Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (基熈公記) [未校訂]宝永四年十月四日正午、天快晴風靜、未上刻大地震動、庭中水船水コボル、十分之中五分斗也、諸人... 増訂大日本地震史料 第2巻 101 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (兼香公記) [未校訂]宝永四年十月四日壬午、晴、午半刻夥敷地震、依之窺参内院中御機嫌、五日癸末、晴、昨日地震以後... 増訂大日本地震史料 第2巻 101 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (承寛襍禄) [未校訂]寛永四亥年十月四日、中國西國筋大地震 増訂大日本地震史料 第2巻 102 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (文露叢) [未校訂]寛永四年十月四日、卯刻地震五日、末刻モ地震強シ、加賀守申渡、於中間在合面々ヘ一時分柄ニ候間... 増訂大日本地震史料 第2巻 102 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (田所氏記録)和歌山縣西牟婁郡田辺町大字中屋敷町田辺八穂藏藏本 [未校訂]○コノ記録ハ、嚮ニ本会○震災予防調査会ヨリ田所氏ニ託シテ抄寫セシモノナリ宝永四丁亥年一十月... 増訂大日本地震史料 第2巻 102 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (御當家年表)史料編纂掛土佐探訪本 [未校訂]宝永四年十月四日、大地震津浪、御國中大破損、死人千八百四十四人、江戸ヘ御届、御使者山内主馬... 増訂大日本地震史料 第2巻 104 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 (谷陵記)土佐国群書類従 [未校訂]宝永四年丁亥十月四日、未ノ上刻大地震起リ、山穿チ水ヲ漲シ、川埋リテ丘トナル、國中ノ官舍民屋... 増訂大日本地震史料 第2巻 104 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔弘列筆記〕土佐国群書類從所載 [未校訂]一宝永四年十月四日、朝より風少もふかず、一天晴渡りて雲見えず、其暑きこと極暑の如く、末ノ刻... 増訂大日本地震史料 第2巻 119 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔谷陵記〕 [未校訂]天武天皇白鳳十三年十月十四日ノ夜、地震夥シク、當國ノ田苑五十餘萬頃、海底ニ沒シタル由、日本... 増訂大日本地震史料 第2巻 123 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔温故年表〕史料編纂掛豊後採訪本 [未校訂]宝永四年丁亥十月四日、未ノ上刻大地震アリ、半時許過テ山潮湧キ出デ津浪、大地如覆鳴動ス、祗園... 増訂大日本地震史料 第2巻 123 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日向雜記〕 [未校訂]宝永四亥年十月四日、未刻〓地震、其後津浪、村々潰家五十貮軒、士々呂市振、波にとられ、家跡海... 増訂大日本地震史料 第2巻 123 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年、安政元年震災記〕○田辺町鈴木融氏所藏 [未校訂]宝永四丁亥年大地震舊記田中仁右衞門寫宝永四年丁亥十月四日午下刻大地震道二丁程の間大地割れ山... 増訂大日本地震史料 第2巻 126 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永地震記〕 手代記王代記 [未校訂]一天武天皇白鳳十三年乙酉十月十四日大地震国史に詳なり一後陽成天皇慶長九年甲辰十二月十六日夜... 増訂大日本地震史料 第2巻 129 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔古書書拔〕 [未校訂]宝永四年十月十二日本月四日の大地震に付御城内所々御破損、夫々委記、田五百参町二反一畝歩高七... 増訂大日本地震史料 第2巻 169 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安政二年卯年下田町伊勢町田畑九兵衞控置し心得之冩〕地震研究所々藏 [未校訂]○地震研究所々藏宝永四亥十月四日地震津浪而口家之事一家数九百十貳軒内八百五十七軒流失皆潰五... 増訂大日本地震史料 第2巻 169 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔某家旧記〕土佐安芸町 [未校訂]覚宝永四年ひとの亥の年但日は壬午の日存候十月四日晝午の刻大地しん致、萬民きいの思ひをなし申... 増訂大日本地震史料 第2巻 176 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔塩尻〕 皇年代記の補 [未校訂]宝永四年十月初四末の上刻大地震、畿内東関西海及ひ南紀北越一時に震動して、山家穿崩して潮海沸... 増訂大日本地震史料 第2巻 176 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 細谷村記録 常光寺年代記*〔渥美郡史〕 [未校訂]宝永四年十月四日晝九つ過より大地震、近代未聞の地震なり、午奉の方大に鳴動す、申八つ時大津浪... 増訂大日本地震史料 第2巻 178 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔葉山村六地藏福生寺記録〕 [未校訂]宝永四年十月四日午下刻大地震人家損ス 増訂大日本地震史料 第2巻 179 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔石原家記〕 [未校訂]夜半大地震、半時許り、久畄米領、柳河領所々破損此節モ柳河下リハ堀ノ水搖リ上ゲ魚大分死ス、山... 