Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大府市誌〕大府市誌編さん刊行委員会S61・3・2 [未校訂] 地震は住居の倒壊だけでなく、池や川の堤防、道路にも大きな被害を及ぼす。藩にとっても、年貢... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 642 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震海嘯之巻〕徳川林政史研究所 [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五―一、四二頁下〔青窓紀聞六十四〕の抜萃、省略) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 644 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震津浪記録 賀田村〕○尾鷲市梶賀 [未校訂]地蔵寺文書賀田大川屋旧蔵(表紙)「 嘉永七大津浪記録所有者牟婁郡奥熊野嘉田村大川平吉書者 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 684 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大川筋前川七三郎下タ □五分 [未校訂]浪川除破損 長弐間 同浦高法打越弐間此 石土弐坪人足拾壱人 坪五人五分石取遠方ニ付坪掛り如... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 733 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大変ノ震潮ノ次第跡書〕○日和佐町山河内 志茂田愛三氏蔵岩崎伸一氏提供 [未校訂]安政元寅年十一月四ツ時頃地震起り半時斗スルト治ス人気モ静ニナル翌五日夕方天ニ雲ナク空凄キト... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 862 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大豆生田村の三百年〕○山梨県須玉町藤巻正富著H4・1・1 [未校訂]地震 地震の古文書は少なく、諸書の記録によると、貞観六申年(八六四)五月二十五日、富士山大... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 475 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大鹿村誌 中巻〕大鹿村誌編纂委員会編S59・1・10 大鹿村誌刊行委員会発行 [未校訂]20 嘉永七年寅(一八五四)十一月四日前代未聞の大地震大河原村名主所の「当寅歳御用村用記録... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 477 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大王町史 資料編〕○三重県大王町史編さん委員会H6・8・1 大王町発行 [未校訂]三二 嘉永七年、地震津波始末書安政二年 嘉永七年(一八四五)一一月四日の大地震津波の船越村... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 568 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大島直珍日記〕○京都京都市歴史資料館 [未校訂](十一月)十二日丁丑 晴天(中略)今日村方□御年度右者先達大地震より日参ニて則願之上□御礼... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 575 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大日記〕○桜井市生田高瀬道常記 高瀬安男氏蔵 [未校訂]一十一月四日朝五半時大地震夕方ニ四五度夜中同断、少々宛ゆる、翌七ツ半時頃大地震之時未申之方... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 612 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大崎町史〕○広島県大崎町史編修委員会編S56・10・30 広島県豊田郡大崎町発行 [未校訂]6 安政の大地震安政元年十二(十一カ)月大地震があった。庄屋壮平の報告書控によると、一、十... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 654 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大方町史〕大方町史改訂編纂委員会H6・2・1 大方町発行 [未校訂]六 安政の大地震 黒船来航で日本国中が湧きかえった嘉永六年が暮れ、翌年の一一月五日、入野郷... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 694 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大野藩庁記録〕福井県立図書館 [未校訂](注、史料第五巻別巻五―一、五八四頁下一行と二行之間に入れる)十一月廿一日去ル十五日ニ□し... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 391 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大坂本屋仲間記録 第五巻 出勤帳五〕S55・2・29 [未校訂]大阪府立中之島図書館編発行十一月五日一仲間外天満伏太ト申者、大地震之次第半紙壱枚摺売出しニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 422 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大阪春秋〕第二四巻第一号H7・3・31 大阪春秋社 [未校訂](堺・大浜の安政大地震碑とカワラ版)中井正弘編集部註 本稿は本年一月十七日の阪神大震災発生... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 424 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震被害奇特金割賦通知〕○山梨県甲西町西南湖早稲田大学図書館蔵安藤家文書29-E68 [未校訂]西南湖村名主 多太(ママ)蔵長百姓 三五右衛門上宮地村松吉久右衛門右之もの共儀今般稀成大地... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 471 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震消息〕○奈良県田原本町保津 岩田博氏蔵田原本町立図書館提供 [未校訂]当月四日朝五ッ時大地震又者五日七ッ時又地震ゆり申候其跡□申酉之方大なり致し大津なミニて道頓... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 501 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大坂川口(江カ)清水様御役所御支配之節嘉永七寅十一月大地震其時御届奉申上翌年十一月御救助金御下ケ被成下庄屋年寄百姓代組頭立会割渡扣帳辻村庄屋嶋岡助右衛門年寄□同断三郎右衛門百姓代清六〕○桜井市 辻辻友信家文書653 [未校訂]夘二月一御下ヶ金百四両内弐両弐卜 御壱両三卜 伴壱両三卜 吉三卜ツヽ 外六軒〆 拾両弐卜 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 503 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大日本古文書幕末外国関係文書之十〕東京大学史料編纂所編 S47・7・20 (財)東京大学出版会覆刻 [未校訂]九六 三月下田取締掛幷下田奉行上申書 老中へ 下田町外三箇村拜借金の件下田表津浪ニ付御救拜... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 596 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大府市古文書資料集 巻五(吉川村庄屋諸願達留帳下)〕○愛知県一九九四・八・三〇大府市大島鈴男製作・発行 [未校訂]314乍恐御達申上候御事当村奥池堤内腹損所一長三拾間弐ヶ所同所惣左上池堤内腹并馬損所一同拾... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 827 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大王町史〕○三重県大王町史編さん委員会編H6・8・1 大王町発行 [未校訂](注、中村伊十郎の「津波の始末記」(「新収」続補遺別巻六七七頁)についてのべた。さらに喜田... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 907 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大王町史資料編〕○三重県大王町史編さん委員会編H6・8・1 大王町発行 [未校訂]三三 嘉永七年、地震津波被害控帳嘉永七年 この控帳は、地震津波による名田村の災害帳を鳥羽藩... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 909 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大塔村史史料編一〕○和歌山県H17・2・1 大塔村編・発行 [未校訂]十六 大地震につき取立御断願(中村誠也氏所蔵文書)乍恐御断書上当月四日五日之大地震大荒之義... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1014 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震大津浪末代噺全冊〕酒井家(美馬郡旧半田村の商人)文書243徳島県立文書館蔵 [未校訂]嘉永七寅年十一月四日巳上刻翌五日酉上刻大坂大地震大津浪末代噺神社佛閣崩れし分清水舞台 願教... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1081 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震村内救助・児玉清五郎出不足麦差出すよう押懸の件に付清五郎願出に付下書〕○成瀬村木内家文書〇一〇一八徳島県立文書館蔵 [未校訂]申上覚当村難渋人之義ハ村内[為重|おもたる]者より救助仕候様取計御上ヘハ御願ハ不申上候然所... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1085 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震による潰家救恤について〕○(静岡県)庵原郡旧入山村文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供16D [未校訂]此度大地震ニ付大破小破潰家之内極難之者書上可申旨被仰渡候承知畏奉書上候金六両也内 庵原郡入... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1166 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震ニ付拝借金額〕○甲州巨摩郡山梨県立博物館所蔵歴2005―003―013819 [未校訂]乍恐以書付奉願上候一上府中町々家持共一同奉申上候私共町々之者誠ニ以場末之土地ニ而人馬之通行... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1272 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震損害のため籾納之儀につき願書〕○甲州八代郡上野村山梨県立博物館所蔵太田家文書歴2005―049―001331 [未校訂]乍恐以書付奉願上候当御支配所巨摩八代両郡里方河内領共郡中惣代一同奉歎願候儀者当寅年之儀十一... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1273 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震被災と貧窮者救方の書付〕○甲州八代郡中川村山梨県立博物館所蔵関本家文書歴2005―049001331 [未校訂]当月四日大地震ニ而当御支配所乙黒極楽寺大津下河東中備成嶋ヲ始巨摩郡拾六ヶ村不残山梨郡ニ至り... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1274 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大分市史 上巻〕S30・6・1久多羅木儀一郎著 [未校訂](府内藩日記)同年十二月十三日今般兩度の大地震、前代未聞の儀、隣端も同様と申内、當方は殊更... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1320 詳細
