Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十一日 朝晴夜晴 地震 六十七度 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]八月十六日壬 曇夕雨 従宵致暁地震四度 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/19 天保六年八月二十八日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿八日 朝晴午前北風強 六十一度夜晴 地震 二十八寸一分半 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]三十日 朝曇午後雨 二十八寸二分半夜雨 地震 五十七度 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/11/18 天保六年九月二十八日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿八日 朝曇天 五十三度余夜雨天 地震三度 二十八寸十分半 新収日本地震史料 第4巻 724 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十五日 晴天 深夜地震 五十二度二十八寸九分十七日 晴天 今暁少震 五十三度許二十八寸六分... 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十五日天気 夜九ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 陰雲不定風強 二十八寸七分五四度夜晴 地震 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月九日壬戌 朝地震 些雨忽晴 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十五日 朝雨午後南風 二十七寸一十(ママ)分夜晴西北風強 地震 五六度 新収日本地震史料 第4巻 728 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月晦日癸未 晨地震 曇烈南風 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]一日 曇南風強 地震 六九度二十八寸四分夜半晴半陰 七三度二十八寸二分 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]廿八日天気 昼過斗地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十三日雨 夜大雨地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿四日 晴霧深 午正地震 五三度半西南風 二十八寸四分半 新収日本地震史料 第4巻 735 詳細
1837/01/10 天保七年十二月四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]四日 朝晴 四五度夜晴 初昏小地震 二十八寸五分半 新収日本地震史料 第4巻 736 詳細
1837/01/25 天保七年十二月十九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十九日 朝晴八時過南風 地震 四五度余夜曇深夜霰 二十八寸八分半 新収日本地震史料 第4巻 737 詳細
1837/03/20 天保八年二月十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十四日 晴西北風強 五十五度夜曇 深夜地震 二十八寸八分斗 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/03/28 天保八年二月二十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月廿二日庚午 晴 地震 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]六日 晴西北風少々 七十一度夜無風 地震 二十八寸二分半 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/07/11 天保八年六月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 今暁地震 二十八寸二分斗朝曇南風烈 八十三度 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 朝曇 今暁地震 五十七度半夜曇 二十八寸六分半余 新収日本地震史料 第4巻 741 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十月九日癸 丑暁地震 小雨 新収日本地震史料 第4巻 741 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二十日 晴午後折々陰雨 四十六度不定夕方晴地震 二十八寸八分半斗 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 終日晴 午前ト八時半 両度地震 夕方雨五十二度二十八寸四分 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二日 朝晴 夜曇南風 地震 五十四度二十八寸五分斗 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/03/07 天保九年二月十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十二日 晴 地震 四十九度半余二十八寸三分半斗 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 [未校訂]十九日一今晩丑寅ノ剋地震長し 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/05/18 天保九年四月二十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿五日 朝晴午後陰晴雨不定西北風 地震 六十七度二十八寸二分余 新収日本地震史料 第4巻 745 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二十日 朝細雨北風大 地震 七十度半二十八寸二分余夜曇廿一日 朝陰雨不定 七十二度半二十八... 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]五月廿日庚申 雨 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/10/13 天保九年八月二十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]八月廿五日甲午 雨 朝午地震 夕雨歇 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1839/10/11 天保十年九月五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九月五日丁酉 晴 巳時地震 新収日本地震史料 第4巻 758 詳細
1840/06/13 天保十一年五月十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]五月十四日癸卯 晴 未下牌地震五月十七日丙午 辰牌巳牌地動 新収日本地震史料 第4巻 764 詳細
