[未校訂]一水戸中納言様
囲土塀之分不残潰、内御長屋所々潰、百間長屋少々潰
一松平越前守様
居屋敷大破、霊厳嶋中屋敷同様
一松平相模守様
八代洲河岸上屋敷、同所添屋敷潰、浜町中屋敷大崎下屋敷
住居向潰之上類焼、其外半潰破損等夥敷
一松平兵部大輔様
書院向住居向共大破、高輪下屋敷・高田抱屋敷所々大破
一松平美濃守様
表長屋少々潰、内長屋破損
一細川越中守様
居屋敷破損、中下屋敷十ケ所大破
一藤堂和泉守様
居屋敷大破、下谷中屋敷潰家も有之
一松平安芸守様
住居向大破、西之方表長屋潰、内長屋潰多
一佐竹右京太夫様
住居向不容易大破
一南部美濃守様
居屋敷大破之上、不残焼失
一宗対馬守様
居屋敷住居向大破、内長屋三棟潰、本所二ツ目中屋敷住居
向不残潰
溜詰
一松平讃岐守様
玄関座敷向大破
一松平肥後守様
居屋敷向屋敷不残焼失
一松平隠岐守様
住居大破、長屋半潰
一松平下総守様
住居向・長屋共不残焼失
一松平越中守様
北八丁堀・元矢ノ倉・深川入船町・向築地上中下屋敷并大
塚抱屋敷住居向・長屋及大破、惣躰震傾土蔵建家押潰
一酒井雅楽頭様
住居向并晴光院様御住居向所々潰、長屋向潰、添屋敷右同
様之上焼失、蠣殻丁中屋敷巣鴨下屋敷・隅田川屋敷・潰家
数ケ所有之
一酒井修理太夫様
住居向長屋大破、広小路三方表長屋拾間余潰、外廻り土塀
不残潰
一脇坂淡路守様
居屋敷并本所中屋敷・柳嶋抱屋敷住居向惣躰傾、家根瓦悉
震落、中間部屋潰土塀不残潰、其外半潰多
一堀田備中守様
居屋敷潰・半潰数多有之処、出火ニ而不残焼失
一阿部伊勢守様
表書院大破、奥住居向潰、長屋其外潰或は大破
一牧野備前守様
書院向大破、其外住居向潰候場所も有之
一遠藤但馬守様
住居向長屋不残大破、長屋向潰候ケ所有之
帝鑑間
一松平和泉守様
書院并住居向大破、住居難相成ニ付済松寺領下戸塚村抱屋
敷江当分住居、主殿正ニも同様
一松平伊賀守様
居屋敷住居向潰、長屋半潰、天神下中屋敷潰之上焼失
一酒井左衛門尉様
住居向大破并長屋半潰、向柳原中屋敷右同様
一小笠原左京太夫様
住居向表玄関大破、下谷中屋敷同様
一榊原式部大輔様
書院向其外潰
一戸田采女正様
住居向表玄関其外大破
一本多豊後守様
表門潰住居向大破
一真田信濃守様
内長屋一棟潰、其外住居向一統・土蔵不残土落大破、南之
方土塀崩、中屋敷所々破損、赤坂南部坂下屋敷長屋一棟潰、
住居向長屋一統并土蔵不残大破、南之方崕所々崩深川小松
町下屋敷住居向并表門・裏門始所々潰、土蔵四棟潰其外大
破
一石川主殿頭様
住居向不残潰、裏長屋内長屋共不残潰之上焼失、奥長屋少
々残ル
一松平周防守様
住居向半潰、長屋向潰家大破有之
一本多中務大輔様
居屋敷潰之上類焼
一松平豊前守様
住居向并長屋土蔵等不残潰之上類焼、本所南割下水下屋敷
住居向大破、表門半潰台所潰、土蔵潰二ケ所、長屋潰二棟、
同大破二棟、巣鴨御駕籠町下屋敷住居向大破、足軽長屋大
破一棟、土蔵損一ケ所、芝田町五丁目下屋敷土蔵大破四ケ
所、聖坂通土塀潰七拾七間、四町通土塀七間町境廿四間
一岡部筑前守様
住居向其外大破、潰候場所茂有之
一秋田安房守様
住居向并長屋共大破
一有馬左兵衛佐様
