Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 播磨屋中井家文書43 [未校訂](六月廿八日の条)上方筋大地震一当嘉永七寅年六月十四日子中刻ゟ当所大地震ニ而十七日朝迠震数... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 461 詳細
1854/07/29 嘉永七年七月五日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]七月五日壬寅朝霧深、南風、七十九度半、二十九寸六分、午正晴、東南風、夕七時震、八十六度、二... 日本地震史料 74 詳細
1854/07/29 嘉永七年七月五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]五日壬寅 晴 未後地震 新収日本地震史料 補遺 981 詳細
1854/08/02 嘉永七年七月九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]九日丙午 晴 未後地微震 晩陰 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/28 嘉永七年閏七月五日 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 [未校訂]同五日 晴 夜四ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 117 詳細
1854/08/30 嘉永七年閏七月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日甲戌 陰小雨 夜亥時地震 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/09/21 嘉永七年閏七月二十九日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]閏七月二十九日丙申。朝薄曇、東北風、四時過震七十六度、二十九寸七分、午正曇、東南風、七十六... 日本地震史料 74 詳細
1854/09/21 嘉永七年閏七月二十九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿九日丙申 陰屢小雨 朝巳後地微震 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/09/29 嘉永七年八月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日甲辰 晴 未後地微震 新収日本地震史料 補遺 983 詳細
1854/10/21 嘉永七年八月三十日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八月三十日 夕七ツ時曇天南風、七ツ時頃地震。 日本地震史料 75 詳細
1854/11/21 嘉永七年十月二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十月二日 夕七ツ時薄曇、北西風、七ツ時過地震少シ。 日本地震史料 75 詳細
1854/11/21 嘉永七年十月二日 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 [未校訂]同二日 晴 夕方地震 夜時雨 新収日本地震史料 第5巻 121 詳細
1854/11/21 嘉永七年十月二日 〔硯北日録〕○江戸 [未校訂]二日丁酉晴(中略)地(晩カ)震微動夜雷數轟 日本の歴史地震史料 拾遺 二 295 詳細
1854/11/25 嘉永七年十月六日 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 [未校訂]同六日 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 121 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]十一月四日已巳、朝晴、北風、四時 (○寒暖儀)震強、(○晴雨儀)三十四度半、二十九寸七分五... 日本地震史料 421 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月四日 朝五時晴天、北風、朝五ツ半過大地震、十一月四日 夕七時晴天、無風、夜四半地震、 日本地震史料 421 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]○江戸十一月四日四時前地震。其時四丁目往還に居る店々の者往來へ欠出る。餘□甚し。小川町松平... 日本地震史料 422 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月四日朝五ッ半時大地震ニ而宿々焼失大破聞書〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂](注、右の四点は宿々被害聞書で類書が多いため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔武江年表 2〕S43・6~S43・7 斎藤月芩著・金子光晴校 [未校訂]訂・平凡社安政元年十一月三日、辰半刻、地震、市中の者は大路へかけ出す、翌五日深夜まで数度震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 375 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御日記〕○江戸 [未校訂]鳥取藩 鳥取県立博物館十一月四日一今朝五半時過余程の地震に付、宝隆院様へ御見廻奉札を以被仰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 376 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書(江戸)〕日向延岡藩明治大学図書館 [未校訂]十一月四日 晴 夕八時頃地震強近年無之地震也一地震ニ付御機嫌御伺無之事御老中様方御登城も無... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 378 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]岐阜県歴史資料館十一月四日 快天今朝五ツ半過地震甚敷夫ゟ時々少々宛震ひ申候幸橋番所御□門今... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 378 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔永代記録帳〕○江戸 [未校訂]五島美術館嘉永七年十一月四日一同日辰ノ下刻大地震致候御府内御屋舗様方町家共所々破損いたし東... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 379 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御勤向記録〕○江戸 [未校訂]久留米市民図書館(十一月)四日 晴 四時前大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 380 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東下り六十日記(在江戸)〕○江戸 [未校訂]飯田市 北原斌夫家文書一四日 〓〇 五ツ時地志ん 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 380 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記奥御用〕○江戸 [未校訂]酒井家史料 姫路市史編纂室十一月四日晴四時過大地震稀成事ニ候一朝御膳五十匁五十五匁夕同上見... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 380 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記(江戸)〕榊原文書上越市立高田図書館 [未校訂](十一月)四日 天晴 辰下刻地震動夫ゟ折々少動五日 天晴申中刻頃地震少動夫ゟ折々少動六日陰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 381 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸日記〕津山市立郷土館 [未校訂]十一月四日 晴 強地震夜ニ入又地震十一月六日 曇追々晴一大御目付柳生播磨守殿ゟ左之御触書御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 382 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御奏者日記〕○江戸 [未校訂]津山市立郷土館十一月四日 朝五半時大地震 曇 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 382 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]山口県文書館十一月四日非番一朝四ツ時地震殊外手強く、御座敷ニ御出苦敷ニ付、御馬場へ御立除被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 382 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔桜田日記〕○江戸 [未校訂]山口県文書館・徳山毛利家文庫同四日一強地震ニ付為伺 御機嫌奈古屋□兵衛松野孫(カ)左衛門桜... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 383 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔稲生家日記(江戸)〕稲生家文書埼玉県立文書館寄託 [未校訂](十一月)巳同四日 天気 四時大地震、又少々ツゝ度々 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 384 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩弘前市立弘前図書館 [未校訂](十一月小)同四日己巳 快晴 巳之刻少し前余程之地震亥ノ中刻頃又地震一今朝五ツ半時過地震ニ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 384 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記〕○江戸 [未校訂]熊本大学附属図書館・松井文庫同四日 晴一今日朝四時大地震ニ而御屋敷内御長屋御蔵等其外所々損... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 384 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]泉藩本多家文書 いわき市史編さん室寄託(十一月)四日己巳 晴 朝辰後地大震、終日屢微震、夜... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 385 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔水野家日記〕○江戸 [未校訂]水野家文書 市立米沢図書館安政元年十一月四日 昼御次一統へ餅被成下今日四ツ時前ゟ大地震処々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 386 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔公庁記録附山中事故〕○品川 [未校訂]東海寺(嘉永七年十一月)四日 四時頃大地震山中妙解客殿大破其外各院落壁常住無事御府諸家并町... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 386 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東護院様御日記〕○江戸 [未校訂]心学参前舎(十一月)同四日 晴 朝四ツ時頃大地震也、同夜ニ懸十五六度なり大地震追々相聞候処... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 387 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安達清風日記〕○江戸 [未校訂](注、十一月中の記事は「史料」第四巻四四一頁以下にあるため省略)(十二月)七日 晴聞下田滞... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 387 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔青森市史七 資料篇一〕○江戸S41・2・28 青森市史編纂室・青森市発行 [未校訂](伊東家文書)十一月廿五日昨日松前の御飛脚当所御泊り、此人の噺ニ当月六日江戸地震有之、大分... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 388 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]小島資料館嘉永七年十一月四日 天気昼四ツ時大地震一同無生色終日時々刻々小宛震ふ真天災可恐可... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 389 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔福生市古文書研究史料 六〕S57・11・3 福生市古文書研究 [未校訂]会発行(武州伊奈村石川家歳中日記帳)現五日市町伊奈(注、伊奈村年番名主石川兵左衛門〈十三世... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 391 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新島十三社神社前田家日記〕前田家文書 [未校訂]「(表紙)嘉永七年出府中日記寅八月 前田 」十一月四日 北風曇一今五ツ半時頃大地震土蔵荒屋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 391 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔真田宝物館所蔵文書〕○江戸 [未校訂](表紙)「 嘉永七寅年日 記 邑十二月五日安政と改元七月ヨリ 御留守居方 」十一月四日 快... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 528 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大崎御屋舗日記〕○江戸岡山大学附属図書館・池田家文庫 [未校訂](十一月四日)一四時頃大地震帰り掛途中御門内水溜御成台前二ケ所共水ゆり翻御堂内陳鉄灯籠倒崩... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1659 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚帳 御用部屋(江戸)〕○延岡・江戸日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年万覚帳七月より 御用部屋」十一月四日一今朝五時御供揃ニ而尾州様江時候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2508 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸日記〕小笠原文書北九州市立歴史博物館 [未校訂]東海道沼津宿本陣間宮喜右衛門義去寅年十一月四日大地震ニ而本陣向皆潰ニ相成家作之義難及自力御... 