資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六月廿五日 晴天 卯中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 813 | 詳細 |
1844/08/12 | 天保十五年六月二十九日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六月廿九日 晴天 午上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1844/08/14 | 天保十五年七月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月朔日 晴天 辰上刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1844/99/99 | 弘化元年 | 〔宮川村誌 史料篇〕○岐阜県吉城郡 | [未校訂]天保一五年(一八四四)三月、「御林山内箇所附帳」によると、地震災につき被害を受けた次の記が... | 新収日本地震史料 第5巻 | 2 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔宮城町誌史料篇(暦面裡書)〕○宮城県S42・3・30 宮城町誌編纂委員会 宮城町役場 | [未校訂]三月廿四日ノ夜四ツ頃地震絶ゆり、信州善光寺町近在相痛、当春御開帳有之候故参詣人夥敷有之、遠... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1805 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕○大阪府S55・3・31 池田市史編纂委員会池田市役所 | [未校訂](稲東家日記)三月廿四日 晴天 亥之刻小じしん 此時善光寺大じしん也、亥刻地震也、此地震時... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1833 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔桜井市史 史料篇下〕S56・3・30 桜井市史編纂委員会編桜井市役所 | [未校訂](忍坂宮座文書 二月堂勤帳)一弘化四丁未二月朔日 官也安兵衛勤于明ケ未四月廿四日於信州□横... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1833 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔天保以後年代記〕○愛子 粟生屋敷 庄子久之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]弘化四未年善光寺大地震ニテユリコマリ | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 631 | 詳細 |
1847/09/10 | 弘化四年八月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記〕八朔 朝微雨 辰刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 34 | 詳細 |
1847/12/06 | 弘化四年十月二十九日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十月廿九日 晴天 未之刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 37 | 詳細 |
1848/03/22 | 弘化五年二月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十八日 雨風 寅上刻大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 45 | 詳細 |
1848/99/99 | 嘉永元年 | 〔天保以後年代記〕「宮城町誌 史料篇」 | [未校訂]嘉永元申年 亀岡白鳥大地辰(ママ)ニユリコマリ | 新収日本地震史料 第5巻 | 60 | 詳細 |
1848/99/99 | 嘉永元年 | 〔天保以後年代記〕○愛子 粟生屋敷 庄子又之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]嘉永元申年 亀岡白馬大地震ニテユリコマリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 436 | 詳細 |
1849/05/12 | 嘉永二年四月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四月廿日 晴天 今日海鳴 初夜少し過之時大地震 今朝も地震有之候よし | 新収日本地震史料 第5巻 | 62 | 詳細 |
1849/09/06 | 嘉永二年七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿一日 卯上刻地震 風兆否晴天折々〓渋而不雨(こさめノ意) | 新収日本地震史料 第5巻 | 67 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十三日 晴天 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/12/13 | 嘉永三年十一月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月十日 卯上刻ゟ雨七ツ時ゟ雨止 寅下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 83 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔御殿場市史 史料篇一〕 | [未校訂]☆ 地震に付破損箇所取調べ覚一本家一土蔵一灰小屋一物置一馬家右五筆之分潰家・半潰ケ所調之事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 179 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔御殿場市史 史料篇三〕 | [未校訂]14 嘉永六年藩主より地震見舞金(神場村)(表紙)「嘉永六年(一八五三)御殿様より御手本金... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 181 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔御殿場市史 史料篇一〕 | [未校訂]☆ 地震に付破損箇所取調べ 覚 一本家 一土蔵 一灰小屋 一物置 一馬家 右五筆之分潰家・... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔天理市史 史料篇一〕 | [未校訂](福知堂手覚年代記写)△同年春以来長雨也、五月七八日比より雪巳(雲丑カ)寅江行未申之方より... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 214 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔天理市史 史料篇二〕 | [未校訂](西川左源太 嘉永大地震記録)天理市南富田 西川家文書(朱書)「重要書類保存のこと」嘉永七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 214 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔桜井市史 史料篇上〕 | [未校訂](地震手当金拝借請書控) 辻辻政嗣家文書(表紙)「嘉永七寅六月十四日大地震ニ付、同九月御手... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 220 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔桜井市史 史料篇下〕 | [未校訂](三輪法念寺過去帳)嘉永七甲寅年安政元年ト改ム、此年三月関東浦賀江アメリカ船来ル、同四月焚... