Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1804/08/13 文化元年七月八日 〔野上陳令日記〕○秋田 [未校訂]八日 朝六時過余程之地震 新収日本地震史料 第4巻 277 詳細
1805/03/07 文化二年二月七日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)文化二年丑年上作なり寒の内地しんも有、らいも有、だんきなり、正月十九日... 新収日本地震史料 第4巻 279 詳細
1806/03/26 文化三年二月七日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]一昼九ツ頃地しんしば〳〵なり 新収日本地震史料 第4巻 282 詳細
1806/03/26 文化三年二月七日 〔綱太郎文書 才覚書〕○秋田県仁賀保町仁賀保町教育委員会 [未校訂]一今昼時分地震強し三度有之、跡壱度よわく、都合四度 新収日本地震史料 補遺 643 詳細
1806/03/26 文化三年二月七日 〔阿仁町史資料編 第四集小沢銅山次第書〕H4・10・30 阿仁町史編さん室発行 [未校訂]一、二月七日昼四ツ地震三四度、九日朝五ツ時二三度 日本の歴史地震史料 拾遺 208 詳細
1810/09/23 文化七年八月二十五日 *〔秋田沿革史大成〕 [未校訂]男鹿ノ古老ノ言ヲ聞クニ、地震ノトキ土臺ヲ廻シ建テタル家ハ倒レズ、只石ニ柱ヲ乗セタルモノハ震... 増訂大日本地震史料 第3巻 190 詳細
1810/09/23 文化七年八月二十五日 〔角館火災地震年譜〕○羽後仙北郡 [未校訂]八月廿七日、八つ頃弱震あり同日男鹿地方大地震、七月十五日頃ボラ及ビ小魚の〓死流れ、ボラの数... 増訂大日本地震史料 第3巻 193 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔北家御日記〕○秋田県角館 [未校訂](八月二十七日)一八ツ頃強くハ無之候得共地震有之候(九月二日)一下筋大地震後、度々地震有之... 新収日本地震史料 第4巻 298 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔佐竹南家日記〕○秋田湯沢 [未校訂]八月廿七日一八ツ半時地震也、田川ニ而所々土蔵損候由也(中略)九月六日一去月廿七日昼八ツ過大... 新収日本地震史料 第4巻 302 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔義和公譜〕○秋田県秋田県立図書館 [未校訂]○二十七日(中略)△今日未時、秋田郡男鹿大ニ地震フ、余殃山本郡ニ及フ、家顚レ、人馬多ク死傷... 新収日本地震史料 第4巻 303 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔能代方御用日記 二〕○秋田県秋田県立図書館 [未校訂]同(八月)廿七日一今八ツ時過大地震屋根石震イ落土蔵ハ十ニ六七損候体、仍而政右衛門殿被仰含又... 新収日本地震史料 第4巻 304 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔男鹿寒風山麓農民手記〕「日本常民生活資料叢書九」 [未校訂]地震塚と飢饉の話 文化七年にこの男鹿島は大地震に見舞はれた。その時の実際を知つてゐる者は今... 新収日本地震史料 第4巻 304 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔八丁夜話 二〕○秋田県「第二期新秋田叢書 一」 [未校訂]此時(八月二十六日夜)大地震誠に稀有の事にてなんありける。我等いまた藤森にありしか河下の方... 新収日本地震史料 第4巻 315 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔八竜町史〕○秋田県山本郡 [未校訂]文化七年の地震による被害芦崎村 六一軒(全潰二八軒)、大口村 一二軒、浜田村一二軒、鵜川村... 新収日本地震史料 第4巻 316 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔羽陰温故誌 第七冊〕「第三期新秋田叢書(二)」S51・11・30 新秋田叢書編集委員会編 歴史図書社 [未校訂]○地震供養塔 寒風山ノ南平ニアリ、文化七年庚午八月二十七日ノ地震ニ山崩レ谷塞カリテ田畑ヲ損... 新収日本地震史料 続補遺 468 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔野上陳令能代方御用日記〕「能代市史資料 第13号」能代市史資料編纂委員会編S57・3・30 能代市教育委員会 [未校訂](注、「新収」第四巻三〇四頁下十二行のあとに入る)(九月)同四日一、御足軽市之丞廿九日地震... 新収日本地震史料 続補遺 468 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔御亀鑑 第七巻 秋府(二)〕秋田県公文書館編H7・2・28 秋田県発行 [未校訂]八月廿七日一今日於藤森松前御加勢之御人数ならし有之候一今八ツ半頃秋田郡男鹿大地震潰家死人怪... 日本の歴史地震史料 拾遺 209 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔阿仁町史資料編 第四集小沢銅山次第書〕H4・10・30 阿仁町史編さん室発行 [未校訂]一 八月廿七日昼八つ時地震、西北之間ヨリ近年来ノ強き地震ニ候一 廿八日四つ時又地震一 此度... 日本の歴史地震史料 拾遺 210 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔昭和十四年男鹿地方震災誌〕S17・4・30秋田県発行 [未校訂]第二 文化の地震 文化七年男鹿半島に大地震のあつたことは、前述の通りである。右に關しては秋... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 327 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔男鹿市史 上巻〕男鹿市史編纂委員会編H7・3・31 男鹿市発行 [未校訂]文化の男鹿地震の余兆 文化七年八月二十七日午後、男鹿半島は激震に見舞われた。この地震は、近... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 342 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔酔月堂漫録〕秋田県立文書館蔵 [未校訂]㊂男鹿寒風山鳴動紙付 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 349 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔文化七年地震ニ付三拾壱ヶ村江御上ゟ御助ヶ米銭扣午九月 日〕秋田県立文書館所蔵A369―1 [未校訂](注、左表にまとめる) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 351 詳細
1810/09/25 文化七年八月二十七日 〔北家御日記〕○角館秋田県立文書館 [未校訂]一八(廿七日)ツ頃強くハ無之候得共地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 355 詳細
