資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1706/02/19 | 宝永三年一月七日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]七日晴 丙寅 暁天寅尅許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/05/05 | 宝永三年三月二十三日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]廿三日曇未尅許地震少つよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/05/18 | 宝永三年四月七日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]七日雨下朝晴又是夜一時雨下夜地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/05/29 | 宝永三年四月十八日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]十八日晴昼巳後聊地震十九日晴酉尅過地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/06/06 | 宝永三年四月二十六日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]廿六日曇昼時□ニヨリ雨下今朝卯尅過地震此間ヨリ夥□□ | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1707/01/07 | 宝永三年十二月四日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]四日晴終日曇夘半尅許地震五日晴今朝地震少有之由不知 | 新収日本地震史料 続補遺 | 157 | 詳細 |
1707/06/19 | 宝永四年五月二十日 | 〔平沢通有日記一〕○秋田「秋田市歴史叢書一」市史編さん室編H19・3・1 秋田市発行 | [未校訂]同廿日 曇 子刻地震 雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 109 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔町方役用記録一〕○長野県飯田市上郷町北原貞一郎氏蔵 | [未校訂](注、〔役用古記録抄帳〕と同文につき略) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 97 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔下田年中行事十一〕○静岡県▽ | [未校訂]一下田町往古の水帳及び寛永年中今村伝四郎様御検地の水帳等享保已前の流失焼亡等にて伝らす爰に... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 109 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大宮町誌一〕○静岡県富士郡▽ | [未校訂]平等寺 大宮字青柳遇々宝永四年十月五日大地震あり、新舎 鐘楼 東南に相去る三尺、寮舎亦倒壊... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 116 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔清水市史資料 近世編一〕○静岡県▽ | [未校訂](清水湊旧記)○清水本町石野氏文書一宝永七寅年御代官鈴木三郎兵衛様御支配之節正保之度御普請... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 158 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔久能山叢書一〕○静岡県▽ | [未校訂](久能山東照宮資料)一宝永四丁亥十月四日地震、御山所々大破、亥子両年之御普請記録有別帳に。... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 169 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔島田市史資料 一〕○静岡県 | [未校訂](島田古帖)○島田市本通七丁目八木利一氏所蔵宝永四亥十月四日昼過頃一大地震ニ而町家々大分破... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 176 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔同書十一〕○静岡県 | [未校訂](前文略)宝永四年(一七〇七)富士宝永山噴火にともなう大地震のため地盤が隆起して、港口がふ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 186 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔浜松市史一〕○静岡県▽ | [未校訂]宝永地震宝永四年(一七〇七)十月四日の昼八ツ時(午後二時)に大地震が起こり、浜松では潰家七... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 189 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔糀屋記録六一〕○静岡県▽「浜松市史 史料編」杉浦氏文書 | [未校訂]一宝永四己亥(丁亥カ)年十月四日昼八ツ時頃大地震御座候而道中筋所々家潰半潰大破損家小破損家... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 194 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔新居町史 資料編一〕○静岡県▽ | [未校訂](宝永五年所替及津波被害)一今度新居宿御慈悲を以 所替被為仰付候ニ付而入用之儀地頭牧野大学... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 195 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔同書一〕○静岡県▽ | [未校訂](新居町に関する古記録・七里飛脚之事)一新居渡海船道之儀、古来ハ湊口舞坂宿中程ニ有之候処、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 197 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔同書一〕○静岡県▽ | [未校訂]一宝永四子年新居白須賀所替ニ而白須賀迄之道法相延白須賀二川之間、道法近ク相成候ニ付、新居白... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 197 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔同書一〕○静岡県▽ | [未校訂](享保二十卯三月御朱印御願)一右御願之儀前々も宿中打寄相談仕罷有候処新居宿之儀海辺近く住居... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 198 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔雄踏町史 資料編一〕○静岡県▽ | [未校訂](寛永四年辛未万年帳)「塩浜修理願」荒塩浜覚西うら一中の下浜 四畝壱歩半 伊兵衛宝永四亥年... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 201 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔西遊記 続編一〕○三重県「日本庶民生活史料集成二十」 | [未校訂][碑文|ひぶん][余熊野海辺|よくまのかいへん]の長嶋といふ所に遊びしに、仏光寺といふ[禅... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 302 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔南紀徳川史一〕○和歌山県▽ | [未校訂]一十月四日日高郡南部海嘯来リ山内村人家悉ク流失ス紀伊国名所図会ニ宝永四年十月四日午ノ時下リ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 336 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大阪市史一〕 | [未校訂]元禄年間三郷町数家役数人口表8年9月13年5月16年3月町数町北239南241天71堂20... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 357 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔西区史一〕○大阪府 | [未校訂]一地震と海嘯宝永四年の地震と津浪 宝永四年十月四日、晴天にして暖かな日であったが、午の下刻... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 360 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔奈良六大寺大観十二 唐招提寺一〕 | [未校訂]礼堂南妻広縁の柱筋の虹梁にはつぎの墨書があった。宝永四亥ノ十月四日大地震にゆかみ□わり取替... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 389 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔天理市史 史料編一〕○奈良県 | [未校訂](荒蒔宮座中間村年代記) 同年十月四日八ツ時ニ大地震、大和ニ而も方々家も動崩し、当村も四五... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 391 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔天理市史 史料編一〕○奈良県▽岡田家文書 | [未校訂](石上神宮文書)社頭破損訴状乍恐口上書ヲ以申上候和州山辺郡石上布留神宮当十月四日未刻大地震... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 392 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔三原市史四 資料編一〕○広島県 | [未校訂]宝永四丁亥年大地震、御城の石垣所々孕出し、又御門一ケ所崩れ、家居倒れしも多く、皆藪に住居し... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 406 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔徳島県史料一〕 | [未校訂]十月十四日御国大地震津浪潰家溺死人多此節大内治右衛門牟岐浦へ罷越御用相勤居候所津浪入一統人... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 408 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔海南町史一〕○徳島県 | [未校訂](天保十一子正月海部郡取調廻在録) 宝永四年丁亥之冬十月四日未時地震舌。海潮湧出丈余蕩々震... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 411 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔随観録一〕○香川県高松市松平公益会 | [未校訂]○宝永四年丁亥十月四日八時分高松大地震ニ付公儀へ御差出之書付一天守櫓屋根瓦落壁損申候一多門... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 414 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔柏葉日記一〕○高知県 | [未校訂](宝永四年)十月四日一今日午ノ下刻御国大地震付二之御丸危思食候付早速御城内南之御庭御亭江御... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 491 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔相良町史 資料編 近世一〕H3・3・30相良町 | [未校訂](松本村年代記)○中泉大草太郎左衛門様御代官所同四亥 十月大地震ゆりし 十月四日九ツ時分大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 36 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](本庄家譜 第二巻 資俊朝臣)糸井文庫 本庄松平家文書 舞鶴市所蔵宝永四丁亥年 宗俊公四十... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 37 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔資堯卿記 一〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日壬午 当番也 大地震未刻諸臣為窺御機嫌朝参 主上御機嫌不障五日癸未 地震不止 時々震六... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 76 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔永貞卿記 一〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日 晴 未刻許地震近年無之大動也五日 晴 時々地震六日 晴 時々地震七日 晴 時々地動 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 77 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史通史編3 近世一〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]新居宿と白須賀宿の被害宝永四年(一七〇七)十月四日、新居宿付近はのどかな晴天で、浜辺に出て... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 89 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔平沢通有日記一〕○秋田「秋田市歴史叢書一」市史編さん室編H19・3・1 秋田市発行 | [未校訂]同(十月)十九日 曇一今日御飛脚下着、去ル四日未刻過、同五日卯下刻、江戸甚地震ニ而天水桶の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 113 | 詳細 |
1707/11/17 | 宝永四年十月二十四日 | 〔平沢通有日記一〕○秋田「秋田市歴史叢書一」市史編さん室編H19・3・1 秋田市発行 | [未校訂]同廿四日 晴丑□刻地震少々有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 133 | 詳細 |
1711/07/31 | 正徳元年六月十六日 | 〔輝光卿記 十一〕○京都 | [未校訂]十六日晴寅(酉カ)下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/07/31 | 正徳元年六月十六日 | 〔基長卿記 二一〕○京都 | [未校訂]十六日 晴暑気甚嘉定也 (中略)戌刻計地震 頗驚了早速止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/12/20 | 正徳元年十一月十一日 | 〔随観録 一〕○高松市 | [未校訂]○大地震之事正徳元卯年十一月十一日昼八ツ半時ヨリ動出シ暮合迄人心地無之候御国中家転フ事千七... | 新収日本地震史料 第3巻 | 107 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔家久公記 一〕○京都 | [未校訂]○九日晴 酉刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔幕府書物方日記 一〕 | [未校訂]覚紅葉山下御書物蔵、三ケ所共ニ先日之地震ニ而所々土落軒瓦等破損仕候、且又屋禰・軒瓦なども損... | 新収日本地震史料 第3巻 | 132 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔仙台市史 一〕 | [未校訂](獅山公治家記録 五十五)久世大和守殿へ、以公儀使、於仙台去三日未上刻地震、城中及府下、府... | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/06/06 | 享保二年四月二十七日 | 〔公詮卿記 一〕○京都 | [未校訂]廿七日辛亥雨降大風 午下刻地震 司直来筆取教授如例廿八日壬子晴(朱字)寒 依所労昼夜不候 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/09/20 | 享保二年八月十六日 | 〔公詮卿記 一〕○京都 | [未校訂]十六日丁寅雨風後地震、今夜月明也(後略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 181 | 詳細 |
