資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔小原村清家日誌〕○愛媛県宇和町伊予史談会 | [未校訂]六(ママ)月二八日 八ツ時比地震長ゆり(大ゆりえ)いたし候、豊後辺人損しも有之由 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔松山市史料集 第四巻 近世編3〕松山市史料集編集委員会S59・4・1 松山市役所発行 | [未校訂](松山藩大年寄役所記録)七月廿八日一、朝五ッ時ゟ雨天雷きひしく鳴ル、晴て余程てる八ッ過七ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1770/05/24 | 明和七年四月二十九日 | 〔松山市史料集 第四巻 近世編3〕松山市史料集編集委員会S59・4・1 松山市役所発行 | [未校訂](松山藩大年寄役所記録)同夜一四ッ時分地震ゆり申候 尤少々の事也去年以来地震毎々也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1770/06/24 | 明和七年六月二日 | 〔松山市史料集 第四巻 近世編3〕松山市史料集編集委員会S59・4・1 松山市役所発行 | [未校訂](松山藩大年寄役所記録)二日一夜七ツ時地震ゆり申候 余程の事也去年以来毎々之事故印置申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1772/11/02 | 明和九年十月八日 | 〔大控〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]八日 晴 未ノ刻少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1775/12/22 | 安永四年十一月三十日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]晦日 曇 明六時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 532 | 詳細 |
1778/08/18 | 安永七年七月二十六日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]同廿六日 明六ツ過少々地震 曇南西風有り | 新収日本地震史料 補遺 | 538 | 詳細 |
1796/07/29 | 寛政八年六月二十五日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]同廿五日 晴 夕八ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 606 | 詳細 |
1797/07/03 | 寛政九年六月九日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]九日 晴 七半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 608 | 詳細 |
1802/02/11 | 享和二年一月九日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]九日 晴 夜四ツ時過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 618 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔御年譜略 四〕○愛媛県 | [未校訂]同年(文化九年)三月十日夜六半頃大地震十五日迄日々少々宛 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂] ・十日 晴 暮六時過震動強、其他昼夜少十一日 曇小雨 地震少十三日 雨 明六時過地震廿一... | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/06/07 | 文化九年四月二十八日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]廿八日 晴 夜五時頃地震少 其後大雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 652 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔大州市誌〕○愛媛県 | [未校訂](年表)(注、安政元年の誤リカ、〔阿児町史〕も同じ)一八一二文化九一一・四在所近年にない大... | 新収日本地震史料 第4巻 | 337 | 詳細 |
1815/04/03 | 文化十二年二月二十四日 | 〔篤山日記〕○伊予小松 | [未校訂]廿四日 晴冷 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔篤山日記〕○伊予小松 | [未校訂]十七日 微陰暖 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔篤山日記〕○伊予小松 | [未校訂]十二日 晴夕雷雨 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 400 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一十二日 晴、夕雷鳴白雨 七前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1820/01/14 | 文政二年十一月二十九日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]六日 陰 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 402 | 詳細 |
1822/04/14 | 文政五年二月二十三日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一廿三日 晴、西風 八時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 706 | 詳細 |
1822/06/06 | 文政五年四月十七日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一十七日 夜来強雨、暁風烈、昼後雨足引 九時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 706 | 詳細 |
1823/06/09 | 文政六年五月一日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一朔日 晴 未上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1823/06/22 | 文政六年五月十四日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一十四日 晴 午刻前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1824/04/29 | 文政七年四月一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]朔日 雨 五時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1828/04/24 | 文政十一年三月十一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]十一日 陰 四時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 439 | 詳細 |
1832/10/13 | 天保三年九月二十日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]廿日 晴陰 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 593 | 詳細 |
1834/01/10 | 天保四年十二月一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]朔日 晴 午後地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 698 | 詳細 |