1840/10/19 天保十一年九月二十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九月廿四日辛丑 晴 午後地動 新収日本地震史料 第4巻 768 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十一月四日庚亥(ママ) 晴 申牌地動十一月六日壬辰 晴夕曇 辰剋地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔(益子家)御用扣〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同四日 晴 夕七時過地震同六日 晴 五ツ前地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/12/05 天保十一年十一月十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十一月十二日戊戌 晴 今暁地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]三月二日丙辰 雨 午後地震晴 新収日本地震史料 第4巻 778 詳細
1842/02/10 天保十三年一月一日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]正月元日 快晴風夕凪 巳ノ初刻地震 新収日本地震史料 第4巻 787 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同三日 快晴 夕七時前地震 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]六月十六日 終日曇 冷気暁地震同十八日 曇折々小雨冷気 暮過地震 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同十日 朝曇 後晴暑(カ) 四時地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/12/22 天保十三年十一月二十一日 〔(益子家)日記〕○下野黒羽宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同廿一日 快晴 八時過地震 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/01/02 天保十三年十二月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十二月二日丙子 晴 夜地動 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月九日壬午 晴 朝地大震 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/06/16 天保十四年五月十九日 〔(益子家)手扣〕○下野黒羽宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同(五月)十九日 曇冷気 四時過地震同廿一日 雨 四半時地震 新収日本地震史料 第4巻 812 詳細
1845/11/23 弘化二年十月二十四日 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 [未校訂]十月廿四日 晴折々雲り(ママ)(中略)一今申ノ刻地震 酉ノ中刻比雷(ママ)(後略) 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1845/12/03 弘化二年十一月五日 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 [未校訂]十一月五日 雨一今暁七ツ時比地震両度 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1845/12/11 弘化二年十一月十三日 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 [未校訂]十一月十三日 曇り一今朝卯ノ刻地震十一月十八日 晴 今暁地震十一月十九日 晴 今暁六ツ時地... 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信濃国大地震諸届書 完〕東京教育大学附属図書館 [未校訂](注、本文書及び〔信州越後大地震諸届書〕をBとする。後者は6以降である)信濃国1大地震ニ而... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 597 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔鮟鱇囊 八〕筑波大学附属図書館 [未校訂][注、A-1、3、4、6、7、9、10、30、31、33及び「史料」第三巻四七二頁上一二行... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 650 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信濃国震災一件〕京都大学附属図書館 [未校訂](注、一~八は同類があり或は地震に関係ないため省略)九 信州箕作村外壱ケ村山崩御届書当三月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 654 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔丁未震災録〕京都大学附属図書館 [未校訂](注、〔丙丁屯厄〕その他に含まれるので省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 685 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔洪水大地震記〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂](注、他出なき文書のみ掲載する)弘化四丁未年七月堀長門守御領分信濃国高井郡之内当三月廿四日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 776 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔弘化信濃震災具状〕東京大学附属図書館 [未校訂]弘化四丁未年三月廿四日四時頃江戸を始其外□(ムシ)程之地震之処井水大かた濁り是迄強地震有之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 794 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十八一信州筋大地震ニ付而真田信濃守様江御見舞被進物之事真田信濃守様御領分地震三月廿四日大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1433 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔万日記〕○山形県大石田町仁藤部家文書 山形大学附属図書館 [未校訂](三月)廿四日 快晴 (中略)夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1805 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔三浦家日録〕岡山大学附属図書館 [未校訂](注、断片。他出あり。省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1834 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 [未校訂]三月廿四日 晴天 夜四ツ時大分之地震入ル至而長ク震、何れ之国歟大地震も可有之哉(中略)(同... 新収日本地震史料 補遺 別巻 406 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔諸日記覚〕○京都カ香川大学附属図書館・神原文庫 [未校訂]未ノ十二月廿日三度入申候一 大地しん 新収日本地震史料 続補遺 678 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔三浦家日録〕岡山大学附属図書館 [未校訂]自嘉永六年癸丑正月元日至同三月七日二月十九日○相州小田原大地震にて市中不残倒御城も崩人数千... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 216 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔書溜草紙 拾三〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂](注、「史料」四巻一五頁の〔高麗環雑記〕と同内容につき省略)Ⅱ 浜田地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 217 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 [未校訂]二月二日 昨夜九ツ時頃西風続ク、夜少時雨今朝少し飛雪、春寒続ク 昼前四ツ時過地震有一(中略... 新収日本地震史料 補遺 934 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔書溜草紙〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂]一当月十四日夜丑中刻大地震にて尾州津島御祭礼中大混雑、本社并社家等倒れ町家も少々潰申候、勢... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 16 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔近世観聞録 上〕筑波大学附属図書館 [未校訂]十四日夜四ツ時諸国大地震○京都洛中無事洛外ハ損ス摂河泉播紀州ノ村邑潰家多伊賀上野城大破士民... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 22 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔安政甲寅震災諸家届書〕東京大学附属図書館 [未校訂]安政元年甲寅六月十五日暁丑刻地震ニ付諸家御届書之写一増山河内守より申達私在所勢州桑名郡長嶋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 38 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔諸国大地震扣書日記〕島根大学附属図書館・林家文書 [未校訂]寅六月改(諸国大地震并ニ出火) 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 61 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔川通御用日記〕○岐阜県上石津町高木家文書 名古屋大学附属図書館 [未校訂]一六月十五日 暁子ノ中大地震七八十年先ニ有之哉三十六年前文政二己卯年六月十二日午ノ中刻震候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 85 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔市田家日記〕○近江八幡市田直良筆滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂]十四日 夜分丑刻大地震有之庭前燈籠七本倒れ雪見壱本無難立具弐三ケ所倒ル奥蔵本棚損し其外所々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 175 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔江戸・京都・大阪・鶴崎・長崎通達御用状扣〕熊本大学附属図書館 [未校訂](嘉永七年京都)六月十六日清田より一筆致啓達候……一昨十五日子中下刻頃地震之処、当御座敷并... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 177 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔歳々記録〕○近江八幡市田家文書滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂]六月十四日夜丑刻大地震、庭之石燈籠七本倒れ、雪見壱本無難、夫ゟ中小之地震不鎮、明方壱ツ大し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 178 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔地震伺御機嫌〕建部文書 滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂](注、「見舞金二百疋」の記載のみ) 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 178 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔万日記〕弘誓寺文書 滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂]一十四日之夜子ノ半刻ト思しき時大地震御院内一統大驚御上様初メ大庭へ駈出し給ふ早速下御家来中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 178 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔大地震ニ付論所事済書〕山田家文書滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂]書残シ置候一岩倉村領ニ而千僧供村長福寺村用水堤大地震ニ付土手割す里下り候ニ付七里庄屋久左衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 179 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔大地震ニ付荒所積書ヲ以御上様願上帳之写〕里内家文書滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年六月十五日暁八ツ時大地震ニ付荒所積書ヲ以御上様願上帳之写庄屋 三左衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 179 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔井上市兵衛日記〕○京都東北大学附属図書館 [未校訂](嘉永七年六月)十三日 晴 地震両度午後十四日 晴今夜三更後大地震即刻中嶋江参上至暁十度燈... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 197 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔詩籟子日記〕○大阪・生野辺カ東北大学附属図書館 [未校訂]六月十五日 曇小雨一今暁大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 269 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔三上方御下知状留〕○岡山岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂]去月十五日十九日之御状相達致拝見候殿様倍御機嫌能被成御座候然は去月(六月)十五日之暁八時前... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 287 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔今中相愛日記〕○広島広島大学附属図書館 [未校訂]同十五日 晴天又曇ル一一昨夜八前頃地震余程強し、昨暁六ツ頃ニも少し有之由同廿七日 曇天少し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 288 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔廻状留安井用場〕岡山大学附属図書館・池田文庫 [未校訂]別紙私領分伊勢伊賀城内外ならひニ山城大和当六月十三日ゟ余程之地震も有之候処、同十五日暁丑刻... 新収日本地震史料 補遺 938 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 [未校訂]六月十三日 九ツ時頃小地震入ル八ツ半前地震有之薄曇り雷気味昼前頃村雨少し時多雨候得共談(カ... 