1717/99/99 | 享保二年四月 | 〔小松市史 一〕○石川県 | [未校訂]日は不明であるが四月の午後二時頃、大風の吹いてくるような音響と共に地震が起った。北陸を限っ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 147 | 詳細 |
1718/01/19 | 享保二年十二月十八日 | 〔公詮卿記 一〕○京都 | [未校訂]十八日乙(ママ)申晴 地震 来春関東下向之事治定 自両伝被触参番昼夜 今日公尹朝臣叙従三位 | 新収日本地震史料 続補遺 | 182 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔飯田地方の地震と防災 一〕○伊那 | [未校訂]飯田地方の被害 飯田城下の長久寺の唐門が潰れ、城中も損所多かった。飯田市上川路開善寺の過去... | 新収日本地震史料 第3巻 | 155 | 詳細 |
1718/12/13 | 享保三年閏十月二十二日 | 〔伊藤蘭嵎日記 一〕○京都 | [未校訂]廿二日晴有風午時ゟ久我殿へ行帰りニ後藤氏へ寄七ツ過少シ地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 190 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔損害損毛誌 一〕○熊本熊本大学・上妻文庫 | [未校訂]続跡覧巻廿二ノ卅一 享保八年六月七日一御国在中洪水虫入ニ而田作損毛且又郡中地震付而破損之儀... | 新収日本地震史料 第3巻 | 208 | 詳細 |
1727/02/13 | 享保十二年一月二十三日 | 〔公詮卿記 十一〕○京都 | [未校訂]廿三日庚戌陰 法中参 内 (中略)入夜地震 賀茂近辺(朱字)出火 | 新収日本地震史料 続補遺 | 199 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔佐渡郷土史料 一〕○新潟県 | [未校訂](異本年代記抜抄)享保十四辛酉年七月七日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1730/05/29 | 享保十五年四月十三日 | 〔佐渡郷土史料 一〕 | [未校訂](浮世噺)享保十五壬戌年四月十三日晩大地震、同十四日晩地震。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 249 | 詳細 |
1732/03/22 | 享保十七年二月二十六日 | 〔堯恭法親王日記 一〕○京都 | [未校訂]廿六日 癸寅、曙より雨、今晨無事 未分明之ころ地震二度、はじめ強ク後軽シ | 新収日本地震史料 補遺 | 397 | 詳細 |
1732/12/04 | 享保十七年十月十七日 | 〔堯恭法親王日記 一〕○京都 | [未校訂]十七日辛未 晴又雨霰、西北遠岑雪作堆 清晨地動、頓刻而止 | 新収日本地震史料 補遺 | 398 | 詳細 |
1735/05/30 | 享保二十年四月九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]九日 晴 巳時過地震一小普請方来、西・東御蔵目塗土落之、同心中立合致之、小普手代名(請脱カ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 273 | 詳細 |
1735/06/05 | 享保二十年四月十五日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]十五日 雨 八時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 273 | 詳細 |
1735/06/09 | 享保二十年四月十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十九日 終日陰雨 辰中刻少地震、未上刻少地震(中略)一八時之地震、西御蔵ひゝき申候様ニ相聞... | 新収日本地震史料 第3巻 | 273 | 詳細 |
1735/06/22 | 享保二十年五月二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]二日 大雨 巳ノ下刻地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 273 | 詳細 |
1735/07/10 | 享保二十年五月二十日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿日 晴天 八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 273 | 詳細 |
1735/08/17 | 享保二十年六月二十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿九日 晴 未時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 274 | 詳細 |
1735/08/19 | 享保二十年七月二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]二日 晴又曇 辰中刻比地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 274 | 詳細 |
1735/09/05 | 享保二十年七月十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十九日 晴 朝六時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 274 | 詳細 |
1735/09/28 | 享保二十年八月十二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十二日 晴 八過少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 274 | 詳細 |
1735/10/10 | 享保二十年八月二十四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿四日 雨 午中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1735/10/14 | 享保二十年八月二十八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿八日 雨 未刻地震 晩晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1735/10/28 | 享保二十年九月十三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十三日 雨 八時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1735/11/25 | 享保二十年十月十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十一日 晴 昼前地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1735/12/05 | 享保二十年十月二十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日 夜中ゟ雨 九ツ前地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1735/12/10 | 享保二十年十月二十六日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日 雨 午刻地震少 午後晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1736/04/30 | 享保二十一年三月二十日 | 〔仙台市史 一〕 | [未校訂](獅山公治家記録 下)於仙台去廿日酉刻ヨリ暁ニ曁テ数十回地震城中所々石塁等、府下所々、及澱... | 新収日本地震史料 第3巻 | 277 | 詳細 |
