資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔慎徳院殿御実紀 五〕「久能山叢書四」 | [未校訂]天保十二年六月廿日、駿河国久能山震災によって、御宮その他修復検視として大工頭勘定がたのもの... | 新収日本地震史料 第4巻 | 778 | 詳細 |
1841/12/24 | 天保十二年十一月十二日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十二日 蒼天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/26 | 天保十二年十一月十四日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十四日 丑刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 786 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔藤岡屋日記 十五〕○江戸 | [未校訂]二月九日今朝四ツ時過に大地震也此節毎夜未申ノ間に白気出る也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 799 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔藤岡屋日記 十五〕 | (天保十四年) ○二月九日 東宮御元服ニ付 京都江御使 横瀬美濃守 代り ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1843/05/13 | 天保十四年四月十四日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四月十五日 曇小雨 子之刻大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 811 | 詳細 |
1843/05/13 | 天保十四年四月十四日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 三十五〕○大阪カ | [未校訂]十三(ママ)日亥牌地大震生東未見 | 新収日本地震史料 続補遺 | 658 | 詳細 |
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六月廿五日 晴天 卯中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 813 | 詳細 |
1844/08/12 | 天保十五年六月二十九日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六月廿九日 晴天 午上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1844/08/14 | 天保十五年七月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月朔日 晴天 辰上刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔小泉文書 弘化地震覚 五〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]信州川中島南原村庄屋小泉氏地震覚書 一冊弘化四年三月の川中島大地震のことはよく知られている... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 961 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔載 記 五〕福光町立図書館 | [未校訂]備後守様御参府先月廿六日泊駅御泊翌廿七日越後梶屋敷御泊廿八日高田御泊ニ而御通可被為在御固之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1070 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔燕郷土史考 五〕S48・3・30 燕市教育委員会 | [未校訂](江戸中期以降における小高佐渡地区の災害について)田中康子 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1804 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔郷土新潟 五〕S39・9・30 新潟郷土史研究会 | [未校訂](注解新潟地震年表)山下隆吉 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1804 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔永代記録帳 五〕○江戸五島美術館 | [未校訂]弘化四年三月廿四日一今暁四ツ時前大地震ゆる 信州松代真田様御領分廿四日亥刻頃ゟ大地震にて城... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1813 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔漫録 五〕多田家文書 石川県立図書館 | [未校訂](注、〔見聞録〕と同文。省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1815 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔加賀藩史料 十五〕○上州S18・5・31 〓爵〓田家編集部著作 石黒文吉発行者 | [未校訂]三月廿四日 前田斉泰、上野坂本に於いて地震に会す。(諸事要用雑記)四月朔日一前月廿四日御道... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1815 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔続片聾記 五〕○福井県S30・3・30 福井県立図書館・郷土誌懇談会共編福井県立図書館発行 | [未校訂]同廿四日夜四つ時大地震明方迄度々ゆり申候而、同日信州屋代宿并善光寺門前牟礼宿、野尻宿、柏原... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1827 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕○大阪府S55・3・31 池田市史編纂委員会池田市役所 | [未校訂](稲東家日記)三月廿四日 晴天 亥之刻小じしん 此時善光寺大じしん也、亥刻地震也、此地震時... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1833 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔牟礼村古文書写真集 十五〕 | [未校訂](中宿村 中宿共有文書)取米合拾三石六斗三升八合外ニ米三合御定免切替去辰増右は去ル子年ゟ去... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 323 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔牟礼村古文書写真集 三十五〕 | [未校訂](平出村 平井誠氏所蔵文書)乍恐以書付御届奉申上候一立家拾六軒内 九軒皆潰七軒半潰一物置 ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 325 | 詳細 |
1847/09/10 | 弘化四年八月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記〕八朔 朝微雨 辰刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 34 | 詳細 |
1847/12/06 | 弘化四年十月二十九日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十月廿九日 晴天 未之刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 37 | 詳細 |
