資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1890/09/30 | 明治二十三年九月三十日 | 〔養蚕日誌〕○郡山市大槻郡山歴史資料館提供 安斎家文書54 | [未校訂]同三十日同断(中略)夜七時四十分地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 729 | 詳細 |
1890/11/22 | 明治二十三年十一月二十二日 | 〔養蚕日誌〕○郡山市大槻郡山歴史資料館提供 安斎家文書54 | [未校訂]十一月廿二日朝大霜(ママ)雪の如し(中略)夜 時地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 729 | 詳細 |
1891/02/13 | 明治二十四年二月十三日 | 〔養蚕日誌〕○郡山市大槻郡山歴史資料館提供 安斎家文書54 | [未校訂]二月十三日朝三十七度風アリ前六時半大地震アリ又七時中地震アリ 午後風止ム晴天 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 729 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔河城村郷土史 上〕○静岡県菊川町S47・11・3 河城村郷土館複製出版世話人会 | [未校訂]明治弐拾四年拾月弐拾四日 濃尾ノ大地震ハ延イテ震波ヲ当地方ニ及ボシタリ。朝飯時ノ頃ホヒ大震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]四月十三日(明治廿七年) 麻布孤児院を訪問する。ここは二年前に岐阜で起きたひどい地震の際、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 735 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-24 | [未校訂]廿八日水曜今朝地震(朱書)本日美濃尾張激震家屋人畜数万損ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 736 | 詳細 |
1891/12/24 | 明治二十四年十二月二十四日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-24 | [未校訂]廿四日木曜晴今暁五時三十分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 740 | 詳細 |
1893/09/07 | 明治二十六年九月七日 | 〔鹿児島県災異誌〕鹿児島県・鹿児島地方気象台編・発行S42・2 | [未校訂]六、明治二十六年九月七日 一八九三年地震 九月七日午前二時三〇分より県下地震数回あり、給黎... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 356 | 詳細 |
1894/02/20 | 明治二十七年二月二十日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]二月廿日 一、午前地震ス二月廿四日 一、午後九時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1894/02/23 | 明治二十七年二月二十三日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]二月二十三日 私たちはミルン教授(1)に招かれて、帝国大学を見学した。大へん興味深かったが... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 746 | 詳細 |
1894/03/05 | 明治二十七年三月五日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]三月五日 細雨 一、午前十一時五十分頃地震ス三月廿二日 快晴 一、午後七時廿五分地震ス 性... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1894/03/10 | 明治二十七年三月十日 | 〔養蚕日誌〕○郡山市大槻郡山歴史資料館提供 安斎家文書48 | [未校訂]三月十日寒し朝雪ふる(中略)夜十時大地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/03/22 | 明治二十七年三月二十二日 | 〔根室市史 下巻〕渡辺茂編S43・7・30 根室市発行 | [未校訂] これから三年あとの二十七年三月二十二日には、大地震に襲われている。新撰北海道史第七巻の年... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 357 | 詳細 |
1894/04/13 | 明治二十七年四月十三日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]四月十三日 朝の三時に大きな地震で目が覚めたが、それはこの二年近くの間に東京の住民が経験し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/05/10 | 明治二十七年五月十日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](冨田勘之丞家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒十日 曇り寒シ西風 前六時少地シン | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]六月二十日 夜中に小さな地震が一度あったが、それは午後二時に起きたひどく恐ろしい地震の前触... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 750 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]六月廿日 晴 一、午後二時九分強震アリ一、前頃強劇之地震之后微震両三回アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1894/07/10 | 明治二十七年七月十日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]七月十日 私たちが宮の下にいる間にかなりひどい地震が三回あったそうだが、宮の下では感じなか... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 752 | 詳細 |
1894/07/25 | 明治二十七年七月二十五日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]七月廿五日 晴 一、午前十時廿分地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1894/08/08 | 明治二十七年八月八日 | 〔家從日記〕○柳川、家從日記柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」432 | [未校訂]八月九日晴一午前一時前後比度々地震即後奉伺御機嫌候於詰所被遊御逢候 田崎玄枢松島安次山田嘉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 753 | 詳細 |
1894/08/29 | 明治二十七年八月二十九日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]八月廿九日 晴 一、午後六時過地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1894/09/13 | 明治二十七年九月十三日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]九月十三日 晴 一、午後九時急性之地震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1894/10/07 | 明治二十七年十月七日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]十月七日 午後八時三十五分に恐ろしい地震が起きた。揺れが始まったとき、私たちは夕食の食卓に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 753 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔家根合部落史〕○鶴岡H2・4 家根合部落会発行 | [未校訂]第十一節 村の災害一、酒田大地震 明治二十七年十月二十二日午後五時四十分頃大地震起こる。 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 380 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔なかまち史〕余目町仲町町内会S64・12・30 | [未校訂]十七、庄内大地震〝茶屋ね〟の火事余目で死者二二人、全壊一六四戸 日清戦争の起った一八九四年... