資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]「(上部書込)十二日 地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 夕□晴一同夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1825/03/31 | 文政八年二月十二日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]十二日 晴 四つ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 225 | 詳細 |
1831/12/07 | 天保二年十一月四日 | 〔今中(相愛)日記〕○広島 | [未校訂]同四日 晴天 夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1832/10/20 | 天保三年九月二十七日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]二十七日 晴 夜四頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 259 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同九日 晴天 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 778 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔今中相愛日記〕○広島カ | [未校訂]同十四日 曇天朝之内少し雪 四ツ過地震余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 829 | 詳細 |
1835/05/18 | 天保六年四月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿一日庚戌 昨夜ゟ雨朝止 暁地震稍長く震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 曇天一朝四ツ前比地震甚つよく都合三篇中分壱度別而強く不気味至極ニ二十五六年已前来... | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中家日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 晴煩 地震度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔耳の垢〕○広島進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」 S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]○九月十二日朝五ツ半時頃、地震四度ゆり、三度目至ってきびしく、近年に無き事なり、その夜また... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 曇天、夕方時雨 九ツ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔今中家日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 曇晴 昼地震 夕雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿二日 曇、初而有氷、寒意甚(中略) 八時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 曇晴 夜四ツ半時迄地震一無別条一同夜之地震強き方ニ候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 晴天、雪少し一夜四ツ半比地震余程つよく | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔村上家乗 外編〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十一日戊申 晴或曇寒(中略) 夜亥半刻比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日己丑 曇或晴 蒸暑甚(中略) 朝四時有地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]七月小○朔日己丑 時々雲出曇 四時地震 朝例時退夕□蒸暑 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/12/31 | 天保十一年十二月八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同八日 晴夕曇 四時地震続 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1841/02/13 | 天保十二年一月二十二日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 晴 地震一今朝六半時頃地震致事一今暁全一寸程雪降り事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/13 | 天保十二年閏一月二十一日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 少雨止曇風 夜地震一同夜六時過地震少々ハ強く候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/14 | 天保十二年閏一月二十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同(閏正月)廿二日 晴 夜五半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 772 | 詳細 |
1841/03/26 | 天保十二年二月四日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同四日 晴 地震 寒冷一同夕八時過地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/05/02 | 天保十二年三月十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同(三月)十二日 晴 今朝五時地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十六日 晴風、夕遠方ごろ〳〵一今朝六半時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十六日庚子 曇或晴夕遠雷 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十六日庚子 晴或薄陰 朝五ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同廿日 雨 夕七ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 曇天 大地震 手水鉢水こぼれ候位 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/11/05 | 天保十二年九月二十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同廿二日 晴、昼九時少し地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1842/04/24 | 天保十三年三月十四日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十四日 晴夕少雪 夜四時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/05/30 | 天保十三年四月二十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 晴天一夜四ツ頃軽き地震事 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/11/17 | 天保十三年十月十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十五日 晴天、時雨一昨夜四時比地震之由 | 新収日本地震史料 補遺 | 885 | 詳細 |
1844/06/24 | 天保十五年五月九日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同九日 晴 地震両度一昼前并八半時頃地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 892 | 詳細 |
1844/12/30 | 天保十五年十一月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿一日 甲申 晴(中略) 夜地震廿四日 辛巳 晴寒気不緩、暁雪冬至也(中略) 夜半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1846/02/12 | 弘化三年一月十七日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十七日 晴 夕八時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 897 | 詳細 |
1846/08/09 | 弘化三年六月十八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十八日 曇 九時頃少し地震 夕ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1847/07/18 | 弘化四年六月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七日甲寅 晴蒸夕白雨之気有之雷少々鳴(中略)夜亥刻前地震有之候由予不知之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 32 | 詳細 |
