資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新編安城市史6 資料編近世〕○愛知県安城市史編集委員会編H17・9・30 安城市発行 | [未校訂]46 安政東海地震 一八五四年安政元年地震記録蒲郡市吉見昌則家文書縦二三・八×横一六・二㎝... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 814 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新編安城市史報告書3本證寺文書史料集「諸事記」〕新編安城市史編集委員会近世部会編H15・3・29 安城市発行 | [未校訂](注、いづれも安政二年の文書)一筆致啓上候、甚暑之節御座候得共、弥御堅固可被成■■■■御勤... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 816 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔刈谷市史第六巻 資料(近世)〕○愛知県刈谷市史編さん編集委員会編H4・3・21 刈谷市発行 | [未校訂]一四六 安政東海地震に付書付(嘉永七年)嘉永七甲寅年霜月四日晴天御座候四ツ時、朝飯食事いた... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 819 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔刈谷市史第二巻本文(近世)〕○愛知県刈谷市史編さん編集委員会編H6・3・30 刈谷市発行 | [未校訂]大地震の発生(注、前掲の文書のよみ下し、省略)翌日も大地震発生この地震の生じた翌日、余韻が... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 820 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大府市古文書資料集 巻五(吉川村庄屋諸願達留帳下)〕○愛知県一九九四・八・三〇大府市大島鈴男製作・発行 | [未校訂]314乍恐御達申上候御事当村奥池堤内腹損所一長三拾間弐ヶ所同所惣左上池堤内腹并馬損所一同拾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 827 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三井伝左衛門家文書〕○愛知県武豊町(旧長尾村)上ゲ武豊町歴史民俗資料館寄記 | [未校訂](乍恐御達申上候御事)26―25―30乍恐御達申上候御事今般去ル四日地震ニ付御林定納山等破... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 828 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔八開村史資料編二〕○愛知県海部郡八開村史編さん委員会八開村史調査編集委員会編H8・3・28 八開村役場発行 | [未校訂](役場所蔵文書)7 二子村地震被害の達書乍恐御達奉申上候御事一 居家 壱軒長四間半横弐間弐... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 839 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔飛島村史 資料編一〕○愛知県海部郡飛島村史編さん委員会飛島村史調査編集委員会編H11・3・31 飛島村役場発行 | [未校訂](飛島新田関係文書)佐野家文書安政二年御用並願書留卯 正月 吉日忠長◎大地震に付拝借金願一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 840 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新編安城市史6資料編近世〕安城市史編集委員会編H17・9・30 安城市発行 | [未校訂]明治三年午九月十日改之 圦樋熟談届長控 西端村表125 余震のようす年・月・日天気地震の様... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1284 | 詳細 |
1855/02/13 | 安政元年十二月二十七日 | 〔首藤柳左衛門日記〕○名古屋市熱田名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂]正月七日地震夜中迠五度ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]雨少々降地震度々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/22 | 安政二年一月六日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]正月六日 快霽 夜前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]正月七日 快霽 朝ゟ夜分迄地震四ケ度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]正月七日 晴夕方前地震也又夜ニ入帰宅迄□途中ニ而も震り候よし□不存又夫ゟ夜中三度ほども震り... | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/03/15 | 安政二年一月二十七日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂](二十七日)夜五ツ時頃地震(二十八日)夜四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 130 | 詳細 |
1855/03/15 | 安政二年一月二十七日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]正月廿八日 晴まことや昨日夕七ツ頃と夜ニ入五ツ半頃ニも可有候哉地震両度ゆり候や 少しツゝ今... | 新収日本地震史料 第5巻 | 131 | 詳細 |
1855/03/15 | 安政二年一月二十七日 | 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾市▽ | [未校訂]正月廿七日 弐度(地震) | 新収日本地震史料 補遺 | 986 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]八ツ時頃ゟ度々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 136 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]二月二日 曇夜雨きのふも□□もチヨコ〳〵地震ユリ候事二月四日 晴一今晩もチョと地震ユリ候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 136 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾市▽ | [未校訂]二月朔日 地震昼弐度 | 新収日本地震史料 補遺 | 992 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔西尾市史(年表) 六〕S・58・1・28西尾市史編纂委員会 | [未校訂]二月一日 江戸大地震 この地域では中地震であった。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 724 | 詳細 |
