資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日向雜記〕 | [未校訂]明和六年七月かのと已朔日、戌申廿八日、七ツ時大地震、村角村北中四軒程崩る、南中貳軒、其外北... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 448 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔温故年表〕 | [未校訂]明和六年已丑七月二十八日、未ノ半刻大地震、掛町京屋伊右衛門土藏倒レ崩ル、同日、九州大地震、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 448 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔有吉記録〕 | [未校訂]七月廿八日地震有、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔米府年表〕 | [未校訂]未刻大地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 立花家文書*〔柳川藩史年表〕 | [未校訂]明和六年七月廿八日、地震洪水、(立花家文書) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔久留米藩史年表〕 久留米史天災記 | [未校訂]明和六年七月廿八日未刻地大ニ震フ、(久留米史天災記) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔明和六年地震記事〕○日向延岡藩 | [未校訂]明和□月廿八日大地震あ□の頃例年の野分を催す事多く雲丑寅より起り又卯の方辰巳の方と所を替て... | 新収日本地震史料 第3巻 | 720 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚書 明和六己丑年八月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂]暁ゟ大風雨八月朔日 昼雨止夜雷 今村健時々地震有一八朔之為御礼御家中之面々西曲輪江登 城御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 721 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚書 明和六年己丑年十二月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂](十二月十五日)一当七月中地震并八月中風雨ニ而御先手組長屋之内伏家伏掛其外屋根壁損大破罷成... | 新収日本地震史料 第3巻 | 730 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚帳 明和六己丑年七月ヨリ 御用部屋〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂]八月十七日曇 朝之内少し雨 夕八半時地震(八月卅日)一延岡当九日出陸路八日切大坂同廿一日出... | 新収日本地震史料 第3巻 | 731 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔異変之部〕○日向延岡藩 | [未校訂]明和六年八月廿九日一七月廿八日延岡地震西曲輪石垣落候場所其外御普請奉行其向ゟ申達書到着九月... | 新収日本地震史料 第3巻 | 735 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○日向延岡藩 | [未校訂](明和六年七月)廿八日 雷雨夕八ツ時大地震高橋栄右衛門一国東ゟ飛脚来相替義無之直ニ返書廿九... | 新収日本地震史料 第3巻 | 735 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔旧記抜書〕○日向高鍋文書 | [未校訂]同(七月)廿八日 昼、八ツ半時分大地震ニ而御城内外所(ママ)大破損所数多有之、右ニ付役人中... | 新収日本地震史料 第3巻 | 736 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔鶴城譜略〕○佐土原 | [未校訂]七月廿八日未半刻佐土原地震す | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔佐土原藩譜〕 | [未校訂]明和六年己丑秋七月廿八日未刻佐土原地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔岩戸村庄屋日記〕○宮崎県高千穂町 | [未校訂]一今日(七月廿八日)昼八ツ過大地震、家の内ニ居候もの共不怺庭へ出ル、先年之大地震ゟ六十四年... | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高千穂主要事件〕○宮崎県 | [未校訂]明和六丑年七月廿八日大地震 肥後豊後大崩別而竹田御米蔵、大石ぬけ入人多く怪我仕由、其外所々... | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高千穂町史〕○宮崎県 | [未校訂]七月二十八日大地震あり、延岡本城の石垣崩壊す(延岡藩史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔地震覚〕○宮崎県高千穂町甲斐義久家文書 | [未校訂]覚一明和六己丑七月廿四日夜九つ時分三田林村十社大明神御焼失被成候、尤其夜ハ厳敷大風雨ニ而御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 737 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔御用日記〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]「(表紙)明和六己丑年御用日記七月ゟ十二月迄御番頭」一(七月廿八日)八ツ半時過頃強致地震候... | 新収日本地震史料 第3巻 | 738 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]「(表紙)明和六己丑歳八月中日記月番黒木斎宮并河木工 」一(八月二日)右同人(忠左衛門)申... | 新収日本地震史料 第3巻 | 741 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔郡方・町方御用日記〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]「(表紙)明和六丑年中郡方町方御用日記御郡代町奉行作久間仲同見習斎藤衛士 」同(七月)廿八... | 新収日本地震史料 第3巻 | 744 