Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1801/02/13 寛政十三年一月一日 〔木下俊懋日記〕○大分県日出 [未校訂]正月元日戌 早天ヨリ村雲 辰ノ中刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 122 詳細
1801/04/09 享和元年二月二十六日 〔木下俊懋日記〕○大分県日出 [未校訂]廿六日 早天ヨリ曇時々日影差未ノ刻ヨリ曇 申ノ中刻地震 同刻よりソハヱル 新収日本地震史料 第4巻 122 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔金丸村 臼杵卯平家文書〕 ((表紙)享和二戌年 潰家数書上帳 雑太郎 十一月         金丸本郷)覚 一 潰家   二・... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔金丸村 臼杵卯平家文書〕 [未校訂](表紙)「 享和二戌年潰家数書上帳十一月雑太郡 金丸本郷」覚一 潰家 二・五間 六間 多七... 新収日本地震史料 第4巻 154 詳細
1805/05/01 文化二年四月三日 〔府内藩記録甲214〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](勘定所日記)○大分同三日 晴天 ○昼九ッ半地震する 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 327 詳細
1805/09/05 文化二年八月十三日 〔府内藩記録甲211〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](御用留)○大分一、十二日曇天 朝五ツ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 327 詳細
1809/06/01 文化六年四月十九日 〔府内藩記録甲232〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](江戸日記)○江戸十九日一、今朝四ツ時頃少々強地震ニ付早速□(ムシ)為伺御機嫌罷出 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 327 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔府内藩記録甲239-2〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](御用留)○大分一、十日晴天 暮六ツ半地震一、廿一日曇天小雨 明六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 355 詳細
1813/09/12 文化十年八月十八日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十八日 晴 卯ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 341 詳細
1814/05/19 文化十一年三月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 晴 未ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 344 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 晴 酉ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌御用人より下令使差上之 新収日本地震史料 第4巻 345 詳細
1815/03/10 文化十二年一月三十日 〔府内藩記録甲251〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](御用留日記)○大分一、晦日雨天 今朝少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 357 詳細
1815/04/25 文化十二年三月十六日 〔府内藩記録甲251〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](御用留日記)○大分一、十六日曇天 朝五時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 357 詳細
1816/06/28 文化十三年六月四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]四日 昨夜中より晴 申ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌 御用人より下令使 新収日本地震史料 第4巻 351 詳細
1816/10/27 文化十三年九月七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]七日 晴 戌之刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿日 今暁より雨止曇 申ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日 今暁より雨止曇、辰ノ刻より晴、戌ノ刻過地震、子ノ半刻・寅ノ刻前又々両度地震一地震ニ... 新収日本地震史料 第4巻 353 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔大分県災害誌〕 [未校訂](温故年表録)豊後臼杵地震強し(十八日)、夜子の刻 新収日本地震史料 第4巻 354 詳細
1817/02/18 文化十四年一月三日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]三日 今晩より雨、未ノ刻より止曇 酉ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 354 詳細
1817/02/26 文化十四年一月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 昨夜中より雨 戌ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 354 詳細
1818/11/09 文政元年十月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 今暁より晴一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌、御用人より下令使差上之 新収日本地震史料 第4巻 363 詳細
1822/06/06 文政五年四月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日 昨夜中より雨 午ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 412 詳細