1855/03/21 | 安政二年二月四日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂](三日)夜八ツ時頃地震弐度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/21 | 安政二年二月四日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]今朝六ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/22 | 安政二年二月五日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]晴夕つけて曇り夜雨同五日 今朝も一寸地震ユリ候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/25 | 安政二年二月八日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 138 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]二月十二日 雨一□以来も大かた日々チヨコ〳〵地震ユリ候也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]地震度々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/03/30 | 安政二年二月十三日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/04/02 | 安政二年二月十六日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]夜ニ入地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 140 | 詳細 |
1855/04/02 | 安政二年二月十六日 | 〔青窓紀聞 七十二〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]一大地震注進一寸困窮おわりの沙汰申上候、去頃武道之金弃捐ゟ以来不隠候処、当月十六日武士小路... | 新収日本地震史料 第5巻 | 140 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/04/19 | 安政二年三月三日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]三日 夜八ツ時頃地震二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/04/20 | 安政二年三月四日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/04/21 | 安政二年三月五日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]晴 三月六日一昨日少し地震いたし | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/04/28 | 安政二年三月十二日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]□(夜カ)九ツ時頃地震(十三日)七ツ時頃地震(十四日)暁七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/04/28 | 安政二年三月十二日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]同雨十二日 ○長次郎居合之節地震少しゆり候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/05/04 | 安政二年三月十八日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]七ツ時頃地震夜ニ入同断 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/28 | 安政二年四月十三日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]朝小雨 後四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/06/06 | 安政二年四月二十二日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/06/07 | 安政二年四月二十三日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/06/14 | 安政二年五月一日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂](一日)暮時頃地震(二日)七ツ時頃地震(四日)七ツ時頃地震鳴音強(五日)朝六ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/07/14 | 安政二年六月一日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]夜八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 146 | 詳細 |
1855/07/27 | 安政二年六月十四日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]昼四ツ時頃ゟ地震弐三度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 147 | 詳細 |
1855/07/28 | 安政二年六月十五日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]八ツ時頃地震弐度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 147 | 詳細 |
1855/07/29 | 安政二年六月十六日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]晴夜雨同(六月)十六日一今暁七ツ半時頃可有哉地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 147 | 詳細 |
1855/08/09 | 安政二年六月二十七日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]沖鳴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/28 | 安政二年七月十六日 | 〔岡崎市史研究 十三〕H3・3 岡崎市史編さん委員会 | [未校訂](記録帳)○桑子村(現岡崎市大和町)西尾市 野村一夫氏蔵七月十六日朝五ツ時小地震ふる | 新収日本地震史料 続補遺 | 731 | 詳細 |
1855/09/08 | 安政二年七月二十七日 | 〔岡崎市史研究 十三〕H3・3岡崎市史編さん委員会 | [未校訂](記録帳)○桑子村(現岡崎市大和町)西尾市 野村一夫氏蔵七月廿七日昼後より天気(中略)夜九... | 新収日本地震史料 続補遺 | 731 | 詳細 |
1855/10/08 | 安政二年八月二十八日 | 〔首藤柳左衛門日記〕○名古屋市熱田名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂]同(八月)廿八日夕方地震熱田水砲御覧、東西ヘゆり御前ニ而御聴聞ニ付福井罷出候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔青窓紀聞 六十八〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]但同夜(二十八日)小震十二三度有之、寅刻頃ニハ大鳴一度有之、睡眠を覚し驚申候、同夜より町々... | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔青窓紀聞 六十九〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]乙卯之四江戸大地震ノ上附東海道武州地○卯九月廿八日 晴天中納言様今日六半時早ノ御供揃にて、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 156 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]同廿八日 晴○暮六ツ時少し前歟地震余程大キニ震候表へ□りはだしで出候也 又夜中にも一寸震候... | 新収日本地震史料 第5巻 | 157 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔御玄関置帳〕○愛知県田原町 | [未校訂]一昨(九月)廿八日暮合頃、余程之地震ニ付御朱印并御鍵箱其外為持出候処、其後数度鳴動いたし揺... | 新収日本地震史料 第5巻 | 157 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔田原町史 中〕○愛知県 | [未校訂]安政二年(一八五五)九月二十八日に就いて、『萬心附書留』には元年の地震記録に引続いて、安政... | 