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔温故知新録〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]同(九月)十日一御在所先月朔日三日之御用状着七月廿八日八ツ半時過御在所強致地震候処津浪打来... | 新収日本地震史料 第3巻 | 746 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔明和六年地震 佐伯城破損地図〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]豊後国佐伯城破損之覚一本丸東南之方石垣弐間四方崩申候一同所東之方石垣高サ三間横弐間半崩申候... | 新収日本地震史料 第3巻 | 747 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔御城御修覆御願一件〕大分県立図書館 | [未校訂]「(表紙)明和七寅年御城御修覆御願一件御用掛木戸孫九郎 」三月廿五日一服部善太夫様江 御城... | 新収日本地震史料 第3巻 | 747 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔豊後国府内城櫓門塀破損絵図〕大分県立図書館 | [未校訂](注、絵図は略し、絵図中の覚のみ次に載せる)豊後国府内城破損付修覆之覚一本丸西北之角櫓壱箇... | 新収日本地震史料 第3巻 | 753 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔府内藩日記〕大分県立図書館 | [未校訂]一明和六己丑年七月廿八日今八ツ時過頃大地震御城中其外御家中家敷大破六拾年以前之大地震同様之... | 新収日本地震史料 第3巻 | 754 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 | [未校訂](七月)廿八日 昨夜中ゟ雨、卯ノ后刻ゟ雷声、申ノ前刻地震一地震ニ付老中・御用人・御側・御小... | 新収日本地震史料 第3巻 | 755 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔惣町大帳〕中津市立図書館 | [未校訂]一今日(七月廿八日)七皷時近来珎(珍)成地震雷雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 757 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔杵築町役所日記〕杵築市立図書館 | [未校訂]同日(七月二十八日)一今昼八ツ時大地震也町中よほと破損等有之別而六軒家蔵破損多倒レ家倒レ蔵... | 新収日本地震史料 第3巻 | 757 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔杵築市誌〕 | [未校訂]明和六(一七六九)年大地震一七月二十八日今朝四ツ時(十時)大雨大雷にて町中余程騒動一昼八ツ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 758 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔杵築郷土史〕 | [未校訂]明和七年庚寅二四三〇後桃園(ママ)七月二十八日雷雨九ツ半時快晴未申の刻大地震破損多し城塀六... | 新収日本地震史料 第3巻 | 758 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔大分市史〕 | [未校訂]二 明和六年の大震(豊府指南)一明和六己丑年(一七六九)七月廿八日、暁より雷雨、未ノ中刻(... | 新収日本地震史料 第3巻 | 758 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔大分市案内〕 | [未校訂]更に第五代近形公の明和六年七月二十八日俄然大地震あり、再び荷揚城の二層楼三基門楼等破壊し、... | 新収日本地震史料 第3巻 | 758 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔直入郡全史〕○大分県 | [未校訂]第十節 修理太夫中川久貞公自寛保三年十二月至寛政三年五月1 明和地震大火明和六年七月大風雨... | 新収日本地震史料 第3巻 | 758 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔岡藩小史 四〕○大分県 | [未校訂]〇(七月)二十八日未漏岡(ママ)大地震城中殊甚楼堞宮室尽頽敗継之大風雨雷電徹夜不已国人震♠ | 新収日本地震史料 第3巻 | 759 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔中川史料集〕 | [未校訂]一七月二十八日 岡風雨大地震、御三階櫓崩御領内破損夥し、八月二十三日御届出る一十一月九日 ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 759 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔禅源寺年代記録〕○豊前・下麻生村 | [未校訂]○同(明和)六己丑七月廿八日大地震 豊後府内辺ハ瓦落ツ、家倒ル。竹田城破損ノ由 | 新収日本地震史料 第3巻 | 759 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔佐伯市史〕 | [未校訂]明和六年七月 地震 津波倒壊百十五戸 | 新収日本地震史料 第3巻 | 759 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔新続跡覧〕熊本大学・松井文庫 | [未校訂]四十二一御領分地震大風付而破損所等御届之事九月廿二日松野亀右衛門ゟ井川弥次兵衛江相渡候書付... | 新収日本地震史料 第3巻 | 759 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔損害損毛誌 二〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](注、「新続跡覧」と同文につき略す) | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔機密間日記〕熊本大学附属図書館・細川文書 | [未校訂]早朝(七月廿八日)雨後晴未ノ中刻比地震御室内ニ居リ候儀難成程の地震ニて候也 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔上村史〕○熊本県 | [未校訂]七月廿八日八つ時過大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔肥後川尻町史〕○熊本県 | [未校訂]明和六年(丑)八(七ノ誤リカ)月二十八日及六月十一日大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔相良家史料 四十六〕○熊本県 | [未校訂]一同年七月廿八日大地震、八月朔日大風雨洪水、御城内始メ御破損夥敷九州筋一統ノ事ナリ、仍テ九... | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔熊本県史〕 | [未校訂](七・二八)熊本大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔熊本県災異誌〕 | [未校訂](七・二八)八つ半頃大地震堂家蔵木倒処損所多有候事(上妻博之氏抜書) | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔肥後近世史年表〕 | [未校訂]七・二八 熊本大地震(本・年歴)八・一 烈風地震(本・年)川尻方面も地震(川尻町史史料) | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔泰国院様御年譜地取 三〕○佐賀県「佐賀県史編纂資料 一三〇」 | [未校訂]同(七月)廿八日昼八ツ半時比大地震 八月朔日暁より終日大風吹同日九時比鹿島大地震(八月一日... | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔田代代官所日記〕○佐賀県「鳥栖市史資料篇 一」 | [未校訂]廿八日一未中刻比 大地震南北ニ揺動 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔歳代旧記〕○筑後 | [未校訂]七月二十七(八カ)日大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万歳暦〕○福岡「方城町史資判」 | [未校訂]未明、地震稠敷致候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔山口県災異誌〕 | [未校訂]大雷大地震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]明和六年己丑歳(参考)七月廿八日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔部分け〕○宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿九(八カ)日 強く地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔記録書抜〕○宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿八日 八半頃余程強ク地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔信寧公御代日記〕○大分県津軽藩文書 | [未校訂]明和六年七月廿六日豊後国岡と申処中川修理大夫様御城下大風雨大地震にて御城石垣等崩る、同国臼... | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔浄念寺過去帳〕○山口県大島郡東和町外入 | [未校訂]当年七月廿八日 未刻大地震選(ママ)の風 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔草舎年表〕○山口県萩 | [未校訂]七月廿八日 大雷大地震 初秋彗星見 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔御用所日記〕○周防岩国藩 | [未校訂]七月二十八日 曇天一今昼八ツ時分地震ニ付而御家老方為伺御機嫌追々出殿御勝手江被罷通候事出殿... | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔岩邑年代記〕○山口県岩国 | [未校訂]一七月廿七日 夜半過ゟ尾を引星出ル一同廿八日 昼過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔毛利十一代史〕○山口県M41~43 毛利公爵家編修 | [未校訂]廿八日 鷹捉ノ雲雀三十ヲ賜フ八月二日 去ル七月二十八日及本月朔日ヨリ是日ニ至ル大風雨怒潮国... | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔米府年表〕「久留米市史 下」S7・12・26 久留米市役所編・発行 | [未校訂]七月廿八日 未刻大地震 申刻大雷、此年螽あり八月朔日 大風(中略) 此月彗星東北に見 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔安見弼記〕○福岡市福岡地域史研究所 | [未校訂]七月廿七日 月星犯ス、同夜ゟ彗星出ル、尻西南ニ向ク同日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔小原村清家日誌〕○愛媛県宇和町伊予史談会 | [未校訂]六(ママ)月二八日 八ツ時比地震長ゆり(大ゆりえ)いたし候、豊後辺人損しも有之由 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔南路誌〕 | [未校訂]一沖嶋中崎野方といふ所宝暦年中畑開発鹿垣出来也凡石垣間数九百余も有之尤安永年中にも鍬抜尻と... | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔天災記〕○久留米 | [未校訂]○七月廿八日 未刻地大ニ震 | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔記録〕○久留米久留米藩 | [未校訂]七月二十八日 陰、夕方雷鳴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔石原家記 下〕○久留米S48・1・16 名著出版(復刻) | [未校訂]○同廿八日朝雨南風雷少昼曇蒸強し未の弐刻大地震西に東震又南北に震り凡一刻程乱病水火とかぞへ... | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県小城佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]同廿八日一昼八ツ時頃地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 | [未校訂]一四十年来珍等(ら)敷大地震ニ付而 北御丸江御機嫌可被相伺旨被仰談候由能登様ゟ御手紙を以被... | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高鍋藩続本藩実録〕 | [未校訂]廿八日大地震殿(団茂)様二ノ丸へ御下り役人中初諸士中為御機嫌伺登城御城外輪惣塀不残崩岩坂御... | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔佐土原町史〕○宮崎県S57・2・22 