Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2206152
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/07
和暦 安政二年九月二十八日
綱文 安政二年九月二十八日(一八五五・一一・七)〔尾張・遠江〕
書名 〔諸事留〕○愛知県田原町役場
本文
[未校訂](十月十二日の条)
一昨日従在所表ゟ着候自状用書之内申儀、去ル八日夕日ノ入
過天気至而宜敷候処、俄ニ地震ニ而当地ニハ珎敷地震ニ候
は昨冬之地震ゟ余程弱く、其後も折々震り下浜辺江当り厳
敷浪音高く相聞へ候付、又高汐等可参哉之心配之処、暫時
之間ニ而相済、船湊等へも汐等参り不申、平日通御座候、
暁八ツ時迄五辺も震り拙者共是迄存不申地震ニ御座候、暁
七ツ時前は昨夏十五日暁地震ゟ少し強く御座候、且御城中
も少々つゝ地震有之候故か、同書院・御玄関・御広間并桜
御門東之方へ少々カタキ、門へ向右之方石垣孕之石抔落袖
地追手へ付し方石垣弐間余崩シ候而、年番御物奉行佐藤成
衛届申出候、御城中所々少々つゝ御破損は有之候得共、先
為差儀は無之、御家中并御領分も倒レ家ハ無之候
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 997
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 愛知
市区町村 田原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