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 222 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕S55・3・31 池田市史編集委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)六月十三日 晴天、巳刻ゟ小雨後晴 未上刻地震六月十五日 薄曇折々小雨 □丑下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 270 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔狭山町史二 史料篇〕○大阪府 | [未校訂]○六月十二日昼九ツ時又八ツ時少々ツゝ二度ゆり、夫ゟ十四日之夜八ツ時大地震ニ而諸国大ニ荒申候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔木津町史 史料篇Ⅱ〕○京都府相楽郡S61・2・28 木津町 | [未校訂]四八 一八五四(嘉永七)年閏七月、先納銀借用証文亀岡喜代一家文書先納銀借用証文之事一合銀三... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔新修石部町史 史料篇〕「新修石部町史」編さん委員会H2・3・31 石部町役場発行所 | [未校訂]一七 本陣当主、藩主へ地震見舞小島忠行家文書一六月十五日暁丑刻比大地震ニて御城大荒、角矢倉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 446 | 詳細 |
1854/07/26 | 嘉永七年七月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月二日 寅刻ゟ夕立昼迄小雨後晴天暮方小夕立暫く辰刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/03 | 嘉永七年七月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月十日 晴天 丑上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 115 | 詳細 |
1854/08/18 | 嘉永七年七月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月廿五日 晴天大暑、盆後ゟ二日目暑也 亥ノ下刻中地震寅刻地震内□之不覚候外... | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1854/08/29 | 嘉永七年閏七月六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)六日 曇 未下刻地震 風強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 117 | 詳細 |
1854/09/12 | 嘉永七年閏七月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏七月廿日 卯上刻地震 晴天申上刻ゟ小雨少風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/15 | 嘉永七年閏七月二十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿三日 曇後晴天 申下刻地震廿四日 晴天少曇 辰刻小地震閏七月廿七日 晴天 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/09/26 | 嘉永七年八月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)八月五日晴天 己(巳)刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/10/07 | 嘉永七年八月十六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十六日 晴天 未刻中地震 当地ニてハゆらす吹田斗 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/11/10 | 嘉永七年九月二十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿日 晴天 戌刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 120 | 詳細 |
1854/12/13 | 嘉永七年十月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿四日 晴天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 122 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔増穂町誌史料篇〕○山梨県南巨摩郡S52・3・4 増穂町誌編集委員会・増穂町誌刊行委員会 | [未校訂]二一 (小林村)大地震ニ付潰家書上帳「(表紙) 嘉永七寅年大地震ニ付潰家書上帳十一月小巨摩... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 491 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔舞坂町市 史料篇一〕S45・3・15浜名郡舞坂町 | [未校訂]乍恐以書附申上候一去四日大地震引続津浪押込宿囲石垣打砕町並江打揚海水家々ニ押入両御本陣大破... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1138 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔桜井市史 史料篇下〕○奈良県S56・3・20桜井市史編纂委員会編・桜井市役所 | [未校訂](地震救済金拝借請証文控)辻辻政嗣家文書(表紙)「安政弐年 控去寅十一月大地震ニ付潰家破損... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1573 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)(五日の条)未刻地震 四日地震同刻也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 125 | 詳細 |
1855/03/03 | 安政二年一月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)京都ハとつふと鳴而始終地震之趣 | 新収日本地震史料 第5巻 | 128 | 詳細 |
1855/03/06 | 安政二年一月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月十八日 晴天午刻ゟ曇 夜中小地震長ゆり | 新収日本地震史料 第5巻 | 129 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)乙卯二月朔日 晴天少さむし 未下刻地震続而地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 135 | 詳細 |
