資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/13 | 嘉永七年十月二十四日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿四日 少々雪、夫より天気ニ成、四ツ時八分頃ニ地震間々有之九ツ時なり | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/14 | 嘉永七年十月二十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十月二十四日晝九ツ頃地震餘程強し。 | 日本地震史料 | 75 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔みちのく双書 三五〕○青森県種里村S57・2・1青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](永宝日記万覚帳)安政二年正月の条同十一月二日ヨリ四日迄大地震江都七歩通潰れ大名屋舗多潰れ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔青森市史第七巻資料編(1)〕青森市史編纂室編S41・2・28 青森県発行 | [未校訂](伊東家文書)二(十二月)日 夕当所播摩屋治三郎下着、是は小間物仕込ニ九月江戸へ罷登り候処... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1082 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山一金木屋又三郎日記抜粋編〕○岩木町賀田の造り酒屋斉藤昭一解読・編H7・11・10 (株)青研発行 | [未校訂]極月二日 明け曇り 雪 今朝大道寺様へ悴御伺いに差し上げ候処 旦那様御病気左程の事これ無く... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1083 | 詳細 |
1855/01/27 | 安政元年十二月十日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]十日 元気寒威強し 則晩五ツ頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/01/27 | 安政元年十二月十日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]十二月十一日 雲天一昨夜五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/01/28 | 安政元年十二月十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月十一乙巳日 曇 昨夜雪降二寸程積今日雪少々降戌之刻頃地震少し(中略)一此節度々地震有... | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/01/28 | 安政元年十二月十一日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]十二月十一日 雲天一今朝五ツ時頓而地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/06 | 安政元年十二月二十日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]廿日ノ五ツ頃地震余程ニ御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/08 | 安政元年十二月二十二日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]十二月廿二日 雲天一朝五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/08 | 安政元年十二月二十二日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿二日 ぬれ雪のよしニ而大ニ雪吹余寒なり 今朝五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/08 | 安政元年十二月二十二日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿二日 晴 朝四時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/09 | 安政元年十二月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月二十三丙辰日 曇 昨夜雪降一寸程積今日雪少し降 今日地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 124 | 詳細 |
1855/02/10 | 安政元年十二月二十四日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十二月廿四日 晴今暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 125 | 詳細 |
1855/02/24 | 安政二年一月八日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同八日 晴天 今日地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 127 | 詳細 |
1855/02/28 | 安政二年一月十二日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]一月十二日夜九ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 471 | 詳細 |
1855/03/09 | 安政二年一月二十一日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]正月二十一日夜九ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 471 | 詳細 |
1855/03/09 | 安政二年一月二十一日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿一日 雨天 今夜雨ふり 夜九ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 130 | 詳細 |
1855/03/09 | 安政二年一月二十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月二十一乙酉日 曇 亥の刻過地震少 | 新収日本地震史料 第5巻 | 130 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月十二乙巳日 曇 午の刻過地震少し 未之刻頃ゟ雨時々降夜ニ入同断申之刻頃ゟ東風強シ夜ニ入... | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十二日 昼地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]三月十五日晝四ツ頃餘程の地震。 | 日本地震史料 | 473 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十五戊寅日 曇 今暁丑之刻過ゟ雨降寅之刻過止、巳之刻過雨降則刻止 巳之刻過地震甚し | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]七月ニ入三日之昼七ツ時地震強く無之候得共余程長く(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月三甲子日 晴 申の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同三日 晴天 七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/10/02 | 安政二年八月二十二日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿二日 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 153 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔津輕歷代記類〕 | [未校訂]安政二年十月五日此度地震ニ付皆潰又半潰ニ相成候者割合を以夫々御手當金被下置候。 | 日本地震史料 | 527 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔津輕歷代記類〕 | [未校訂]文久元年十月二日安政二年大地震ニ而變死いたし候者七回忌に付侍從樣大殿樣殿樣以思召於江戸表常... | 日本地震史料 | 527 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔八戸藩史料〕 | [未校訂]十月二日亥の刻江戸表大地震にて當藩邸の殿中並諸士長屋土藏等の損壞多大なれども、幸に人畜の死... | 日本地震史料 | 527 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔小山内日記〕○津輕 | [未校訂]十月二日夜四ツ時頃江戸表大地震、御國にても十月に入り折折少々づゝ地震致し、江戸大地震之日も... | 日本地震史料 | 634 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]十月二日夜五ツ過地震。 | 日本地震史料 | 634 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔津輕藩史〕 | [未校訂]十月二日江戸地大震、邸第家屋、損壞太多、藩士家族、死亡七十九人、公憫之、賜金以使營其喪祭。 | 日本地震史料 | 638 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩・弘前市立弘前図書館 | [未校訂](十月十二日)一今日大目付触左之通覚去ル二日之夜五半時過江戸表大地震ニ而 御上屋敷 御殿向... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 610 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔津軽歴代記類〕弘前市立弘前図書館 | [未校訂](注、〔津軽藩日記〕に含まれる内容につき、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 621 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震の被害報告の手紙〕岩見文庫弘前市立弘前図書館 | [未校訂] 十月十四日附之貴札相達拝見仕候、先以向寒之節御座候得共其御地 各様益御勇健被成 御勤仕珍... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 622 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同二日 晴天 今夜五ツ時地震同十八日 晴天一去ル二日夜於江戸等故夜四ツ時頃大地震ニ而御上屋... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1408 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔多志南美草 巻二〕「みちのく双書二十九」S46・1・20青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一十月五日夜四ツ時、江戸表は大地震にて、町家は勿論御大名屋敷数多潰れ、右に付処々より出火に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔永宝日記〕鰺ケ沢みちのく双書三十五「永宝日記・万覚帳」S57・2・1青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]△去ル十一月二日江戸表大地震御屋敷并町家多く潰れ候よし本所御屋敷も痛み御国ゟ大工木挽数十人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青森市史七 資料編一〕S41・2・28青森市発行 | [未校訂](伊東家文書)十二日昼黒石石江屋小五郎此家は前々より懇意の家なり私方より熊(ママ)飛脚参着... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔(弘前藩)御用格〕弘前市立弘前図書館 | [未校訂]第二十三 地震安政二年十月廿九日一去ル二日之夜江戸大地震ニ而御屋形向并中下御屋敷潰痛様其外... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1413 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔弘前市史材料・変災〕弘前市立弘前図書館 | [未校訂](柿崎日記)一十月二日夜五ツ過地震(小山内日記)十月二日夜四ツ時頃江戸表大地震御国ニても十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1413 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔奥南温故録 巻九〕八戸市 上杉雪子家文書 | [未校訂]十月二日夜四時江戸表近年之大地震公義御城土塀御橋等大凡破損諸大名屋敷町家潰レ家土蔵等迄茂間... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1414 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔奥南温古集〕八戸市 上杉雪子家文書 | [未校訂]安政二年十月二日亥ノ刻江戸大地震当藩邸(市兵衛町)モ殿宇長屋土蔵ノ頽破夥シカリシモ人畜ノ死... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1414 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔遠山家日記〕八戸市立図書館 | [未校訂]十月二日 晴 夜四時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1414 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔野辺地町史資料編 第六集〕野辺地町史編さん刊行委員会H4・3・31 野辺地町発行 | [未校訂](野村治三郎文書)(五八)乍恐奉願上事此度江戸表大地震ニ付御上屋鋪御殿并ニ御長屋共御焼失且... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1334 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔野辺地町史資料編 第七集〕野辺地町史編さん刊行委員会H4・9・30 野辺地町発行 | [未校訂](勘定牒)野坂勘左衛門文書安政二卯十一月 一、金弐百丗両江戸表十月二日夜大地震、御上屋敷も... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1334 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山一 金木屋又三郎日記抜粋編〕○岩木町賀田の造り酒屋 斉藤昭一解読・編H7・11・10 (株)青研発行 | [未校訂]十月十二日計 朝 大小雪の間に居立冬三分迄登る(六度~十二度) 今夜庄屋工六極大病のよし ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1334 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔秘日記(目録上の題名は「珍事聞取日記」)〕弘前市立弘前図書館岩見文庫蔵 | [未校訂](注、記録者は津軽から江戸へ上ったばかりで地名の誤記や訛り表記が多く見られる)(表紙貼紙)... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1343 | 詳細 |
