Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/09/05 安政四年七月十七日 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 [未校訂]十七日 気色宜蒸暑 夜中四時少々地震 新収日本地震史料 補遺 1033 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御用方万之日記〕○石川県穴水町吉村虎太郎家文書 [未校訂]安政四年巳八月廿六日四国伊予今張上□等大地震之由申唱候 新収日本地震史料 補遺 1040 詳細
1857/12/16 安政四年十一月一日 〔日々雑記帳〕○阿岸本誓寺 [未校訂](一日)同ばん小地震ゆり承り候へ共多く之人ハ不致六郎左衛門ニ宿り処同人斗り承ル 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔石川縣史〕 [未校訂]安政五年二月廿六日、朝大に寒、今日半曇、今暁八時過是迄不覺強地震。夫より小きぱ度々有之、夕... 日本地震史料 723 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔岸上冬彦石川縣大聖寺町の地震記錄〕○地震第三卷第四號所收 [未校訂]大聖寺町の福村徹雄氏に安政五年二月二十六日の地震についての話を聞くことが出來た。老人の話に... 日本地震史料 727 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔清水沖一郎大聖寺町地震年代表〕 [未校訂]安政五年二月二十六日。後藤翁の記事○次ニ揭グの通りなり。拙宅も破壞は致さゞりしも此時改築せ... 日本地震史料 727 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔安政五年大聖寺町地震〕○後藤松吉郎著 [未校訂]當時の記錄見當らず拙者九歳の時見聞したる記憶を左に陳述す。當時大聖寺藩士民の公稱を記事參照... 日本地震史料 728 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔石川縣鳳至郡誌〕 [未校訂]安政五年二月二十五日夜大地震あり。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津御用言上留 第四冊〕金沢市立図書館 [未校訂]当廿五日夜地震ニ而所々潰家等曁変地ケ所ノ多有之躰ニ付右為聞合方翌廿六日急出役被申談源吾義八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 393 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政地震山崩一件 乾〕金沢市立図書館 [未校訂]安政五戊午二月廿五日大地震ニ而大鳶山小鳶山々崩立山温泉所真川湯川々留メニ相成居候分三月十日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 434 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政地震山崩一件 坤〕金沢市立図書館 [未校訂]頃日は岩瀬江御苦労千万奉存候私義も四五日嶋大田江は昨日立帰り候神保氏ゟ今朝田伏殿野村殿明石... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 466 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔火災地震記録 四種〕金沢市立図書館 [未校訂](表紙)「安政五年二月廿六日暁大地震ニ而立山大破損届聞取書外ニ絵図相添」一前月廿五日夜之地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 485 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔越中古跡粗記 完〕金沢市立図書館 [未校訂]一安政五年戊午二月二十五日夜八ツ時地震有之候其変地之次第覚ひ印損し所等也大田組一弐拾八軒 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 496 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政洪水変損地一件一、二、三〕金沢市立図書館 [未校訂]安政洪水変損地一件第一本常願寺川奥山入(ママ)山抜満水三月十日四月廿六日押出泥洪水ニ而非常... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 502 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津在住御用方日記〕金沢市立図書館 [未校訂]二月廿六日 快晴今晩八時頃強地震、夫より夜之内二度 夜分雨降二月廿七日 雨天又晴也一夕七時... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 603 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津在住言上抄〕金沢市立図書館 [未校訂]一当月廿六日暁八時前地震御座候而、魚津役屋敷北之方土塀五間斗より潰し申候一同所古城跡ニ有之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 605 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔加賀藩史料 幕末編上〕S7・6・20 侯爵前田家編輯部 [未校訂]二月廿六日 金沢に強震あり。領内所々にその害を受く。(大野木良之助日記)二月廿六日一今暁八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 643 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 [未校訂](二月)廿六日 朝大ニ寒今日半曇今暁八時過是まて不覚強地震先ゟ小ク度々有之夕景ゟ少々雨湿一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 645 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震記〕金沢市立図書館 [未校訂]○安政五年戊午二月廿五日越中立山地震ノ記加州金沢ニ於テハ二月廿五日夜八ツ半大地震翌廿六日朝... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 646 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔加能読史年表〕S47・5・26日置謙編・名著出版 [未校訂]二月二十六日 未明丑刻過 金沢に地震あり、城郭の石垣稍破壊す。大聖寺亦地震あり、家屋を損ず... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 650 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔石川県七塚町史〕S41・11・3 七塚町史編纂委員会・中島町役場 [未校訂](因託寺相続年歴等之記)河北郡外日角村廿五日夜九ツ半、大地震、両粟崎・アラヤ・内日角、大イ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 650 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔堀田成雄家文書〕○石川県羽咋市兵庫町 [未校訂](注、肝煎日記カ)安政戊午五歳同歳又誠ニ聞滞(済カ)方キ候得(へ)処珍敷地雷(震)がきまし... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 650 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔加藤家文書〕羽咋市立歴史民俗資料館 [未校訂](表紙)「万延歳次庚申写之畢 天野所持大地震非常変損之図 山里二枚印」安政五年二月廿五日夜... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 650 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔石川県志雄町史〕 [未校訂]安政五年 北飛驒、越前大地震により柳瀬杉野屋、石坂村で被害が出る。 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 654 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔日々雑記帳〕○石川県門前町阿岸本誓寺 [未校訂]一同日はん九ツ半時大地震小三ツ有之別条無之前代希成長き地震ニ御座候一廿六地釼地光琳寺殿早朝... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 654 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小松市史〕S25・5・15 川良雄編・小松市教育委員会 [未校訂]二月二十六日夜二時、金沢を中心に強震あり、余震は十日余りもつゞいて範囲は南部では大聖寺に及... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 654 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大聖寺藩史〕S13・6・20 大聖寺藩史編纂会・江沼地方史研究会 [未校訂](青池弥右衛門日記)(安政五年)二月廿五日暁八ツ時前大地震、快晴也、家内不残無別条、露地江... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 654 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔輪島市史 資料編二 村役人家文書〕S47・11・20 輪島市史編纂専門委員会・石川県輪島市役所 [未校訂](正願寺過去帳)○金蔵安政五年二月十四五六日時分、日月の出場甚焦其色如火焰、何成火災難到来... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 655 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔随筆〕○石川県珠州市飯田町春日神社文書 珠州市役所提供 [未校訂]随 筆一同年二月廿五日夜四ッ時過地震余程長ク、在所臥候者無之候、ほつ〳〵と見舞人も来ル也、... 新収日本地震史料 補遺 1062 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔中谷内家文書〕○石川県能登島町役場 [未校訂]覚一幅六尺ニ長間中八間 石かき高七尺〆右は田尻村六兵衛開発字沢場新開土居先達而之大地志んニ... 新収日本地震史料 補遺 1062 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔近年天災天変ニ付諸事書留一巻〕喜多方万右衛門家文書石川県立図書館 [未校訂]安政五戊午二月廿五日亥刻頃ゟ北国筋大地震ニ付取分ケ越中辺ハ大変於高岡ハ下川原町等地ゟ水涌出... 新収日本地震史料 補遺 1063 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御用方手留 五十八〕奥村文庫金沢市立図書館 [未校訂](三月二日)一前月廿六日暁八時頃金沢表強地震ニ而御城中処々損處も有之候へ共真龍院様始何之御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1189 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小紙留〕○石川県志雄町荻谷岡部家文書 岡部幸雄氏蔵 [未校訂]堅物当廿五日夜近年稀成大地震ニ付私当分才許一青組村々変損も無之哉与詮義仕候処何れも変損無御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1196 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小紙留〕○白尾村清兵衛筆岩佐家文書 石川県立歴史博物館 [未校訂]昨廿五日夜地震ニ而金浦組五ヶ庄組井上組英組金津組村々之内潰家等在之旨追々村方より及断申候ニ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1196 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷岡部家文書 岡部幸雄氏蔵 [未校訂]一廿五日極晴天(中略)此夜八ツ時大地震行候ニ付荒木氏石崎氏を始仲間旅宿江為挨拶与打廻ル河合... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1197 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷岡部家文書 岡部幸雄氏蔵 [未校訂]同廿五日日和九ツ時頃大地震同廿六日日和(中略)并夕方夜も少し地震 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1198 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔見聞雑書〕岡部家文書 岡部幸雄氏蔵石川県立歴史博物館保管 [未校訂]安政五年午二月廿五日地震損所覚一岡田村領往来字藤懸与申処長三拾間斗欠落申候右往来之下山谷村... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1198 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔石川県立郷土資料館秋季特別展図録「大鋸コレクション展」〕○湯涌温泉S57・10・15 石川県立郷土資料館発行 [未校訂](安政五年地震後の湯涌温泉ちらし)ゆわく温泉右当春地震にて一旦出やミ候ニ付段々堀立等仕候所... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔金沢市史 資料編10 近世八〕金沢市史編さん委員会編H15・7・31 金沢市発行 [未校訂]949 安政五年(一八五八)二月 安政五年二月地震の報告当廿五日夜地震ニ而、私方御座所廻余... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1737 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔書状〕武村家(近江栗太郡辻村の鋳物師・金沢に出店あり)文書No.2632大鋸コレクション・石川県立博物館蔵 [未校訂]追啓仕候此表之義ハ及御聞御座候哉先達而地震之節立山所々致山抜居候処常願寺川上之内湯川真川和... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1738 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日々雑記帳〕○能登阿岸本誓寺 [未校訂](三月)一十一日 曇天也 今日四時ゟ昼後迄ニ地震三ツ少々動き申候拙共不致候事(ママ) 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔文書〕金沢市 前田直昭氏蔵 [未校訂](端裏)三度棟取出之御旨ニ而奉行ゟ相達當月十日昼四時頃越後糸井川江罷越申候處門端江迯出シ候... 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎傅右衛門江〕金沢市 前田直昭氏蔵 [未校訂]一當十日朝ゟ山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指續候大震仕四半... 新収日本地震史料 続補遺 787 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同十日曇り四ツ時九ツ時夕方都合三度地震 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十日朝之内晴天九つ時分曇ル昼四ツ時九ツ半時七ツ半時地震四ツ時之分少シ大キ 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/06/24 安政五年五月十四日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同十四日四ツ時ゟ日和朝曇小雨八ツ時小地震 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/06/24 安政五年五月十四日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十四日朝ゟ雨晴曇天(中略)今日八ツ時頃小地震行候由小生ハ途中ニ付不覚 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/06/24 安政五年五月十四日 〔江木鰐水日記上〕○石川県加賀市大聖寺東大史料編纂所編纂「大日本古記録」S29・3・20 岩波書店発行 [未校訂]五月十四日(中略)賀州大聖寺亦地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔日々雑記帳〕○阿岸本誓寺 [未校訂](七月)一今日(二十二日)晴天 夜(ママ)小し地震 風も有候事 新収日本地震史料 第5巻 367 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿二日 日和 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 792 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一廿二日晴天(中略)此夜八ツ時大地震三度続テ動 新収日本地震史料 続補遺 792 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔御用日記〕○石川県津幡町倉見新田家文書818 石川県立歴史博物館蔵 [未校訂]廿二日 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1859/02/15 安政六年一月十三日 〔加賀藩史料 幕末 上〕 [未校訂]正月十三日。金沢に地震あり。(御用方手留)正月十三日一昼九半時過強地震有之に付示談之上、以... 