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 381 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔南陽市史 下巻〕南陽市史編さん委員会編H4・3・30 南陽市発行 | [未校訂]明治の地震南陽市において、明治以降、特に大きな被害を及ぼした地震はない。明治二十七年(一八... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 384 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔平田町史〕○山形県平田町史編纂委員会編S461230 平田町発行 | [未校訂]明治二十七年庄内大地震(高橋鍬吉氏の実録その他より)明治二(一八九四)十七年の大地震前、旧... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1023 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔榎木四百年史〕○山形県余目町榎木榎木四百年史編纂委員会編H4・12 榎木部落会発行 | [未校訂]第四節 明治年代の災害一、明治二十七年の庄内大地震榎木で三戸倒壊、亀裂縦横に走る 日清戦争... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1028 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔五百年のあゆみ落野目村史〕○酒田市新堀落野目落野目五百年史編集委員会編H4・12 落野目治会発行 | [未校訂]三、地震)一( 明治の庄内地震 昔から恐しいものの一つに地震を数えるが、何の予告もなしに突... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1029 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]十月廿二日 晴 一、午前六時過 地震ス十月廿六日 一、昨日午 (アキママ)時頃微震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1894/12/31 | 明治二十七年十二月三十一日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]十二月三十一日 晴 一、午前十時十五分地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1895/01/10 | 明治二十八年一月十日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-14 | [未校訂]十日 暁前地震長くゆる十一日 朝晴天(中略)午後三時前地震有随分厳敷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 755 | 詳細 |
1895/01/10 | 明治二十八年一月十日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]一月十日 曇 一、午前六時頃地震アリ震動微ナリシ一月十四日 曇 一、午後一時頃地震ス微動ナ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1798 | 詳細 |
1895/01/18 | 明治二十八年一月十八日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]一月十八日 眠ったかと思う間もなく、今まで経験したことがないほどのひどい地震が起きて、私た... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 755 | 詳細 |
1895/01/18 | 明治二十八年一月十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]十八日雪在宅午後十時四十八分強震二十三日晴在宅午後二時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 757 | 詳細 |
1895/01/22 | 明治二十八年一月二十二日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-14 | [未校訂]廿二日 朝極晴天(中略)明すぎ地震有長し | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 757 | 詳細 |
1895/03/20 | 明治二十八年三月二十日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]三月廿日 晴 一、午前一時頃地震ス三月廿七日 曇 一、午後 (ママ)時頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/04/03 | 明治二十八年四月三日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]四月三日(欄外)午後八時頃地震ス四月五日 晴 一、午前三時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/04/05 | 明治二十八年四月五日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-14 | [未校訂]五日 〔欄外〕夜半地しん有六日 好天気(中略)夜半地しんあり昼も一度ありたり七日 朝くもる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/05/12 | 明治二十八年五月十二日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-14 | [未校訂]十二日 前三時頃地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/06/24 | 明治二十八年六月二十四日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]六月廿四日 晴 一、午後二時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/07/02 | 明治二十八年七月二日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]七月二日 小雨 一、午前九時過頃地震七月十七日 曇 小雨有 一、午後十時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/08/27 | 明治二十八年八月二十七日 | 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 | [未校訂]八月廿七日一午後十時過比地震度々ニ□(付)奉伺御機嫌候立花薫殿 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/09/23 | 明治二十八年九月二十三日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]九月廿三日 一、午前二時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/10/08 | 明治二十八年十月八日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-14 | [未校訂]八日 明すぎより雨降〔欄外〕十時前地震長く十五日 〔欄外〕午前三時地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/10/11 | 明治二十八年十月十一日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]十一日晴在宅午後二時十三分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/11/25 | 明治二十八年十一月二十五日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B1012-14 | [未校訂]廿五日も天気よく(中略)一時頃地震有又夜八時すぎにも有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1895/11/28 | 明治二十八年十一月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]二十八日晴在宅午前六時過小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1895/11/28 | 明治二十八年十一月二十八日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞9 | [未校訂]十一月廿八日 一、午前八時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1799 | 詳細 |