1855/11/30 | 安政二年十月二十一日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿二日 半照半曇なり 七ツ半過地震過分強からず | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/13 | 安政二年十一月五日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十一月五日 晴 今晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月六日 晴 今朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1856/01/12 | 安政二年十二月五日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十二月五日 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/02/16 | 安政三年一月十一日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同十一日 晴天 大風吹也一昨夜九ツ時頃大地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 175 | 詳細 |
1856/02/18 | 安政三年一月十三日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]正月十三日曉丑刻過地震。 | 日本地震史料 | 663 | 詳細 |
1856/02/18 | 安政三年一月十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月十三辛未日 曇 昨夜雪降四寸程積今日雪降五寸程積 今暁丑の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 176 | 詳細 |
1856/04/09 | 安政三年三月五日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]三月五日 曇 五半時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 179 | 詳細 |
1856/04/28 | 安政三年三月二十四日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿四日 曇天、風寒候処昼後天気ニ成 即夜四ツ半時過地震(二十六日)七ツ時少し前方まいらせ地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 180 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]四月九日申刻頃小地震。 | 日本地震史料 | 664 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月(四月)九日 晴風雨初雷 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 181 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)昨九日昼七ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 181 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]九日 今朝晴天之処、四ツ時頃小雨一降、九ツ時頃雷鳴六七声、大粒の雨一寸降、南風荒吹雨雲流、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 181 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月九乙未日 曇 巳之刻頃ゟ雨時に降午之刻頃雷鳴則刻止雨未之刻過止申之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 181 | 詳細 |
1856/05/20 | 安政三年四月十七日 | ☆〔津輕藩史〕 | [未校訂]三年四月十七日、岩木山硫黃坑發火。 | 日本地震史料 | 665 | 詳細 |
1856/06/18 | 安政三年五月十六日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]五月十六日曉寅刻頃小地震。 | 日本地震史料 | 666 | 詳細 |
1856/06/18 | 安政三年五月十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]五月十六壬申日 快晴 今暁寅之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 183 | 詳細 |
1856/07/20 | 安政三年六月十九日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十九日 晴東風 夜五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 185 | 詳細 |
1856/08/18 | 安政三年七月十八日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十八日 晴 今四時地震七月十九日 晴 四時弐度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/18 | 安政三年七月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十九甲戌日 快晴 辰の刻過地震少し七月二十乙亥日 曇 今暁子の刻地震少し未の刻過ゟ雷雨... | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/18 | 安政三年七月十八日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同十九日 晴天一今朝五ツ時地震、引続猶同斉又地震同廿日 晴天七月廿一日 晴天 今夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/18 | 安政三年七月十八日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]十九日 殊ニ快晴、大ニ秋暑なり 朝五ツ半時過地震両度有廿日 晴天秋暑よし、七ツ時頃より遠雷... | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/19 | 安政三年七月十九日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]七月十九日、辰刻過小地震。 | 日本地震史料 | 667 | 詳細 |