増訂大日本地震史料 第2巻 179 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔萬傳記〕 [未校訂]大地震二歩程之間諸人家内に居者壱人も無之所々破損大分、御城之内やぐら壁をちる、巾下御藏之前... 増訂大日本地震史料 第2巻 179 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震洪浪の記〕和歌山縣古座町役場所藏 [未校訂]宝永四丁亥十月四日四つ時過晴天にて鬢毛も動かぬ海面にて高泙正字は和浪泙の字なきにあらずにて... 増訂大日本地震史料 第2巻 179 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大地震大津浪の事〕 [未校訂]但し今年○安政元年より百五拾年以前宝永四年亥十月四日大地震大津浪にて此村其時は家数百三十九... 増訂大日本地震史料 第2巻 180 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宮津日記〕 [未校訂]宝永四亥十月四日近年珍敷大地震、晝八ツ時、京ハ猶強キ由、大阪ハ殊ノ外強、橋落死人多シト〓、 増訂大日本地震史料 第2巻 180 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔雨窓茶話〕 [未校訂]宝永四年丁亥冬十月四日廣湯浅にありしこと人々いひ傳ふといへども、其詳なることを聞くことを得... 増訂大日本地震史料 第2巻 180 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔攝陽落穂集〕 [未校訂]○梅田大法事の事宝暦六年丙子三月十七日より四月一日迄大阪梅田墓所において大地震○宝永三年五... 増訂大日本地震史料 第2巻 182 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宮地日記〕 [未校訂]十月○四日己上刻古今未曽有大地震是より数日晝夜大小地震記するに遑あらず○九日高潮地震少〓○... 増訂大日本地震史料 第2巻 182 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大聖寺町地震年代表〕 [未校訂]宝永四年十月四日潰家あり、死人なし、 増訂大日本地震史料 第2巻 183 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大野古記〕 [未校訂]一宝永四丁亥十月大地震家も弱きはひしけ、人も少々損し申候而、其後晝夜廿日斗之間、ちょろちょ... 増訂大日本地震史料 第2巻 183 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔国中損亡の覚〕 [未校訂]一亡所浦数四十一ケ浦(土佐国中ノ浦数ハ九十九ナリ)一半亡所浦数四ケ浦一亡所郷村四十二ケ村一... 増訂大日本地震史料 第2巻 183 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔西村孝之助所藏書類〕 [未校訂]一宝永四亥年十月四日市宿大地震にて、宿中潰に及候に付、本多吉十郎様御手傳普譜被仰付候、御入... 増訂大日本地震史料 第2巻 184 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔福府秘要録〕 [未校訂]十月四日晝過地震、同十二日夜宵より夜中七八度地震餘程強し、同十八日朝六時頃地震強し、 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三好家記録〕 [未校訂]十月四日晝九つ時より八つ時まで大地震、夫より十一月二日迄夜晝三十四五度ゆり申候 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔若松御用帳〕 [未校訂]十月八日大地震、大阪津波、半分程崩申候由、其外處々少々崩申候由、九州所々地割水出る、所々井... 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔政隣記〕 [未校訂]十月四日地震、京、大阪甚強、其外諸国共地震、金澤も近年之大地震也、 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔藝藩通志〕 [未校訂]同年○宝永四年十月十四日地震、舍屋破損多し、 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔平井平次郎手記〕 [未校訂]宝永四丁亥十月四日未刻大地震津浪打寄家数九百十二軒流亡内八百五十七軒流失、五十五軒半潰船大... 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔下田町役場所藏記録〕 [未校訂]宝永四亥十月四日地震津浪にて流家の事一家数九百十二軒内八百五十七軒流失皆潰五十五軒○半潰カ... 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 遠江新居宿旧本障匹田所藏手記 旧本陣匹田櫃治氏所藏の関守當永某手記*〔靜岡縣土木部長報告〕 [未校訂]一、丁亥十月四日未上刻地大に震て御関所潰れ津浪來ること丈計りにして三度、然共公事の御印鑑御... 増訂大日本地震史料 第2巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 伊達家城内日記 醫王寺記録*〔愛媛縣土木部長報告〕 [未校訂](一)伊達家城内日記(原文の儘)宝永四年十月十二日本月四日大地震に付御城内所々破損夫々委記... 増訂大日本地震史料 第2巻 187 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔上谷辰之助所有古記録〕 [未校訂]宝永四年十月四日大津浪あり、 増訂大日本地震史料 第2巻 188 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔續史愚抄〕 故〓殿御記 番衆記 輝光卿記 永貞卿記 基長卿記 雜〓記 尚房卿記 和漢三才図繪 年代略記 市井雜談 内山記 故〓殿御記 輝光卿記 尚房卿記 基長卿記 永貞卿記 故〓殿御記 輝光卿記 基長卿記 基長卿記 同追輝光卿記 輝光卿記 基長卿記 輝光卿記 故〓殿御記 故〓殿御記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 [未校訂]四日壬午、午剋大地震凡半時許震、不堅地裂水涌、抑自去月廿八日有暖気、人皆不得居家云、京畿諸... 