資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔松前家譜〕 | [未校訂]十六年、(中略)、十月、東部海嘯、民夷多ク死ス、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 696 | 詳細 |
1633/99/99 | 寛永元年 | 〔御巡見使応答申合書〕○北海道松前「松前町史 史料編第一巻」S49・12・10松前町史編集室 第一印刷出版部 | [未校訂]一寛永十辰(酉)年東在内浦之嶽焼崩れ松前夷地迄茂焼灰降申候、此節東夷地津浪打寄夷人共人数七... | 新収日本地震史料 補遺 | 109 | 詳細 |
1635/03/09 | 寛永十二年一月二十日 | 〔松前家譜〕○北海道松前「北方史史料集成第四巻」(有)北海道出版企画センター(H10・6・20発行) | [未校訂]同十二乙亥正月廿日寅午二時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1635/03/11 | 寛永十二年一月二十二日 | 松前年歴捷径 福山舊事記*〔維新前北海道変災年表〕 | [未校訂]正月○廿二日カ地震火災松前年歴捷径、○正月廿二日寅卯の二時大地震福山旧事記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 745 | 詳細 |
1663/08/13 | 寛文三年七月十一日 | 〔松前家譜〕○北海道松前「北方史史料集成・第四巻」(有)北海道出版企画センター(H10・6・20発行) | [未校訂]松前ヨリ七日路北方宇須岳燒ル寛文三年癸卯七月十一日ヨリ十三日マデ不絶地震。十四日ヨリ山焼出... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 68 | 詳細 |
1663/08/17 | 寛文三年七月十五日 | 〔松前年々記〕北海道開拓記念館 | [未校訂]癸卯(寛文)同三年秋七月十二日夜洪水従松前七日路北之方宇須嶽焼ル七月十一日十三日迄無間地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 189 | 詳細 |
1663/08/17 | 寛文三年七月十五日 | 〔江戸幕府日記 写〕○松前島原松平藩 | [未校訂]八月廿日乙卯 雨去月十一日夷嶋再三焼震動至十五日彼山焼崩死人五人山十分一残彼山ウスト云所也... | 新収日本地震史料 補遺 | 190 | 詳細 |
1691/05/11 | 元禄四年四月十四日 | 〔松前家記〕「松前町史 史料編第一巻」S49・12・10 松前町史編纂室 第一印刷出版部 | [未校訂]四年辛未四月十四日夜福山地大ニ震フ | 新収日本地震史料 補遺 | 288 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔松前町史 史料編 第一巻〕S49・12・10松前市史編集室 | [未校訂](松前蝦夷記)一、地震往古より地震騒いたし候儀無之よし申博、先年羽州秋田領能代湊大地震之時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 153 | 詳細 |
1741/08/28 | 寛保元年七月十八日 | 〔松前町史 史料編一〕○北海道松前S49・12・10 松前町史編集室 第一印刷出版部 | [未校訂](御巡見使応答申合書)寛保元酉年七月八日之頃ゟ大嶋焼申沙汰有之候処十二日慥ニ焼候儀見届候者... | 新収日本地震史料 補遺 | 413 | 詳細 |
1741/08/28 | 寛保元年七月十八日 | 〔北海道旧纂図絵〕松前広長撰北見伝治校訂森広樹氏提供 ▽ | [未校訂]稲荷神社…祭神倉稲魂命、檜山郡汐吹村江勧請、寛永十一年(一六三四)甲戌秋七月建立、其後絶殿... | 新収日本地震史料 補遺 | 415 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔松前町史 史料編一〕○北海道松前S49・12・10 松前町史編集室 (株)第一印刷出版部 | [未校訂](旧紀抄録 巻之三)同月廿八日暮過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 514 | 詳細 |
1778/04/05 | 安永七年三月八日 | 〔記録〕○北海道松前佐々木家文書 松前町史編集室 | [未校訂](注、佐々木家は馬形明神々官)三月七日 (中略)同日夜ル九ツ時大地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 537 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔松前蝦夷記〕「松前町史史料編一」 | [未校訂]一地震往古より地震騒いたし候儀無之よし申伝、先年羽州秋田領能代湊大地震之時江戸大地震之時も... | 新収日本地震史料 第4巻 | 194 | 詳細 |
1805/03/07 | 文化二年二月七日 | 〔佐々木家日記〕○北海道松前馬形明神 松前市史編集室 | [未校訂]同月七日 昼九ツ時地神 五かいり(ママ)ゆるき申候、其夜九ツ半時早(カ)々ゆるき候 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/03/09 | 文化二年二月九日 | 〔松前町史 通説編第一巻上〕松前町史編集室編S59・8・15 松前町発行 | [未校訂]○文化二(一八〇五)年二月九日昼正午地震五回あり 夜午前一時にもまた地震あり(『佐々木家日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 207 | 詳細 |
1807/08/07 | 文化四年七月四日 | 〔佐々木家日記〕○北海道松前馬形明神 松前町史編集室 | [未校訂]閏六月十六日 昼ル四ツ時地す(ママ)ん相ゆるき其日青天ニ御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 645 | 詳細 |
1808/02/01 | 文化五年一月五日 | 〔松前町史 史料編二〕○松前 | [未校訂](和田家諸用記録)同五日 昨夜四ツ半過地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 461 | 詳細 |