新収日本地震史料 補遺 別巻 583 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸御用人所日記〕○江戸八戸市立図書館 [未校訂]一巳ノ刻頃地震儀候ニ付窺 御機嫌野中頼母方ハしめ及言上一右同断御機嫌伺当役出御席申上之一御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 451 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔藤原成裕日記〕○江戸宮城県立図書館 [未校訂]四日 己巳一天気吉五ツ半頃地震余程強し 棚ハ上下し物なと落ル程也御隣松平肥後守様内御長屋並... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 451 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔慶勝日記〕○江戸徳川林政史研究所 [未校訂]四日晴今朝大地震有之小田原之□(節カ)より太甚敷候て庭江出柏公為初御出之事夫ゟ終日度々震有... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 454 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔記録所日記〕○江戸徳山毛利家文書 山口県文書館 [未校訂]十一月四日一今朝五半時強地震ニ而棚のもの落て水桶水あふれ所々石燈籠倒屋根瓦土蔵壁落候事十一... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 455 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔眞田家文書〕○江戸国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](985書状)(端裏書)「 坂小次右衛門 当四日江戸も地震潰レ家有之由寅十一月四日断同十日... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 455 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永甲寅十一月四日地震洪浪御届書冩〕○江戸 西尾市史編纂室 神谷和正氏提供 [未校訂](注、既出ある部分、および重要でない部分は省略する)一當月四日甲胄調練下稽古ニ付白銀御屋敷... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 461 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵 FE-018 [未校訂]巳四日 快晴一四ツ時前頃大地震其後度〻少し震稲荷社燈籠二本共たおれ火袋ハこミぢんニ相成土蔵... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 303 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔硯北日録〕○江戸 [未校訂]四日己巳霽寒氷朝辰牌後地俄震屋牢揺蕩池水沸騰柏岸滾泥暫而北實未曽有之竒變也(中略)終日時〻... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 304 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30八木書店発行 [未校訂]四日 晴天 朝四ッ時大地震 跡少シツヽ度々九日 曇。夜四時地震。其後両度。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 465 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 播磨屋中井家文書43 [未校訂]十一月四日 天気今朝辰中剋近年稀成地震有之尤店方土蔵向無難ニ候得共木場別荘庭石燈籠八九本打... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 465 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔藩邸日記〕○江戸九州文化史研究所蔵、吉田家文書(福岡藩)559冬 [未校訂]四日晴一五半時過暫時地震強御本屋ニも居(カ)申かたき程ニ付庭江出候馬場御長屋筋も門口ニ何れ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 466 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔竹田文庫在江戸日記〕○江戸福岡県立図書館寄託竹田文庫3893 [未校訂]四日晴天五半打出方四前大地震八蔵と両寺拝参五日晴地震猶未治入夜猶然夜御家老御用人頂戴金も被... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 469 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸町触集成 第十六巻〕近世史料研究会(代表原島陽一)編二〇〇一・一〇・三〇 塙書房発行 [未校訂]一五六一六(布告留)一今十一月四日快晴之処、五半時過近来稀成地震、諸人恐怖大方ならす、尤潰... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 591 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸詰方日記〕○江戸マイクロフィルム福岡市総合図書館伊丹家資料604 [未校訂]同四日晴天 引、一今日引ヶニハ候へ共御家譜文讀セニ而ス太夫殿初一讀しいつれもも出 殿相成候... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 599 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸御用用日記(勘定奉行日記)〕○江戸津山郷土博物館蔵愛山文庫E8―2―41 [未校訂]四日 晴 昼五半時過大地震一左之通不行(カ)院ゟ申立有之口上書今朝之地震ニ而本坊庭内瑞光院... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1299 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔留守居方日記〕○江戸津山郷土博物館蔵愛山文庫E3―1―68 [未校訂]十一月四日一今五半時頃大地震 御屋舖内無別条 御城内塀御多門壁落候場所有之日比谷辺別而強南... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1301 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔留守居方日記〕○江戸津山郷土博物館愛山文庫E3―1―69 [未校訂]正月廿一日一御用所江左之差紙差出候干鯛 一折御樽代 三百疋御勘定奉行川路左衛門尉様金弐百疋... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1302 詳細
1854/12/28 嘉永七年十一月九日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]十一月九日甲戌。朝曇、北風四十五度半。二十九寸七分二釐。午正雨、西北風、四十五度半。二十九... 日本地震史料 469 詳細
1854/12/29 嘉永七年十一月十日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]十一月十日 天 昨夜中少シツゝ地震七八ツイル 新収日本地震史料 第5巻 122 詳細
1855/01/23 安政元年十二月六日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]十二月六日 当番一今暁地震ニ付桜木御殿江御小姓を以御機嫌伺被仰上候事 新収日本地震史料 第5巻 123 詳細
1855/02/09 安政元年十二月二十三日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]十二月二十三日丁巳、朝晴、北風、四十五度、二十九寸九分七釐、午正晴、西南風、四十八度、二十... 日本地震史料 471 詳細