1856/08/20 | 安政三年七月二十日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]七月二十日曉子刻小地震。 | 日本地震史料 | 667 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔津輕藩日記〕 | [未校訂]七月二十三日巳刻過小地震、午刻頃前後二回小地震、亥刻頃又小地震、十三町奉行申出候。今二十三... | 日本地震史料 | 669 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔小山内日記〕 | [未校訂]七月廿三日晝四ツ時過地震強し。即日暮頃まで六七度ゆり申候。近年無覺強く有之、東海岸通り別而... | 日本地震史料 | 669 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]七月二十日夜九ツ頃兩度地震に而町中大騷、二十三日晝九ツ時二分位之節俄に地震強三度ゆり右之内... | 日本地震史料 | 669 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔八戸藩史稿〕 | [未校訂]七月廿三日午の刻八戸大地震あり。最稀有なる強震、城内殿中所々破損、朱印庫其他共に大破門塀之... | 日本地震史料 | 671 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔八戸藩史料〕 | [未校訂]七月廿三日午の刻八戸に大地震あり。最も近年稀有の強震にして、城内殿中各所に損所を出し、朱印... | 日本地震史料 | 672 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔封内事實秘苑〕○津輕 | [未校訂]安政三年丙辰七月廿三日晝九ツ時過地震強。 | 日本地震史料 | 676 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月二十三戊寅日 晴 巳の刻過地震少し、午の刻頃地震少し、同刻過地震少し、亥の刻頃地震少し... | 新収日本地震史料 第5巻 | 231 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔多志南美草 二〕○八戸 | [未校訂]五友述懐伝 巻の十三扨も、徒然草の土大根、元亨釈書の蟹満寺の類、年久しく勤て怠らざれば、必... | 新収日本地震史料 第5巻 | 232 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔青森市史七 資料篇一〕 | [未校訂](伊東家文書)七月廿三日 九ツ時過近来稀成地震ニて市中誠ニ騒動仕、蜆貝町、黒石御蔵一ケ所、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 235 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔家内年表〕○青森 | [未校訂](注、〔青森市史〕・(伊東家文書)と同じにつき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 237 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](御日記)去二十三日地震、破損所有之候者取調、早速申出候様在町九浦寺社へ可被仰付哉、猶又先... | 新収日本地震史料 第5巻 | 237 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔内潟村誌〕○青森県北津軽郡 | [未校訂]安政三年七月二十三日津軽海峡東方を震源地とした強震があり、西郡十三村では家屋所々の鴨居が離... | 新収日本地震史料 第5巻 | 238 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔百石町郷土史〕○青森県 | [未校訂](一川目郷土誌)安政三年津浪安政三年七月二十三日正午頃数回の地震があり、後津浪あり、一川目... | 新収日本地震史料 第5巻 | 238 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂](七月)十九日之朝五ツ時地震余程長く(中略)翌廿三日御天気成候然所昼九ツ初刻地震夫ゟ一刻斗... | 新収日本地震史料 第5巻 | 238 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三沢市史〕○青森県 | [未校訂]安政三年の地震と津浪(新渡戸伝一生記三)安政三年(一八五六)七月廿三日大地震にて諸方地裂け... | 新収日本地震史料 第5巻 | 239 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月廿三日一今昼九時過大地震ニ而□御殿通所々御破損□御朱印蔵大痛之□御目付申出之□御家老中... | 新収日本地震史料 第5巻 | 239 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂](十月九日の条)一今日奥御土蔵致見分候処去七月大地震之節砂糖瓶大破ニ成折候ニ付女中共江被下... | 新収日本地震史料 第5巻 | 239 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔野辺地町郷土史資料〕 | [未校訂]地震安政三年七月二十三日午九ツ前代未聞の大地震あり。市中の土蔵不残かべ落ち、土蔵九棟破、民... | 新収日本地震史料 第5巻 | 239 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿三日 晴天一今日四ツ半時過地震一同刻引続地震一同九ツ時大地震、半時斗之間不止おひただし... | 新収日本地震史料 第5巻 | 240 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔油川沿革誌〕○青森県 | [未校訂]○(三カ)五年正月十五日月蝕ス、此ノ年初春ヨリ天狗礫トテ屋上ニ小石ヲ投ズル音アリテ、人々大... | 新収日本地震史料 第5巻 | 241 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿三日 天気快晴秋暑よし今朝四ツ時頃より九ツ時頃まてニ地震三ケ度、九ツ時壱弐歩とおほしき頃... | 新収日本地震史料 第5巻 | 241 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔奥南温故録 九〕○八戸 | [未校訂]七月廿三日昼九ツ〓(時)稀成大地震ニ付湊村津波ニ而湊海道二本杉迄大船押揚川々大橋上櫛引迄水... | 新収日本地震史料 第5巻 | 243 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔奥南温古集 十〕○八戸 | [未校訂]七月廿三日午ノ刻八戸ニ一大強震アリ城内殿中所々損傷朱印庫其他ノ建物幷塀垣等倒壊シ之ト同時ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 243 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔七月御日記〕○八戸八戸南部家文書 八戸市立図書館 | [未校訂](七月廿三日)一、今昼九時過大地震ニ□御殿廻所々御被損□御朱印藏大痛之□御目付申出之□御家... | 新収日本地震史料 続補遺 | 751 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔野辺地沿革大要〕○野辺地青森県立図書館 | [未校訂]一 地震安政三年七月二十三日大暑ノ年台場建築ノ際強震アリ、ソノ折八幡宮石鳥居及熊谷喜七ノ家... | 新収日本地震史料 続補遺 | 754 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔むかしの栞〕○青森県野辺地町明治四十四年 野坂東英与治兵衛筆S51・1・12 刊行 | [未校訂]一同年七月日(ママ)強震あり 正午少し過たり 今朝より小震度々成りしか突然斯る強震に及へり... | 新収日本地震史料 続補遺 | 754 | 詳細 |
検索時間: 0.059秒