1823/12/31 文政六年十一月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 昨夜中より曇、卯ノ刻地震、同刻過より雨、酉ノ刻前より止曇、夜ニ入晴 新収日本地震史料 第4巻 419 詳細
1824/04/29 文政七年四月一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]朔日 雨未ノ刻より止曇申ノ半刻より晴 辰ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1825/08/30 文政八年七月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日晴巳ノ刻より曇午ノ刻過雷雨卯ノ刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 425 詳細
1825/10/11 文政八年八月二十九日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿九日 晴 今暁丑ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 426 詳細
1825/11/15 文政八年十月六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]六日 晴 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 426 詳細
1826/05/21 文政九年四月十五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十五日 昨夜中より雨止曇 申ノ刻より雨 辰ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 429 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂](文政十三年七月二十七日)一江戸、先月廿一日、道中七日雇切幸便を以差立候書状壱封、大坂ゟ之... 新収日本地震史料 第4巻 569 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔大分県先哲叢書田能村竹田 資料集著述篇〕大分県教育庁管理部文化課編H4・3・31大分県教育委員会発行 [未校訂]当寅七月二日より五日迄京都大地震ニ付伏見京都御用達並ニ大坂御留」守居野殿氏より到来書状写し... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 412 詳細
1833/12/24 天保四年十一月十四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十四日 昨夜中より雨 寅ノ刻地震一今暁寅ノ刻地震ニ付為窺御機嫌何茂方より手明使差上之 新収日本地震史料 第4巻 698 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔日間瑣事備忘 秋渚題〕○日田 [未校訂]八日甲戌是日地震八半時 新収日本地震史料 続補遺 612 詳細
1837/01/08 天保七年十二月二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]二日 晴 辰ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人より手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第4巻 736 詳細
1837/01/08 天保七年十二月二日 〔府内藩記録甲300〕大分県立図書館写真版 [未校訂]一、二日曇天 五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 427 詳細
1838/10/03 天保九年八月十五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十五日 昨夜中より曇 巳ノ刻過地震一地震ニ付於房様江為窺御機嫌御用人より手明使差上之但、下... 新収日本地震史料 第4巻 750 詳細
1840/10/14 天保十一年九月十九日 〔府内藩記録甲316―2〕大分県立図書館写真版 [未校訂](勘定所日記)○大分一、一九日夜子ノ刻地震暫有て又々致ス寅ノ刻又々致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 430 詳細
1843/99/99 天保十四年 〔天瀬町史〕○大分県 [未校訂](前略)地震については「天保十四年卯(西一八四三)大地震にて赤岩、桜竹村に温泉出る」とある... 新収日本地震史料 第4巻 818 詳細
1844/08/08 天保十五年六月二十五日 〔細川家旧記〕○久住(財)永青文庫 [未校訂]非常御届等写 久住地震之事善左衛門へ 佐藤唯之允ゟ風火水残□(蒙カ)甚敷御座候得共益御安泰... 新収日本地震史料 続補遺 666 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂](十一月)廿四日 晴 寅ノ刻地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令... 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔府内藩記録甲329〕大分県立図書館写眞版による [未校訂](御用留日記)○大分一、廿四日晴天 夜八ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 432 詳細
1846/01/19 弘化二年十二月二十二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿二日 晴 酉ノ前刻地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第5巻 15 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔記録并聞書扣帳―豊前国下毛郡西屋形村庄屋記録〕後藤重巳校訂H1・6・30 別府大学付属図書館発行 [未校訂]○弘化四未四(ママ)月十七日 信州善光寺大変 六万石程崩ル 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 364 詳細
