Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800622
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1830/08/19
和暦 文政十三年七月二日
綱文 天保元年七月二日(一八三〇・八・一九)〔京都〕
書名 〔未加精之測驗 第三巻〕○大阪間五郎兵衛 大阪市立博物館蔵
本文
[未校訂]同 二日
午時 同 二十九寸九分○厘 同 八十六度
此日終日薄曇炎熱蒸スガ如シ
七時 同 (天気儀)二十九寸九分二厘 同 (気候儀)八十八度
此時地震ヲ発スルヿ最モ甚シ譬バ水溜桶ノ満水傾動
ノ為ニ其半許ヲ溢レ流ス垂揺球悉ク止ム此夜中小震
スルヿ三四度トス
此日此時京師地震スルヿ最モ夥シ今古未曽有ノ大震
トス寺社堂塔人家門庫所々傾倒ス貴賤上下其騷動謂
ワン方無シ二三十里外皆ナ震ヒ響ク京師最モ強震ス
此レ愛宕山方角ヨリ震ヒ初ルト謂フ京師大震後半月
許リ日夜小大ハ有レ♥地震スルヿ其數ヲ知ラズ其レ
ヨリ漸ク安靜スト雖♥數月ヲ経テ微震猶未ダ止マズ
ト謂フ
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 212
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 大阪
市区町村 大阪【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