1855/03/21 | 安政二年二月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 卯刻小地震、未刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/22 | 安政二年二月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月(二カ)五日 晴天 辰上刻地震 戊(戌)刻ゟ小雨夜雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/03/24 | 安政二年二月七日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月七日 曇折々時雨 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 138 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十二日 亥刻ゟ折々小雨終日也 午刻小地震二月廿五日 晴天 復吉帰路旅人咄... | 新収日本地震史料 第5巻 | 139 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)○卯上刻己(巳)刻地震小震、小兵衛不知候覚一甲寅十一月四日五日大地震概当正月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/04/21 | 安政二年三月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月五日 曇折々小雨 申上刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十五日 晴天 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/10 | 安政二年三月二十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)廿四日 朝小雨巳刻ゟ晴ル 巳ノ下刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/06/23 | 安政二年五月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月十日 小雨時化日和晴曇難記 酉上刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/06/28 | 安政二年五月十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月望月 入梅中時化日和 朝晴午時ゟ曇 丑下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 146 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](暦面裡書)七月三日 昼七ツ下り大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔天保以後年代記〕○愛子 粟生屋敷 庄子久之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]安政二卯年 京都大地辰(震)、仙台モ大地辰(震)、七月三日、八月三日大地辰(震)ニテ湯本ノ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 486 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月四日 晴天己(巳)刻ゟ日本晴暑 辰上刻地震音高短ク愚以為地震ハ旱かち先例... | 新収日本地震史料 第5巻 | 150 | 詳細 |
1855/09/13 | 安政二年八月三日 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](暦面裡書)八月三日 昼九ツ時ゟ大しんとう大地震ニ而家まがり、壁落、山崩、欠落供養□□帰り... | 新収日本地震史料 第5巻 | 153 | 詳細 |
1855/09/13 | 安政二年八月三日 | 〔諏訪神社筒粥記〕○愛子「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]安政二卯年之時候一、春夏秋冬の気候順なりと言へとも、八月三日大地震ニ而当村上愛子村ハ不及言... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 487 | 詳細 |
1855/11/04 | 安政二年九月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)九月廿五日 朝蒼天申上刻ヨリ曇 暮六中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宮城町誌 史料篇〕S42・3・30宮城町誌編纂委員会編宮城県宮城町役場発行 | [未校訂](天保以後年代記)江戸大地辰ニテ何人共数不知程死シ、貸借元ノ家中計(日記附控帳)十月二日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1418 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔酒田市史 史料篇二〕S39・5・20酒田市史編集委員会編 | [未校訂](三十六人御用帳 下)三六一一当月二日之夜四ツ時頃江戸表大地震之処、殿様上々様益御機嫌能被... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1427 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浦和市史三 近世史料篇〕S56・3・30浦和市総務部市史編さん室編・浦和市役所発行 | [未校訂](浦和宿之記)〈25安政地震〉安政二乙卯年十月二日夜四ツ時頃俄ニ大地震なり、宿在共土蔵或は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1589 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔松戸市史 史料篇〕S46・3・31松戸市役所 | [未校訂]五三 安政三年二月 去卯十月大地震につき御普請割合取立帳(表紙)「安政三年御地頭所様去ル卯... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1691 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔多治見町史 在地史料篇〕S51・12・1多治見市編さん室・多治見市 | [未校訂]二五 江戸大地震ニ付差込書状 写(御幸町三 西浦泰治氏所蔵)(表紙)「安政二年卯十月二日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1865 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕S48・3・31池田市史編纂委員会編・池田市役所発行 | [未校訂](稲束家日記)乙卯十月二日 朝薄曇酉刻地震、九日目江戸二日亥剋大地七日(震脱カ)ノ所ニ在記... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1900 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔千葉市史 史料篇4〕S58・3・31 千葉市史編纂委員会 千葉市発行 | [未校訂]安政大地震の生実藩江戸屋敷における死者書上げ安政二年(一八五五)一〇月二日に起った江戸の大... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 684 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](天保以後年代記)安政二卯年 京都大地辰、仙台モ大地辰、七月三日、八月三日大地辰ニテ湯本ノ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/03/11 | 安政三年二月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月五日 曇八ツ刻小雨 小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 178 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔釜石市誌史料篇 一〕 | [未校訂](永出永壽坊徳歡手記)大地震大塩(汐)入控安政三丙辰歳七月廿三日九時、始には但(ママ)々地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 228 | 詳細 |
1856/09/23 | 安政三年八月二十五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記〕八月廿五日 晴天 四ツ辰刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 254 | 詳細 |