居屋敷并駒込中屋敷共不残半潰、長屋向潰
一水野出羽守様
住居向始書(惣脱カ)院・玄関・諸役所并家中長屋ニ至迄大破・半潰
等数多有之、浜町中屋敷住居向二ケ所其外長屋向皆潰之内、
潰家ゟ出火ニ而長屋三棟・土蔵二ケ所焼失、二本榎并愛宕
下下屋敷共潰家・破損家数ケ所有之
一松平駿河守様
玄関住居向書院并座敷向不残潰之上焼失、西之方表通門番
所ゟ北之方長屋潰、中長屋潰六棟、同半潰一棟、西之方表
通門脇ゟ南之方長屋、其外内長屋不残潰之上焼失、東之方
表長屋潰、土蔵潰二ケ所、同半潰一ケ所、同潰之上焼失九
ケ所、深川加賀新田中屋敷表門玄関住居向半潰、表長屋半
潰一棟、小石川屋敷長屋破損所二棟
一松平市正様
表門倒住居向大破
一松平山城守様
住居向其外共大破
一稲垣摂津守様
玄関書院住居向大破、奥向不残同様、家中潰家二棟、土蔵
潰三ケ所、其外半潰大破、市ケ谷七軒町中屋敷、目白台下
屋敷住居向長屋共半潰
一土岐美濃守様
住居向大破、長屋向惣躰同断之内、傾所茂有之、土蔵一ケ
所潰、拾一ケ所大破、土塀之分不残震潰、石垣孕出崩所等
有之、三田台丁下屋敷住居向大破、土蔵長屋同断、土蔵一
ケ所潰、弐ケ所半潰、六ケ所大破、土塀不残震潰并東之方
崖所々崩
一西尾隠岐守様
住居向大破并長屋不残大破
一小笠原左衛門佐様
表門表長屋住居向潰其外破損多
一植村出羽守様
住居向大破、奥向半潰、表長屋大破、内長屋三棟・厩一棟・
馬見所一ケ所・土蔵九ケ所・西之方裏門半潰、屋敷廻り土
塀不残倒、石垣所々崩、愛宕下中屋敷住居向并内外長屋破
損、土蔵三ケ所半潰、麻布古川町下屋敷住居向・内長屋破
損、土蔵六ケ所半潰
一松平佐渡守様
居屋敷長屋土蔵潰
一井伊兵部少輔様
住居向并長屋共大破
一本多伊予守様
玄関向大破
一堀田鎮太郎様
住居向大破長屋潰所有之
一本多肥後守様
玄関書院向半潰長屋潰三棟
一松平玄蕃頭様
居屋敷大破
一保科弾正忠様
住居向悉大破、表門・玄関向大破、内玄関潰、外囲棟塀悉
倒、長屋向不残大破、内一棟潰、一棟半潰、土蔵不残大破、
内三ケ所潰、下渋谷村下屋敷表門并長屋向不残大破、屋敷
囲塀大破、土蔵不残大破、焰峭蔵大破
一堀田豊前守様
住居向少々潰長屋潰
一小笠原信濃守様
玄関書院住居向・表長屋・中長屋共不残潰、表門ゟ西之方
長屋半潰
一松平日向守様
表玄関書院住居向惣大破、家中長屋不残同様潰所も有之
一丹羽長門守様
居屋敷并住居向・表長屋・中長屋共六棟大破、中長屋三
棟・土蔵一ケ所潰、芝中屋敷・千駄ケ谷下屋敷住居向并土
蔵大破
一松平大炊頭様
住居向上下屋敷潰
一榊原越中守様
住居向其外大破
雁間
一阿部播磨守様
玄関書院向・奥向潰并表長屋・中長屋過半潰
此節江戸住居不残御在所勝手相成
一土井大炊頭様
居屋敷住居潰候場所も有之、其外長屋潰
一秋元但馬守様
居屋敷大破、中下屋敷潰家数多有之
一青山下野守様
住居向大破、内長屋潰所有之、辻番所潰
一牧野備後守様
住居向不残潰、家中長屋過半潰又ハ半潰、浜町中屋敷住居
向不残潰、家中不残大破、小名木沢下屋敷茶屋半潰、新規
長屋不残潰
一井上河内守様
住居向長屋共不残潰、其外半潰も有之
一太田摂津守様