1812/11/09 文化九年十月六日 *〔角館火災地震年譜〕○羽後仙北郡 [未校訂]十月六日、鷄鳴頃地震、田澤村にては文化七年の男鹿地震の篩より強しと語る、 増訂大日本地震史料 第3巻 197 詳細
1812/11/09 文化九年十月六日 〔北家御日記〕○角館 [未校訂]六日 鶏鳴頃□からぬ地震ニ候故肝煎へ相尋候処一昨年男鹿崩れの節より強き由申聞候 新収日本地震史料 第4巻 326 詳細
1817/07/30 文化十四年六月十七日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]同十七日一朝五ツ半過地震也 新収日本地震史料 第4巻 356 詳細
1818/03/18 文化十五年二月十二日 〔稲川町史 資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)文政元年二月十二日ひる四ツ時ないゆる、大地しん。 新収日本地震史料 第4巻 360 詳細
1818/03/18 文化十五年二月十二日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]同十二日一四ツ時地震有之候 新収日本地震史料 第4巻 360 詳細
1819/04/29 文政二年四月六日 〔稲川町史 資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)四月十四日よる四ッ時大きニ地しんゆるなり 新収日本地震史料 第4巻 365 詳細
1821/12/23 文政四年十一月二十九日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)廿九日よる大地しんゆるなり 新収日本地震史料 第4巻 410 詳細
1822/99/99 文政五年 〔北秋田郡十二所町郷土読本 二〕 [未校訂]十二所往昔記地震 文政五年(注、同年二月一日の大館鳴動のことか) 新収日本地震史料 第4巻 415 詳細
1826/03/04 文政九年一月二十六日 〔稲川町史 資料篇三〕○羽後 [未校訂](寛政拾年以降覚書)一廿六日の七ツ時ニ大キニ地しん成の廿五日のばんよう、廿九日迄大きニ雪ふ... 新収日本地震史料 第4巻 427 詳細
1826/04/26 文政九年三月二十日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)三月二十日 昼九ツ時ニ大き地しんゆうなり 新収日本地震史料 第4巻 428 詳細
1826/07/06 文政九年六月二日 *〔角館火災地震年譜〕○武藤鐵城編 [未校訂]六月二日頃久保田○現今ノ秋田、湊、能代邊まで毛降る、七月十一日、久保田に白馬の尾の如き毛降... 増訂大日本地震史料 第3巻 246 詳細
1827/10/02 文政十年八月十二日 〔黒澤家(道興)日記〕○秋田H15・3・30秋田市立佐竹史料館編・発行 [未校訂]一同十二日 雨 八ツ時地震ニ付伺 御機嫌登 城致御膳番呼出候ニ御茶屋番ヲ以申遣候得とも奥江... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 360 詳細
1830/99/99 天保元年 〔由利町史〕○秋田県 [未校訂](東滝沢村誌)天保春季より気候不順殊に前々年より凶作打ち続きたる折柄なる故に(中略)六月土... 新収日本地震史料 第4巻 818 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]同二日 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 575 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)十二月(ママ)ひる五ツ時大地震 新収日本地震史料 第4巻 575 詳細
1831/02/23 天保二年一月十一日 〔三才異変〕「鹿角市史資料編 第三集」鹿角市史編さん委員会編S55・9・20 鹿角市発行 [未校訂]一同(正月)十一日 初午地震強し 御城春祈祷 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔稲川町史〕 [未校訂](寛政拾年以降覚書)一天保三年かんの内地しん有、らいあるなり 新収日本地震史料 第4巻 589 詳細
1833/04/25 天保四年三月六日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]六日 晴 申刻地震 新収日本地震史料 補遺 775 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]五日 雨、未刻大雷 夜戌刻地震 小満六日 晴 辰刻地震 新収日本地震史料 補遺 776 詳細
1833/08/17 天保四年七月三日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]三日 雨 地震 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/30 天保四年七月十六日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)十六日よるの八ツ時ニ大地しん、先(ママ)きん□(年カ)になき地しんなり 新収日本地震史料 第4巻 607 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)廿二日朝の五ツ時大きニ地しんゆる。 新収日本地震史料 第4巻 607 詳細
1833/10/11 天保四年八月二十八日 〔日記(斉藤氏扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]廿八日 天気 夜九ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/18 天保四年九月六日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]六日 晴 巳刻地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔象潟郷土史 七〕 天保四年癸巳十月地震並洪水にて流失家屋小屋共十二棟潰家六軒溺死人五人を出せり。 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔野上陳令記御評定方御用日記 一〕○秋田秋田県立図書館 [未校訂]十月廿六日一登城罷在候所、大地震ニ付御膳番所へ罷出御機嫌伺申上候、直々町処へ罷出、町々者々... 新収日本地震史料 第4巻 611 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔年吉凶帳〕○秋田県仙北郡「中仙町郷土史資料 二」 [未校訂]十月二十六日大地震八ツ時、十一月五日より雪降り二尺ばかり降りそれより雪消え日和よく面白御座... 新収日本地震史料 第4巻 611 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保四年日記〕○秋田県鷹巣町「秋田高専研究紀要 十二」 [未校訂]一廿六日、昼八ツ後近年覚無之大地震、右地震ニ而家々土蔵之壁落、誠ニ動転仕候、後ゟ承候処越後... 新収日本地震史料 第4巻 611 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔上肴町記録抜萃〕○秋田市 [未校訂]地震に付町家之者外へ出居候も可有之由候時々火の元要心初め諸事取締りのため夜中廻勤可致候丁代... 