1856/10/08 | 安政三年九月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)九月十日 晴天 寅刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 255 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏五月十一日 晴天 丑刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 285 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏五月廿三日 晴天 寅刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔神岡町史史料篇上・中・下〕S47・11・30 | [未校訂]二八 安政五年五月、地震被害者へ支給の救籾受取証文差上申御請証文之事私共村々、当二月廿六日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 64 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔神岡町史 史料篇別巻〕S55・3・1神岡町 | [未校訂]安政五年五月二九 安政地震による復旧工事請負出来形見分方願書(中略)字穴栃平一石腰(腹カ)... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 71 | 詳細 |
1860/06/18 | 万延元年四月二十九日 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](日記附控帳)廿九日 雨 朝五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 435 | 詳細 |
1860/09/28 | 万延元年八月十四日 | 〔宮城町誌史料篇〕○宮城県 | [未校訂](日記附控帳)夜八ツ時頃ニ大地震御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 438 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月十四日 晴天 未刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/03/18 | 万延二年二月八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月八日 晴天 未下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 445 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十四日 晴天 丑之刻地震、申刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 446 | 詳細 |
1861/08/31 | 文久元年七月二十六日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月二十六日 晴天 亥ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 453 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](天保以後年代記)九月十七日 大地辰(震)大洪水ニテ落合橋落候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 456 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔大内家日記〕○仙台市芋沢・赤坂「宮城町誌史料篇(改訂版)」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・15 仙台市役所発行 | [未校訂]一、九月十七日之夜九つ時大地震に付人家之痛甚しき事也、登米郡米岡深谷鹿又辺ハ丈夫成家共三四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 564 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔天保以後年代記〕○愛子粟生屋敷庄子久之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]文久元戌年 九月十七日大地辰(震)大洪水ニテ落合大橋落候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 564 | 詳細 |
1862/04/16 | 文久二年三月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月十八日 晴天 未刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 464 | 詳細 |
1862/06/19 | 文久二年五月二十二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月廿二日 曇申刻ゟ雨 午下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 467 | 詳細 |
1862/11/04 | 文久二年九月十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)九月十三日 晴天 申下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1863/06/28 | 文久三年五月十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月十三日 晴天 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1864/02/09 | 文久四年一月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月二日 晴天 夜小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 486 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)正月廿九日 晴天 寅刻大地震夕弐度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月三日 朝(ママ)天折々雪 朝夕小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 499 | 詳細 |
1865/03/24 | 元治二年二月二十七日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月廿七日 晴天 未刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/05/22 | 慶応元年四月二十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)四月廿八日 卯刻大夕立昼後晴 酉刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1865/05/26 | 慶応元年五月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月二日 曇 辰上刻小地震 申刻小雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1866/12/08 | 慶応二年十一月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月二日 晴天 折々小地震十一月三日 晴天 折々小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 514 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月四日 晴天 寅刻小地震、亥刻小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月五日 晴天 未刻少大地震二大小二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 516 | 詳細 |
1867/10/15 | 慶応三年九月十八日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)九月十八日 卯刻時雨後曇 戊(戌)刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 525 | 詳細 |
検索時間: 0.554秒