1855/01/13 嘉永七年十一月二十五日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)二十五日 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 123 詳細
1855/01/22 安政元年十二月五日 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 [未校訂]十二月五日 夜七ツ時地震 暫く揺り申候十二月十一日 七ツ時又地震揺り返し 夜四ツ時地震十二... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1009 詳細
1855/01/26 安政元年十二月九日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)十二月九日 朝地震す。十一日昼また弱震あり 新収日本地震史料 第5巻 123 詳細
1855/01/27 安政元年十二月十日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十日夜五ツ頃地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 290 詳細
1855/02/16 安政元年十二月三十日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)晦 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 125 詳細
1855/02/17 安政二年一月一日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前・宇佐郡橋津村 [未校訂]元日 晴天 折節曇り雪も少々降 暁天ニ少し地震あり二日 曇天 雪少々降余寒殊ニ烈敷追々晴ル... 新収日本地震史料 第5巻 125 詳細
1855/02/20 安政二年一月四日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]正月四日 雪ニ雨 八ツ半時地震五日 雪降り 夜地震 夜明ニ少々地震 新収日本地震史料 第5巻 125 詳細
1855/02/23 安政二年一月七日 ☆〔大沼氏記録〕○信濃上伊那郡 [未校訂]安政二乙卯年正月七日夜地震。 日本地震史料 471 詳細
1855/02/23 安政二年一月七日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]七日 天キ快晴 七ツ半時中地震、夜六ツ半時地震、夜九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 126 詳細
1855/02/23 安政二年一月七日 〔大地震覚〕○島田市鍋島▽ [未校訂]正月七日の夜八時頃ゆれ(○午後八時と現代語訳された文) 新収日本地震史料 第5巻 127 詳細
1855/02/24 安政二年一月八日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]八日 天キ 九ツ頃より曇り△夜四ツ半頃より少々風催候処九ツ時より大風△九ツ時より夜中八ツ過... 新収日本地震史料 第5巻 127 詳細
1855/03/04 安政二年一月十六日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十六日 天キ、少し暖ニ相成候 定例宗門下改 七ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 129 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂]同十八日一昨夜今夜地震 新収日本地震史料 補遺 985 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔大和町史〕(山口県)大和町史編纂委員会S58・10・1 大和町発行 [未校訂]安政二(一八五五)一 一八是夜大地震(三丘開邑三百六十年史) 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1009 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿一日 朝よりくもる暖気也度々雨ふり七ツ時ゟ止夜九ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔大江町史 年表編〕S61・3・31大江町教育委員会編・発行 [未校訂]1・21 夜九ツ時(零時頃)地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 290 詳細
1855/03/14 安政二年一月二十六日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂](○安政二年正月)廿六日 曇辰中刻より雨、夕刻雨止、夜ニ入霽 酉中刻子中刻地震 新収日本地震史料 第5巻 130 詳細
1855/03/14 安政二年一月二十六日 〔大武清太郎記・年代記〕○島田▽ [未校訂]正月二十六日 夜午前四時(ママ)大きく揺れ 新収日本地震史料 第5巻 130 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政二年一月二十七日、夕方と夜中地震少々宛搖る。 日本地震史料 471 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿七日 天キニ相成 七ツ半時中地震、夜四ツ過軽震 新収日本地震史料 第5巻 131 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 〔大井家日記〕○静岡市▽ [未校訂]廿七日一夜四ツ時地震大ニ震、明方迄四五度也 新収日本地震史料 第5巻 131 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 〔大武清太郎記・年代記〕○島田▽ [未校訂]二十七日の夜午前五時(○この四字書いて線で消してある)大きくゆすれたが、これまで度々小さい... 新収日本地震史料 第5巻 131 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 〔大地震覚〕○島田市鍋島▽ [未校訂]正月二十七日 夜八時頃ゆれ(○はちじ) 新収日本地震史料 第5巻 131 詳細
