西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2205939 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1853/03/11
|
和暦 |
嘉永六年二月二日 |
綱文 |
嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一)〔小田原〕 |
書名 |
〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館
|
本文 |
[未校訂]二月二日 昨夜九ツ時頃西風続ク、夜少時雨今朝少し飛雪、 春寒続ク 昼前四ツ時過地震有 一(中略) 二月十六日 晴天、今朝少曇り雨気春暖飛雪少夕雨気晴也 一(中略) 一名古屋御飛脚御中間表向今夕方引取候砌同人ゟ承り候ニは 去ル二日東海道小田原駅大地震ニ而震潰レ候程之大へん之 趣二日ゟ三日迄鎮まり不申一旦往来留り候由慥成噂咄箱根 山山崩レ候由当地は至而小キ地震ニ而ゆれ方ハ少し長ク覚 一通り之地震とは働(ママ)キ方長ク震久併六七ケ年先之善光寺大 地震之節当地もゆり候得共其節とは猶更小地震ニ候故何れ 之国歟大地震も有之哉とも覚不申候処存外大変之咄しニ御 座候故後日之見合記置御座候善光寺大地震之時は当地も此 度とは少働キ方軽ク覚何れ之土地歟大地震もあらん哉と許 儀候得共此度之地震は左程ニ覚不申候処漸々此頃噂咄も相 聞召候事
|
出典 |
新収日本地震史料 補遺 |
ページ |
934 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
岐阜
|
市区町村 |
上石津【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