住居向破損、下屋敷潰長屋有之
一水野和泉守様
居屋敷潰家其外大破
一安藤長門守様
住居向并表長屋半方潰、当分大塚下屋敷住居
一黒田豊前守様
住居向表門長屋潰、少々類焼
一永井肥前守様
表座敷向潰、住居向・長屋・土蔵不残大破、浜町中屋敷住
居向・長屋・土蔵潰、林丁中屋敷住居向潰、長屋都而大破、
鮫頭橋下屋敷長屋大破
一朽木近江守様
住居向不残潰、西之方表長屋潰、東之方大破、内長屋二棟
大破、其外長屋向不残潰、土蔵二棟潰、四棟大破、中屋敷
長屋一棟潰、二棟大破、下屋敷土蔵一棟潰
一内藤駿河守様
住居向大破并長屋大破潰等有之、表門表西北角折曲り、少
少残り其外不残焼失
一板倉内膳正様
住居向并長屋共大破
一土井大隅守様
表門倒玄関大破
一石川若狭守様
外桜田居屋敷并麻布市兵衛町中屋敷破損所、住居向并家中
長屋大破、南表土塀拾六間潰、稽古場物置十五間潰、土蔵
潰一ケ所、同六ケ所大破、中屋敷拾五間余半潰尚又表門入
口石垣長サ四間高サ五尺程崩、土蔵三ケ所大破家中長屋向
大破
柳間
一中川修理太夫様
住居向を始所々大破
一稲葉伊予守様
住居向大破
一堀丹波守様
住居向潰家中長屋潰
住居所無之付御暇相願在所表江発足
一松前伊豆守様
住居向大破長屋潰
一岩城鋳三郎様
居屋敷半潰長屋同様
一織田兵部少輔様
右同断
一津軽本次郎様
住居向半潰長屋半潰
一建部内匠頭様
住居向大破、表長屋・内長屋共大破、潰候長屋数多、厩一
棟焼失
一六郷兵庫頭様
住居向大破内長屋潰等有之
一佐竹左近将監様
鳥越居屋敷破損、山伏井戸中屋敷長屋潰等有之、大塚下屋
敷破損
一太田原飛驒守様
表向書院表門大破
一伊東若狭守様
住居玄関共大破、長屋三棟其外半潰
一京極壱岐守様
玄関大破、家中潰家半潰有之
一加藤大蔵少輔様
住居其外過半潰
一南部丹波守様
住居向大破
一前田丹後守様
住居向玄関半潰
一池田内匠頭様
住居向其外大破
一堀長門守様
住居向潰長屋潰も有之
菊間
一有馬備後守様
住居向長屋共潰之上類焼、築地中屋敷皆潰
一戸田大炊頭様
住居向并長屋共大破之上焼失、北之方表長屋焼残ル
一堀出雲守様
表玄関座敷向長屋共潰大破
一井上遠江守様
住居向并長屋共半潰、本所猿江下屋敷同断
一戸田淡路守様
住居向大破
一井上筑後守様
表門玄関書院并表長屋・中長屋共不残潰
一森川万亀之助様
居屋敷不残焼失
一林肥後守様
住居向玄関書院表長屋潰
一津軽越中守様
住居向悉大破、西之方表長屋潰、其外内長屋潰大破、辻番
所潰
一木下飛驒守様
住居向其外共過半潰
一松平中務様
玄関書院向悉大破
一大森勇三郎様
住居向潰、表長屋十間ト十三間二棟潰、内長屋三棟潰、土
蔵三ケ所潰、其上近火ニ而右之ケ所不残類焼
一太田内蔵頭様
玄関住居向不残潰、長屋茂過半潰
御本家江御同居、御新造様は此方様江御逗留
一土井主計様
玄関住居向潰、長屋其外潰半潰有之
一石川慎之助様
玄関住居向并長屋共過半潰
一高井石見守様
玄関座敷向大破
一大久保豊後守様
内長屋二棟潰、厩潰、奥向台所女中部屋潰、玄関住居向半
潰、内長屋二棟稽古場裏門半潰
一松平甲次郎様
表門玄関潰長屋大破
一本堂内膳様
玄関其外大破
一大久保兵庫様
