資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔長岡の歴史 第二巻〕今泉省三著S43・8・20 野島出版発行 | [未校訂]三条地震降って、文政十一年(一八二八)十一月十二日午前八時ころ、南蒲原郡三条を中心に、見附... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 148 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔三島町史 上巻〕三島町史編集委員会編S59・6 三島町発行 | [未校訂] 江戸時代の災害の中で、文政十一年十一月に起きた三条地震については、当時の状況を記した史料... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 166 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔三条市史 上巻〕三条市史編修委員会編S58・6・30 三条市発行 | [未校訂]マグニチュード6.9の直撃文政十一年(一八二八)十一月十二日の朝五ツ時上刻、三条では未曽有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 170 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔加茂地域における三条地震の被害と救済―史料紹介をかねて―〕関正平著「加茂郷土誌第21号」H10・12・19 加茂郷土調査研究会編・発行 | [未校訂]一、はじめに(省略)二、加茂地域の被害状況 文政三条地震による加茂地域における被害状況を記... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 175 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔駭耳録 十三〕本間幸雄氏蔵新津市立教育委員会寄託、小泉蒼軒文庫 | [未校訂](貼紙)「文政度地震記録」出雲崎御支配所(貼紙)「地震記録」本潰家弐拾軒一(半潰家八軒即死... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 255 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔御用扣〕○新潟県三川村五十島新潟県立文書館寄託「五十島村渡部家文書」121 | [未校訂]一十一月十二日朝五ツ時大地志ん此節越後三条町家不残打禿所々ゟ火出類焼死人其数難勝計寺泊リ出... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 257 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔吉田町史資料編2 近世Ⅰ〕○新潟県吉田町H一一・三 | [未校訂]一一二 文政十一年十一月 大地震につき手当て米の覚え覚一米三俵 庄屋一同弐俵 百姓一壱俵 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 393 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔文政十一年十一月十二日朝五ツ時大地震之次第〕長浜市朝日町吉川三左衛門家所蔵文書凶災1―1034滋賀大学経済学部附属史料館 | [未校訂]文政十一子十一月十二日朝五ツ時大地震之次第村上領 三条町一家数 千四百四十九軒内 八百四軒... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 401 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔和島村史 資料編Ⅱ 近世〕○新潟県三島郡H6・3・31和島村編・発行 | [未校訂]八 文政十一年十一月 三条地震による荒巻村の被害大地震十一月十二日朝五ツ時ゟ小地震、日々十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 385 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔文政十二年見付町組常平治扣地震変事拝借金遣口仕分帳己丑十二月此帳面寅壬月三日村松ニ而写申候〕○新潟県見附市金井家文書i012新潟県立文書館寄託 | [未校訂](注、見付三組で合五百四拾両の拝借金の事、外ニ人足の事、御礼の事など様々な事が記してある。... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 403 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔地震変事ニ付御普請入用拝借年賦割文政十三庚寅年十二月 見付町組〕○新潟県見附市金井家文書i013新潟県立文書館寄託 | [未校訂]覚一内一百五両者 新町内三拾弐(五カ)両 桂蔵弐拾三両 清兵衛拾両 源之蒸拾両 久右衛門拾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 407 | 詳細 |
1829/03/08 | 文政十二年二月四日 | 〔日記〕○京都府宇治市三室戸大善院文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]二ノ四日 戊辰 曇昼後雨 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 746 | 詳細 |
1829/03/16 | 文政十二年二月十二日 | 〔島役所日記〕○三宅島 | [未校訂]十二日 曇天北風夜ニ入大地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 445 | 詳細 |
1829/03/18 | 文政十二年二月十四日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-2 | [未校訂]十四日(略)夕九ッ前大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 201 | 詳細 |
1829/12/20 | 文政十二年十一月二十五日 | 〔日記〕○京都府宇治市三室戸大善院文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]廿五日乙卯 曇晴少雪 暮六ツ時地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 749 | 詳細 |