1834/09/12 | 天保五年八月十日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]十日 晴風 四時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 827 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]十四日 如昨 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 706 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]一十四日 晴曇 四ツ時後地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 829 | 詳細 |
1835/05/19 | 天保六年四月二十二日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]廿一日 如昨 夜七時後地震(注、前の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]十二日 陰日 夕地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 721 | 詳細 |
1836/04/08 | 天保七年二月二十三日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]廿三日 陰温風時微雨 夜来震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 729 | 詳細 |
1836/04/20 | 天保七年三月五日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]五日 晴陰地震 同夕雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 730 | 詳細 |
1837/01/08 | 天保七年十二月二日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]二日 地震 如昨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 736 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]朔日 晴暑陰蒸 四時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 766 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]七月朔日 晴曇 四時地震 後雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/09/09 | 天保十一年八月十四日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]八月十四日 晴 五時前地震 平(午カ)後曇、七時前雷鳴大雨、夜ニ入雨止 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/11/09 | 天保十一年十月十六日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂]十月十六日 曇 九時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 871 | 詳細 |
1840/12/31 | 天保十一年十二月八日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]八日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 770 | 詳細 |
1841/03/13 | 天保十二年閏一月二十一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]二一日 雨暖 六時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 772 | 詳細 |
1841/07/14 | 天保十二年五月二十六日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]二六日 朝地震 晴陰 | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔大扣〕○宇和島 | [未校訂]九月廿日 雨 夕強地震九月廿二日 晴一過ル廿日夕地震ニ付左之通御破損□都合次第御取繕為取掛... | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]二〇日 夜来雨暖日夕雨歇 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 | [未校訂]九月廿日 □□降ジシン七つ時なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔丑歳記録〕○愛媛県今治市大浜八幡宮文書 | [未校訂]一九月廿日 申上刻地震余程強煙草壱ふく吸候間ゆり既ニ家内外江走出へく程の事ニて極老の者もケ... | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/11/04 | 天保十二年九月二十一日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]二一日 陰暖午後漸晴 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔記録御用場〕宇和島伊達家 | [未校訂]二月九日 晴 今朝巳上刻地震 白気 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1844/06/24 | 天保十五年五月九日 | 〔会所日記〕○伊予小松 | [未校訂]九日 雨 九時地震 八時後又震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 3 | 詳細 |
1849/99/99 | 嘉永二年 | ☆〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 | [未校訂]一、同○嘉永二年、大地震。 | 日本地震史料 | 5 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) | [未校訂]廿日 地震夜五ツ甚シ近頃聞ぬ事也、破損ハなし | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1853/03/28 | 嘉永六年二月十九日 | 〔会所日記〕○伊予小松 | [未校訂]二月十九日 曇暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1853/03/28 | 嘉永六年二月十九日 | 〔波留冨久路〕○愛媛県北宇和郡吉田町岩城蟾居筆 芝正一氏提供 | [未校訂]嘉永癸丑二月十八日夜丑刻大地震家居あたかも車のとゞろくが如しされどしばしにてしづまり朝かけ... | 新収日本地震史料 補遺 | 934 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔破損調書 全〕宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂]「(表紙)伊勢伊賀大和領分地震ニ付破損所之覚」領分伊勢伊賀城内外并山城大和当六月十三日ゟ余... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 63 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 | [未校訂]六月十五日 今暁丑刻頃地震 晴曇西南風蒸暑 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 293 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂](予州御用日記 御年寄方)(安政元年)七月朔日一新居浜銅船帰帆の趣上嶋山村ゟ渋紙包壱箇差出... | 新収日本地震史料 補遺 | 980 | 詳細 |