住居不残大破、長屋台所潰
一本多寛司様
玄関破損、書院住居不残潰、土蔵三裏門西長屋不残潰
一蒔田左衛門様
住居過半潰、台所皆潰、長屋四棟潰、外長屋半潰、土蔵七
ケ所大破
一秋元右近様
玄関不残潰、座敷向潰、其外長屋潰
一本多修理様
表門住居向大破、奥向半潰、長屋土蔵大破、土蔵十ケ所半
潰、東側石垣惣崩、塀倒、西長屋半潰其外石垣崩
一津田英次郎様
玄関住居向大破、南之方土塀不残潰、長屋向半潰
一安藤杢之助様
表座敷向大破長屋半潰
一石川次郎様
住居向長屋共皆潰、半潰之場所も有之
一山名主殿様
住居向長屋共潰
一蒔田八郎左衛門様
表門長屋住居向、表座敷共皆潰、土蔵弐ケ所半潰
一戸田三郎四郎様
住居向玄関共大破
一甲斐庄喜右衛門様
表座敷向大破
一牧野半右衛門様
住居向長屋大破、表門内外東之方高サ壱丈五尺折廻し十八
間程、大垣并板塀共崩落、土蔵三ケ所大破
一木下図書介様
住居向大破、内長屋潰等有之
一大関土佐守様
住居向長屋大破之上焼失、長屋少々残ル
一石川伊予守様
居屋敷過半大破、屋敷廻り土塀不残倒
一品川式部大輔様
住居向台所潰、玄関・書院・門并長屋大破
一小堀鉄太郎様
玄関向大破、表長屋一棟大破、中長屋半潰、住居向潰所四
ケ所、土蔵不残震落大破
一内藤豊後守様
表長屋潰、住居向大破潰之場所も有之
御大名御旗本即死怪我人
一水戸中納言様
即死弐百弐拾五人
一松平讃岐守様
即死四拾四人
一阿部伊勢守様
奥女中 内壱人妾遠慮ニ而登城無
即死拾壱人 之、即剋御免ニ而登城
一松平相模守様
即死七拾九人
一松平駿河守様
即死廿五人 内男廿一人女四人
怪我拾六人
一阿部播磨守様
即死拾壱人
怪我廿三人
一丹羽長門守様
即死八人 斃馬弐疋
怪我四人 怪我馬弐疋
一本多肥後守様
即死七人 内男三人女四人
一永井肥前守様
家中
即死九人
怪我廿一人
一脇坂淡路守様
潰死壱人
怪我八人
一小笠原左京大夫様
潰人拾一人
一牧野備後守様
死亡廿五人
怪我拾五人
一酒井左衛門尉様
即死三人
一安藤長門守様
即死廿壱人
一酒井修理大夫様
即死三人
一松平肥後守様
即死百八拾人
斃馬三拾疋
一松平下総守様
即死百四人
内奥女中九人
斃馬七疋
怪我馬弐疋
一松平豊前守様
即死六拾六人 内男三拾人女三拾五人
怪我廿壱人 内男十五人女六人
斃馬拾一疋
一榊原式部大輔様
即死拾人
一西尾隠岐守様
即死弐人
一本多中務大輔様
即死七人
一酒井雅楽頭様
即死五拾八人
怪我十九人
一中川修理大夫様
即死八人
怪我十八人内三人死
一堀丹波守様
十月廿四日御認メ
潰死奥様御姫様
即死六人
一井上筑後守様
即死九人
一小笠原信濃守様
即死十八人
一朽木近江守様
即死拾人
怪我十六人
一有馬備後守様
即死十八人
怪我廿六人
一加藤大蔵少輔様
即死五人
怪我九人
一宗対馬守様
女中
即死三人
一佐竹左近将監様
即死弐人
一土井大炊頭様
即死五十五人
一黒田豊前守様
即死廿一人
一松平美濃守様
即死拾人
一松平安芸守様
即死弐人
一松平越前守様
即死六人
一堀田豊前守様
即死拾五人
一小笠原左衛門佐様
即死拾人
一堀田備中守様
即死八拾一人
一井上河内守様
