Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0804284
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1769/08/29
和暦 明和六年七月二十八日
綱文 明和六年七月二十八日(一七六九・八・二九)〔日向・豊後・肥後〕九州・山口
書名 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書
本文
[未校訂](七月)廿八日 昨夜中ゟ雨、卯ノ后刻ゟ雷声、申ノ前刻地震
一地震ニ付老中・御用人・御側・御小姓頭・御目付・御匙
医迄登 城
一右ニ付、
桃源院様・玉泉院様江為伺御機嫌 御内所江罷出
一右ニ付御雲院殿江月番ゟ御手明使差出之
一右ニ付御破損奉行会所江相招、御城下見廻候様申付、火
廻り増廻り可申付旨月番申聞之
一右ニ付夕方猶又為伺御機嫌
両院様江両月番ゟ御手明下触使両内所江差出之
(九月)廿九日 晴
一同所(江戸)去ル七日道中六日雇切便を以被差立候書状壱封大坂
江之状箱ニ入組右之船ニ而差下之
一此表当七月廿五日暁ゟ八月朔日迄、風雨・地震等ニ
付、左之通御届書、去ル四日於江戸御用番松平右京
大夫様江御留守居を以被差出候由申来
御届書写
豊後国臼杵私領分当七月廿五日暁ゟ未ノ刻迄大風
雨、同廿八日卯ノ刻過雷雨、申ノ前刻ゟ地震強、八
月朔日暁ゟ酉ノ前刻迄大風雨仕、城内櫓・塀等其外
所々破損仕候旨申越候、侍屋敷・在町破損并田畑損
毛、人馬怪我等之儀は未相知候、委細之儀は追而御
届可申上候、先右之段御届申上候以上
九月四日
御名
此節
一稲葉頼母大坂表ゟ書状差越之
是伏見江去ル十一日着、同十五日大坂江着之由申越

(十二月)廿九日 晴
一江戸先月十九日道中六日雇切幸便を以被差立候御状箱浦
船ニ而差下着
大坂同廿七日御状箱受取、同廿九日出帆之由同所ゟも
書状
一此表当秋風雨・雷雨・地震ニ付御破損等有之候段、
左之通御届書先月十六日御用番板倉佐渡守様江味岡
次郎太夫を以被差出候由申来
御届書写
豊後国臼杵私領分当七月廿五日暁ゟ未ノ刻迄大風
雨、同廿八日卯ノ刻ゟ雷雨、申ノ前刻ゟ地震強、八
月朔日暁ゟ酉ノ前刻迄大風雨仕、城内櫓・塀其外所
所破損仕、尤侍屋鋪并在町破損、田畑損毛、人馬怪
我等之儀は未相知候段先達而松平右京太夫殿江御届
申上置之猶又委ク懸吟味候処、城内并侍屋敷・在町
損所左之通御座候
地震ニ付損所之覚
一城中櫓三ノ曲輪迄所々破損仕候
但門櫓并門共

櫓三ヶ所大破、門壱ケ所倒、其外は瓦落壁割損
一城中囲塀不残破損仕候

塀二ヶ所合五拾間余倒、石垣共損、其外は瓦落壁
割損
一潰家 五百三拾壱軒
但土蔵共
一半潰家 弐百五拾三軒
但土蔵共
右家中侍屋鋪并寺院・在町共
但家中侍屋敷并寺院門・練塀破損数ケ所
一潰入田畑荒弐千六百六拾六歩

田方 六百四拾五歩
畑方 弐千弐拾壱歩
一大石落 四拾五ヶ所

六ヶ所 往還通路不相成
三拾九ケ所 田畑立毛又は林等損
一岸崩 百六ヶ所
但屋鋪内又は井手溝堤往還共損
一大小橋 拾五ヶ所
一怪我人 五人 内男弐人女三人
一牛馬怪我 三疋 内馬壱疋牛弐疋
七月廿五日・八月朔日風雨ニ付損所之覚
一城中三ノ曲輪迄塀所々破損
櫓塀瓦落壁損等多御座候
一潰家 弐百七拾五軒
一半潰家 百九拾三軒
右家中侍屋鋪并寺院・在町共
一往還道崩 合弐千百拾弐余
一川除土手堤崩 合三千八百三拾八間余
一井手損 合九百拾六ケ所
一倒木 弐百五拾本余
一大小橋損 拾壱ヶ所
一山谷潰入岸崩 合弐百五拾六ヶ所
一溺死 女弐人
一牛馬怪我無御座候
右之通御座候此段御届申上候、尤田畑損毛之儀は未相
知不申候、追而収納之上猶又御届可申上候 以上
十一月十六日
御名
(明和七年正月)廿二日 昨夜中ゟ雨止晴
一大坂去ル九日品川太兵衛方より之書状箱右之船ニ而差下

此節
一江戸旧臘廿日、同廿四日道中六日雇切以幸便差立候
書状弐封、大坂ゟ之状箱ニ入組差越之
但右廿日之書状大坂迄直助持参之由也
一此表去秋風雨・雷雨・地震ニ付収納之上御損毛御届
書、左之通旧臘廿二日御用番松平周防守様江大崎十
郎兵衛を以被差出候由申来
御届書写
豊後国臼杵私領分当七月廿五日暁ゟ未ノ刻迄大風
雨、同廿八日卯ノ刻ゟ雷雨、申ノ前刻ゟ地震強、八
月朔日暁ゟ酉ノ前刻迄就大風雨、収納之上損毛左之
通御座候
一田畑方 壱万七千弐拾石余

壱万千百拾四石三斗余 田方
五千九百五石七斗余 畑方
右之通御座候此段御届申上候 以上
十二月廿二日
御名
出典 新収日本地震史料 第3巻
ページ 755
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 大分
市区町村 臼杵【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.003秒