1895/12/18 | 明治二十八年十二月十八日 | 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 | [未校訂]十二月十八日曇午後三時怪響アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記524 | [未校訂]九日(中略)今夜十時二十分強震あり十日拂暁微震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]一月十日 アルベールは衆議院に伊藤伯爵(正しくは侯爵)の演説を聞きに行った。昨日以来、三回... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町学習院大学史料館蔵、マイクロ106,No.641 | [未校訂]十日晴在宅午前六時強震アリ十二日快晴在宅午後十一時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 760 | 詳細 |
1896/01/27 | 明治二十九年一月二十七日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]一月廿七日午前第一時大地震同第六時小地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.641 | [未校訂](六月十八日の条)本日之新聞紙ニ去ル十五日夜三陸沿海地ニ海嘯起りし記事アリ(六月二十四日の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 765 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔崎浜郷土誌〕○岩手県崎浜郷土誌編集委員会編H3・4 社団法人崎浜公益会発行 | [未校訂]一、明治二十九年の津波 明治二十九年六月十五日午後七時三十二分三十秒、三陸沿岸を中心に北海... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 599 | 詳細 |
1896/07/29 | 明治二十九年七月二十九日 | 〔春城日記〕○東京・新潟県早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記525 | [未校訂]七月二十九日(中略)今夜(東京)旅装に忙ハし、薄暮強震有八月一日(中略)津川(新潟県)に達... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 767 | 詳細 |
1896/08/31 | 明治二十九年八月三十一日 | 〔郷土誌 弥栄の里〕(一ノ関市)弥栄中学校編S48・3・1 松崎徳勝発行者 | [未校訂]強震 明治二九年(一八九六年) 八月三十一日(二百十日に当る)昨夜降雨、朝より南風烈しく雨... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 418 | 詳細 |
1896/12/16 | 明治二十九年十二月十六日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記525 | [未校訂]十六日(中略)夜ニ入り小雪あり地震一次、(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 767 | 詳細 |
1897/01/17 | 明治三十年一月十七日 | 〔郷土誌 弥栄の里〕(一関市)弥栄中学校編S48・3・1 松崎徳勝発行者 | [未校訂]地震 明治三十年(一八九七年)一月十七日午前五時強震、昨日より午後二時まで二十四回 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 419 | 詳細 |
1897/02/07 | 明治三十年二月七日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]二月七日晴西風 昨昼夜寒し午后第五時微震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔郷土誌 弥栄の里〕(一関市)弥栄中学校編S48・3・1 松崎徳勝発行者 | [未校訂]地震 明治三十年(一八九七年) 二月二十日(旧正月十九日)強震二分間、土蔵多少亀烈、造酒震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 419 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]二月廿日曇折〻降雪 午前第六時大地震あり凡五分間余又三時比ゆり返しあり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/03/05 | 明治三十年三月五日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記526 | [未校訂]五日 本日午後ヨリ烈風地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/05/18 | 明治三十年五月十八日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](八城太左衛門家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒同十八日 風は南へと吹廻り養気は暖也曇りもんや... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/08/05 | 明治三十年八月五日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]八月五日午前第三時降雨后止ム曇り涼し夜ニ入雷雨九時三十分地震アリ八月六日終日降雨 前八時四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 769 | 詳細 |
1897/10/02 | 明治三十年十月二日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]十月二日靜晴 午后第九時四十五分地震アリ永し十月七日靜晴 一時三十五分小地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 770 | 詳細 |
1897/12/26 | 明治三十年十二月二十六日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]十二月廿六日靜晴后曇 四時地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 770 | 詳細 |
1898/08/10 | 明治三十一年八月十日 | 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」436 | [未校訂]八月十日晴(中略)一午後九時過強震有之御庭内江暫時 御立除候□御前様ニも暫時御出ニ相成候右... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 771 | 詳細 |
1899/03/07 | 明治三十二年三月七日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-14 | [未校訂]三月七日 曇気(中略)昼る前十時半地震ゆする強く | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 772 | 詳細 |
1899/03/07 | 明治三十二年三月七日 | 〔武井武日記〕○諏訪市友之町「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 | [未校訂]三月七日 午前九時三十分頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 772 | 詳細 |
1899/04/05 | 明治三十二年四月五日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記530 | [未校訂]五日(中略)強震一回あり午後一時也十五日(中略)夜六時過き強震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 772 | 詳細 |
1899/07/07 | 明治三十二年七月七日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記530 | [未校訂]七日昨夜地震あり今拂暁強震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 773 | 詳細 |
1899/11/25 | 明治三十二年十一月二十五日 | 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」437 | [未校訂]十一月廿五日晴一今朝四時比地震有之為伺御機嫌御前庭江罷出候大林□永松傅大津山□五郎一地震ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 773 | 詳細 |
