Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 〔高鍋藩続本藩実録〕「宮崎県史料四」 [未校訂]○十一月四日(十二月七日の条)江戸大地震殿中所々壁損蔵壁落庇倒軒落大痛之段申来 新収日本地震史料 第4巻 329 詳細
1815/04/25 文化十二年三月十六日 〔高鍋藩続本藩実録〕「宮崎県史料 四」 [未校訂]十六日 ○地震 御殿向初別条無之 新収日本地震史料 第4巻 348 詳細
1831/08/02 天保二年六月二十五日 〔矢津田日記〕○日向高千穂 [未校訂]廿五日朝四つ頃東北方に当つて雷の如くどろ〳〵と鳴動して地迄動き申し候暫く鳴り申し候 新収日本地震史料 第4巻 583 詳細
1833/02/23 天保四年一月四日 〔矢津田日記〕○日向高千穂 [未校訂]四日 晴天 朝五つ時頃になへゆり申候 新収日本地震史料 第4巻 597 詳細
1833/10/08 天保四年八月二十五日 〔矢津田日記〕○日向高千穂 [未校訂]八月廿五日 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 608 詳細
1833/10/24 天保四年九月十二日 〔矢津田日記〕○日向高千穂 [未校訂]九月十二日 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 609 詳細
1834/05/29 天保五年四月二十一日 〔小林市史 第一巻〕○宮崎県小林市史編纂委員会S40・3・21 小林市長 [未校訂]一四月二十一日 暁七ツ過大地震 明和六年地震後の大地震(年代実録(都城市蔵)) 新収日本地震史料 続補遺 614 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔小林市史 第一巻〕○宮崎県 小林市史編纂委員会S40・3・21小林市長 [未校訂](年代実録)一五月九日大地震 新収日本地震史料 続補遺 666 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔宮崎県史 史料編 近世5〕H8・3・31宮崎県編・発行 [未校訂](勝岡郷蓼池村南屋敷名頭日誌)重久家旧藏文書一大地震、天保十五辰五月九日昼九ツ時、同七ツ時... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 437 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔六鄰荘日記〕平部嶠南(飫肥藩家老)著S53・10・1 青潮社 [未校訂](六月)○二日江戸安井先生ヨリ来ル書中ニ云三月二十四日信州之大地震誠ニ希代之珍事御坐候善光... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 219 詳細
1848/02/07 弘化五年一月三日 〔矢津田(農作業)日記〕○高千穂 [未校訂]晴天 地震 新収日本地震史料 第5巻 43 詳細
1848/02/07 弘化五年一月三日 〔矢津田吉次家文書〕○高千穂町五ヶ所旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](諸事日記帳)弘化五戊申正月三日晴天明七ッ時大地震明六ッ 小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 435 詳細
1851/03/08 嘉永四年二月六日 〔北川村郷土史料集(一)〕○宮崎県沢武人編H1・3 北川町・北川町教育委員会発行 [未校訂](甲斐家文書)○長井本村 又々ふしぎや二月六日夜かみなり、地しんいたし、其夜ハ四ツ半迄あめ... 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]一十五日同女木[癸|ミツノエウマ]午早晨艮位彩紅班然乎震坎震退色蒔紅須曳而亡、夜色朦朧見月... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 484 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書〕○宮崎県日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七寅年万覚書十一月 大見作兵衛」六日 晴一昨夕七半時過近来ニ無之大地震之処、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2485 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書 年々御書方〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](表紙)「万覚書年々御書方」五日 晴一今日七時過大地震六日 晴一引続少々宛地震之事七日 雨... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2507 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](安政元年)十一月五日 晴 御雇精作一夕七ツ時過ゟ余程之間大地震有之、本〆役長谷川許之進始... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2511 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記 御徒目付所〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂]五日一今七ツ半時過大地震ニ而大破之儀難計、夜中御本城并御城内見廻之儀大御目付衆江申達之上、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2515 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔勤向日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](安政二年)二月廿七日一御用番牧野備前守様江在所破損所届、老之進持参差出候届書左之通去十二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2517 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂]安政二年(十一月)同月六日 曇 衛藤松兵衛一去冬大地震年期ニ付静謐之ため郡中江左之通相触候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2521 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸来状留 御用部屋〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](安政二年)(四十二番途中から)一去ル十八日大御目付中様ゟ御廻状を以去年御代替ニ付而は諸国... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2521 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔明和六年地震記事〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂]嘉永七寅年十一月十一日午刻写之昨朝より地震うすく昨十日朝一震少々也昨夜今暁の丑正刻也一震少... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2525 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宮崎県史料三 高鍋藩続本藩実録上〕S52・3・30宮崎県立図書館編集・発行 [未校訂]○今夕(五日)七ツ時大地震ニ付役人中其他筆者罷出御朱印蔵并武具蔵大破ニ付締り之為所々に足軽... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2526 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐土原藩譜〕宮崎県立図書館 [未校訂]冬十一月五日申ノ下牌佐土原地大ニ震フ 是日大ニ兵ヲ天神郊ニ練ル軍式あり帰路下田島の止具呂止... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2526 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔北川村郷土史料集 一号〕○宮崎県東臼杵郡甲斐家文書(謄写印刷) [未校訂]安政元年寅十一月五日ゟ大地しん控十一月五日夕申下刻ニ当時大地しん。其夜の□迄十三度地しん致... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2527 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土持日記〕○高千穂町 [未校訂](十一月)五日 晴天一今夕七ツ時頃潮差し 大地震七日 雨天一今朝四ツ頃又々大地震 川筋其外... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2528 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔六鄰荘日記〕○飫肥 平部嶠南(飫肥藩家老)S53・10・1青潮社 [未校訂]十一月四日又復タ巡村トシテ先ッ楠原ヨリ始メ大久保ニ宿ス○五日大久保ヲ立ッテ通水ニ出ツ此所ハ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 868 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宮崎県史史料編近世3〕H6・3・31宮崎県編・発行 [未校訂](表紙)「 嘉永三年万歳記大学戌八月七日 甲斐亦兵衛」(注、「新収」第五巻別巻五ノ二、二五... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 705 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宮崎県史通史編近世上〕H12・5・1宮崎県・編・発行 [未校訂]「万歳記大学」にみる地震被害の実態「万歳記大学」(近3―七一二)を記した長[井|い]村(北... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1130 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔北川町史通史編〕○宮崎県北川町H16・9・30 北川町編・発行 [未校訂]安政元年一一月五日からの大地震一、一一月五日夕方申下刻に大地震がおこる。その夜は一三度の地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1131 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万方年代記〕○宮崎県東臼杵郡北郷村大字黒木黒木善道家文書 [未校訂]十一月五日昼七ッ時後ゟ大地震半時程、同七日朝四ッ時頃大地震、町在共ニ伏家多人死も有之、十日... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔矢津田吉次家文書〕○高千穂町五ヶ所旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]「嘉(表紙)永七甲寅年諸御用村用日記□(正カ)月吉日 五ヶ所村」一、十一月四日ゟ九日迄地震... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]安政元年十一月五日晴天室木庚午晨東黒条一帯自申中大地震動潰山敷家城内地裂□横至暁迠震動二十... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1330 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高鍋町立図書館所蔵文書 (五十九)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](永日記・嘉永元戊甲正月ゟ)○高鍋市筏嘉永七年十一月五日晴一夕七ッ半時前代未聞之大地震ニ而... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔榎本博家文書〕○西都市大字右松村旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](日記帳 嘉永七年)十一月五日晴天一昼七ッ時半大地震ニ而塀并上宮院崩事十一月六日晴天一数度... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1332 詳細
1855/06/08 安政二年四月二十四日 〔北川村郷土史料集(一)〕○宮崎県沢武人編H1・3 北川町・北川町教育委員会発行 [未校訂](甲斐家文書)○長井本村一同廿四日夕戌下刻地しん間もなく三度ゆる(注、あるいは安政三年か) 日本の歴史地震史料 拾遺 291 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚帳御用部屋安政二乙卯年七月より〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](安政二年十月二日)一今夜亥上刻稀成大地震ニ而、御上屋敷御殿向を始、御家中御長屋破損所夥敷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1158 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚書安政二卯年十一月大見作兵衛〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](注、他の延岡藩文書と内容、重複するため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1173 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚書安政二年卯年十月松田多善〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](安政二年十月)十八日 曇一江府去ル三日仕出、大坂迄五日切仕立、飛脚同所ゟ陸飛八日切を以右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1174 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御留守年覚帳安政二卯年七月大目付所〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](安政二年十月三日)一両御屋敷共土塀不残倒レ、御締り出来不申候ニ付、御徒士之面々夜中時半廻... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1174 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔勤向日記安政二卯年従七月至十二月〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂]十月二日一阿部伊勢守殿江 本寿院様御格合被 仰出候、御用被取扱候被付拝領物被致可□(ムシ)... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1174 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸来状留 御用部屋〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂]三拾六番一筆致啓上候、然は今朝六時過御使番滝川主殿様・長山祐之助様為上使被為入候付、平兵衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1180 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大目付江〕日向延岡藩明治大学刑事博物館 [未校訂]御勝手向連年御難渋ニ付御取調之儀追々被 仰出既ニ去寅四月御収納高を以御持送被遊度御内裏ニ被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1188 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔異変凶事類書〕日向延岡藩明治大学刑事博物館 [未校訂]安政二年十月二日一今夜亥上刻稀成大地震ニ而御殿向を始御家中御長屋破損所夥敷有之公辺江御届被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1188 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小林市史第一巻〕○宮崎県小林市史編纂委員会S40・3・21 小林市長 [未校訂]安政元年一、異国船警備として四十八人を徴集され、高原より黒木尚斉・瀬戸口右八郎・島集庄之助... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1077 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔六鄰荘日誌〕平部嶠南(飫肥藩家老)S53・10・1青潮社 [未校訂](十月)○二十三日清武ヨリ阿萬豊蔵来テ内海鐡山ノ損益ヲ陳スルニ夥キ損失アリテ利益ナケレハ休... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1171 詳細
1855/11/25 安政二年十月十六日 〔高鍋町立図書館所蔵文書 (七十五)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](安政二乙夘正月同三丙辰十二月堤日記)○高鍋市筏十月十六日晴 ●七前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 488 詳細
1856/01/01 安政二年十一月二十四日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]廿四日晴天房日兒癸未乙卯理々風声颯々夜地動 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 488 詳細
1856/05/21 安政三年四月十八日 〔高鍋町立図書館所蔵文書(七十五)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](安政二乙夘正月同三丙辰十二月堤日記)○高鍋市筏四月十八日晴七半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 489 詳細
1856/06/10 安政三年五月八日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]八日雨天軫水□甲子丁夘騒々芒種節入接無上局至夜而□雨埋苗鳴枝半夜大雷震動暁前晴 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 489 詳細
1856/11/13 安政三年十月十六日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]十六日晴天参水□庚子丁夘宿□風日午□申中地動晴(後略)廿二日晴天軫水□丙午巳夘地震、白霜散... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 495 詳細
1856/12/16 安政三年十一月十九日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]十九日晴天翼火蛇癸酉癸夘小震終日暖し 夜□流 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 495 詳細
1857/10/02 安政四年八月十五日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]十五日雨天癸亥胃土乙夘混然、夜鳴雷震し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 496 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 [未校訂](安政四年八月)同 廿五日 晴 薬師寺岩蔵一今五ツ時半頃地震有之尤相応之震方ニハ有之候得共... 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]廿五日曇天翼水癸酉乙夘冷し、昼后地震動長終日三(カ)度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 497 詳細
1857/10/28 安政四年九月十一日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]十一日晴天壁土己丑丁夘冷し 地震起風 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 497 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔高鍋町立図書館所蔵文書(七十八)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](日記文久三年)○高鍋市筏文久四年五月三日晴朝六過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 567 詳細
1865/10/02 慶応元年八月十三日 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 [未校訂]夜五ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1867/02/02 慶応二年十二月二十八日 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 [未校訂]夜半地震度々也 新収日本地震史料 続補遺 870 詳細
1870/07/12 明治三年六月十四日 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 [未校訂]四ツ時分地震 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/09/10 明治三年八月十五日 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 [未校訂]十五日陰晩景雨ふる(中略)暁地震 新収日本地震史料 続補遺 889 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔黒木猪三郎家文書〕宮崎県史編纂室収集文書 [未校訂](日記帳)○宮崎県東臼杵郡北郷村大字黒木六日申天気、熊次方行、震致 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 576 詳細
1872/07/28 明治五年六月二十三日 〔嶠南日誌〕○飫肥 [未校訂]一廿三日晴 卯之刻地震 驟雨折々来る 日本の歴史地震史料 拾遺 326 詳細
1873/10/15 明治六年十月十五日 〔嶠南日誌〕○飫肥 [未校訂]一十五日晴(中略)夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 327 詳細