新収日本地震史料 第4巻 612 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔亀田郷土史 上〕○秋田県 [未校訂]天保四年 亀田に強震起り潰家二十余棟 新収日本地震史料 第4巻 612 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔八丁夜話〕「第二期秋田叢書 二」 [未校訂]五二六○廿五日。曇りて小雨なり。此日町処へ出て諸事取調てあり。瀬兵衛か明日越後へ参る迚出し... 新収日本地震史料 第4巻 612 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔渋江和光日記〕○秋田県佐竹藩・秋田県立図書館 [未校訂]十月廿六日一おせ代儀九ツ時過ゟ根小屋へ御出地震ニ付直ニ御暇也一八ツ半比地震ニ而甚強ク有之候... 新収日本地震史料 第4巻 612 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔本荘市史編纂資料 十三〕○秋田県 [未校訂](御巡見様方御尋之節御答書覚)一天保四巳年地震津浪ニ而流失家・潰家等御尋候ハゝ領内大ニ損所... 新収日本地震史料 第4巻 613 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔与次右衛門胆煎日記〕○秋田県本荘 [未校訂]同年十一月二十六日七ツ時、大地震起り村々の家、土蔵共に大破した。与次右衛門の土蔵も大破した... 新収日本地震史料 第4巻 614 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔横手郷土史資料 二十九〕○秋田県 [未校訂](凶作万日記控)十月廿六日八ツ時大地震大風などふき蔵も当分いたみあり 新収日本地震史料 第4巻 614 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂](十一月一日の条)一御屋敷ゟ去月廿七日付之賃夫送之御用状相達申来候御用ハ昨廿六日昼八ツ時頃... 新収日本地震史料 第4巻 614 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔矢島の古文書散歩〕○秋田県 [未校訂](木村昌二氏所蔵文書)十月廿六日地震にて処々痛む。 新収日本地震史料 第4巻 614 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔象潟郷土史 七〕○秋田県 [未校訂]天保四年癸巳十月地震並洪水にて流失家屋小屋共十二棟潰家六軒溺死人五人を出せり。 新収日本地震史料 第4巻 615 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)十月廿六日ひるノ七ツ中こく先近年なき大地しんなり 新収日本地震史料 第4巻 615 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔三才異変〕○秋用県鹿角市大湯 [未校訂]廿五日 大雪、晴、廿(ママ)和日大雨 七時地震 廿七日晴 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]天保六年八月四日の条一御役所堀普請ニ付見分之上利房好□張縄土手築直し棒杭打申候同人田地地震... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記 (斉藤茂右衛門扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一八ツ時過大地震ニ而、人々見舞ニ来る自分方の土蔵上之御米蔵ひび入り候乍去格別之痛所も無之相... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保九年六月卅日三森村浪除柵普請日記六月末日ゟ十月末日まで〕小川家文書仁賀保町教育委員会蔵 [未校訂](注、次の文あり)其後文化元年子年大地震象泻之潰れ候節ゟ追々浜へまて廿間も所ニ寄其余も有之... 新収日本地震史料 続補遺 595 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔鳥海町史〕鳥海町史編纂委員会・鳥海町企画課編S60・11・1 鳥海町発行 [未校訂]○天保四年(一八三三)地震。城下はじめ、南秋田郡海岸通り被害甚大。(秋田県災害史)十月廿六... 日本の歴史地震史料 拾遺 263 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔渋江和光日記 第九巻〕○秋田秋田県公文書館編H14・2・28 秋田県発行 [未校訂]十月廿六日一 おさ代さま、九ツ時過より根小屋へ御出、地震ニ付直々御泊也一 八ツ半頃地震ニ而... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 424 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔黒澤家(道興)日記〕○秋田H20・3・30秋田市立佐竹史料館編・発行 [未校訂]一同廿六日雨降当番八ツ半時大地震一八ツ半時大地震然は八ツ時罷下り候内ニ付則登 城御膳番嘉藤... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 422 詳細
1833/12/11 天保四年十一月一日 〔御用部屋日記〕○秋田県由利郡矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]十一月朔日 雪 地震二日 晴 地震 新収日本地震史料 補遺 820 詳細
1833/12/20 天保四年十一月十日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]十日 晴 夜地震 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1834/01/04 天保四年十一月二十五日 〔御用部屋日記〕○秋田県由利郡矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]廿五日 雪 地震廿八日 晴 地震 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1834/01/10 天保四年十二月一日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]朔日丁酉 風雪 夕地震 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1834/03/11 天保五年二月二日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]二日 風 夜亥刻地震 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/05/09 天保五年四月一日 〔御用部屋日記抄〕○秋田県矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]暁方両度地震 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/05/13 天保五年四月五日 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]五日 風止天気 四ツ頃地震 夕方より雨 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/07/31 天保五年六月二十五日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿五日 子 夜中より大雨一昼八つ時地震余程つよし 人騒候て外江出候位 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1002 詳細