1848/03/22 | 弘化五年二月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十八日 雨風 寅上刻大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 45 | 詳細 |
1848/03/23 | 弘化五年二月十九日 | 〔続片聾記 五〕○福井 | [未校訂]同十九日 暁七ツ過地震強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 46 | 詳細 |
1849/05/12 | 嘉永二年四月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四月廿日 晴天 今日海鳴 初夜少し過之時大地震 今朝も地震有之候よし | 新収日本地震史料 第5巻 | 62 | 詳細 |
1849/05/12 | 嘉永二年四月二十日 | 〔日間瑣事備忘 六十五〕○大阪 | [未校訂]夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/08/29 | 嘉永二年七月十二日 | 〔実久卿記 二十五〕○京都 | [未校訂]十二日丁未 陰晴不定深更小雨小震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/09/06 | 嘉永二年七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿一日 卯上刻地震 風兆否晴天折々〓渋而不雨(こさめノ意) | 新収日本地震史料 第5巻 | 67 | 詳細 |
1849/09/06 | 嘉永二年七月二十日 | 〔実久卿記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿一日丙辰 晴卯剋斗地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十三日 晴天 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/12/13 | 嘉永三年十一月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十日 卯上刻ゟ雨七ツ時ゟ雨止 寅下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 83 | 詳細 |
1850/12/13 | 嘉永三年十一月十日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 七十五〕○大阪 | [未校訂]九日寅牌地大震十日数日快晴昨夜丑牌星光猶爛地震後忽曇昧爽乃雨暖甚 | 新収日本地震史料 続補遺 | 688 | 詳細 |
1854/04/04 | 嘉永七年三月七日 | 〔日鑑記解読研究 五〕○厚岸国泰寺 | [未校訂]七日 終日曇晩方地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔見聞随筆 十五〕岩手県立図書館 | [未校訂](注、〔書溜草紙〕と同系統につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 22 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔文鳳堂雑纂災変部五五〕国立公文書館 | [未校訂]嘉永七寅年六月 地震之記六月十三日 雷雨之間ニ中地震弐ツ有之同十四日 夜八時大地震、同夜ゟ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 28 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔煝煇々㷒灺(カ) 五〕「視聴草」国立公文書館 | [未校訂]嘉永甲寅震災松平和泉守殿江差出去ル十三日午刻伊賀国両度余程之地震有之其後段々地震有之候処同... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 32 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔只見町郷土史資料 五〕 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日文政以来万覚書) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 69 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御家老方等諸事留 二十五〕金沢市立図書館 | [未校訂](安政元年六月)十五日 半曇風立 今暁八半時頃地震近年無之強クユル五時頃まてニ五六度も少々... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 74 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔続片聾記 五〕○福井▽ | [未校訂]一六月十五日夜八ツ時地震、別而大津辺損所有之由 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 75 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕S55・3・31 池田市史編集委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)六月十三日 晴天、巳刻ゟ小雨後晴 未上刻地震六月十五日 薄曇折々小雨 □丑下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 270 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔岩邑年代記 五〕○山口県岩国市岩国徴古館 | [未校訂]嘉永七一同(十四日)夜八時頃地震大分長し一同日(廿三日)大坂ゟ申来 去ル十四日夕方ゟ同十六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 290 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔諸大夫詰所日記 五〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十五日壬午 曇一今暁子半刻地震也二十一日戊子 雨一戌刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 402 | 詳細 |
1854/07/26 | 嘉永七年七月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月二日 寅刻ゟ夕立昼迄小雨後晴天暮方小夕立暫く辰刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/03 | 嘉永七年七月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月十日 晴天 丑上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/18 | 嘉永七年七月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿五日 晴天大暑、盆後ゟ二日目暑也 亥ノ下刻中地震寅刻地震内□之不覚候外... | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1854/08/29 | 嘉永七年閏七月六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六日 曇 未下刻地震 風強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 117 | 詳細 |
