日照
一温泉山焼御座候故歟昨昼夜地震動致候事
同二日照 昼夜震動前ニ同じ
同三日照 昼夜震動右同断
同四日照 昼夜震動同断
同五日照 昼夜地震同断 今日ハ別而強ク有之候
同六日曇 地震右同断
一打続之地震相不止申候ニ付御内江救馬殿与次ニ而泊番
相勤候事
同七日雨 地震少シ鎭ル
明九日(注、八日の文字と天候欠)
同九日照 震動同
同十日照 震動同
同十一日照 震動同じ
同十二日照 震動同じ
同十三日照 震動同じ
一当正月ゟ温泉岳焼出し去ル朔日頃ゟ以之外致震動強
御本家様其外ゟも島原江御見舞御使者有之候由先日
下目附堤儀左衛門罷越承合候処相違無之ニ付副嶋官
兵衛御使者被仰付昨朝ゟ致出舩候ニ付主殿頭守様ヘ
之御口上左ニ(以下略)
同十四日照
同十五日照 震動同シ
一先頃ゟ折々地震有之候ニ付□兵衛殿御差図ニ而於八
天社御祈禱執行有之候本光坊より之御礼野村新吾左
衛門ゟ至来候事
同十六日雨 震動同シ
同十七日照 震動同シ
同十八日照 震動同シ
同十九日照 震動少々
同廿日照 震動同断
同廿一日照 同断
同廿二日照 震動少し雷雨
(注、以後日付天気の後の震動記事なし)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上
ページ 331
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 佐賀
市区町村 蓮池【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