1900/01/21 | 明治三十三年一月二十一日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記532 | [未校訂]念(廿)一日(中略)今夜七時過強震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 773 | 詳細 |
1901/04/10 | 明治三十四年四月十日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]四月十日(中略) 私が小松宮妃殿下のお邸にいたとき、地震があった。その朝早くにもかなり強い... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 775 | 詳細 |
1901/04/24 | 明治三十四年四月二十四日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書5384 | [未校訂]四月廿四日靜晴 午前第三時十時(分カ)地震ス□止ム午后第九時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
1901/07/11 | 明治三十四年七月十一日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書5384 | [未校訂]七月十一日(旧五月廿六日)曇折々雨午后七時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
1901/09/30 | 明治三十四年九月三十日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記535 | [未校訂]三十日(中略) (午後)七時半地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
1901/11/08 | 明治三十四年十一月八日 | 〔春城日記〕○東京早稲田大学図書館蔵、イ4-1919 春城日記535 | [未校訂]八日(中略)夜分八時頃地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
1901/11/08 | 明治三十四年十一月八日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書5384 | [未校訂]十一月八日(旧九月廿八日)午前第三時快晴(中略)本夜午后第八時五十五分中地震アリ震動時壱分... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
1902/05/05 | 明治三十五年五月五日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](八城太左衛門家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒同五日(掃立四日目) 五回 降雨且ツ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1906/02/23 | 明治三十九年二月二十三日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]二月二十三日 私たちは英国大使館の晩餐会に招かれ、そこでアーサー殿下にお会いした。有栖川宮... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 781 | 詳細 |
1906/03/17 | 明治三十九年三月十七日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書24 | [未校訂]三月十七日午後六七時比ヨリ四回又翌午前四時比又大震アリタリ一寒暖計 (アキ、ママ)度晴又午... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 788 | 詳細 |
1906/08/05 | 明治三十九年八月五日 | 〔春城日記七〕○東京一九九一・三・三一 早稲田大学図書館紀要34号 | [未校訂]五日 晴。今朝六時前強烈の地震あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 789 | 詳細 |
1907/01/03 | 明治四十年一月三日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]一月三日 昨夜雪降り午前壱時ゴロ一層猛烈ナル激震アリ四五分秒時間明テ雪不降世間朦朧トシテ静... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1814 | 詳細 |
1907/09/22 | 明治四十年九月二十二日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-40 | [未校訂]廿二日日曜半晴(中略)今暁三時五十五分地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1907/10/15 | 明治四十年十月十五日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十月十五日快晴(中略)午前九時三十五分秒地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1907/11/22 | 明治四十年十一月二十二日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-40 | [未校訂]廿二日金曜曇(中略)午前二時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1907/11/22 | 明治四十年十一月二十二日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十一月廿二日曇天(中略)午前一時比実々近年稀ナル地震アリ甚長キコトタバコ三フクヨノ震動ナリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1907/12/10 | 明治四十年十二月十日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十二月十日(欄外)此日十二時過ギ弐十分許小地シンス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1908/01/06 | 明治四十一年一月六日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]壱月六日 快晴(中略)昨夜○時十五分秒比地震ス又一時ハ余程ツヨクナラントシタルモ自然々々微... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1908/08/11 | 明治四十一年八月十一日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]十一日 快雨一過、清涼を覚ふ。(中略)夜三時頃激震あり。十二日 雨。(中略)本日午後二時過... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1908/08/12 | 明治四十一年八月十二日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]八月十二日(中略)午前四時比激震あり約三分間許近年稀ナル地震なり別ニ異状ナシ八月十三日(中... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1908/09/16 | 明治四十一年九月十六日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]九月十六日(欄外)午后二時十分秒地震アリ 平オンナル天気ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1815 | 詳細 |
1908/10/24 | 明治四十一年十月二十四日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十月廿四日(欄外)午后八時地震ス十月廿五日(中略)此夜地震セシユエ変動アラント思ヘシガ先ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]廿八日 雨霽。(中略)夕刻より万安ニ刊行会の忘年会を開く。会の編纂事務は大体段落を告けたる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.649 | [未校訂]二十八日快晴六十度在宅(中略)午後五時過地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十二月廿八日(欄外)午後六時比地震アリ十二月廿九日(欄外)午後一時廿分微震す | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔春城日記一二〕○東京一九九五・一二 早稲田大学図書館紀要42号 | [未校訂]十三日 昨夜の大雨漸く霽れて、朝より風暴る。九時半頃地震あり。(中略)今夜十一時半頃、長時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
検索時間: 0.270秒