増訂大日本地震史料 第2巻 188 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔竹橋餘〓別集〕 [未校訂]亥十月四日地震ニ付破損之所々有増書附、大和国安藤〓|河守中根〓津守御預り所、一、長千五百六... 増訂大日本地震史料 第2巻 189 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永年間諸覚〕 [未校訂]一、十月四日、天気長閑、未上刻江戸強き地震、其後小地震度々、翌五日卯の時に又強き地震有之、... 増訂大日本地震史料 第2巻 195 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔萬年記〕 [未校訂]四日、未刻甚地震五日、卯刻地震六日、去四日駿州大地震、久野山御宮〓駿府城及び破壊由注進、依... 増訂大日本地震史料 第2巻 196 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大川文作所藏記録〕 [未校訂]宝永四年同年十月四日晝八ツ時分大地震ゆり、當村も小島筋浜之方の家々へは、ゆか上二三尺四五尺... 増訂大日本地震史料 第2巻 196 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔伊勢町元享間記〕 江戸伊勢町町役人ノ記録 [未校訂]亥霜月四日、五日に国々大地震、其内にも京大阪初大地震に付、土藏は不及申、家抔も損じ申候、 増訂大日本地震史料 第2巻 197 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔尾陽見聞事記〕 [未校訂]○同年○宝永四年十月四日晝八ツ時分、大池震仕、小時之間振、名古屋御城中所々大分破損、二之丸... 増訂大日本地震史料 第2巻 197 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔月見堂見聞集〕 [未校訂]一、江戸地震、十月四日大地震より不絶余程宛之地震有之、十一月末迄にて相止申候 増訂大日本地震史料 第2巻 197 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔元禄宝永珍話〕 [未校訂]宝永四亥十月四日五畿内中国四国、十月四日未刻同五日卯刻、両度之大地震、関東は少々よわし、諸... 増訂大日本地震史料 第2巻 197 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔摂陽奇観〕 [未校訂]一十月四日午ノ下刻大地震、五畿内南海道殊ニ〓州、紀州、参洲、遠州夥しく海辺つなみ打、大地裂... 増訂大日本地震史料 第2巻 199 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]十月四日未之刻地震、御宮中御安全、○下略 増訂大日本地震史料 第2巻 200 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 田辺万年記*〔和歌山懸誌〕 [未校訂]宝永四年丁亥十月四日未上刻大地震、士藏古家搖り崩、間もなく津浪上り、本町片町紺屋町多く流失... 増訂大日本地震史料 第2巻 200 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔校定年代記〕 [未校訂]十月四日未ノ上刻大地震、町家を崩す、人死有り、浦々津々浪入り悉く家流す、濱ノ宮観音堂礎を離... 増訂大日本地震史料 第2巻 201 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔藤源年代記〕 [未校訂]十月四日、大地震、浦々津浪、城下倒家百八十四軒死人十八人、御上より粥を焚き下方へ施す、穢人... 増訂大日本地震史料 第2巻 201 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔熊野年鑑〕 [未校訂]十月四日より二十四日、大地震、熊野浦々津浪 増訂大日本地震史料 第2巻 201 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大地震富士山燒出之事〕 [未校訂]□□□丁亥年十月四日晝七ツ上刻地震動あり、衆人も斯ル□□を不覚、昔より地震の節は、竹林に居... 増訂大日本地震史料 第2巻 201 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔成満院日記抄〕隆光大僧正日記 [未校訂]四日○宝永四年十月八ツ時大地震申ノ上程也別て破損無之、早速登城護持院も同断、於御休息御目見... 増訂大日本地震史料 第2巻 202 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔熊谷家傳記〕 信濃下伊那郡 [未校訂]同○宝永四年亥十月四日、大地震、此節伯父庄右衛門満嶋へ用事有て當家に一宿し、四日の晝過に福... 増訂大日本地震史料 第2巻 202 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 飯田世代記 飯田舊事記*〔近世郷土年表〕 [未校訂]十月四日、大地震、飯田町に潰家五十軒餘、半潰百軒餘、土藏廿ケ所、半潰六十八ケ所、(飯田世代... 