1830/05/17 | 文政十三年閏三月二十五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編 一九九七・三・一四岩波書店発行 | [未校訂]廿五日、(前略)八ッ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 202 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔民基々郡散 三集之十〕国立公文書館 | [未校訂]庚寅京震○町奉行松平氏書状写「史料」三巻、三〇〇~三〇二頁参照但し、三〇一頁下段六行目「四... | 新収日本地震史料 第4巻 | 467 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔浮世の有様 三〕「日本庶民生活史料集成 十一」 | [未校訂]二 文政十三年地震破損の事誠に夥しといへとも 其一二一大仏大石かけ、さし直し一丈余の石ころ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 492 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政(朱書)十三年寅京都地震之記〕東京国立博物館 | [未校訂]一京都ハ去ル二日夕七時大地震ニ而禁裏仙洞大宮三 御所を奉始摂家宮方其外堂上堂下ニ至迄塀并建... | 新収日本地震史料 第4巻 | 499 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政十三年寅七月二日京伏見大地震之始末書〕元山文庫・九大・九州文化史研究所 | [未校訂](前略)一七月二日別而暑烈敷有之候処、申刻過最初少々陶(淘)出猶又大地震ニ而町家裏店之向は... | 新収日本地震史料 第4巻 | 501 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔新撰座主伝 三〕▽ | [未校訂]七月二日 申時大地震 御祈奉行万里小路弁消息御到来、地震及数刻、叡襟最不安、因茲、一七箇日... | 新収日本地震史料 第4巻 | 542 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔永書 一三四〕三井文庫 | [未校訂](文政十三年)七月大 月番吉郎兵衛政次郎朔日一今暁丑刻四条麩屋町西南角ゟ出火忽燃上り麩屋町... | 新収日本地震史料 第4巻 | 545 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記録 七五〕三井文庫 | [未校訂]七月二日 天気 七ツ時大地震無程止三日 天気昨二日申の刻京都大地震ニ而諸商売無取引候由飛脚... | 新収日本地震史料 第4巻 | 545 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔鈴鹿郡野史 三〕▽ | [未校訂]天保元年京都ノ大震亀山へ波及ス。(都司注)この地震によって丹波亀山(現亀岡市)に被害が出た... | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政十三年七月地震候日〕神宮文庫 | [未校訂]文政十三年七月二日丁巳天陰不雨雲気異常蒸熱難耐四条相公来臨自先日連々相招誂書写物也、予在其... | 新収日本地震史料 第4巻 | 555 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○愛知県上石津町高木家文書F三―一―二〇五・名古屋大学附属図書館 | [未校訂]七月二日 曇り(中略)一今申ノ三刻比近来稀成地震 乍然御館内外共御別条無之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔近江愛知郡志 三〕○滋賀県 | [未校訂](徒々年代記)○今在家木沢甚六家文書文政十三年庚寅七月二日七ツ時大地震 先年文政二己卯六月... | 新収日本地震史料 第4巻 | 559 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔東浅井郡志 三〕○滋賀県 | [未校訂]○天保元年七月二日 申刻大地震 十日に至るも、余震尚止まず。人心恟々たりしといふ。新撰座主... | 新収日本地震史料 第4巻 | 560 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔蘿月小軒叢書 三〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂]京師地震略記 文政十三年庚寅七月松平伊勢守書翰当月二日七ツ時過キ軽地震弐ツ引続丑寅之方と覚... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 267 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日新録〕○京都府宇治三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「文政十三年庚寅春十二月十日改元天保日新録明星山中執事」(七月)二日丁巳 晴一未刻... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 318 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔隆光卿記 十三―十七〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]二日丁巳 晴午後有陰雲 未斜前申二刻有地動相続大震 予直降庭上走向竹林 田中殿相続令至給 ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 152 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔観聴隨録〕波根東村(現大田市波根町)の文書島根県立図書館(複写本)加藤三右衛門筆 | [未校訂]一天(ママ)保二卯年春京都大地震大佛殿築地なと崩ル其外損所言語難演居宅等夥敷崩元来禁裏様よ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 185 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔近江長濱町志 第二巻 本編中〕中川泉三編S63・11・10 臨川書店 | [未校訂]文政十三年七月京都に大地震あり 長浜辺も亦大震にして家並に家蔵の倒潰するもの数を知らず(勘... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 190 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔粉河町史 第三巻〕○和歌山県那賀郡粉河町北志野村S63・3・31 粉河町 | [未校訂](永代万控帳 抄)文政十三年寅七月二日七ツ過一大[地|ジ]しん右者此辺ニ而者十二年以前卯年... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 192 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔治田村誌〕○三重県員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館発行 | [未校訂]天保元年七月二日京都に大地震あり、その余波が本村にも及んだ。 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 192 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔多門院文書〕青森県三戸郡新郷村細川多門氏所蔵 | [未校訂](注、細川家は本山派の全国総取締であった京都聖護院の支配のもと南部領惣触頭自光坊に属し、五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 192 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔大坂奉書録 文政十三年〕徳山毛利家文書 山口県文書館 | [未校訂]覚別紙記録所仕出壱通□差越候条 此辻を以御初合被相済候為此申入候 恐々謹言月 日 鳥静馬粟... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 193 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔続日本随筆大成 別巻7〕森銑三・北川博邦監修S57・10・30 吉川弘文館 | [未校訂](宝暦現来集 巻之十九)山田桂翁著天保二年刊○文政十三庚寅年七月二日より、京都大地震之儀、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 241 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔甲子夜話 続篇 4、5〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・10・1、S55・7・21 平凡社 | [未校訂](注、「史料」第三巻三三三頁上4と5の間に入れる) 一七月二日 昼七ツ時より夜へかけ 明三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 246 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔甲子夜話三篇2、3〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・9・10、S58・2・18 平凡社 | [未校訂](注、「史料」第三巻三二八頁上6を削、上5と7の間に入れる)[二]過し京震の沙汰も、時立ぬ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 249 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔枚方宿役人日記―中島儀輔御用留―〕中島三佳・松本弦子編H4・12・20 清文堂出版(株)発行 | [未校訂](注、「新収」第四巻五六一頁参照)内用 七ツ時大じしん有之、手水鉢ノ水半分出候、且又酒蔵桶... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 253 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政拾三年大地震記録庚寅七月二日〕○亀岡氷置茂平家文書亀岡市生涯学習課市史編さん係提供 | [未校訂]文政拾三年かのへとらのとし六月中比ゟ大旱魃にて田地干水ニ相成農民難渋致し居候処七月二日申の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 207 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔枚方宿役人日記―中島儀輔御用留―〕○岡新町村(現枚方市新町一丁目)中島三佳・松本絃子編一九九二・一二・二〇 清文堂出版発行 | [未校訂](注、この日記は部分的に新収第四巻および拾遺にあるがまとめて印刷する)(二日)七ッ時大じし... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 208 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔門真市史 第三巻 近世史料編〕H9・3・31門真市編・発行 | [未校訂](茨田郡士(栄信)見聞雑用控)茨田家文書一文政十三寅七月二申刻ニ戌亥方ゟ大地[震|シン]入... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 211 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔未加精之測驗 第三巻〕○大阪間五郎兵衛 大阪市立博物館蔵 | [未校訂]同 二日午時 同 二十九寸九分○厘 同 八十六度此日終日薄曇炎熱蒸スガ如シ七時 同 (天気... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 212 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 | [未校訂]二日(七月)(中略)七ツ過大地震ス凡十二年以來の大也 夜九ツ過又一寸有九日 天風(中略)六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 213 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔亀山城下町と文政十三年の地震〕美馬恒重記「亀岡市史編さん便りNo.4」一九九四・一一・一五 市史編さん室編・発行 | [未校訂] 千歳町毘沙門の氷置茂平氏より、「文政十三年七月二日大地震記録」(一八三〇年、新暦では八月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 282 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔公文所日記文政十三年〕○奈良薬師寺第二九ノ一三函第二号 | [未校訂]七月朔日 二日七ッ半時大地震ニ而候得共格別之損所ハ無之候尚又後刻度々少々ヅヽ之地震ニ而今晩... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 284 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊一、七月至雨降不申、大キニ心配致、水かへニ而こまり入申... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 411 | 詳細 |
1830/12/15 | 文政十三年十一月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十一月朔日、□(大師、足立郡西新井村總持寺)西新井鐘供養之由、四つ頃少〻地震、書キ物寄(朱... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1830/12/20 | 文政十三年十一月六日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 | [未校訂]六日天(中略)夜九ッ時地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1831/01/14 | 文政十三年十二月一日 | 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田県 | [未校訂](寛政拾年以降覚書)十二月(ママ)ひる五ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 575 | 詳細 |
1831/02/23 | 天保二年一月十一日 | 〔三才異変〕「鹿角市史資料編 第三集」鹿角市史編さん委員会編S55・9・20 鹿角市発行 | [未校訂]一同(正月)十一日 初午地震強し 御城春祈祷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 256 | 詳細 |
1831/02/27 | 天保二年一月十五日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十五日己巳 晴 昼前小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 754 | 詳細 |
1831/03/14 | 天保二年二月一日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]朔日甲申 快晴 午半刻地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 754 | 詳細 |