1855/03/15 安政二年一月二十七日 〔大地震之事〕○静岡県川根町笹岡▽ [未校訂]又正月二十七日、夜地震があり榛原辺は大地震となり二度しのぎの仮小屋まで潰れてしまった。しか... 新収日本地震史料 第5巻 132 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政二年二月朔日、晝夜地震五六回。 日本地震史料 473 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]二月朔日 天キ初午 八ツ時中地震八ツ半時又や同様地震二日 天キ 八ツ時少々地震四日 天キ ... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大地震覚〕○島田市▽ [未校訂]二月一日 正午頃ゆれ 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S・53・11・1 大和村 [未校訂](万留帳 抄)一二月朔日未ノ下刻大地震有、去冬中之内二ツ、是と三ツの大地震なり、尤三ツ之内... 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/25 安政二年二月八日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]八日 天キ 八ツ半時少々地震九日 天キ 夜明方地震少々 新収日本地震史料 第5巻 138 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十二日 宵より雨ふり北風さむし大吹降九ツ半時地震ゆる北風つよし雨も夜中迄つよし四ツ時ゟ南も... 新収日本地震史料 続補遺 725 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]十二日 雨滂沱 午半前地震風雨夜雷鳴丑刻晴澱橋出水ニ而半橋落 新収日本地震史料 続補遺 725 詳細
1855/03/31 安政二年二月十四日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那赤穗村 [未校訂]二月十四日、又々大地震。併音はドン〳〵ドン〳〵ンと大鳴りに候へ共、搖は格別の義も無之候。 日本地震史料 473 詳細
1855/03/31 安政二年二月十四日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十四日 天キ 九ツ半時中地震 新収日本地震史料 第5巻 140 詳細
1855/04/13 安政二年二月二十七日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿七日 宵より南風吹快晴九ツ過より雨ふり夕方八ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 725 詳細
1855/04/17 安政二年三月一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]三月朔日 雨降り 夜明少々地震二日 朝雨、昼より天気当月は世間一統悪月にて乃至病難又は大風... 新収日本地震史料 第5巻 141 詳細
1855/04/21 安政二年三月五日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]五日 雨降り 七ツ時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 142 詳細
1855/04/25 安政二年三月九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]九日 明六ツ時地震快晴夜五ツ過より雨夕立 新収日本地震史料 続補遺 726 詳細
1855/04/28 安政二年三月十二日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十二日 曇り、小雨小降り 九ツ半時少々地震十三日 雨 七ツ半時地震十四日 雲大キ騒キ強雨須... 新収日本地震史料 第5巻 142 詳細
1855/05/01 安政二年三月十五日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十五日 天キ 夜明方地震拙者寝入込ニて一向不存候 新収日本地震史料 第5巻 143 詳細
1855/05/12 安政二年三月二十六日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿六日 天キ 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 144 詳細
1855/05/23 安政二年四月八日 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 [未校訂](万留帳 抄)一四月八日夜五ツ過地震あり、存外大きなり、尤三月十六日昼九ツ時頃同十五日六ツ... 新収日本地震史料 続補遺 727 詳細
1855/06/29 安政二年五月十六日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]十六 午後雷雨申ノ中刻地震廿七 暁七時地震 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/07/14 安政二年六月一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]朔日 天キ快晴 晦日夜 夜九ツ半頃中位之地震 夜明過ばら〳〵雨 新収日本地震史料 第5巻 146 詳細
1855/07/28 安政二年六月十五日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十五日 天キ快晴 八ツ時過少々地震 新収日本地震史料 第5巻 147 詳細
1855/07/29 安政二年六月十六日 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 [未校訂]六月十六日 夜明過少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1010 詳細