1854/09/12 | 嘉永七年閏七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏七月廿日 卯上刻地震 晴天申上刻ゟ小雨少風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/15 | 嘉永七年閏七月二十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿三日 曇後晴天 申下刻地震廿四日 晴天少曇 辰刻小地震閏七月廿七日 晴天 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/09/26 | 嘉永七年八月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)八月五日晴天 己(巳)刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/10/07 | 嘉永七年八月十六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十六日 晴天 未刻中地震 当地ニてハゆらす吹田斗 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/11/10 | 嘉永七年九月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿日 晴天 戌刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 120 | 詳細 |
1854/12/13 | 嘉永七年十月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿四日 晴天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔青窓紀聞 六十五〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]甲寅之十一大地震海嘯之下魯船駿海沈汲京都 大坂 同断井野口御会所去る四日・五日両三度之大地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 72 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御勝手帳 五〕国立公文書館 | [未校訂]私在所三河国吉田并遠江国之内領分去ル寅年十一月四日大地震ニ付、拝借金之儀奉願候之処、出格之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 263 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔南陽叢書 五〕宮内庁書陵部 | [未校訂]安政地震記一九州地同時大地震津波にて何れも損し、所々城下流失の所も有之、芸州広島殊の外大荒... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 344 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔見聞随筆 十五〕岩手県立図書館 | [未校訂](注、他出ある大名届は省略)此地震風説に朝五ツ時大地震小田原大久保加賀守様御城内少々損し宿... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 347 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔みちのく双書 三五〕○青森県種里村S57・2・1青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](永宝日記万覚帳)安政二年正月の条同十一月二日ヨリ四日迄大地震江都七歩通潰れ大名屋舗多潰れ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔只見町郷土史資料 五〕只見町史編纂起草委員会編・発行 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日、文政以来万覚書)嘉永七寅年十一月四日四ツ時、東海道三嶋宿ゟ原・吉原夫ゟ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日本都市生活史料集成 五〕S51・4・26学習研究社 | [未校訂](要中録)○行田市○同年十一月四日昼四ツ頃大地震、徃来之人歩け事不叶、土間にすわり居候者多... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 373 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御家老方諸事留 二十五〕原題「御家老方等手留」金沢市立図書館 | [未校訂](安政元年十一月)四日 夜前雪・氷(こおる)ル、四寸計、今日終日雪降、四時近頃無之強シテ長... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 577 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔続片聾記 五〕S30・3・30福井県立図書館郷土史懇談会共編・福井県立図書館 | [未校訂]十一月四日朝四ツ時前大地震、翌五日又々余程之地震、其後引績(続)き地震之儀は数日之事潰家一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 582 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大野町史 五〕S32・9・10 大野町史編纂会発行 | [未校訂]安政元年一月四日五ツ時(午前八時)大地震があつた。大野方面では何れも外に逃出した。同五日七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 584 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔袋井市史資料 五〕S52・3・31 袋井市教育委員会編集・発行 | [未校訂]38 地震被害に付救助願(445丁裏)一御知行所八ケ村奉申上候私共村々之儀は困窮之処両三年... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1099 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔池田市史 史料編五〕S55・3・31池田市史編纂委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 同断屋根三人くま文吉てつや吉左衛門小仙二○辰中刻大地震、当六月十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岡長平著作集 五〕○岡山S52・11・1 岡山日々新聞社 | [未校訂](ぼっこう横丁)安政の大地震天災地変の少ないことは、岡山が日本一――、というが、大地震は、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1680 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔津山洋学資料 五〕 | [未校訂](石井宗謙書状)(前略)一 今月四日江戸大地震⑦ニ而、処々大損シ殊ニ南部侯南御長屋凡二十間... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1691 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩邑年代記 五〕○岩国岩国徴古館 | [未校訂]一十一月四日朝四時頃地震大分長し、同五日夕七半時頃大地震、同夜五時四時又地震ゆり弐寸小ゆり... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1769 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雄園漫録 五〕名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]○嘉永七年甲寅十一月四日地震之記○四日朝五ツ時六分頃地震ゆり初凡半時程も鳴音響渡りゆり居申... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史 資料編13 近世五〕H2・3・20静岡県編・発行 | [未校訂]四五九 嘉永七年十一月 駿河・伊豆の地震被害書上大地震之事 寅十二月安政元年ニ替ル一嘉永七... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 544 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大坂本屋仲間記録 第五巻 出勤帳五〕S55・2・29 | [未校訂]大阪府立中之島図書館編発行十一月五日一仲間外天満伏太ト申者、大地震之次第半紙壱枚摺売出しニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 422 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔柴田方庵 日録 五〕○長崎 古文書学習会編一九九六・一・三一日立市郷土博物館発行 | [未校訂]五(十一月)日 晴 七ツ時頃地震、七ツ過頃ナリ 暮六ツ半前地震「地震 九州ゟ上方東海道江戸... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1319 | 詳細 |