1808/08/07 | 文化五年閏六月十六日 | 〔和田家諸用記録〕○松前「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同(閏六月)十六日 朝五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 288 | 詳細 |
1808/10/21 | 文化五年九月二日 | 〔和田家諸用記録〕○松前「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同二日 昼四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 290 | 詳細 |
1808/11/07 | 文化五年九月十九日 | 〔和田家諸用記録〕○松前「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同十九日 昨夜八ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 290 | 詳細 |
1809/01/10 | 文化五年十一月二十五日 | 〔松前町史 史料編二〕○松前 | [未校訂](和田家諸用記録)同廿五日 昼八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 464 | 詳細 |
1809/02/15 | 文化六年一月二日 | 〔和田家諸用記録〕○松前「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同(正月)二日 朝五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 292 | 詳細 |
1818/03/18 | 文化十五年二月十二日 | 〔白鳥氏日記〕○松前 | [未校訂]同月(二月)十二日 昼地震シハラク也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 360 | 詳細 |
1828/05/18 | 文政十一年四月五日 | 〔松前町史 史料編二〕○松前 | [未校訂](和田家諸用記録)五日 夜八ッ時ゟ度々震働(ママ)有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 559 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔松前町史史料編 三〕 | [未校訂](伊達家文書「日記」(抄))同廿六日東風気ニて終日凪、昼八ツ半過近年覚無之大地震、然ル処半... | 新収日本地震史料 第4巻 | 695 | 詳細 |
1834/02/09 | 天保五年一月一日 | 〔松前家譜〕 | [未校訂]十五世良廣、天保五年甲午閏正月、東夷地大に震ふ、(田山註)是月閏ナシ、家譜蓋、誤レリ、又下... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 410 | 詳細 |
1834/02/09 | 天保五年一月一日 | 〔松前町年寄詰所日記并番日記〕○北海道「松前町史史料編 二」 | [未校訂]二月朔日 石狩より両度目大地震ニ而ヲタルナイ引取、同三日、元日四ツ時より大地震ニ而同七日出... | 新収日本地震史料 第4巻 | 699 | 詳細 |
1834/02/09 | 天保五年一月一日 | 〔松前家記〕○北海道「松前町史史料編 一」 | [未校訂]五年甲午閏(誤カ)正月東夷地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第4巻 | 700 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔松前家記〕「松前町史史料編一」 | [未校訂]○三月廿六日暁久那支里(国後)・寧毛路(根室)・遏計志(厚岸)・久須里(釧路)地方大ニ震ヒ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 804 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔松前町史史料編 三〕○北海道▽ S54・3●25 松前町 | [未校訂](日記)札幌市伊達 東家文書弘化四年四月、江戸西河岸にて同廿九日 朝六ツ過地震、去月信州大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1805 | 詳細 |
1847/06/16 | 弘化四年五月四日 | 〔松前町史 史料編 三〕 | [未校訂](伊達家文書「日記」(抄))同廿九日 朝六過地震 去月信州大地震ニ付留置候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 30 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔松前蝦夷記〕「松前町史史料編 第一巻」S49・12・10松前町史編集室編・第一印刷出版部 | [未校訂]一地震往古より地震騒いたし候儀無之よし申伝、先年羽州秋田領能代湊大地震之時江戸大地震之時も... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔法源寺公宗用記録(抄)〕「松前町史史料編 第一巻」同右編・刊 | [未校訂]此度江戸表地震出火ニ付、材木其外之諸色商人共より在方江注文申遣候ハゝ元直段成丈下直ニ売出、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔和田家諸用記録〕「松前町史史料編 第二巻」S・52・3・25松前町史編集室編・第一印刷出版部 | [未校訂]此度江戸地震出火ニ付木材其外之諸色商人共ゟ在方江注文申遣候ハゝ、元直段成丈下直ニ売り出し、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔松前町史 史料編三〕S54・3・25 | [未校訂](長者丸航海日記)松本家文書 ▽(安政四年八月二十一日関門海峡を東へ通過、二十二日夜は田ノ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1041 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔松前町史 史料編三〕○瀬戸内松前町史編集室S54・3・25 松前町 | [未校訂](長者丸航海日記)廿五日、朝亥子風、五ツ半過ニ地震、夜五ツ時禿(家室)下江掛り注:廿一日下... | 新収日本地震史料 続補遺 | 778 | 詳細 |
検索時間: 0.009秒