1847/11/08 | 弘化四年十月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日丁未 晴暖気也 (中略)夜亥初刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 36 | 詳細 |
1848/04/23 | 嘉永元年三月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 晴天一五ツ過軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 909 | 詳細 |
1848/06/20 | 嘉永元年五月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日 壬辰 曇(中略)夜五半時頃地震有之候由予不知 | 新収日本地震史料 第5巻 | 51 | 詳細 |
1849/07/29 | 嘉永二年六月十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十日丙子 朝曇後晴暑甚夜少蒸(ママ)(中略)今朝五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 65 | 詳細 |
1849/11/12 | 嘉永二年九月二十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿七日辛酉 雨罷未晴夜又雨(中略)夜亥刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 70 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十三日丁未 終日雪降(中略)夜六時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/08/19 | 嘉永三年七月十二日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 曇晴、酷暑 暮前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 919 | 詳細 |
1850/08/20 | 嘉永三年七月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十三日癸卯 晴残暑酷 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 79 | 詳細 |
1851/09/15 | 嘉永四年八月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日甲戌 晴涼(中略)今午鼓後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 89 | 詳細 |
1852/11/17 | 嘉永五年十月六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]六日癸未 晴寒(中略)今暁地震稍甚寅刻過也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日丙寅 晴或曇寒冷甚有堅氷午後迄不解(中略)夜五六半時比地震□(程)(ママ)余震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 曇天夕ゟ雪 夜六半過余程強地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 926 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔耳の垢〕○広島市進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」S47・3・10 青蛙房発行 | [未校訂]○霜月廿日昼後より雪降り出し、同夜六ツ半時地震、近ごろに無き厳しさ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1853/01/13 | 嘉永五年十二月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]四日庚辰 雨寒波(凌カ)(中略)夕地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 99 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](頭注)廿三日 巳鼓後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 101 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿三日 曇小雨 地震 煩一今朝四時過地震其後□降りもの同様有之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 927 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔長訓公済美録 七〕 | [未校訂]嘉永六年春二月 豆・相・参・遠地大震函根・足柄・諸山崩、小田原城壊 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 191 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔村上家乗 続編巻之十 嘉永六年〕○広島 | [未校訂]二月二日駿州相州大地震ニ付大久□(ムシ)侯御領分之内□(ムシ)上ニ□(ムシ)写□(ムシ)家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 216 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔長訓公済美録 七〕 | [未校訂]嘉永六年春二月 豆・相・参・遠地大震函根・足柄・諸山崩、小田原城壊 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔村上家乗 続編巻之十 嘉永六年〕○広島 | [未校訂]二月二日駿州相州大地震ニ付大久(ムシ)□侯御領分之内(ムシ)□上ニ(ムシ)□写 (ムシ)□... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/28 | 嘉永六年二月十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十九日甲午 晴暖又寒 今暁七時地震余程大ニ且長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1854/05/04 | 嘉永七年四月八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同八日 晴 夜四時前軽地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 937 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | ☆〔廣島市史〕 | [未校訂]六月十四日の夕刻、微雨、夜中地震あり、強くして旦長し。京都・大津・大阪・伏見及奈良地方大震... | 日本地震史料 | 63 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔地震ニ付破損之覚〕広島浅野家文書 浅野長愛氏蔵 | [未校訂]江州膳所并領分滋賀栗太甲賀三郡之内去月十五日丑刻地震ニ付破損等左之通城内本丸之分一天守 所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 185 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島広島大学附属図書館 | [未校訂]同十五日 晴天又曇ル一一昨夜八前頃地震余程強し、昨暁六ツ頃ニも少し有之由同廿七日 曇天少し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔村上家乗〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十四日辛巳 快晴朝有霧午後向暑(中略)夜九半時地震稍大也去ル十四日(廿五日の条)夜半之地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十四日 晴極夕ばら〳〵 夜半地震一同夜八時地震余程強く有之事同廿六日 曇、小ばら〳〵、夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 980 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供 8813-25 | [未校訂]一諸方大地震摂刕大坂六月十四日夜丑ノ刻より大地震家蔵ラとも数多損じ市中一統之人々野辺へ立退... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 483 | 詳細 |