1851/03/11 嘉永四年二月九日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](諸御用日記)九日時々ふり 地震あり昼ゟ天気 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 436 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔府内藩日記〕大分県立図書館 [未校訂](嘉永七年六月十九日)一石川主殿頭様ゟ御在所勢州亀山去ル十五日暁丑刻過頃ゟ地震強御城内御住... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 69 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大分県災害誌〕S27・2大分測候所気象同好会 [未校訂]安政元年甲寅年十一月四日酉の上刻より大地震がありて、酉の下刻より大海嘯に襲はれたのであった... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2389 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔河野氏年代記〕○豊後高田市田染 [未校訂]十一月五日同七日大地震ニテ長洲同役新三郎ニ而大破府内杵築大震(安政二年の条)六月時分池 村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2389 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔杵築町役所日記〕杵築市立図書館 [未校訂](嘉永七年)十一月四日一今朝四ツ前少し地震同日一今朝之汐四合程干退候時分、俄ニ烈敷満返り、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2389 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔杵築町役所日記(別本)〕杵築市立図書館 [未校訂]嘉永七年十一月五日 晴一地震今七ツ時分大地震六軒町御城内諸役所大破同六日一昨日之地震ニ付潰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2399 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔杵築市誌〕S43・7・30杵築市誌刊行会 [未校訂](注、前の〔町役所日記〕の口語訳である。省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2400 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔府内藩日記各種〕大分県立図書館 [未校訂](御用留日記)○江戸嘉永七年十一月九日一真田信濃守様ゟ御在所信州松代当四日辰ノ中刻頃より大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2400 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 臼杵市立図書館 [未校訂](十一月)四日 昨□□□(ムシ)ゟ晴 □□□(ムシ震五日 晴 申ノ半刻過大地震一今申ノ半刻... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2412 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大奥日記〕稲葉家文書 臼杵市立図書館 [未校訂](安政元年十一月)六日 晴一御前様益々御機嫌よく、追々おたやかニ相成候ニ付御殿江御帰り被遊... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2428 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御用日記〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 [未校訂](安政元年十一月)一昨四日朝四ツ半時頃軽き致地震、沖合汐不時満引有之不穏趣之処、今夕申之中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2432 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政二乙卯年佐伯御城御普請御願済御奉書〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 [未校訂]安政二乙卯年佐伯御城御普請御願済御奉書毛利安房守殿阿部伊勢守牧野備前守内藤紀伊守以上豊後国... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2437 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔寅十一月五日七日両度大地震且高汐による破損所届覚〕佐伯毛利家文書佐伯市教育委員会 [未校訂](注、この文書は十二月に出されたもの。別に十一月に出された〔寅十一月五日同七日両度大地震ニ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2438 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔十一月五日七日の地震による破損所取調一件〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 [未校訂](表紙)「嘉永七寅年 安政と改元当十一月五日七日未曾有之大地震ニ付両町在浦潰家田畑等破損所... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2469 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震ニ付御断書〕○大分県佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 [未校訂]覚内町一居家 壱軒 健蔵但 潰申候一同 壱軒富右衛門貸家甚兵衛但 右同断一同 壱軒忠作貸家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2476 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐伯市史〕S49・5・1佐賀市史編纂委員会・佐伯市発行 [未校訂]安政元年(一八五四)十二月二十四日の地震、震源地は南海沖、M8・4のと、一日おいて二十六日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2481 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔直入郡志〕○大分県T12・12・20 [未校訂]地震 七里田温泉に水混ず 十一月 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2481 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政地震とコレラの話〕S23・4福田紫城・別府史談会(謄写印刷) [未校訂]きようは九十六年前の安政地震とコレラ病の被害とを別府地方の庄屋の記録などから抜いて研究しま... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2482 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔山香郷土史〕○大分県T6・9・10 [未校訂]○安政元年十一月五日地大に震ふ 前夜より屢々小動し爾後震動止ます、七日又大に震ふ、人民皆掘... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2484 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔豊後鶴崎町史 上〕○大分県S12・11・20 [未校訂]安政元年十一月四日五日六日大地震 十五日まで余震あり、上徳丸村本塘筋三十三間破損(仲摩嘉左... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2484 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔玉井忠田日記〕○大分県日田H1・12・15 玉井忠田顕彰会発行 [未校訂]四日 漸晴辰牌少ク地震ス五日晴○小江村ニ行テ回診シ且火災ヲ弔ス祠官熊抱土佐氏ニ至リ対酌スル... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 867 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔記録并聞書扣帳―豊前国下毛郡西屋形村庄屋記録〕後藤重巳校訂H1・6・30 別府大学付属図書館発行 [未校訂](記録帳)一、嘉永七年寅十一月五日と七日、大地震致ス、豊後府内辺ハ、御城櫓大損し、町家過半... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 703 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔千原家日記〕○大分県日田市九州大学九州文化史研究所蔵 千原家文書12537 [未校訂]十一月五日 曇晴天今日七ツ少し過当所にての大地震、先年嶋原ウンゼン崩ゟ此かたの地震也 良久... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 433 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔坂ノ市郷土史〕S5・5・15 太田亘著・発行○大分県北海部郡坂ノ市町 [未校訂] (ハ)安政元甲寅年十一月四日酉の上刻(午後五時半)より大地震がありて酉の下刻(午後六時半... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1321 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔香々地町誌〕○大分県西国東郡S54・9・1 香々地町誌刊行会発行 [未校訂](年表)○肥後藩鶴崎、野津原、高田、関手永の状況官庁 御家人 百姓 町人倒 一五 二三四 ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1321 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔渡辺正利家文書〕○宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]「事(表紙)件日記抄 文政六年一〇月二五日ヨリ」(嘉永七年甲とら年)人しぬる(安政東海)十... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](御用日記控)嘉永七年十一月五日天気 夕七ッ大ナへゆり□中も度々ゆる也七日雨 大ナへ夜中折... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1331 詳細
1855/02/17 安政二年一月一日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前・宇佐郡橋津村 [未校訂]元日 晴天 折節曇り雪も少々降 暁天ニ少し地震あり二日 曇天 雪少々降余寒殊ニ烈敷追々晴ル... 新収日本地震史料 第5巻 125 詳細
1855/08/06 安政二年六月二十四日 〔豊後速見郡史〕 [未校訂]安政二年六月二十四日地震あり、杵築城内破損す、幕府に請ひ十ケ年賦を以て二千両を借入れて修復... 新収日本地震史料 第5巻 148 詳細
1855/11/05 安政二年九月二十六日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前宇佐郡橋津村 [未校訂]廿六日 雨天 夜前地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 155 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔奉札留〕大分藩京都大学文学部資料館古文書室 [未校訂](表紙)「 安政二乙卯年奉札留従 六月 従福智山衆備写至十二月 府内 押 合 」大地震御名... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 31 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二卯年十月辰中刻大地震附 所々火災〕岡本家文書大分県立大分図書館寄託 [未校訂]一水戸中納言様囲土塀之分不残潰、内御長屋所々潰、百間長屋少々潰一松平越前守様居屋敷大破、霊... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 476 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御会所日記〕稲葉家文書臼杵市立図書館 [未校訂](十月)十三日 曇折々雨(前略)一江戸、去ル三日、道中四日雇切之書状壱封大坂江之書状ニ封込... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1147 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔府内藩日記〕大分県立図書館 [未校訂](十月)十七日一江府表去ル二日大地震之処殿様奉始上々様益御機嫌能御庭へ被遊御立退御火災等茂... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1156 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔杵築町役所日記〕杵築市立図書館 [未校訂](安政二年十月十六日)同日一御書付を以左之通被仰出与(組)頭中申触ル去ル二日江戸表大地震出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1156 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記〕佐伯毛利家文書佐伯市教育委員会 [未校訂](表紙)「 安政三年辰年日記正月ヨリ六月迄佐久間儀右衛門戸倉六郎兵衛暑入 六月十八日□□□... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1156 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔杵築郷土史 全〕S8・4・25 大分県杵築町教育会編・発行 [未校訂]二五一五 孝明安政二年乙卯十月二日大地震ありこの時江戸の藩上屋敷桜田屋敷の庇倒壊したれども... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1930 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔記録并聞書扣帳―豊前国下毛郡西屋形村庄屋記録〕後藤重巳校訂H1・6・30 別府大学付属図書館発行 [未校訂](記録帳)一、安政二卯十月二日ゟ四日迄、江戸表大地震、市中七歩通焼失、五十七ヶ所ゟ火出ル、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 856 詳細