1831/03/18 | 天保二年二月五日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]五日戊子 晴 辰半剋地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 755 | 詳細 |
1831/04/08 | 天保二年二月二十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿六日、天氣よし、市左衞門、上野・淺草へ行、上田文之助子同道ニ而行、上野ひかん櫻よし、眞土... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1831/04/12 | 天保二年二月三十日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]三十日癸丑 曇雨一 (前略) 申剋比地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 756 | 詳細 |
1831/04/17 | 天保二年三月五日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]五日 晩雨一七ツ時分地震入候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 579 | 詳細 |
1831/04/19 | 天保二年三月七日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]七日庚申 晴一 (前略) 戌剋過地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 756 | 詳細 |
1831/05/20 | 天保二年四月九日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]九日辛卯 晴一申半剋地震中十一日癸巳 晴一巳剋地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 757 | 詳細 |
1831/06/09 | 天保二年四月二十九日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿九日辛亥 暁天小雨曇一 (前略) 午剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 758 | 詳細 |
1831/06/13 | 天保二年五月四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]五日丙辰 曇一(前略) 辰剋地震中八日己未 晴一(前略) 寅剋地震大十四日乙丑 晴 辰半剋... | 新収日本地震史料 補遺 | 758 | 詳細 |
1831/06/17 | 天保二年五月八日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-4 | [未校訂]八日天(中略)夕四ッ時地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1831/07/15 | 天保二年六月七日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]七日丁亥 正晴一(前略) 巳刻地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 760 | 詳細 |
1831/07/22 | 天保二年六月十四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十四日甲午 夕立一地震小巳刻 | 新収日本地震史料 補遺 | 760 | 詳細 |
1831/08/10 | 天保二年七月三日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]三日癸丑 正晴 地震中一小一 | 新収日本地震史料 補遺 | 760 | 詳細 |
1831/08/18 | 天保二年七月十一日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十五日乙丑 晴 亥剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 760 | 詳細 |
1831/08/24 | 天保二年七月十七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十七日 右続テ北風暴風ニテ時々少ノ間小降リニ茂有同夜ノ同八ツ時地震有此夜モ不絶降リ続ク曙ニ... | 新収日本地震史料 補遺 | 761 | 詳細 |
1831/08/27 | 天保二年七月二十日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿日庚午 晴 亥剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 761 | 詳細 |
1831/09/05 | 天保二年七月二十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿九日、時〻雨 夕方地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1831/09/09 | 天保二年八月四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]四日癸未 晴一(前略) 申剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 761 | 詳細 |
1831/10/09 | 天保二年九月四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]四日癸丑 晴一今晩七ツ時過地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 762 | 詳細 |
1831/11/11 | 天保二年十月八日 | 〔会津高田町史第三巻近世 資料編Ⅱ〕会津高田町史編纂委員会編H7・3・31 会津高田町発行 | [未校訂]一九二文(天保二)政十四年から天保六年にかけての群発地震文政十四年十月八日 夜中大地震、所... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 415 | 詳細 |
1831/11/13 | 天保二年十月十日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]九日 大霜ニ而上天気(中略)同 夜ノ九つ八分地震又八つ八分地震 此夜晴ル | 新収日本地震史料 補遺 | 764 | 詳細 |