新収日本地震史料 補遺 979 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔一色本 六〕一色山城守直温文書 一橋大学附属図書館 [未校訂]六月十四日朝ゟ余程烝暑(ママ)ニ而雲荒等も有之不穏空ニ有之候処同十五日暁八時過余程之地震ニ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 356 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔大高家日記〕水戸馬口労町茨城大学附属図書館 [未校訂](六月)廿六日 朝よりくもり終日くもり空にて冷氣尚々此地震十四日より十五日の寅之刻迄ゆり申... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 359 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔地震乃話〕住田文庫神戸大学附属図書館六甲台分館 [未校訂](注、地震と二十八宿の関係を記し、今回の地震は世なおしと位置づける。省略) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 413 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政甲寅震災諸家届書〕東京大学附属図書館 [未校訂](注、左記のものは他にあるため省略。0は〔御写物〕、Sは〔青窓紀聞〕、Fは〔藤岡屋日記〕の... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 166 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔鮟鱇囊 拾一上〕筑波大学附属図書館 [未校訂]一嘉永七寅年十一月四日、大坂表大地震之趣申越候書状之写左之通当月四日・五日大地震之儀、同八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 355 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万日記〕大石田町仁藤部文書山形大学附属図書館 [未校訂]十一月四日 雪ふり(中略) 朝飯過少し地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 365 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔詩籟子日記〕○生野(カ)東北大学附属図書館別置 [未校訂]十一月四日一朝四ツ時前一度地震十一月五日一七ツ半時より夕方迄二度、夜五ツ時八ツ時二度地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1561 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御国御下知書抜 三〕○岡山県岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂](安政三年)一筆致啓達候、殿様益―(ママ)御座候、然は土佐守様御国許稀成地震・高汐ニ而、御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1654 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔廻状留 安井用場〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂]以廻状致啓上候、寒冷之節御座候処、各様弥御堅固被成御勤珎重奉存候、然は和泉守方領分伊勢・伊... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1655 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔留帳〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂](安政二年)二月廿三日一左之通町奉行ゟ申出去寅十一月五日地震ニ而町方潰家其外共書上一潰家五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1659 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂]十一月四日 晴(中略)一四ツ時前大地震ニ付御近習向惣出窺御機嫌申上頭分已上御内所へ窺御機嫌... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1659 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大崎御屋舗日記〕○江戸岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂](十一月四日)一四時頃大地震帰り掛途中御門内水溜御成台前二ケ所共水ゆり翻御堂内陳鉄灯籠倒崩... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1659 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三上方御下知状留〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂]去ル七日之御状相達致拝見候然は其御地去ル四日朝五半時頃地震強以来度々相震同五日夕七時過強く... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1660 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御船手ゟ指出書付〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂]上道郡今岡村仲蔵船、直乗水主忰八之介等三人、炭積入、正月八日村方出帆泉州堺へ同十五日沖ニ而... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1660 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日笠村文書〕○岡山県岡山大学附属図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七年藤戸中疇安政元年と改元十二月五日御触出諸御用留帳申正月吉日名主武一郎」御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1688 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔長瀬家文書〕○岡山県岡山大学附属図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七年寅十一月去ル五日晩大地震ニ而村々潰家書上御野郡田中村組控」御注進米倉村一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1693 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三浦家日録〕○備中勝山岡山大学附属図書館 [未校訂]十一月五日 晴 申下刻地震、戌刻迄小震、亥刻前大震、其外夜中数度地震有之、山中にては是迄覚... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1700 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今中相愛日記〕広島大学附属図書館 [未校訂]同四日 晴天一朝四ツ頃地震相応ニ強し、又八ツ頃軽く外向も別条無之同五日 曇晴一夕七ツ過頃大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1744 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.279秒