佐土原町史編纂委員会 | [未校訂](歴史編「天明騒動」の項)明和六年(一七六九)七月には大地震で倒壊家屋多く、九月には城下の... | 新収日本地震史料 補遺 | 523 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○柳川柳川古文書館・伝習館文庫 | [未校訂]八月廿一日晴一柳川去ル五日立町便到着七月廿八日八半時大地震四拾年来無之由八月廿九日一柳川先... | 新収日本地震史料 続補遺 | 337 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔自家記録〕○福岡県甘木市草水「甘木市史資料近世編第二集」 S58・3・31 甘木市役所 | [未校訂]一七月廿八日ハ日柄茂天社万よし月有之(カ) 旁以祝日御座候処大地神仕候処古今まれなる地神志... | 新収日本地震史料 続補遺 | 338 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔永代家事記〕○福岡県宗像郡須恵村古野氏記録 甘木市歴史資料館 | [未校訂]七月廿八日 大地震有リ | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔嶋屋日記〕○隈府 | [未校訂]一七月廿八日 八ッ時分夕立 雷〔甚〕稠敷 雨晴レ大地震仕候 四十七ヶ年已前 卯ノ年十一月廿... | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔小林市史第一巻〕○宮崎県 小林市史編纂委員会S40・3・21 小林市長 | [未校訂]一七月二十八日大地震(年代実録(都城市蔵)) | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔鹿島市史中巻〕鹿島市史編纂委員会編S49・5・25鹿島市 | [未校訂]○享保二年(一七一七)、明和六年(一七六九)九月二十七(マ マ)日地震アリ。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔官府御沙汰畧記〕○江戸 | [未校訂]廿八日 今暁ヨリ陰リ辰半刻ヨリ薄晴巳刻前小雨降即刻止終日薄晴夜ニ入晴天○辰半刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔歳々諸作見知草〕○出雲市矢野町 | [未校訂]七月廿八日大じし入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 | [未校訂]百五拾九 大地震之事一、明和六丑七月廿八日昼八ツ半頃大地震入尤地震は□(先カ)様ニ大きニハ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔松山市史料集 第四巻 近世編3〕松山市史料集編集委員会S59・4・1 松山市役所発行 | [未校訂](松山藩大年寄役所記録)七月廿八日一、朝五ッ時ゟ雨天雷きひしく鳴ル、晴て余程てる八ッ過七ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔宮崎県史通史編 近世上〕H12・5・1宮崎県編・発行 | [未校訂]明和の大地震明和六年(一七六九)七月二十八日の地震による被害状況を表2―88に示した。この... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 232 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵 023-153 | [未校訂]七月廿八日一今昼八時過近年ニ無之地震ニ而候暫致治申候一右地震ニ付丹州様江殿様御前様ゟ御見廻... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 233 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高鍋町立図書館所蔵文書(七十四)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 | [未校訂](日記抜書 宝暦十四年正月四日)○高鍋市筏同廿八日昼八半時ゟ大地震ニ而御城内外所々大破損所... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 211 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高千穂神社日記〕○宮崎県 | [未校訂](丑日記 明和六年一月一日)廿八日戌申雲一今日昼八ッ過大地震家の内ニ居候もの共不残(カ)庭... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 211 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万方年代記〕○宮崎県東臼杵郡北郷村大字黒木黒木善道家文書 | [未校訂]六丑七月廿八日大地震 麦ワるシ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 211 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著 「臼杵史談74」S58・12・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 | [未校訂]明和地震 地学の本によると明和六年七月二十八日の地震はM7.4で日向、豊後が被災、大分城、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 212 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 | [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○同月廿八日 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 212 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔城戸年代記〕○福岡県宮田町「福岡県近世災異誌」立石碞編H4・5・31 「刊行会」発行 | [未校訂]七月廿八日 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 212 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔宮崎県史 通史編 近世上〕H12・5・1宮崎県編・発行 | [未校訂]明和の大地震明和六年(一七六九)七月二十八日の地震による被害状況を表2―88に示した。この... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 212 | 詳細 |
検索時間: 0.149秒