1854/08/04 | 嘉永七年七月十一日 | 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) | [未校訂]十一日 曇天 四ツ半時震停午有雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔松山叢談〕 | [未校訂]〇十一月四日江戸大地震、同五日松山大地震、同七日同斷。松山御城内を始、家中並鄕町破損左の通... | 日本地震史料 | 378 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔東宇和郡沿革史〕○伊豫 | [未校訂]七年○嘉永十一月五日、夕七ツ半時より地大に震ふ。家屋の倒壞するあり。多くは竹林中に避難す。... | 日本地震史料 | 378 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔松山市誌〕 | [未校訂]安政元年十一月五日地震、松山城及び民家損害多し。本丸石垣孕み、二の丸三の空所々損す。家屋二... | 日本地震史料 | 446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔松山史要〕○西園寺源透編 | [未校訂]嘉永七年甲寅十一月四日地震す。五日申の下刻大ゆり、一同戸外の竹林等へ小屋掛をなして起居す。... | 日本地震史料 | 446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 | [未校訂]一、同○嘉永七年十一月四日地震、墓石倒れ家屋大損。 | 日本地震史料 | 447 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 | [未校訂]一、同○安政元年十一月四日より地震、五日七日殊に甚し。道後溫泉閉塞。(世に寅年の大地震と云... | 日本地震史料 | 447 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔愛媛県編年史 九〕S49・3・30愛媛県史編纂委員会・愛媛県 | [未校訂](注、「史料」第四巻三七八頁上六行以下の文、および他出あるものを除く)(今治拾遺)一三 定... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1959 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔一本松町史〕○愛媛県S54・1・1 一本松町史編集委員会・一本松発行 | [未校訂]2 地震・津波幕末のころも各種の災害は相次いだ。なかでも嘉永七年(一八五四安政元年)一一月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1959 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔城辺町誌〕○愛媛県南宇和郡S41・10・21城辺町誌編集委員会編・城辺町長発行 | [未校訂]安政の大地震一八五四年(安政元)に地震があり、人々を不安のどん底におとし入れていたが、翌年... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1960 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔津島町誌〕○愛媛県S50・12・1 津島町教育委員会編・津島町発行 | [未校訂]安政の地震地震災害の少い当地方で、旧各村誌に記録されている「安政の地震」というのは、安政元... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1961 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔本稿藍山公記〕宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂](注、編纂物、〔大控〕と同文の箇所は省略)四日己巳 晴寒暖計四十度大控時化○今朝江戸及諸国... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1961 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大控〕○愛媛県宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂]十一月五日 晴 夕七半過大地震(中略)一今夕之地震ニ而御城廻りを始御屋形内外余程之御破損、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1972 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用場記録〕○愛媛県宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂](安政二年)九月廿□日 晴一東海道府中宿御本陣望月次右衛門と申者ゟ去寅十一月大地震ニ而、家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1991 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政元甲寅日記 冬〕宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂]嘉水七年十一月八日一左之通り致伝達候様弥左衛門被申聞候ニ付若年寄御番頭御小姓頭江致伝達御下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1992 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用伝牒〕○愛媛県宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂]嘉水七年十一月五日一夕景七ツ半時頃大地震ニ付出仕之上御用向□(御座カ)候事嘉永七年十一月七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1992 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政五戊午年諸願指紙扣大浦庄屋所〕○愛媛県宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂]口上覚私(カ)於新田去ル寅年天災ニ付大破ニ相成候砌御時躰奉恐察右鍬下を以御願申候処願之通三... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1992 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雑事〕○愛媛県宇和島伊達家文書 宇和島伊達文化保存会 | [未校訂](嘉永七年)十一月一五日七日両度大地震之事一御庶子方御立除之事一御屋形内御囲相倒不〆付廻番... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1993 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸願指紙控 嘉永七甲寅年 庄屋所〕○宇和島市大浦新田甲二一七 清家萃家文書 | [未校訂]御訴之事一大川筋土手石垣少々宛四ケ所破損右新田土手切弐ケ所但弐ケ所共弐拾間程相残り土手□(... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1995 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔前原一代記咄し〕○宇和島山口常助家文書 | [未校訂]○嘉永七年即安政元年十一月の大地震長崎滞宿中修行致候図面写本須藤様より御前へ御差出被下、十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1996 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔郷土史年表〕○愛媛県宇和島市教育研 | [未校訂]十一月五日から七日まで大地震があり津波のため向新町に汐が上つた。同四年菊池市郎兵衛、小川五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1996 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔歴代略記〕○愛媛県伊方町法通寺 | [未校訂]嘉永七年寅十一月大地震ニ付寺内大破ニ及ニ付安政三年辰八月ヨリ客殿庫裡一切造作迄再建ス(後略... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1996 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔吉田町誌 上〕○愛媛県S46・3・31吉田町教育委員会 | [未校訂]安政元年(一八五四)十一月五日、大地震があり、道路は幅一間ばかり亀裂、本丁通では泥水が噴出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1997 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔天明八申二月明治四未十一月永代控〕○愛媛県吉田町赤松家文書(立間尻庄屋) | [未校訂]嘉永七寅十一月一寅十一月五日夕七ツ半時頃ゟ大地震ニ而家土之塀多分損シ追々あびきつよく相成中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1997 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊予吉田郷土史料之内〕吉田町教育委員会 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年(安政元改元)十一月五日大地震始末諸事抜書吉田郷土史料研究会」「御作... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1999 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日土鹿島神社資料〕○愛媛県愛媛県立図書館 | [未校訂](嘉永七年)此年十一月五日七日ノ両日大地震、年内数度他ノ町村浦□損甚し海瀬□レ衆庶寝食ヲ忘... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2010 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大州市誌〕S47・12・22大州市誌編纂会編・発行 | [未校訂](加藤家年譜) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2010 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大地震荒増記〕○伊予大洲西方寺 | [未校訂]安政二乙卯十月江戸大地震中参り末ノ巻に書之嘉永七寅ノ霜月大地震荒増記 附り諸国聞書大西主人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2011 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔洲城要集 十七〕○愛媛県伊予史談会 | [未校訂](表題)「安政二乙卯年霜月吉辰写之地震の評説野礼失礼孟金陽題山中三太郎 著述金尾陽孟兼 同... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2015 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西海町誌〕○愛媛県S54・4・20西海町誌編纂委員会編・西海町発行 | [未校訂](嘉永)〃 七年一八五四十一月五日大地震浦人避難七日、余震は三年に及んだと伝わる下久家下の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2017 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔面河村誌〕○愛媛県S55・3・31上浮穴郡面河村 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)十一月四・五・六日の三日間大地震(久万山地方)「久万山手鑑」 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2017 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市)愛媛県立図書館 | [未校訂](嘉永七年十一月)四日 昼晴夜曇然木々不穏 四ツ時地震五日 晴天 昼後少堇(僅カ)大地震畑... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2017 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔桜田親興日記 一〕○愛媛県伊予史談会 | [未校訂]○一同十一月五日七ツ半時頃古今未曾有之大地震ニ而御城郭ヲ始御家中大破不少、市中崩家も少々は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2025 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔転変奇説集〕○愛媛県伊予史談会 | [未校訂]一今嘉永七申寅年十一年初五日夕七ツ七歩時頃大地震但七八寸震リ位、此時急チ湯出止ミ、夫ヨリ宝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2025 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊予玉井家文書〕○愛媛県国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](表紙)「安政二年地震之節痛家取繕料渡帳乙卯二月 上野村」本村組一百五拾目 茂左衛門一百目... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2026 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔双海町誌〕○愛媛県S46・4・30愛媛県伊予郡双海町 | [未校訂]○一八五四年(安政一年)マグニチュード不明震源地 豊後水道古記によると一一月五日初震が起り... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2033 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊予市誌〕S48・12・1 伊予市誌編纂委員会・伊予市発行 | [未校訂]安政元年地震 一八五四年(安政元)一一月三日・四日の地震を前触れとして、五日の午後四時ごろ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2034 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔川内町誌〕○愛媛県S36・4・16川内町 | [未校訂]安政年中に大地震があつて、石垣をこわし、土地に亀裂を起したところがあつたと伝えられている。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2034 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松前町誌〕○愛媛県S54・11・3 松前町誌編集委員会・伊予郡松前町役場 | [未校訂]安政元年大地震 安政元年(一八五四)一一月四日江戸に大地震あり、松前地方にも五日から大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2034 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔余土村誌〕○愛媛県T14・11・30鶴本房五郎 | [未校訂]安政元年十一月六日 申の刻より大地震村方の家痛み負傷人多し所々裂け何処共皆藪の中へ小屋掛け... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2034 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔愛媛県温泉郡小野村史 全〕S35・5・1 小野村史編纂実行委員会編・小野村役場発行 | [未校訂]地震の記録(襖の下貼より)嘉永七寅年十一月一十八日未の刻地鳴広太也、其……と少々ゆり、是に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2035 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔長浜町誌〕○愛媛県S50・12・20長浜町誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]安政大地震一八五四年(安政元)十一月には、三日、四日の地震を前触れとして、五日午後五時頃か... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2035 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔菊間町誌〕○愛媛県S54・4・1菊間町誌編さん委員会・菊間町 | [未校訂]一 安政の大地震古老が伝える地震の話となると、口をそろえて出るのが「安政の大地震」である。... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2036 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔喜佐方村史〕○愛媛県S33・8・15北宇和郡吉田町 | [未校訂]一嘉永七年十一月五日 夕七ツ半時より地大に震ふ。家屋の倒壊するものあり、多くは竹林中に避難... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2037 | 詳細 |
検索時間: 0.033秒