即死廿四人
一増山河内守様
即死廿一人
一松平伊賀守様
即死廿六人
一牧野備前守様
即死廿五人
一細川越中守様
怪我弐人
一秋元但馬守様
即死廿弐人
一太田摂津守様
即死拾一人
一堀長門守様
即死八人
一有馬左兵衛佐様
潰死五人
怪我廿一人
一水野出羽守様
即死三拾五人
怪我八拾二人
一岡部筑前守様
即死五人
一堀田鎮太郎様
即死拾壱人
一松平越前守様
即死六人
一松平隠岐守様
即死五人
一南部美濃守様
即死三拾九人
一藤堂和泉守様
即死拾三人
一内藤駿河守様
即死七人
一遠藤但馬守様
即死五人
一津軽越中守様
即死七拾九人
一松前伊豆守様
即死五人
一建部内匠頭様
即死拾壱人
一六郷兵庫頭様
即死五人
一津軽本次郎様
即死弐人
一織田兵部少輔様
即死五人
一岩城鋳三郎様
即死四人
一戸田大炊頭様
即死六人
一松平越中守様
女即死弐人
一堀出雲守様
即死五人
怪我七人
一太田隠岐守様
即死七人
一土井主計様
即死六人
怪我七人
一大久保兵庫様
即死六人
怪我三人
一蒔田左衛門様
即死三人
怪我十六人
一山名主殿様
即死七人
一木下図書助様
即死弐人
一大関土佐守様
即死弐人
一久松鉱三郎様
即死壱人
大番頭
一逸見甲斐守様 即死
一大久保筑前守様 同
一松平河内守様
女即死壱人 小児抱 小児無別条
一小出信濃守様 潰死
御同人家老
即死 中山覚兵衛
同御内ニ而
即死 壱人
一石嶋勇三郎様
即死 養母
一土岐豊前守様
女即死弐人
一藤堂佐渡守様
女即死弐人
両番
一井上猪三郎様
御同人
即死 姉妹
御腰物奉行
一森伝右衛門様 即死
西丸下御厩御馬預り
一諏訪八五郎様 同
出火焼失類焼
大手前
一酒井雅楽頭様 表門物見住居之万少々残る
向屋敷不残
一森川出羽守様
和田倉御門内
一松平肥後守様 不残
同所添地屋敷不残
一和田倉御門西番所
一松平下総守様 不残
一内藤紀伊守様 少々焼
大名小路数寄屋橋内
一松平因幡守様 住居不残長屋も過半表門残
同所中屋敷不残
一遠藤但馬守様 不残
一土井大炊頭様 長屋少々
一本多中務大輔様 不残
一永井遠江守様 不残
山下御門内
一松平肥前守様 不残
幸橋御門内
一南部美濃守様 不残
一松平時之助様 〃
一伊東修理大夫様 〃
一有馬備後守様 〃
一亀井隠岐守様 半分
一北条相模守様
一薩州装束屋敷 不残
小川町
一堀田備中守様 不残
一松平豊前守様同
一榊原式部大輔様 少々
一戸田大炊頭様 表門住居向長屋少々残ル
一内藤駿河守様 不残
高之家
一戸田加賀守様 同
一本多豊後守様
一半井出雲守様
一小笠原平兵衛様
一大久保左近将監様
小石川御門内
一松平駿河守様 住居不残長屋過半焼失
御成小路
一石川主殿頭様 住居向長屋不残北之方少々残ル
湯嶋天神下
一松平伊賀守様 御中屋敷不残
一建部内匠頭様 長屋一棟馬屋
一池之端茅町榊原様御屋敷前迄三町程焼失
此所ニ而死人四十八人
一南鍛冶町ゟ大工町・五郎兵衛町・南伝馬町・具足丁・京橋
竹河岸・白魚屋敷
一浅草黒船町・諏訪町・駒形堂ゟ御厩河岸迄
一花川戸・猿若町三座芝居丁不残
一新吉原町不残
一小塚原町不残
一本所二ツ目河岸通・三ツ目迄北側不残