1834/08/16 天保五年七月十二日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]十二日 午 朝ゟ雨降続 昼頃少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1002 詳細
1834/12/12 天保五年十一月十二日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯(カ) [未校訂]十三日 晴 朝五時地震 新収日本地震史料 補遺 828 詳細
1835/04/05 天保六年三月八日 *〔角館葛西地震年譜〕○武藤鐵城編 [未校訂]三月八日、 上日和、 地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 416 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔渋江和光日記〕○秋田 [未校訂](六月二十五日の条)一八ツ時過長き余程之地震也仍而貞弥無間登 城也渋江東一郎も其ニ付同様登... 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)六月廿五日ひるノ八ツどき大きニ地しんゆるなり。 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)七月十二日大きニ地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]十二日 朝より雨降続 昼頃少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 426 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]十九日 夜七ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 835 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]五日 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 837 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 *〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 [未校訂]三月廿八日、八つ下り長時間強震、それより雨風となる、 増訂大日本地震史料 第3巻 422 詳細
1838/06/01 天保九年閏四月九日 *〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 [未校訂]閏四月九日、上日和、酉過に地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 427 詳細
1839/05/06 天保十年三月二十三日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿三日 未 天気よし昼八つ時過地震廿五日 酉 夜中ゟ雨降 昼八つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1002 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一三月廿五日八ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近代庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]廿五日 酉 夜中より雨降 昼八つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 429 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿七日夜八ツ前地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 275 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿七日 午 雪降 夜九つ半時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1003 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]廿七日 午 雪降 夜九つ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 430 詳細
1840/06/05 天保十一年五月六日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一五月六日夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 275 詳細
1840/12/07 天保十一年十一月十四日 〔日記 長治兵衛文書〕○秋田県仁賀保町仁賀保町教育委員会 [未校訂]十四日 申中刻地震少々 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1841/01/16 天保十一年十二月二十四日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿四日 辰 雪吹 夜九つ時過地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1003 詳細
1841/01/16 天保十一年十二月二十四日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]廿四日 辰 雪吹 夜九つ時過地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 430 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿七日四ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1842/01/30 天保十二年十二月十九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十九日昼九ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 277 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.028秒