増訂大日本地震史料 第2巻 202 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔聖藩年譜草稿〕 [未校訂]四年○宝永丁亥十月四日午之刻より申の刻迄大聖時大地震、御領分潰家多、破損夥し、死人はなし、 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔紙魚のやとり〕 [未校訂]同年○宝永四年十月四日當国大地震富士燒の年也、富士燒の年当国大地震日謹老〓物語 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕 [未校訂]百廿年以前宝永四亥年十月四日高山大地震にて、家々より町なか或は畑中へ戸板を持出候由、法華寺... 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔増訂豆州志稿〕 [未校訂]同○宝永四年丁亥十一月○十月ノ誤四月五日地震、下田海溢、(臆乗、川口氏記) 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔八丈島及青ケ島地災記録〕 [未校訂]宝永四亥年十月四日津浪上ル、末吉村ハ別シテ強シ 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔田辺町大帳〕 [未校訂]一、十月四日未の上刻大地震、土藏古家抔ゆりくづし無程津浪上る、平次居宅にて床より五尺程上る... 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔高波溺死霊魂之墓碑文〕 [未校訂]宝永四丁亥初冬四日午之下刻、有大地震、而山崩地裂、同末之上刻、凹凸而津浪揚來、家財牛馬不及... 増訂大日本地震史料 第2巻 204 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔山下破竹氏所藏舊記〕 [未校訂]晝八ツ半時に大地震ゆり、未申の方右手にめイとふし、其後半時ばかりして大汐入り、高サ八尺ほと... 増訂大日本地震史料 第2巻 204 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔高野春秋編年輯録〕 [未校訂]四日申上刻畿内南海道大地震、山崩海水簸涌、濱村溺数萬人、後日予監筧紀浜決尋聞村人、語日、申... 増訂大日本地震史料 第2巻 206 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔吉備温故秘録〕 [未校訂]同十月四日未の刻、地震して人々恐怖しける此節の事、古老の物語いろ/\あれ共、たしかなる所記... 増訂大日本地震史料 第2巻 206 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔鞆浦大岩碑文〕 [未校訂]宝永四年丁亥冬十月四日未時、地大震所、海潮湧出丈餘、蕩々襄陵、反覆三次而止、然我浦無一人之... 増訂大日本地震史料 第2巻 206 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宍喰浦舊記〕 [未校訂]宝永四年亥年十月四日己下刻大地震に而、溺家土藏壁落鴨居離、所により辻町裂沼水湧出、衆人周章... 増訂大日本地震史料 第2巻 206 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔牟岐町八幡神社奉納板書〕 [未校訂]上略しかるに宝永亥の年初冬四日未の刻大地震振て、人皆肝を冷し魂を消なんとす、かゝる時は必津... 増訂大日本地震史料 第2巻 207 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔杉尾神社津浪記〕満徳寺記録 [未校訂]抑も當社來由を尋ぬるに建立己往其代幾世なるか詳ならず、茲に宝永四亥十月四日未刻土地震ひ起つ... 増訂大日本地震史料 第2巻 207 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔野村家傳來記〕 [未校訂]宝永四年亥十月四日晝四ツ時より大地震、四ツ半時に納る、大地一面に割れ、家木乱崩れ、高山より... 増訂大日本地震史料 第2巻 207 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔因府年表〕 [未校訂]未の刻大地震、所々破損多し、同刻江戸大坂動揺む尤甚だし、中の島御屋敷貸屋百二十餘宇崩懷すと... 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔出雲私史〕 [未校訂]十月四日大に地震し、屋を潰すこと一百三十、 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 宇和島御記録 御年譜微考 則村手鏡*〔東宇和郡沿革史〕 [未校訂]四年○宝永十月四日、大地大に震ひ、宇和島高潮侵入領主一族出邸避難す、(宇和島御記録、御年譜... 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔藝藩通志〕 [未校訂]同年○宝永四年十月四日、地震、舍屋破損多し、 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔本朝天文志〕 柳営秘〓年代記 [未校訂]四年亥十月四日丑尅大地震、五畿内南海道大震、東遠州三州至相州、山崩谷埋、村里大損、海辺海嘯... 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔飯田世代記〕 飯田万年記 [未校訂]宝永四丁亥年十月四日大地震ニテ御城内町在大破損町中潰家五十軒半潰百軒土藏二十ケ所半潰六十八... 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔當家年代記〕○信濃国下伊那郡座光寺村北原家藏 [未校訂]大地震十月四日、飯田潰家五十軒、半潰百七軒、土藏二十ケ所、半潰六十八ケ所、 増訂大日本地震史料 第2巻 208 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔西遊記〕 [未校訂]余熊野海辺の長島といふ所に遊びしに、佛光寺といふ褌宗の寺あり、其寺に石碑あり、碑面に津浪流... 増訂大日本地震史料 第2巻 209 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔年中行事〕○下田町役場藏 [未校訂]宝永四丁亥十月四日未の刻、亦大地震津浪打寄、家数九百拾貮軒流亡、八百五拾七軒流失、五拾五軒... 