一深川蛤町ゟ永代寺門前丁・仲丁辺不残
一小石川水戸殿百間長屋向武家屋敷少々焼
一鉄炮洲松平淡路守
一千住掃部宿
一品川沖二之御台場
一松平肥後守御預り御番所焼失此処ニ而
即死拾六人
一下谷長者町ゟ御徒町通り・三枚橋通片側・六阿祢陀横町迄
不残、同所松坂屋土蔵九ツ居宅共丸焼
魔利支天之祠焼失
一芝井町 壱町
一浅草門跡前菊屋橋ゟ西之方半町程両側焼失
一南新堀
十月三日
水戸中納言殿
昨夜之地震并火災ニ付為伺御機嫌登城
右同断溜詰初諸役人登城
万石以上月番之老中江相越
十月十六日
上使 仁木次郎八郎
南部信濃守
同 松平源太夫
下総守養子
松平民部大輔
右居屋敷類焼ニ付為御尋被遣之
十月七日
御使 大沢右京太夫
日光御宮へ
金五枚 日光御門跡
東叡山 比叡山
白銀百枚 同三拾枚
上使安藤長門守
同百枚 増上寺方丈
此度稀成地震之処其後茂時々地震いたし、近年は諸国度々
地震有之候付而は、此上世上安全之御祈禱御執行之儀被仰
遣、依之御祈禱料被遣之
十月十七日
松平陸奥守
此度稀成地震ニ付不取敢上納米仕度旨内願之通達 御聴、
寄特之事ニ思召候、依之壱万俵上納被仰付此節御救筋之御
用途ニ可被差加候
十月廿八日
寺社奉行
金三千両 本多中務大輔
居屋敷地震ニ而潰其上類焼ニ付作事入用多、朝鮮人来聘御
用茂相勤可為難儀と被思召候、依之別段之訳を以拝借金被
仰付之
同
同断 松平豊前守
右同断
同
同弐千両 安藤長門守
居屋敷地震ニ而潰所多有之、其上破損所夥敷趣、可為難儀
と被思召候、依之格別之訳を以拝借金被仰付之
一和田倉御門大破
西番所焼失
桝形番所潰
一筋違御門大破
西番所瓦庇落
一西丸御太鼓櫓潰
一八代洲河岸火消屋敷松平采女火之見櫓下庇ゟ崩落番人無怪
我
番人同心両人居り候儘震落聊之怪我も無之
一駿河台組屋敷同心長屋一棟潰
一四谷御門石垣孕出大破桝形番所潰
一大手後下御勘定所潰
御救小屋場所
幸橋御門外
深川海辺大工町
同八幡境内
本所割下水
上野山下
浅草雷神門前
東叡山御救
上野山下
此度地震類焼ニ而窮民御救小屋建被置候間掛り之もの相願
勝手次第御小屋入可致もの也
十月 町会所
町年寄ゟ書上
即死 三千八百九拾五人
内男 千六百拾六人女 弐千弐百七拾九人
重キ怪我 千九百廿人
潰家 壱万四千三百四十六軒
但千七百廿七棟
潰土蔵 千四百四ケ所
新吉原之分
新吉原町江戸町一丁目四十一人
同所 弐丁目 百八十九人
揚屋丁 三十弐人
同所角町 百五拾五人
同所京町弐丁目 百廿人
同所壱丁目 百四十三人
都合
〆四千弐百七拾弐人
十二月九日
地震ニ付
御城内外上野御宮御霊屋 堀田備中守
御修覆御用掛り
右於御前被仰付之
同 本多越中守
右於奥被仰付之
十二月十二日
御勘定奉行
松平河内守
御作事奉行
遠山隼人正
中川飛驒守
御普請奉行
河野対馬守
伊沢播磨守
小普請奉行
江原下総守
大沢豊後守
御目付
鵜殿民部少輔
御勘定吟味役
塚原藤助
地震ニ付御城外所々損所御修覆御用掛被仰付之
御勘定奉行
水野筑後守
御普請奉行
大沢豊後守
御目付
岩瀬修理
御勘定吟味役
勝田次郎
同断ニ付上野
御宮御霊屋御廟向其外御損所御修覆御用掛被仰付之