1854/11/18 | 嘉永七年九月二十八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿八日 晴一同夜六時過地震との事 | 新収日本地震史料 補遺 | 983 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔廣島市史〕 | [未校訂]嘉永七年十一月五日の夕、申の刻、大地震あり、前代未聞の大震なりと云ふ。是より先き十月二十九... | 日本地震史料 | 442 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県の地震〕広島市消防局(謄写印刷 注、カスレ多し) | [未校訂](前略)この地方、この地震による被害の詳細については、芸藩志(一巻)に、幕府への報告書の覚... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1703 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史〕S47・3・11広島県庁編・臨川書店 | [未校訂]安政元年十一月四日より七日(十二月二十三日より二十六日)に迨る間、広島に於て、地震二十五六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1709 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史 近世資料篇Ⅴ〕S54・3・31広島県発行 | [未校訂]九七六 地震につき安全祈禱を執行する達山手・三谷家「御用状願書帳」(嘉永七)一昨日ゟ地震之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1709 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島市史 三〕T12・12・5 広島市役所著・発行 | [未校訂](注、「史料」第四巻四四二頁下左七行以下と同文。省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔温徳公済美録 二七〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]嘉永七年(安政)同(十一月)廿三日本月四日巳刻御領分地震有之、同夜茂同様微震有之処、同五日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大光公済美録 七〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]同(十一月)五日今夕稀成地震ニ付梅梢院様へ早速御使者を以御見舞被仰進、従梅梢院様も早速御使... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔藩主日記〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]同五日 晴一夕七つ半時頃大地震、右ニ付早速登城、例之通 御機嫌相伺ひ、御目見へも仕、御家老... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔村上家乗〕広島大学文学部 | [未校訂]江戸御沙汰書之内十一月七日土方備中守様地震破損ニ付金千両掛借(嘉永七年十一月)○四日己巳 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1738 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今中相愛日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂]同四日 晴天一朝四ツ頃地震相応ニ強し、又八ツ頃軽く外向も別条無之同五日 曇晴一夕七ツ過頃大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1744 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今中相親日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂]同四日 少し雪寒冷一今朝五ツ八歩頃是迄覚不申長き地震いたし候事同五日 晴時々曇寒冷 大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1746 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東護院様御日記〕○広島心学参前舎 | [未校訂](日記中に挾まれていた書状)(嘉永七年十一月四日、五日)尚々父上様へも変之様子なく皆々無事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1753 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔違例大義控旧記〕○広島県広島大学附属図書館 | [未校訂]大地震 安政元甲寅霜月五日申下刻半此歳年号嘉永七甲寅ニテ、嘉永八乙卯暦出テ後翌卯二月去甲寅... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1761 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史編さん室収集文書〕 | [未校訂](諸事控)大野 新田家文書然ルに六月十六日ゟ七月初旬迄京都・大坂近国大地震、誠ニ前代未聞之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1763 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔耳の垢〕○広島進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]○十一月四日朝四ツ時、地震甚だ長し。○同五日夕七ツ半時頃、大地震、凡そ二歩半の間ゆる、家蔵... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 431 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 | [未校訂] 安政元年(一八五四)、畿内・東海道を中心に起こった東海道沖地震は、十一月四、五日を中心に... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1303 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供8813-25 | [未校訂]嘉永七寅年諸国大地震伝聞大坂十一月四日五日七日大地震にて家を立退野住居又ハ明地などへ小屋を... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1304 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用年誌帳〕○広島県御調郡菅 内海家文書(内海陽平蔵)広島県立文書館の写眞版によるP59-1-A128 | [未校訂]十一月四日五つ時分余程大地震五日七つ時分前代未聞之大地震夫ゟ夜分ヘ向又々弐度大震少々之分未... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1305 | 詳細 |
1855/01/21 | 安政元年十二月四日 | 〔広島県双三郡三次市史料総覧 一〕 | [未校訂](年代記)同年十二月四日地震五ツ時地震同五日八ツ時大地震此辺は何も損し不申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/06/20 | 安政二年五月七日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同七日 曇天 四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 994 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 晴曇一夕七ツ時頃地震有、相応ニ強く外何れも別条無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 996 | 詳細 |
1855/09/04 | 安政二年七月二十三日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)七月廿二日 ヒル八時一地震少しく | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/11/02 | 安政二年九月二十三日 | 〔白石家日記〕○広島 | [未校訂]廿三日 晴 午牌震廿五日 晴 子牌大震 微雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 996 | 詳細 |
1855/11/04 | 安政二年九月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一九月廿五夜上八時○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/06 | 安政二年九月二十七日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)安政二卯九月廿七日一廿七 アサ七ツ一ゆり ○○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃廿八(安政二卯九月) 昼七ツ時 小一〇一廿九 夜... | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島市史 三巻〕T12・12・5 広島市役所発行 | [未校訂]安政二年十月二日 夜江戸大地震あり、諸所に火災起る。時に藩主江戸に在り、同月十日飛檄広島に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔村上家乗〕広島広島大学文学部 | [未校訂](十月)○十日庚子 晴暖小春之景也(中略)「江戸表ゟ当月三日仕立飛脚到着江戸表同二日之夜四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔今中相愛日記〕広島広島大学附属図書館 | [未校訂](十月)同十日 晴天一今朝四ツ頃急早道帰リ去ル二日江戸表大地震之旨跡大火之由御屋敷段々損し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1910 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島県の地震〕北村恒信編 呉市消防局 | [未校訂](近世風聞・耳の垢)安政四年春御触此度世上融通之為格別之御仁恵を以て御金札二百万両江戸町中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1918 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔相良家文書〕広島大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「安政二年乙卯従四月至十二月長福公御留守日記禁他見 記録所」(注、長福公は人吉藩々... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 789 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔今中相愛日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂](安政二年十月)同十日 晴一当月二日江戸大地震ニ付同三日早朝出足し早道無限ク今朝四時頃到着... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 985 | 詳細 |
検索時間: 0.040秒