1737/05/09 | 元文二年四月十日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十日 朝之内少雨昼ゟ晴 未刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/05/17 | 元文二年四月十八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十八日 終日曇少雨 午ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/05/20 | 元文二年四月二十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日 快晴 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/05/22 | 元文二年四月二十三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿三日 暫時微雨 未刻地震 未ノ下刻ヨリ雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/06/15 | 元文二年五月十七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十七日 曇 午下刻地震 未刻ヨリ晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 281 | 詳細 |
1737/06/17 | 元文二年五月十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十九日 晴 八ツ半過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 281 | 詳細 |
1737/07/02 | 元文二年六月五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]五日 晴 未上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 281 | 詳細 |
1737/09/01 | 元文二年八月七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]七日 朝曇昼ゟ晴 未刻小地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1737/09/12 | 元文二年八月十八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十八日 夜中ゟ雨朝止 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1737/10/15 | 元文二年九月二十二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿二日 晴 未下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1737/10/26 | 元文二年十月三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]三日 晴 未刻少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/11/11 | 元文二年十月十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十九日 晴 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/11/25 | 元文二年十一月四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]四日 曇 未刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/11/29 | 元文二年十一月八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]八日 朝晴 午刻地震 後曇 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/12/19 | 元文二年十一月二十八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿八日 晴 卯刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/12/27 | 元文二年閏十一月六日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]六日 曇 午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1738/02/02 | 元文二年十二月十四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十四日 晴 八時前地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/03/22 | 元文三年二月三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]三日 朝ノ内雲、午ノ刻ゟ晴 少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/03/26 | 元文三年二月七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]七日 卯刻過ヨリ雨 未刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/03/30 | 元文三年二月十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十一日 晴 午ノ刻過地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/04/04 | 元文三年二月十六日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十六日 晴 亥上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/05/23 | 元文三年四月五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]五日 朝之内曇 八半時地震 昼ゟ晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/06/18 | 元文三年五月二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]二日 雨午刻ヨリ雨止 地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/06/20 | 元文三年五月四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]四日 晴 巳ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/06/27 | 元文三年五月十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十一日 小雨未刻ゟ晴 同刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/09/26 | 元文三年八月十三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十三日 朝ノ内雨止、巳ノ刻ヨリ又雨 未ノ刻前地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
検索時間: 0.521秒