[未校訂](触廻状)25―71
此度江戸表地震ニ付御用瓦焼立方薪ニ相用候松木松葉等
有無見分として明廿三日早朝多屋村出立右之村順相越候
間夫々村上ニ而□候通相心得早々先村へ相廻納村ゟ可返
者也
十月廿二日 御林方
明廿三日昼支度三人分手当可致置事出迎案内可致事大足
同日継人足弐人手当可置事并烽火台場所も見物致候ニ付出迎案内可致候事長尾長尾村ゟ廻リ口中井清四郎并間□(人名)近辺四ッ時之筈候間早速申通候事
同日泊り相成候付手当可置事尚々長尾村ニは下札之通成岩
(乍恐御請旁奉願上候御事)26―28―6 (案文)
乍恐御請旁奉願上候御事
今般江戸表地震ニ付御焼立方薪御用ニ付当村持分御林之
内松木松葉等(ハリ紙)(御林申請樽水村庄八迠売渡候様)御用立
方被仰付奉畏候得共当村御山之儀地所甚タ悪敷松立木并
小松生等(ハリ紙)(至而生薄ニ御座候間御見分之上少々被仰付候
ハヽ御請可申上候依御請書奉差上候上)一向生立不申所
ニ御座候勿論先年御願済之上松葉枝下シ仕後枝茂リ場所も
御座候間兼々御見分も被成下置候通松立木等も一向無御
座大キニ迷惑仕候間何卒御振替ニも相成候儀相叶候ハヽ奉
願上候右者御用薪之儀ニ御座候ニ付奉畏候得共御慈悲を以
松葉枝下シ少々に而御減方被仰付被下置候様仕度奉願上
候
右御願旁御請奉申上候已上
夘十月
御林方長尾村庄屋三井傳左衛門印
御陣屋
(乍恐御請書之事)26―28―8―4
乍恐御請書之事
今般江戸表御用瓦御焼立方薪御用ニ付当村持分御林之内
松木松葉等御用立方被仰付奉畏候得共当村御山之儀甚タ
地所悪敷松立木并小松葉一向生立不申候所ニ御座候然處
先年御願之上松枝茂り場所枝下シ仕後只今ニ而は枝茂場所
も御座なく候付何卒御見分之上御慈悲を以松葉枝下シ
少々ニ而御減方被仰付被下置候様支度奉願上候依之御請
書奉差上候己上
御林方長尾村庄屋三井傳左衛門㊞
御陣屋
(案文)26―28―7
(注、前文及前々文の案文、省略)