1855/02/23 安政二年一月七日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同七日辛未 快晴 戌ノ刻過少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 126 詳細
1855/02/23 安政二年一月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日辛未 晴 夜戌時地微震 新収日本地震史料 第5巻 126 詳細
1855/03/01 安政二年一月十三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月十三日 朝五時曇天北風、四ツ時地震。 日本地震史料 471 詳細
1855/03/01 安政二年一月十三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十三日丁丑 晴 未後小雪 朝巳時地震 新収日本地震史料 第5巻 128 詳細
1855/03/01 安政二年一月十三日 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 [未校訂]丑同十三日 晴 朝四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 128 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日乙酉 朝陰巳後雨遠雷一両声午後晴 夜子時地震 新収日本地震史料 第5巻 130 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]二月朔甲午 朝陰午晴 未後地三震 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]朔日甲午曇 初午 午ノ刻頃ゟ晴 未ノ刻過折々地震彼岸ニ入 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/21 安政二年二月四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]四日丁酉 薄晴 未後地震 新収日本地震史料 第5巻 137 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十二日 午中雨天西北風、午中過地震。 日本地震史料 473 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十二日乙巳 雨 午ノ刻過地震 終日大雨同刻頃雷二三度暫ス 新収日本地震史料 第5巻 138 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十二日乙巳 甚雨 午時地頗震 申後雷電 新収日本地震史料 第5巻 138 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 [未校訂]同十二日 強雨終日 八ツ時頃地震強く有之 夜暮雷雨 新収日本地震史料 第5巻 139 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]二月十二日 非番一午後地震手強く有之候付桜木麻布両御殿へ御見舞御使者被仰付御小姓相勤候事 新収日本地震史料 第5巻 139 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔村垣淡路守範正公務日記〕○江戸 [未校訂]二月十二日 大雨 昼頃地震夜雷 新収日本地震史料 第5巻 139 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔山口直毅日記〕○江戸東京都公文書館蔵 FE-019 [未校訂]巳十二日 雨降強九ツ半頃地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡崎寛徳編H19・3 岩田書院発行 [未校訂]二月十二日 巳 雨午後地震 夕雷 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1137 詳細
1855/04/02 安政二年二月十六日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十六日己酉 快晴 午ノ刻過ゟ南風未ノ刻頃ゟ少曇卯ノ刻頃地震 新収日本地震史料 第5巻 140 詳細
1855/04/03 安政二年二月十七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十七日庚戌雨 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 140 詳細
1855/04/19 安政二年三月三日 〔竹田文庫日記〕○江戸福岡県立図書館蔵3894 [未校訂]三日曇天暖気(中略)夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 545 詳細
1855/04/19 安政二年三月三日 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 [未校訂]三月三日 寅 曇夕方ゟ雨 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1137 詳細
1855/04/20 安政二年三月四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]四日丁卯 朝雨午後薄陰 暁卯後地震 新収日本地震史料 第5巻 141 詳細
1855/04/20 安政二年三月四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同四日丁卯曇 丑ノ中刻過地震 午ノ中刻過又地震 新収日本地震史料 第5巻 141 詳細
1855/07/23 安政二年六月十日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十日辛丑 晴 朝卯後地震 晩陰遠雷小雨 新収日本地震史料 第5巻 147 詳細
1855/07/23 安政二年六月十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十日辛丑曇 今暁卯ノ刻前少シ地震 巳ノ刻前ゟ晴ル南風 新収日本地震史料 第5巻 147 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月三日夕七ツ時曇天無風地震。 日本地震史料 474 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]七月三日 晴昼後曇 七半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]三日甲子 薄陰 申後地頗震 ○晴夕地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同三日甲子 快晴 申の刻過余程之地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]七月三日 当番一夕七半時過地震手強即刻桜木麻布両御殿御見舞被仰上御使者御小姓相勤候事 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 [未校訂]三日 晴天。少シ曇。夕七ッ時過キ地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 546 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔竹田文庫日記〕○江戸福岡県立図書館寄託3894 [未校訂]三日陰(中略)會津肥後侯屋敷の横にて地震男女子皆走入始知為地震帰後左次右エ門招飲熟(ママ)... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 546 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.224秒