1855/12/10 安政二年十一月二日 〔大分県災害誌〕 [未校訂](豊後立石史談)大地震、立石地方にて古今未曾有の震災。家屋の傾倒せるもの多く、二三日は戸障... 新収日本地震史料 第5巻 168 詳細
1857/06/08 安政四年五月十七日 〔広瀬家日記〕○大分県日田郡豆田町九州大学九州文化研究所蔵広瀬家文書マイクロフィルム90 [未校訂]同十七日 雨天 但四(カ)ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 609 詳細
1857/07/08 安政四年閏五月十七日 〔千原家日記〕○大分県日田市九州大学九州文化研究所蔵 千原家文書 12530 [未校訂]巳閏五月十七日昼四ツ時地震 午時過ゟ雨雷鳴幽也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 485 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔広瀬家日記〕○大分県日田郡豆田町九州大学九州文化研究所蔵広瀬家文書マイクロフィルム90 [未校訂]八月廿五日(中略) 五ッ時頃地震ゆり申候先年程は無御座候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 610 詳細
1857/11/20 安政四年十月四日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前宇佐郡橋津村 [未校訂]四日 晴天 鶏鳴八ツ時地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1858/07/09 安政五年五月二十九日 〔広瀬家日記〕○大分市九州大学九州文化研究所蔵 大分県日田郡豆田町広瀬家文書マイクロフィルム91 [未校訂]五月廿九日 小雨 (中略)一府内様□□飛脚藤五郎七ッ時引□(取カ)尤府内者廿五日頃より地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 635 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]二日 今暁より曇 戌ノ半刻地震一戌ノ半刻地震ニ付何茂登 城、御内所江参上 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日記〕佐伯藩 [未校訂]同二日 曇 夕七ツ時過ゟ夜ニ入余程之地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔千原家日記〕○大分県日田市九州大学九州文化研究所蔵 千原家文書12529 [未校訂]同十二月二日 曇天暮六ツ頃地震少し夜五ツ時大ゆり三四度又四ツ頃少し震動致候事同三日 曇晴 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔府内藩記録甲359〕大分県立図書館写眞版による [未校訂](勘定所日記)○大分同二日 曇天(中略) 暮方ゟ夜分迠地震度々入 三日も 同断 近辺も右同... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1859/01/12 安政五年十二月九日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](御用日記帳)九日日地震いたス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1859/02/23 安政六年一月二十一日 〔府内藩記録甲362〕大分県立図書館写眞版による [未校訂](御用留日記)○大分一廿一日晴天同日木戸孫九郎居宅地震之節及大破候ニ付此節建替候段□原庄左... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前宇佐郡橋津村 [未校訂]十一日 雨天 地震度々有之十二日 曇天 地震有之 新収日本地震史料 第5巻 423 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔千原家日記〕○大分県日田市九州大学九州文化研究所蔵 千原家文書12540 [未校訂]同九日 朝晴午陰雨夜雨巳時地震一回強し四ツ時 暖甚し□同十一日 晴雨 暖甚 地震一回強し四... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 496 詳細
1859/10/11 安政六年九月十六日 〔広瀬家日記〕○大分県日田郡豆田町九州大学九州文化研究所蔵広瀬家文書マイクロフィルム92 [未校訂]九月十六日 晴天一今晩五ツ時地震致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 三 641 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿一日 晴 戌ノ刻過地震一地震ニ付為伺御機嫌何茂登 城但浪江隼人病気ニ付御小姓頭迄使を以御... 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/06/26 文久二年五月二十九日 〔日間瑣事備忘 後篇四十七〕○大分県日田カ [未校訂]寅上牌地震 新収日本地震史料 続補遺 836 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 卯ノ刻過地震一地震ニ付奥様 慶昌院様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第5巻 520 詳細
1867/10/01 慶応三年九月四日 〔千原家日記〕○大分県日田市九州大学九州文化史研究所蔵 千原家文書12535 [未校訂]同月四日 晴天 朝四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔府内藩記録甲396〕大分県立図書館写眞版による [未校訂](日記)○大分同六日雨天(中略)昼七ツ時小地震 同七ツ半大地震長シ 良有テ止ミ同七日晴天(... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 576 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.031秒