1855/01/25 | 安政元年十二月八日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百五〕○島根県カ | [未校訂]○埒寐勿聞大声如地震驚起主人曰屋背雪隋 | 新収日本地震史料 続補遺 | 721 | 詳細 |
1855/02/01 | 安政元年十二月十五日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百五〕○子牌地大震良久始止一僕発癲仆(矢掛付近) | [未校訂](十八日)○地震(片島付近) | 新収日本地震史料 続補遺 | 721 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔続片聾記 五〕○福井 | [未校訂]四日 晴 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 125 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)(五日の条)未刻地震 四日地震同刻也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 125 | 詳細 |
1855/03/03 | 安政二年一月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)京都ハとつふと鳴而始終地震之趣 | 新収日本地震史料 第5巻 | 128 | 詳細 |
1855/03/06 | 安政二年一月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月十八日 晴天午刻ゟ曇 夜中小地震長ゆり | 新収日本地震史料 第5巻 | 129 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)乙卯二月朔日 晴天少さむし 未下刻地震続而地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 135 | 詳細 |
1855/03/21 | 安政二年二月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 卯刻小地震、未刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/22 | 安政二年二月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月(二カ)五日 晴天 辰上刻地震 戊(戌)刻ゟ小雨夜雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/24 | 安政二年二月七日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月七日 曇折々時雨 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 138 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十二日 亥刻ゟ折々小雨終日也 午刻小地震二月廿五日 晴天 復吉帰路旅人咄... | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)○卯上刻己(巳)刻地震小震、小兵衛不知候覚一甲寅十一月四日五日大地震概当正月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]五日陰晴不定地震聊厳重 | 新収日本地震史料 続補遺 | 726 | 詳細 |
1855/04/21 | 安政二年三月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月五日 曇折々小雨 申上刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十五日 晴天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/10 | 安政二年三月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿四日 朝小雨巳刻ゟ晴ル 巳ノ下刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/05/10 | 安政二年三月二十四日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]廿四日晴 地震二度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 727 | 詳細 |
1855/06/04 | 安政二年四月二十日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]二十日晴(中略)地震二度聊厳重 | 新収日本地震史料 続補遺 | 727 | 詳細 |
1855/06/07 | 安政二年四月二十三日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]廿三日陰晴不定入夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 727 | 詳細 |
1855/06/23 | 安政二年五月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月十日 小雨時化日和晴曇難記 酉上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/06/23 | 安政二年五月十日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]十日霖雨肅然地震聊厳重 | 新収日本地震史料 続補遺 | 728 | 詳細 |
1855/06/28 | 安政二年五月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月望月 入梅中時化日和 朝晴午時ゟ曇 丑下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 146 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔大江町史 資料 五〕○山形県 | [未校訂](松山領左沢代官所文書)七月三日 四ツ半時過迄雨 七ツ時過強地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月四日 晴天己(巳)刻ゟ日本晴暑 辰上刻地震音高短ク愚以為地震ハ旱かち先例... | 新収日本地震史料 第5巻 | 150 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]四日 清暑地震辰刻許 | 新収日本地震史料 続補遺 | 730 | 詳細 |
1855/09/13 | 安政二年八月三日 | 〔大江町史 資料 五〕○山形県 | [未校訂](松山領左沢代官所文書)八月三日 天気 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 153 | 詳細 |
1855/10/22 | 安政二年九月十二日 | 〔山科言成卿記 廿五〕○京都 | [未校訂]十四日 晴(中略)入夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 733 | 詳細 |
1855/11/04 | 安政二年九月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)九月廿五日 朝蒼天申上刻ヨリ曇 暮六中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
検索時間: 0.322秒