1874/05/08 明治七年五月八日 〔嶠南日誌〕○飫肥 [未校訂]一八日晴(中略)夜ニ入て早くいぬる 地大ニ震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 327 詳細
1874/08/30 明治七年八月三十日 〔嶠南日誌〕○飫肥 [未校訂]一三十日一晴一雨 二時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 328 詳細
1894/01/13 明治二十七年一月十三日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治二七年一月一日)十三日晴天 午後十時頃地震其後四時頃二度地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 586 詳細
1894/08/08 明治二十七年八月八日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県 [未校訂](日記 明治二七年一月一日)八日晴天一本日午後十一時廿七分地震ス ツヨシ午後十一時五十五分... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 587 詳細
1895/08/27 明治二十八年八月二十七日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県 [未校訂](明治廿八年日記一月吉日)廿七日 晴天一本夜午後十時過地震ス明治二十九年正月八日~(一八九... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 587 詳細
1898/12/04 明治三十一年十二月四日 〔宮崎県古公文書気象〕宮崎県文書センター蔵貴書庫MW、31∞200-1-2290 [未校訂]本月四日付延発第三三五号ヲ以テ当地地震被害之件ニ付キ及御報告置候処其後取調之結果左ノ通ニ有... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1805 詳細
1899/11/25 明治三十二年十一月二十五日 〔宮崎県古公文書気象〕宮崎県文書センター蔵貴書庫MW、31∞200-1-2291 [未校訂]地震報告本日午前第三時四十分北方ヨリ地震ヲ発シ第一回ノ震動ハ強ノ梢大ナルモノニシテ動揺時間... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1807 詳細
1901/06/24 明治三十四年六月二十四日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三四年一月一日)廿四日 曇天時々小雨ふる一本日午後三時頃壱廻地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 606 詳細
1901/10/15 明治三十四年十月十五日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三四年一月一日)十五日 晴天一昼前一回地震一夜十一時半壱回地震午前弐時頃一回地... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 606 詳細
1902/10/05 明治三十五年十月五日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](明治三十五年一月吉日日記□□信敞)十月五日一本日午前四時頃一回地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 606 詳細
1902/10/28 明治三十五年十月二十八日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](明治三十五年一月吉日日記□□信敞)廿八日 曇天暮合ゟ雨ふる一午後六時四拾五分一廻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1902/11/25 明治三十五年十一月二十五日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](明治三十五年一月吉日日記□□信敞)十一月廿五日一本日午後三時頃壱廻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1903/04/23 明治三十六年四月二十三日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三六年一月一日)廿三日 雨天折節風吹一午前拾壱時三拾分地震壱回 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1903/05/07 明治三十六年五月七日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三六年一月一日)七日 雨天一昼頃壱廻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1903/07/16 明治三十六年七月十六日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三六年一月一日)十六日一本晩午後九時四拾分地震壱回強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1905/01/25 明治三十八年一月二十五日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三八年一月一日)廿五日 晴天風吹一本日午前十二時一廻地震廿八日 曇天一本晩十時... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1905/06/02 明治三十八年六月二日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治三八年一月一日)二日 曇天時々晴れ 旧四月廿九日時々雨ふる一本日午後二時三十七... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 607 詳細
1905/06/02 明治三十八年六月二日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治期一月六日)十七日 晴天一午後八時十分壱廻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 608 詳細
1909/11/10 明治四十二年十一月十日 〔宮崎県古公文書府中日誌〕宮崎県文書センター蔵貴書庫MW、31∞200-1-221 [未校訂](十一月)十日 半晴又曇 水地震午後三時十五分約三分間ニ渉ル強震アリ東臼杵郡日平地方ニ於テ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1817 詳細
1911/02/18 明治四十四年二月十八日 〔日州 明治四十四年二月十九日〕○宮崎カ「日州」は新聞名 [未校訂][地震|ぢしん]と[被害|ひがい][昨朝|さくてう]の[地震|ぢしん]に[於|おい]て[被... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1818 詳細
1911/08/14 明治四十四年八月十四日 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 [未校訂](日記 明治四〇年一月一日)十四日 晴天旧六日一午前七時頃地震一回アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 608 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.033秒