Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3000943
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔大王町史資料編〕○三重県大王町史編さん委員会編H6・8・1 大王町発行
本文
[未校訂]三三 嘉永七年、地震津波被害控帳
嘉永七年
 この控帳は、地震津波による名田村の災害帳を鳥羽藩
へ差上げた控書である。
 住宅、非住家の被害から漁船、漁具の流失、堤防の決
壊、田畑の損害にいたるまで書上げている。
 本書は国立資料館で収録したものである。
表紙
嘉永七年
寅十一月四日大地震津波荒痛扣帳
名田村 国立史料館蔵
一大痛家 拾五軒
一土蔵 五ヶ所
一納屋 拾弐軒
一濱こや 壱軒
〆 ひしき入百貫程 流し
此訳ケ
作太夫
市兵衛
彦八
同人納屋
孫右衛門
同人納屋
勝蔵
源蔵
八右衛門
同人土蔵
同人納屋
孫助土蔵
同人土蔵
伊助
弥助
庄兵衛
平七
同人土蔵
同人納屋
善右衛門
伝吉
長太夫
新七納屋弐ヶ所
孫右衛門
同人納屋
治作
孫助納屋
同人納屋
吉右衛門納屋
同人納屋
一ひしき百貫程 彦蔵
此叺十三 庄蔵
清三郎
一網こや 壱軒 吉右衛門
一〃 壱軒 孫助
右流失
一漁船破痛 五艘
伝吉
佐之助
新七
孫助
吉右衛門
流失
一千代路舟 拾三艘 流船
内 三艘 破船
此訳ケ
一壱艘 金助
一弐艘 孫助
一壱艘 孫右衛門
一弐艘 新七
一壱艘 清五郎
一壱艘 茂兵衛
一同 長太郎
一同 伝吉
一同 清三郎
一弐艘 半平
流れ
一♠網 壱帖 佐之助

一前網 弐帖 伝吉・清五郎

一海老網三帖 伝吉
一櫓 五丁 半平
一同 壱丁 伝吉
一同 五丁 孫助
一同 三丁 吉右衛門
一同 弐丁 新七
一柱 弐本 孫 助・新七
一鰯籠 弐拾八 吉右衛門
孫助
新七
伝吉
宇大井之濱堤
凡拾七間程破
宇大野大堤
一凡弐拾七間程
同六枚道堤
一凡拾三間程
両堤汐痛田 拾石餘
宇蟹田砂入 壱石餘
宇大井之濱砂入 八斗餘
宇ほこち砂入 弐石餘
宇宇つ木谷 堤凡三拾間程
宇鰯浦間之義者水込ニ相成未タ相分不申
畑之覚
宇大野畑砂入 壱石餘
宇大井之濱砂入 八斗餘
右之通相調子差上申候 以上
寅十一月 名田村惣代
伝吉
兵助
吉右衛門
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上
ページ 909
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 三重
市区町村 大王【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