資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕県立長崎図書館・諫早文庫 | [未校訂]十一月五日 はるゝ 地震一夕七ツ半時比地震、夜ニ入三度地震致候事十一月七日 雨 朝五ツ時過... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○熊本熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]晴夕七半頃大地震十一月五日両辰之下刻頃地震強十一月七日 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記頭書〕細川家史料 熊本大学附属図書館 | [未校訂]安政元年十一月廿五日一御領内大地震ニ付御届書写之事安政元年十二月九日一御国地震ニ付倒家等明... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記頭書(別本)〕細川家史料 熊本大学附属図書館 | [未校訂]安政二年四月二日之座一今度 御帰国御道中筋去冬非常之地震ニ而及大破、宿駅と申而茂間々ニハ不... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚書〕○宮崎県日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「嘉永七寅年万覚書十一月 大見作兵衛」六日 晴一昨夕七半時過近来ニ無之大地震之処、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚書 年々御書方〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「万覚書年々御書方」五日 晴一今日七時過大地震六日 晴一引続少々宛地震之事七日 雨... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2507 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚帳 御用部屋(江戸)〕○延岡・江戸日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年万覚帳七月より 御用部屋」十一月四日一今朝五時御供揃ニ而尾州様江時候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2508 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政元年)十一月五日 晴 御雇精作一夕七ツ時過ゟ余程之間大地震有之、本〆役長谷川許之進始... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2511 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記 御徒目付所〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]五日一今七ツ半時過大地震ニ而大破之儀難計、夜中御本城并御城内見廻之儀大御目付衆江申達之上、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2515 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔勤向日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政二年)二月廿七日一御用番牧野備前守様江在所破損所届、老之進持参差出候届書左之通去十二... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2517 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]安政二年(十一月)同月六日 曇 衛藤松兵衛一去冬大地震年期ニ付静謐之ため郡中江左之通相触候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2521 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江戸来状留 御用部屋〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政二年)(四十二番途中から)一去ル十八日大御目付中様ゟ御廻状を以去年御代替ニ付而は諸国... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2521 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔明和六年地震記事〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]嘉永七寅年十一月十一日午刻写之昨朝より地震うすく昨十日朝一震少々也昨夜今暁の丑正刻也一震少... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2525 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記番頭御用人〕一橋徳川家文書 茨城県立歴史館 | [未校訂](安政二年)八月廿一日江原下総守去寅十一月中御達申候上梅林渡御櫓屋根向御損強相成候ニ付軒足... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 414 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館(注、御祈禱関係の記事ノミにつき省略) | [未校訂](御朱印御改御出府畄守居日記)四日晴昼四時大地震少し過南の方ニて雷之如き響有り后に聞ハ銚子... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 468 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂](十一月)廿六日 細雨暖気(中略)申許地震(十二月)九日 晴(中略)丑時許微震後雪降十一日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 400 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記帳〕○草津市笠縫小森ます蔵 草津宿街道交流館提供 J-14 | [未校訂]四日天気一四ツ時頃ニ大地震ニ而大井ニ驚入右ニ付仕込有之候醪多こぼれ猶又建物損し候事五日 天... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 420 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○広島県福山市鞆広島県立文書館複製資料P07-32 中村家文書A33 | [未校訂]四日朝明円寺へ見舞○夜ニ入明五日集会いたし候間出勤候様倉田より来翰朝四ツ時分地震五日朝出府... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 430 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記(貫宥)〕○多武ノ峰 「淡山神社学頭日次記」No.二七五六奈良県立図書館所蔵写眞版より | [未校訂]四月(中略)一五半時頃常行三昧修行中大地震有之暫法席見合候程之事也併山中別条無之五日暮六時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 506 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記大坂留守居中役所〕○大坂北九州市いのちのたび博物館蔵小笠原文庫6 | [未校訂]十一月四日晴大風一今巳刻頃地震当六月十四日より此度は格別大地震ニ而御殿内所々損し所出来御屋... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1042 | 詳細 |