1831/12/01 | 天保二年十月二十八日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿八日丙午 晴一(前略) 酉半剋地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1831/12/13 | 天保二年十一月十日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十日戊午 晴一(前略) 寅半剋比地震小十二日己未 晴一(前略) 辰剋地震小、巳剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1831/12/20 | 天保二年十一月十七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十七日 無霜而朝雲り 六つ三分ノ地震 中天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1832/02/01 | 天保二年十二月三十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG724 | [未校訂]晦日 夕大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1832/02/04 | 天保三年一月三日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]三日辛亥 朝雪巳剋頃ゟ微雨一(前略) 酉半剋地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1832/02/06 | 天保三年一月五日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]五日 朝雲(ママ)り中天気 四ツ時地震 又雲ル | 新収日本地震史料 補遺 | 766 | 詳細 |
1832/02/08 | 天保三年一月七日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]七日乙卯 暁天雪三寸一(前略) 午剋地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 766 | 詳細 |
1832/02/18 | 天保三年一月十七日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十七日乙丑 晴、申半剋比雨一今暁七ツ時地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 766 | 詳細 |
1832/02/25 | 天保三年一月二十四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿三日辛丑 晴一(前略) 戌剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 766 | 詳細 |
1832/03/15 | 天保三年二月十三日 | 〔種市町史第三巻史料編三〕種市町史編さん委員会編H9・3・30 種市町発行 | [未校訂]二月十三日 昼八時地震十五日暁迄度々有之一八時前余程強地震ニ付、御家老中御中老中以御用人窺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 417 | 詳細 |
1832/03/16 | 天保三年二月十四日 | 〔日録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十四日今暁七ツ時地震 五ツ時より雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 589 | 詳細 |
1832/03/31 | 天保三年二月二十九日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-5 | [未校訂]廿九日天風(中略)夕五地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1832/05/02 | 天保三年四月二日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]二日 朝ヨリ上天気 午ノ刻地震 夫より少し曇り後二日月出ル | 新収日本地震史料 補遺 | 767 | 詳細 |
1832/05/10 | 天保三年四月十日 | 〔日録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十日天気 暮過時余程大キ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 590 | 詳細 |
1832/05/10 | 天保三年四月十日 | 〔山科言成卿記 三〕○京都 | [未校訂]十日 (中略)今晩戌刻許地震聊厳依之當番議奏以表使伺御気色云々依之近習當番同之伺天氣了 | 新収日本地震史料 続補遺 | 578 | 詳細 |
1832/06/27 | 天保三年五月二十九日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿九日 朝ゟ天気 五ツ七分ノ地震又七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 768 | 詳細 |
1832/07/03 | 天保三年六月六日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]六日辛巳 曇一(前略) 午半剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 768 | 詳細 |
1832/08/21 | 天保三年七月二十六日 | 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1480-2 | [未校訂]七月廿六日 夜四ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 293 | 詳細 |
1832/09/01 | 天保三年八月七日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]七日辛巳 晴 酉剋地震小九日癸未 曇一(前略) 丑剋比地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 769 | 詳細 |
1832/10/04 | 天保三年九月十一日 | 〔定功卿記 三〕○京都 | [未校訂]十一日甲寅 降雨 未半許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 581 | 詳細 |
1832/10/18 | 天保三年九月二十五日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂](日暦)廿五日 晴、後夜雨 震 | 新収日本地震史料 補遺 | 770 | 詳細 |
1832/11/12 | 天保三年十月二十日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿日癸巳 晴一(前略) 戌剋過地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 771 | 詳細 |
1832/11/13 | 天保三年十月二十一日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿一日甲午 曇、夜中小雨一辰剋巳剋地震中小 | 新収日本地震史料 補遺 | 771 | 詳細 |
1832/11/13 | 天保三年十月二十一日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿一日 朝霜北風上天気 夜ノ四つ計地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 771 | 詳細 |
1832/11/16 | 天保三年十月二十四日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]廿四日丁酉 晴一卯上剋卯下剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 771 | 詳細 |
検索時間: 0.241秒