新収日本地震史料 第5巻 | 157 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)九月二十八日 夕六時以前、又候相応之大地震す、去年十一月五日のゟハ強と云、扨其... | 新収日本地震史料 第5巻 | 158 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔地震海溢記〕○西尾市▽ | [未校訂]西村氏来状、去ル九月廿八日暁七ツ時過小地震、夕七ツ半過同断暮六ツ時前大震昨年霜月五日位ニシ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 158 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔五月雨噺し〕▽渥美町教育委提供文書 | [未校訂](○安政東海地震を述べたあと)明くれば安政二年卯十月(ママ)廿八日此辺大地震然れ共格別怪我... | 新収日本地震史料 第5巻 | 161 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔諸事留〕○愛知県田原町役場 | [未校訂](十月十二日の条)一昨日従在所表ゟ着候自状用書之内申儀、去ル八日夕日ノ入過天気至而宜敷候処... | 新収日本地震史料 補遺 | 997 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔万歳書留控〕○愛知県羽田埜神社愛知大学総合郷土研究所 | [未校訂]同九月廿八日 暮六ツ時余程之大地震也、不思議なるハ、其節ゟ高満直り平常之汐ニ相成候 | 新収日本地震史料 補遺 | 997 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔知多市誌 資料編四〕知多市誌編さん委員会編S59・3・18 知多市役所 | [未校訂](松原村諸用留覚 二)○松原村一同九月廿八日遠州・駿河辺ハ地震余程強キよし 此辺ハ軽く候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 734 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔岡崎市史研究 十三〕H3・3 岡崎市史編さん室 | [未校訂](記録帳)○桑子村(現岡崎市大和町)西尾市 野村一夫氏蔵廿八日中地震ゆる 少々夜中迄震通し | 新収日本地震史料 続補遺 | 734 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔岡崎市史〕 | [未校訂]御用逹控帳に云、卯十月二日夜五ツ半頃江戸大地震、御上屋敷(本多家の)御燒失、右見舞として松... | 日本地震史料 | 526 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔南設樂郡誌〕○愛知縣 | [未校訂]安政二年十月二日 安政の大變災にして江戸の地震と云ふのである。各地數日鳴動あり、人心恟々で... | 日本地震史料 | 639 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年勤向手控〕愛知県田原町役場 | [未校訂](注、〔諸事留〕と内容重複するため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯年御玄関置帳〕愛知県田原町役場 | [未校訂]十月四日 当番大嶋文蔵渥見九平一御者頭雪吹氏御呼出しニ而御達有之候は、従江戸表三日差立廿四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青窓紀聞 六十九〕名古屋市 蓬左文庫蔵(三三ノ三) | [未校訂]「乙卯之四江戸大地震之上 附東海道武少地」○十月三日出、一文字五日夕着之略昨夜二日ノ事四時... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 854 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青窓紀聞 七十〕名古屋市蓬左文庫蔵(三三ノ三) | [未校訂](表紙)「 乙卯之五江戸大地震之下」柳営話地震ニ付吹上御庭江御披翌朝益御機嫌能還御被遊、右... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 887 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安城市史 資料篇〕S48・3・1 安城市史編さん委員会編・愛知県安城市役所発行 | [未校訂](年表)一八五五安政二冬江戸大地震 刈谷藩邸等普請出費(一八六七年刈谷藩覚) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1873 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔豊橋市史史料編 一〕○豊橋S35・3・25 豊橋市役所編・発行 | [未校訂](恕軒日録)十月二日夜聊震しが、江戸表ハ此時大ニ震ひ破損夥云 御用役宇佐美兵蔵 奥様之御安... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1873 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔万歳書留控〕○豊川市羽田埜神社 | [未校訂]同十月二日夜四ツ時余程之大地震一統格別之そんじ無之其節江戸表は大地震破損多く、出火卅七ケ所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1873 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新編一宮市史 資料篇八〕S43・3・10 一宮市編・発行 | [未校訂](尾張藩村方御触書集)野―春日井郡野崎村、荷―海西郡荷之上村の触留此度、江戸表地震出火ニ付... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1873 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔元米津村元中根村中近世史年表〕「明治村史資料十」S20年代 刈谷市立刈谷図書館 | [未校訂]十月、江戸に大地震、大火事あって、焼失町数五千三百七十余町、寺院堂の焼失五千三百七十余寺、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1874 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中根平右衛門宛河面頼母書状〕中根家文書岡崎市立図書館 | [未校訂](表書)「御覧後ハ火中ニト奉希候中根様」先月廿三日御認之尊書去ル三日相達難有拝誦之仕候処追... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 969 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔卯日記〕中之郷 長嶋家文書 岡崎市史編さん室 | [未校訂]去二日夜五つ半時頃江戸表厳敷地震ニ而御上屋敷潰候上御焼失ニ相成候併 上々様御怪我等も不被為... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 970 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔石川家文書〕岡崎市橋目町岡崎市史編さん室(表紙) | [未校訂]「安政二乙卯年十月廿日地震御焼失御見舞割帳橋目村庄屋利助」(注、人名九二名と金額(一厘~二... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 973 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔糸惣文書〕岡崎市伝馬町岡崎市史編さん室 | [未校訂]十月九日出状写早序(カ)啓上(ママ)仕候此元大地震後日々天気能候得共地気林雨蒸致雲ヲ起しな... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 973 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔刈谷町庄屋留帳 第十五巻〕刈谷市教育委員会S60・10・1 愛知県刈谷市 | [未校訂]覚一金拾壱両也 刈谷町 一金六両也 元刈谷村一金三両也 高津波村 一金三両也 熊村一金四両... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1049 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岡崎市史研究 十三〕H3・3 岡崎市史編さん委員会 | [未校訂](記録帳)○桑子村(現岡崎市大和町)西尾市野村一夫氏蔵十月二日夜四ツ時江戸大震、此時主人・... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1053 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔慶勝日記〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂](十月)七日昨日江都より一文字にて(カ)申来二日夜四時大震市谷大損所出来夫々申来諸家大火相... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1118 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔明石藩日記〕愛知県公文書館蔵 | [未校訂](安政三年十二月)廿七日陰一於詰所奏者番以上之面々呼出左之通半平方申達之其餘支配觸差出候様... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1133 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔首藤柳左衛門日記〕○名古屋市熱田名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂](十月)同十一日小地震度々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 453 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔天地之間珍事変事書留万物用心記鈴木三重郎祚興代〕○三河・渥美郡赤羽根村鈴木三重郎記東京大学経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書30-97 | [未校訂]一十月朔日小地震二日夜四時過江戸大地震御丸之内并ニ御屋敷町屋過半潰レ跡出火と成人多ク死数三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1445 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔豊田史料叢書挙母藩史挙母藩譜〕豊田史料叢書編纂会編H6・7・31 豊田市教育委員会発行 | [未校訂](挙母藩史)同 二日夜、江戸大地震、三田邸土蔵本潰、長屋悉ク半潰、其他大破、本所御殿向潰、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1445 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔三井傳左衛門家文書〕愛知県武豊町(旧長尾村)上ゲ武豊町歴史民俗資料館寄託 | [未校訂](触廻状)25―71此度江戸表地震ニ付御用瓦焼立方薪ニ相用候松木松葉等有無見分として明廿三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1445 | 詳細 |
1855/11/28 | 安政二年十月十九日 | 〔岡崎市史研究 十三〕H3・3岡崎市史編さん委員会 | [未校訂](記録帳)○桑子村(現岡崎市大和町)西尾市 野村一夫氏蔵十九日昼前小地震二度ふる | 新収日本地震史料 続補遺 | 736 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)十一月八日 夜五半時又よほど強き有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/17 | 安政二年十一月九日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]十一月九日 晴雨○今夜四ツ頃歟チヨコと地震ユリ候也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)十二月二十五日 夕六時地震是は五月二十八日ゟは少軽共長く動けり | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾市▽ | [未校訂]大震 廿五日 夜五ツ時 | 新収日本地震史料 補遺 | 999 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔首藤柳左衛門日記〕○名古屋市熱田名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂](十二月)廿六(ママ)日暮六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 480 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)辰正月七日 夕六時前地震す、十二月二十五日ゟ少軽し | 新収日本地震史料 第5巻 | 174 | 詳細 |
1856/02/24 | 安政三年一月十九日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)十九日 夜六半時又有共是ハ至而軽し | 新収日本地震史料 第5巻 | 176 | 詳細 |
1856/03/07 | 安政三年二月一日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)二月朔日 暁八時又小震ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/05/21 | 安政三年四月十八日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十八日 嶋津江戸行、船廿一天気上々、北風少々ふき、ひ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 740 | 詳細 |
1856/06/02 | 安政三年四月三十日 | 〔孝文日録 四〕○名古屋市箕浦孝文著 名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂]四月晦日 晴風七ツ半時比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 481 | 詳細 |
1856/06/14 | 安政三年五月十二日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十二日一天気上々、南方少々ふき、地しん夜明ニ入。ちさ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 740 | 詳細 |
1856/07/18 | 安政三年六月十七日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十七日一天き上々南風ふき、四ツ時じしん、九ツ時又少し... | 新収日本地震史料 続補遺 | 741 | 詳細 |
1856/07/27 | 安政三年六月二十六日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 廿六日一天気曇り南風少々、地震辰中刻ニ入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 741 | 詳細 |
1856/08/30 | 安政三年八月一日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)八月朔日一天気上々、ゆ立申上刻少々雨、小地震夜の九ツ時入... | 新収日本地震史料 続補遺 | 756 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔佐屋町史 史料編 三〕○愛知県海部郡S58・10・15佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 七日一天気上々西風、朝五ツ舞(前)小地震、夜の五ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
検索時間: 0.056秒