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/02/15 安政六年一月十三日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]十三日(中略)九ッ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/02/18 安政六年一月十六日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十六日朝之内晴天四ツ時ゟ折々雨降七ツ時頃ゟ風雨霰交リ大荒ニ成ル(中略)此夜八ツ半時小地震... 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/06/03 安政六年五月三日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一三日朝之内曇天追々晴八ッ半時ゟ雨降出夜中江懸時々降(中略)夕六ッ時頃小地震行 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/11/26 安政六年十一月三日 〔御用方手留〕金沢市立図書館 [未校訂]一昼九半時過強地震有之ニ付示談之上以御近習丹羽嶋吉各一列於松之間二之間地震ニ付相伺御機嫌座... 新収日本地震史料 第5巻 425 詳細
1860/10/16 万延元年九月三日 〔日々雑記帳〕○能登阿岸本誓寺 [未校訂]一三日 晴天也 同夜八ツ時比地震三ツ行く 夫ゟ風雨也 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1861/02/09 万延元年十二月三十日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一晦日晴天(中略)夜□(ムシ)ツ時頃地震動ク 新収日本地震史料 続補遺 820 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕○加賀 [未校訂](文久元年在藩日録)二月十四日 晴 今暁七ツ時前地震 新収日本地震史料 第5巻 447 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十三日朝之内晴天(中略)此夜八ツ時頃地震行夜中も時々雨降 新収日本地震史料 続補遺 822 詳細
1861/04/22 文久元年三月十三日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十三日時々細雨空モ□□四ツ時前ゟ地震大小両度行一十九日昨夜ゟ之雨不晴終日夜降(中略)今朝... 新収日本地震史料 続補遺 824 詳細
1862/03/17 文久二年二月十七日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十七日晴天(中略)夜八時過小地震行晴夜也一十九日晴天(中略)夜四つ時前小地震行晴夜也 新収日本地震史料 続補遺 832 詳細
1862/12/04 文久二年十月十三日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同十三日日和夜五ッ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1864/12/02 元治元年十一月四日 〔梅田日記〕○金沢 [未校訂]十一月四日 曇、降晴不定一暮六ツ時前余程こたゆる地震行候事 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/02 元治元年十一月四日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一四日朝之内雨四時前ゟ晴曇天夕六時前地震行 新収日本地震史料 続補遺 851 詳細
1865/02/23 元治二年一月二十八日 〔御用日記〕○石川町津幡町倉見石川県立歴史博物館蔵 新田家文書828 [未校訂]廿八日 快晴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 [未校訂]正月廿九日 朝五ツ時頃暫時頻ニ雷雨之事一今暁七ツ時前之頃地震行、大分永クゆり候哉、右ニ而眠... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿八日夜七ツ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 854 詳細
1865/03/03 元治二年二月六日 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 [未校訂]二月六日 天気 四ツ時前地震行候事 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1867/03/06 慶応三年二月一日 〔日々記〕○阿岸本誓寺 [未校訂]二月一朔日 冷雨ふり申候 夜中地震少々行申候事 新収日本地震史料 第5巻 519 詳細
1867/04/14 慶応三年三月十日 〔日々記〕○阿岸本誓寺 [未校訂]一十日 曇天也昼時晴れ申候 今日地震有之候風聞候へ共何事も無之候事 新収日本地震史料 第5巻 520 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔石川県七塚町史〕○加賀国河北郡外日角村 [未校訂](因託寺相続年歴等之記)五月廿三日 昼九ツ半コロ、ジシン壱ツユク 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕 [未校訂](慶応三年出役日記)十月二十八日 快晴 昼四ツ半時過地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1868/09/10 慶応四年七月二十四日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿四日日和(中略)夜八ツ半時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 880 詳細
1868/11/26 明治元年十月十三日 〔御用日記〕○石川県津幡町倉見新田家文書831 石川県立歴史博物館蔵 [未校訂]十三日 晴 昼後ゟ大風雪雷鳴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1870/10/06 明治三年九月十二日 〔御用日記〕○石川県津幡町倉見新田家文書833 石川県立歴史博物館蔵 [未校訂]十二日 快晴 午刻ゟ曇 亥刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.037秒