Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1596/09/01 文禄五年閏七月九日 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著「臼杵史談74」S58・11・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 [未校訂]慶長地震 慶長元年[丙申閏|ひのえさるうるう]七月十二日に大地震が起り、海水は陸地に溢れ、... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 15 詳細
1674/07/09 延宝二年六月六日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]六日 晴 巳ノ下刻少々地震 新収日本地震史料 第2巻 352 詳細
1676/08/18 延宝四年七月九日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]九日 雨下 夜地震小動 新収日本地震史料 第2巻 371 詳細
1677/02/17 延宝五年一月十六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十六日 晴 午刻地震一、地震ニ付為伺御機嫌監物殿并御家中物頭衆登城也 新収日本地震史料 第2巻 374 詳細
1677/05/19 延宝五年四月十八日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]十八日 雨天 辰ノ后刻地震已後晴 新収日本地震史料 第2巻 380 詳細
1680/01/19 延宝七年十二月十八日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]十八日 雨 午后刻少時地震 新収日本地震史料 第2巻 400 詳細
1680/12/18 延宝八年十月二十八日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]廿八日 陰 今暁地震 新収日本地震史料 第2巻 403 詳細
1688/06/20 貞享五年五月二十三日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿三日 晴、地震 新収日本地震史料 第2巻 458 詳細
1696/03/28 元禄九年二月二十五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿五日、快晴 夘刻地震 新収日本地震史料 第2巻 502 詳細
1699/07/22 元禄十二年六月二十六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿六日 陰、申刻地震(六月廿七日の条)一、昨廿六日、猪野村善四郎と申者ニ家ゟ出火居家釜屋馬... 新収日本地震史料 第2巻 515 詳細
1699/08/01 元禄十二年七月六日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]六日 晴 今晩刁(寅)ノ刻地震少し 新収日本地震史料 第2巻 515 詳細
1700/03/07 元禄十三年一月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日 雨 巳ノ后刻時々地震 新収日本地震史料 第2巻 519 詳細
1703/04/06 元禄十六年二月二十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿一日 陰 午下刻地震 申刻ヨリ雨 新収日本地震史料 第2巻 532 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]廿二日 晴 丑ノ刻地震(十一月廿四日の条)一府内領甲斐田村(庄内町大字高岡のうち)太左衛門... 新収日本地震史料 第2巻 536 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂](十二月六日の条)一江戸、先月廿三日被差立て四日雇切町便之御状箱御小早ニ而下着、大坂先月廿... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 168 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記分類頭書〕○大分県稲葉家文書・臼杵市立図書館 [未校訂](宝永四年)十月四日一未ノ上刻、甚地震・大波此節委細之訳略之十月朔日一大波ニ付相図ニ大鼓打... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 581 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著「臼杵史談74」S58・12・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 [未校訂]宝永地震 又、稲葉家譜は宝永四年の地震を次のように記してある。宝永四年十月四日、[未上刻|... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 129 詳細
1708/06/03 宝永五年四月十五日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]宝永五子年四月十五日一地震ニ付御近習之面々伺御機嫌登城也 新収日本地震史料 第3巻 63 詳細
1708/07/20 宝永五年六月三日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]六月三日一地震ニ付右同断之事(注、四月十五日の項参照) 新収日本地震史料 第3巻 66 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十五日 晴 巳ノ半刻地震一今朝出出(マゝ)有之 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1728/05/23 享保十三年四月十五日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十五日 晴 午刻過地震一今朝御斎者之長老衆登 城右ニ付両御月番并御目付壱人早朝ゟ罷出 新収日本地震史料 第3巻 241 詳細
1728/07/09 享保十三年六月三日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]三日 晴 卯ノ半刻地震一右地震ニ付而卯ノ半刻、老中・御用人其外御近習之面々為窺御機嫌登 城 新収日本地震史料 第3巻 241 詳細
1762/09/02 宝暦十二年七月十四日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十四日 昨夜中ゟ雨止晴、未ノ刻過ゟ雨未ノ刻地震、追而止、亥ノ刻過地震折々□□ 新収日本地震史料 第3巻 592 詳細
1763/10/27 宝暦十三年九月二十一日 〔御会所日記〕○大分県臼杵市 [未校訂]廿一日 晴 巳刻過暫地震 新収日本地震史料 第3巻 607 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂](七月)廿八日 昨夜中ゟ雨、卯ノ后刻ゟ雷声、申ノ前刻地震一地震ニ付老中・御用人・御側・御小... 新収日本地震史料 第3巻 755 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著 「臼杵史談74」S58・12・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 [未校訂]明和地震 地学の本によると明和六年七月二十八日の地震はM7.4で日向、豊後が被災、大分城、... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 212 詳細
1778/03/03 安永七年二月五日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]安永七戌年二月六日一今夜丑ノ刻、地震ニ付老中・御用人・御側御小姓頭・御匙医迄登城、右ニ付玉... 新収日本地震史料 第3巻 816 詳細
1778/03/03 安永七年二月五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]安永七年(二月)五日 雨、巳ノ刻過ゟ雨止、曇折々雨 今夜丑ノ刻地震一右ニ付為伺御機嫌、何茂... 新収日本地震史料 第3巻 817 詳細
1778/08/18 安永七年七月二十六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿六日 陰 卯ノ刻地震一地震ニ付玉泉院様・永寿院様江為伺御機嫌用番之御用人御内所江罷出一右... 新収日本地震史料 第3巻 819 詳細
1787/04/22 天明七年三月五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]五日 晴 午ノ半刻過地震一地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第3巻 892 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔御会所日記〕臼杵市立図書館・稲葉家文書 [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 127 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔金丸村 臼杵卯平家文書〕 ((表紙)享和二戌年 潰家数書上帳 雑太郎 十一月         金丸本郷)覚 一 潰家   二・... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔金丸村 臼杵卯平家文書〕 [未校訂](表紙)「 享和二戌年潰家数書上帳十一月雑太郡 金丸本郷」覚一 潰家 二・五間 六間 多七... 新収日本地震史料 第4巻 154 詳細
1813/09/12 文化十年八月十八日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十八日 晴 卯ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 341 詳細