増訂大日本地震史料 第2巻 209 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安政元年十二月大地震ニ付頂戴物見舞其外和〕○下田町役場藏 [未校訂]宝永四亥十月四日地震津浪ニ而口家之事一、家数九百拾貮軒内八百五拾七軒流失皆潰五拾五軒半潰一... 増訂大日本地震史料 第2巻 210 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔山田健治所藏文書〕 [未校訂]宝永四年亥十月四日晝の八ツ時分大地震にて津浪入、早稲田、寺下まで潮入、家前道に薮際迄、大原... 増訂大日本地震史料 第2巻 210 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔伊豆海島〓土記〕 [未校訂]八丈の枝島小島といふは本島より西の方にあたり、海上二里程距り、○中略此小島に八郎明神の社頭... 増訂大日本地震史料 第2巻 210 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔泰平年表〕 [未校訂]同十月四日未刻東海道大地震、地破裂、海辺洪波、人多死、 増訂大日本地震史料 第2巻 210 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 垂憲録 本藩譜云*〔松山叢談〕 [未校訂]十月四日未上剋大地震、道後温泉不出、於道後湯神社御祈祷被仰付、御自身様にも神代より出る湯此... 増訂大日本地震史料 第2巻 210 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔楽只堂年録第二百八巻宝永四丁亥十月上〕 [未校訂]十月大朔日己卯四日一今日八つ時地震強し五日一今朝六つ時過に地震強きによりてやかて登 城して... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 1 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔楽只堂年録第二百九巻宝永四丁亥十月中〕 [未校訂]十月 中昨四日未之刻、豆刕大地震仕候、然共一震大地震仕早ク鎮り申候ニ付三嶋町・箱根町潰家は... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 2 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔楽只堂年録第二百十巻宝永四丁亥十月下〕 [未校訂]十月下江刕・泉刕・和刕・摂刕筋地震ニ付破損所之儀申上候書付覚一大津御蔵六棟八戸前之内七戸前... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 31 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江戸幕府日記〕 [未校訂](宝永六年記)去年地震之節熊野権現社及破損候ニ付三之山本社之御修復相願候間御向寄御代官手代... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 57 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御触書寛保集成 二九〕 [未校訂]一地震之部一普請作事并上水道等之部地震之部「元禄十六未年十月一より宝永四亥年十月迄」一六二... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 58 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震類纂〕 [未校訂]一宝永四年丁亥十月四日午刻五畿七道大地震山田家土蔵破損所多分有之事急度申入候此度地震ニ付家... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 59 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔正宝事録〕 [未校訂]一一五二覚一次第ニ寒気ニ向、其上此節地震ニ而人々罷出候跡、火之元随分可入念旨被仰渡候間、此... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 60 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震紀類〕 [未校訂]宝永四年亥十月四日未刻同五日申刻両度大地震、御城中所々大破損別て三曲輪御石垣数ケ所大破、右... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 60 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔鼠璞十種〕 [未校訂](宝永年間諸覚)一十月四日、天気長閑、未上刻江戸強き地震其後小地震度々、翌五日卯の時に又強... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 61 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔米沢雑事記〕「鶴城叢書」 [未校訂]一宝永六年三月二日江戸にて芝浦へ出塩干を見るに僅に三町程なくては干潟なし、浦の者へ尋候へは... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 62 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔海内地震録〕 [未校訂]一同四亥年十月四日未刻東海道大地震、地裂海通津波、人多死、同廿二日去四日地震に付東海道并西... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 62 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.147秒