1855/02/05 | 安政元年十二月十九日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」 H10・10 那覇市発行 | [未校訂]寅年中 十二月十九日 十八日ゟ立春之節入ル一、今日七ツ時分地震有之候、兼而之のゟ些与長引い... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1132 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]正月五日 天気昨夜ゟ西風烈敷 八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/25 | 安政二年一月九日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]九日雨風 九ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/03/06 | 安政二年一月十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]正月十八日 天気 暮半頃両度小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 129 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔日記年寄詰所〕○岐阜県高山 | [未校訂]二月朔日 晴 昼午中刻ゟ未刻迄三度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 986 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月二日 今晴 卯剋過地震少々強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/04/21 | 安政二年三月五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月五日 雨折々止七ツ時過地震三月七日 雨昼後ゟ止四ツ時頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月十五日 天気 今暁寅ノ剋頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/03 | 安政二年三月十七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月十八日 朝之内曇り 昨夜戌之剋過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/28 | 安政二年四月十三日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 雨 夜九ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/06/08 | 安政二年四月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 天 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/07/01 | 安政二年五月十八日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]十八日昼ゟ大雨 九ッ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 728 | 詳細 |
1855/07/20 | 安政二年六月七日 | 〔日記〕○長野県小県郡長門町小林健兵家文書 | [未校訂]七日 土用入 地震有之正四ツ時 | 新収日本地震史料 補遺 | 994 | 詳細 |
1855/08/11 | 安政二年六月二十九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]六月廿九日 曇 朝四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月四日 天気 今朝五ツ時前地震少々揺強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 150 | 詳細 |
1855/08/17 | 安政二年七月五日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」 H10・10 那覇市発行 | [未校訂]卯年中 七月五日一、今日五ツ頭時分地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1138 | 詳細 |
1855/08/21 | 安政二年七月九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月九日 天気 今朝五ツ時前地震 残暑強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 151 | 詳細 |
1855/10/08 | 安政二年八月二十八日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]同廿八日日和暮合地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 732 | 詳細 |
1855/10/22 | 安政二年九月十二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月十二日 今暁六ツ時前地震中揺 昨夜中雨今朝四ツ時頃晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 154 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月廿九日 天気今暁子剋同 丑半剋頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 162 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿八日 天 晩七ツ時半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿八日戊子快晴北風不寒(中略)酉刻地震中子刻小震已後小震三度云々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 437 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記抄〕出羽国由利郡(矢島藩)土田直鎮家文書 | [未校訂]十月小朔日 晴卯二日 雨一夜四ツ時大地震、夫より所々出火一地震ニ而御家中向其外破損所左之通... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 27 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記安政二年丁卯自九月至十二月〕山口県文書館・毛利家文庫 | [未校訂](注、別名「高杉丹治編輯日記」、丹治は晋作の父、標題の通り編輯したもので内容的には毛利家文... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1094 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記亀沢町御隠宅安政二乙卯年従七月至十二月〕府内藩京都大学文学部資料館 | [未校訂](十月)同二日一今晩四ツ時過大地震ニ付当番喜太夫御抱申上無御別条御座候ニ付、御立退被遊、女... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1150 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕佐伯毛利家文書佐伯市教育委員会 | [未校訂](表紙)「 安政三年辰年日記正月ヨリ六月迄佐久間儀右衛門戸倉六郎兵衛暑入 六月十八日□□□... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1156 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 | [未校訂]安政二年十月三日一昨夜大地震引続大火ニ付而之事数十ケ条有之候ニ付一々本帳見るべし同九日之座... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1212 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 | [未校訂](別本)安政二年十月同月十四日一江戸表地震強所々御屋敷破損有之ニ付□□御機嫌伺之事十六日一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1212 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記雑部頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 | [未校訂]安政二年十一月十二日之座一今度地震付而御作事方之面々方之儀付而書付相渡候趣江戸より申来候事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1213 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記録〕三井文庫 | [未校訂]一去ル二日夜亥ノ上刻江戸大地震有之候ニ付、江戸平より知セ有江戸大地震一当月二日亥ノ刻大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1267 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○新治郡下志筑 中島静夫家文書茨城県歴史館寄託 | [未校訂](表紙)「安政二年日記金銭出入帳卯正月吉辰中嶋東太」二日 和朝雨 夜大地進(震の誤カ)石塔... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1464 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)本陣松村与左衛門家文書 | [未校訂](安政二年十月二日)夜四ツ半時頃未曾有之大地震ニ而人々恐懼罷在候、其後八ケ度程地震有之、町... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1486 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記帳〕○真岡市中村八幡宮 中里魚彦家文書 | [未校訂]十月朔日 天気同二日 曇夜五半過大地震同三日 天気地震四五度同四日 天気地震四五度同五日 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1503 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○栃木県南河内町大字町田秋山通良家文書 | [未校訂](安政二年十月)同二日 夜四ツ頃ゟ三度大地震同四日 夕刻ゟ曇一自分江戸大地震ニ付御領分肝煎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1553 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕木曾郡南木曾町与川山田誠一郎家文書 | [未校訂](安政弐年)卯十月二日に大ぢしん入りて江戸大いたみ、七分通りやけ申候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記(御在城)〕松代 真田寶物館 | [未校訂]三月十七日一御屋敷外囲取払御届左之通内々宮路一平殿迄頼差出ス信濃守外桜田新橋内居屋敷去ル卯... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1850 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記中書抜〕○静岡県有玉村浜松市立中央図書館・高林家文庫 | [未校訂](十月)二日 亥刻地震五日 朝藤堂様御飛脚通り候趣、右は去ル二日夜江戸表大地震ニ付而之御飛... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1872 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十月二日 天気 初夜半時地震強く揺少々長シ(十二月)五日一嶋方五番状を以左之通一十月二日当... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1896 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記(国元)〕島原公民館・松平文庫 | [未校訂](卯十月分日記 松平京保)十三日癸卯 曇一江戸表大地震有之趣去ル三日早飛脚を以同所ゟ申越候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 811 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸来状留〕内藤家文書 明治大学図書館 | [未校訂]一筆致啓上候然は当十月二日此表地震ニ而大中寺 御位牌所損候付、右御修復出来候迄ハ、出火之節... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕小川家文書 秋田県仁賀保町教育委員会 | [未校訂](十月十四日の条)一当二日夜四ツ二分時江戸大地震火事有之由一当御屋鋪□□哉聢と便り無之趣候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記帳〕○長野県北佐久郡北御牧村渡辺善寿家文書 | [未校訂](安政二年十月)一十月二日夜四ツ時頃大地震致し候皆庭出候一四日夜大久保続御廻状八ツ時頃到来... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 950 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]十月三日 晴天、両三日は至極温成穏成天気 昨四ツ時頃地震有之少長ク震り候而昨日ゟ折々少々之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 967 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記手控〕沢野家文書姫路市史編集室 | [未校訂](安政二年)一江戸当月三日出之廻状急便同八日昼時受取当月二日夜四ツ時同所大地震ニ而御屋敷大... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 984 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕黒田家文書 福岡県立図書館 | [未校訂](十月十八日)○江戸十月七日立大早飛脚到着地震一件ニ付而也(十二月三日)△江戸表不一通地震... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 989 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記番頭御用人〕茨城県歴史館 一橋徳川家文書 | [未校訂]二日一今夜四時過殊之外之地震且所々より出火ニ付 御本丸江御機嫌御伺之御使一郎左衛門相勤之石... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1090 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記 拾四号九拾五〕立花家文書 柳川古文書館 | [未校訂]十月十六日一御用番久世大和守様江御届書被差出且御頼御老中阿部伊勢守様牧野備前守様且又大目付... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1163 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○江戸鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館蔵 | [未校訂]一同夜四ツ(二日)頃大地震ニ而宿も大そうとうニ而皆々□場へにげ出申候我等ハ足痛故□相止申候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 761 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記帳〕鯖江市加藤家文書 □ | [未校訂]御勝手向数年来御指支之処先年 御役御勤被遊候節夥敷御入用有之莫太之御借用被為嵩候ニ付追々御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 466 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]八日 (十月)雨当月二日江戸大地震ニ而三十ヶ余所ゟ出火ニ而大変之趣之御飛脚来ル(安政三年正... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 467 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]二日壬辰 晴天 西北風(中略)亥過地震長シ十日庚子 西北風霽曇不定午前微雨後晴去月廿八日酉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 475 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]辰年中(安政三年)二月三日一江戸立御人数之儀、当夏御上国之筈ニ而候処、去年十月二日之夜江戸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1499 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕茨城県立歴史館寄託関沢賢家文書 | [未校訂](表紙) 「非 安政二年 日 記 常 乙卯正月 関沢 」 (前略) 十月朔 晴 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記覚 嘉永三年十一月~安政四年〕慶應義塾大学古文書室所蔵千葉県南房総市本織村文書(加藤忠蔵家文書) | [未校訂](安政二年) 十月小 朔日夘 雨夜少し、西の風少し 弐 日 雨少し、艮風少し、夜四ツ時、極... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月廿五日 天気 暮時頃地震少々強ク | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿五日 天 晩方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/03/07 | 安政三年二月一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]朔日 天 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/03/08 | 安政三年二月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月二日 天気折々曇 今朝四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/03/11 | 安政三年二月五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月五日 曇 昼半時過小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 178 | 詳細 |
1856/06/01 | 安政三年四月二十九日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同夜五ツ時頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 183 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔日記帳〕○栃木県南河内町秋山良道家文書 | [未校訂](安政三年七月)同廿三日 昼頃地震 夜ニ入雨少し同廿六日 五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 250 | 詳細 |
1856/08/26 | 安政三年七月二十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿六日辛巳同(晴)暑酷(中略)暁丑三頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 482 | 詳細 |
1856/08/27 | 安政三年七月二十七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月廿七日 天気 今暁八ツ半時頃地震 残暑強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 252 | 詳細 |
1856/09/18 | 安政三年八月二十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]八月廿日 雨 今暁遠雷 六ツ前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 254 | 詳細 |
1856/10/03 | 安政三年九月五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]五日 天 朝四ツ時前少シ地震 晩方ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 255 | 詳細 |
1856/10/04 | 安政三年九月六日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月六日 雨 四ツ時頃止後曇 八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 255 | 詳細 |
1856/10/13 | 安政三年九月十五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十五日 朝雨、朝飯後ゟ快晴 八ツ時頃少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 256 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔日記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂](十月七日)一五時前地震甚敷有之ニ付御近習向其他伺御機嫌出勤仕候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔日記〕 | [未校訂](十月七日) 一五時前地震甚敷有之ニ付御近習向其他伺御機嫌出勤仕候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/08 | 安政三年十月十一日 | 〔日記〕○福岡県糸島郡周船寺富永盈種記 福岡地域史研究所 | [未校訂]十月十一日当月に入て数度地震いたしいつれも奇異の思ひをなす 就中昨日午の刻至って手強き地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/13 | 安政三年十月十六日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十六日 天 晩七ツ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 262 | 詳細 |
1856/12/20 | 安政三年十一月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月廿三日 天気 今暁七ツ時頃小地震、暮時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 267 | 詳細 |
1856/12/25 | 安政三年十一月二十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月廿八日 昨夜中ゟ雨、今朝五ツ時頃ゟ晴ル、天気折々雨曇、七ツ時頃白雨雷鳴無程止 暮時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 268 | 詳細 |
1857/01/20 | 安政三年十二月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月廿五日 曇 今暁六ツ過地震 五ツ時過ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 271 | 詳細 |
1857/02/15 | 安政四年一月二十一日 | 〔日記〕○大阪小笠原文書北九州市立歴史博物館 | [未校訂]正月廿二日 曇夕ゟ雨夜雪 戌刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1022 | 詳細 |
1857/02/16 | 安政四年一月二十二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿二日 雨 夜四前少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 274 | 詳細 |
1857/03/05 | 安政四年二月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日 冷気厳敷明六ツ地震 天気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/16 | 安政四年二月二十一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿二日乙亥 不雨亥三許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/18 | 安政四年二月二十三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]夜ルノ五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 277 | 詳細 |
1857/03/29 | 安政四年三月四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]四日丙辰 □寒(中略)(晩カ)暁地震六日戊午 終(カ)日雨 夕地震 亥時許地震亥二許小震七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
検索時間: 0.503秒