1855/08/03 安政二年六月二十一日 〔大井家日記〕○静岡市▽ 浅間神社 [未校訂]廿一日晴曇八ツ時過降、当番七ツ半時頃地震余程強ク震寄毎ニ外へ逃出ル 新収日本地震史料 第5巻 147 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)七月三日 四ツ半時過迄雨 七ツ時過強地震 新収日本地震史料 第5巻 149 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]三 日 朝むら雲暑氣五半過よりてり立大暑風なし八ツ八十六度八時九十度時位より雨ふり直ニやむ... 新収日本地震史料 続補遺 729 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]三 七半過地震 新収日本地震史料 続補遺 729 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一七月三日昼七ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/08/18 安政二年七月六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]六日 朝より快晴大暑八ツ時より風あり凉し夜半殊之外あつし暮方地震八日 朝より凉し風吹明方地... 新収日本地震史料 続補遺 730 詳細
1855/08/21 安政二年七月九日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]九日 天キ快晴 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 151 詳細
1855/08/24 安政二年七月十二日 〔大日記〕○桜井市生田高瀬道常記 高瀬安男蔵 [未校訂]一、七月十二日三日伊賀上野辺地震度々也 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/09/07 安政二年七月二十六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿六日 朝よりくもり北風五ツ過小雨直やむ九七十七度九半時八十四度 ツ過地震晴曇時々折々ざつ... 新収日本地震史料 続補遺 731 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)八月三日 天気 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一、八月三日昼八ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/09/27 安政二年八月十七日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十七日 朝雨 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/10/20 安政二年九月十日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十日 朝より小雨ふり冷気なり終日雨合なしにふる夜中も同断夜九ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 732 詳細
1855/10/22 安政二年九月十二日 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 [未校訂](万留帳 抄)一九月十四日夜四ツ時大地震有、尤何方ニ而も格別之くずれ等噂承不申候、同夜八ツ... 新収日本地震史料 続補遺 733 詳細
1855/11/05 安政二年九月二十六日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前宇佐郡橋津村 [未校訂]廿六日 雨天 夜前地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 155 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 ☆〔大日本府縣志〕 [未校訂]同○安政二年乙卯九月廿八日東海道地震。 日本地震史料 476 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政二年九月廿八日、夜六ツ半頃大地震。 日本地震史料 476 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)(在勤日記)九月廿八日 暮六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 158 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿八日 天キふ思義 六ツ時大地震 夜八ツ時中地震晦日 天キ 夜五ツ時半地震 新収日本地震史料 第5巻 163 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔大童家日程記〕○江戸仙台市博物館 [未校訂]廿八日一晴 夜暮半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 735 詳細
1855/11/08 安政二年九月二十九日 ☆〔大屋祐義日記〕 [未校訂]安政二年九月晦日、今曉七ツ時過より地度々震ふ。○祐義、時ニ萩藩ニ遊ベリ、 日本地震史料 476 詳細
1855/11/08 安政二年九月二十九日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]九月廿九日、夜明方又々地震、兎角大變より巳來地震折々にて不安心の事に候。 日本地震史料 476 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政二年十月二日、天氣、夜四ツ頃大地震、上方筋は格別の事も無之樣子、併慥成筋は不承候。江戸... 日本地震史料 640 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大日本古文書・幕末関係文書之付録三〕S48・12・30 東京大学史料編さん所編東京大学出版会(復刻) [未校訂](村垣淡路守正範公務日記)十月二日 晴一夜四半時前、未曾有之大地震、直ニ所々出火、二十二三... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 158 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震大風見聞記〕東京都立中央図書館 [未校訂]大地震大風見聞記久仁都佳美知容農伊波保毛由利須敞无有吾嘉奴民用廼它免肆耳曾比久中院通茂卿美... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 532 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.227秒