1814/05/19 文化十一年三月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 晴 未ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 344 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 晴 酉ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌御用人より下令使差上之 新収日本地震史料 第4巻 345 詳細
1816/06/28 文化十三年六月四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]四日 昨夜中より晴 申ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌 御用人より下令使 新収日本地震史料 第4巻 351 詳細
1816/10/27 文化十三年九月七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]七日 晴 戌之刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿日 今暁より雨止曇 申ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日 今暁より雨止曇、辰ノ刻より晴、戌ノ刻過地震、子ノ半刻・寅ノ刻前又々両度地震一地震ニ... 新収日本地震史料 第4巻 353 詳細
1817/02/18 文化十四年一月三日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]三日 今晩より雨、未ノ刻より止曇 酉ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 354 詳細
1817/02/26 文化十四年一月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 昨夜中より雨 戌ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 354 詳細
1818/11/09 文政元年十月十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十一日 今暁より晴一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌、御用人より下令使差上之 新収日本地震史料 第4巻 363 詳細
1822/06/06 文政五年四月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日 昨夜中より雨 午ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 412 詳細
1823/12/31 文政六年十一月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 昨夜中より曇、卯ノ刻地震、同刻過より雨、酉ノ刻前より止曇、夜ニ入晴 新収日本地震史料 第4巻 419 詳細
1824/04/29 文政七年四月一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]朔日 雨未ノ刻より止曇申ノ半刻より晴 辰ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1825/08/30 文政八年七月十七日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十七日晴巳ノ刻より曇午ノ刻過雷雨卯ノ刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 425 詳細
1825/10/11 文政八年八月二十九日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿九日 晴 今暁丑ノ半刻地震 新収日本地震史料 第4巻 426 詳細
1825/11/15 文政八年十月六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]六日 晴 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 426 詳細
1826/05/21 文政九年四月十五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十五日 昨夜中より雨止曇 申ノ刻より雨 辰ノ刻前地震 新収日本地震史料 第4巻 429 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂](文政十三年七月二十七日)一江戸、先月廿一日、道中七日雇切幸便を以差立候書状壱封、大坂ゟ之... 新収日本地震史料 第4巻 569 詳細
1833/12/24 天保四年十一月十四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十四日 昨夜中より雨 寅ノ刻地震一今暁寅ノ刻地震ニ付為窺御機嫌何茂方より手明使差上之 新収日本地震史料 第4巻 698 詳細
1837/01/08 天保七年十二月二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]二日 晴 辰ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人より手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第4巻 736 詳細
1838/10/03 天保九年八月十五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]十五日 昨夜中より曇 巳ノ刻過地震一地震ニ付於房様江為窺御機嫌御用人より手明使差上之但、下... 新収日本地震史料 第4巻 750 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂](十一月)廿四日 晴 寅ノ刻地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令... 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1846/01/19 弘化二年十二月二十二日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿二日 晴 酉ノ前刻地震一地震ニ付御部屋様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第5巻 15 詳細
1851/03/11 嘉永四年二月九日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](諸御用日記)九日時々ふり 地震あり昼ゟ天気 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 436 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 臼杵市立図書館 [未校訂](十一月)四日 昨□□□(ムシ)ゟ晴 □□□(ムシ震五日 晴 申ノ半刻過大地震一今申ノ半刻... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2412 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大奥日記〕稲葉家文書 臼杵市立図書館 [未校訂](安政元年十一月)六日 晴一御前様益々御機嫌よく、追々おたやかニ相成候ニ付御殿江御帰り被遊... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2428 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔渡辺正利家文書〕○宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]「事(表紙)件日記抄 文政六年一〇月二五日ヨリ」(嘉永七年甲とら年)人しぬる(安政東海)十... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](御用日記控)嘉永七年十一月五日天気 夕七ッ大ナへゆり□中も度々ゆる也七日雨 大ナへ夜中折... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1331 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御会所日記〕稲葉家文書臼杵市立図書館 [未校訂](十月)十三日 曇折々雨(前略)一江戸、去ル三日、道中四日雇切之書状壱封大坂江之書状ニ封込... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1147 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]二日 今暁より曇 戌ノ半刻地震一戌ノ半刻地震ニ付何茂登 城、御内所江参上 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/12 安政五年十二月九日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](御用日記帳)九日日地震いたス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿一日 晴 戌ノ刻過地震一地震ニ付為伺御機嫌何茂登 城但浪江隼人病気ニ付御小姓頭迄使を以御... 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]晦日 卯ノ刻過地震一地震ニ付奥様 慶昌院様江為窺御機嫌御用人ゟ手明使差上之但、下令使差上候... 新収日本地震史料 第5巻 520 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.014秒