資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1406/99/99 | 応永十三年 | 〔神宮寺由緒書〕○新居町史 資料編七 | 一、応永年中之大地震津波故、日ケ崎ノ郷町屋・寺院共ニ漂流仕、其後、日ケ崎ノ郷ヲ荒井ノ宿ト改テ、寺ヲハ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1406/99/99 | 応永十三年 | 〔神宮寺由緒書上〕▽「新居町史資料編七」 | [未校訂](町史編者注)、この史料は年欠であるが、享保一四年に幕府の手によって、全国の寺社領調査が行... | 新収日本地震史料 第1巻 | 91 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔浜名橋跡考証抄出〕○新居町史 史料編二 | 「新居町史史料篇二」、 歴代備考大成、十二八、 明応七年、戊、午、六月十一日。諸国大地震とのみありて... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔神宮寺由緒書〕○新居町史 資料編七 | 一、応永年中之大地震津波故、日ケ崎ノ郷町屋・寺院共ニ漂流仕、其後、日ケ崎ノ郷ヲ荒井ノ宿ト改テ、寺ヲハ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔浜名橋蹟考証抄出〕「新居町史史料篇二」▽ | [未校訂]歴代備考大成十二八明応七年戊午六月十一日。諸国大地震とのみありて。八年の事をばのせず。一年... | 新収日本地震史料 第1巻 | 116 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 遠江新居宿旧本障匹田所藏手記 旧本陣匹田櫃治氏所藏の関守當永某手記*〔靜岡縣土木部長報告〕 | [未校訂]一、丁亥十月四日未上刻地大に震て御関所潰れ津浪來ること丈計りにして三度、然共公事の御印鑑御... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 186 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔新居町史 資料編一〕○静岡県▽ | [未校訂](宝永五年所替及津波被害)一今度新居宿御慈悲を以 所替被為仰付候ニ付而入用之儀地頭牧野大学... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 195 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔御関所由来并旧跡記〕○静岡県▽「新居町史」 | [未校訂]宝永四年同大学続テ吉田之城ヲ領知ス依テ御関所モ又元之如シ凡慶長五年ゟ宝永四年迄一百年ニ当ル... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 200 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔振裾考記〕○静岡県▽「新居町史二」 | [未校訂](前文略)又浜名郡角、比古神の社大湖を見のぞむ。此湖に一口の開塞あり、是則ち神の守のなした... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 205 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔松山記〕○静岡県▽「新居町史 史料編五」 | [未校訂]神社之御由緒及古書を左に記す新居町役場に当地方古昔の掛図がある。第一図・第二図迄には松山と... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 205 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔新居町誌〕○静岡県浜名郡▽ | [未校訂]其後元禄ノ変ニ元荒井藤十郎山ニ遷座シ、宝永四年ノ津浪ニ依テ今ノ新居町新居字源太山ニ遷座セシ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 206 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔新居町史八近世資料四宿方・地方資料〕○静岡県S61・3・31新居町史編さん委員会編 新居町発行 | [未校訂]㈢ 宝永地震と惣町移転三一 宝永四年十月 地震一大地震は宝永四年丁亥十月四日午之上刻、津波... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 157 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔新居町史 第八巻 近世資料四 宿方・地方資料〕新居町史編さん委員会S61・3・31 新居町 | [未校訂](注、既出の分は省略する)(三) 宝永地震と惣町移転三六 宝永五年三月 新居宿が総移転する... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 40 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔亥十宝永四年十二月月四日津波ニ而流失破損書新居町上帳〕○(静岡県)敷知郡新居宿原田家文書/1B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂]遠州新居宿書上覚流失家一弐百四拾壱軒内七拾壱軒 御伝馬船手役人百三拾壱軒 歩行助役人三拾九... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 120 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕静岡県新居町 脇本陣柴田澄雄家文書▽ | [未校訂]一同年六月十四日夜八ツ時上方大地震ニて大和地別シテ大変之趣伊賀国上野藤堂様御城大破損人家潰... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 58 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔文献 安政大地震〕○静岡県▽新井町関所資料館 | [未校訂]一当寅年モ中分之世の中ニて表作も中分也一同年六月十四日夜八ツ時上方大地震ニて、大和地別シテ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 88 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大倉戸部落庚信講御藤組所蔵文書〕○静岡県新居町 | [未校訂]夫嘉永七年之秋、年号改り安政と成る、其由来ハ日本国不残大地震、所々大津波ニ而人多く死する事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1141 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県新居町教恩寺過去帳〕▽ | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日昼辰の中刻快晴少々雲有大地震ニてたばこ弐ふく程呑間本堂手玉の如くに成南... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1142 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔文献安政大地震 新居町□〕▽○静岡県 | [未校訂]新居町関所資料館一当寅年モ中分之世の中ニて麦作も中分也一同年六月十四日夜八ツ時上方大地震ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1143 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新居町史 八近世資料四宿方・地方資料〕S61・3・31新居町史編さん委員会 新居町 | [未校訂]ニ九 嘉永七年十一月地震が起こる(注、「新収」第五巻別巻五、一一四二頁下一行以下と同文)三... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 474 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新居町史 第七巻 近世資料三新居町方記録〕新居町史編さん委員会S59・3・15 新居町 | [未校訂](新居町方記録)四五七 地震頻発につき立退の用意を心掛るべき公儀触書此度度々地震有之候ニ付... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 621 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新居町史 資料編六〕柴田澄雄編S51・3・31 新居町教育委員会発行 | [未校訂](温徳日記=飯田家々系草稿)(一八五四)安政元年申(甲)寅歳 十一土月朔日問屋役是迠之通、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 627 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新居町史 資料編〕 | [未校訂](遠州引佐郡気賀村庄屋文書)一、去寅十一月中地震津波之変後、高汐ニ而海辺 村々一同、別而近... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 630 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔拝借仕御米之事〕○(静岡県)敷知郡新居宿 旧高須家文書93B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂](包紙) 中町安政元寅三月 御家 助八一御米三俵弐斗壱升九合也右者此度稀成地震ニ而私居宅相... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1246 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔拝借仕御米之事〕○(静岡県)敷知郡新居宿 旧高須家文書92B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂](包紙)御米連印証文 源太山町一御米九拾壱俵七升也右者此度稀成地震ニ付町々必至差支難渋凌兼... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1247 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政元年寅十二月新居宿御本陣脇本陣并旅籠屋共地震津浪ニ付拝借金年賦上納帳〕○(静岡県)敷知郡新居宿 旧高須家文書91B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂]一金弐百両内金弐拾両 夘十二月廿日請取金弐拾両 辰十二月十四日請取金弐拾両 巳十二月六日請... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1247 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔乍恐以書付奉願上候〕○(静岡県)敷知郡新居宿飯田家文書 042FB静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂]一御家様旧来御出入御本陣且 御関所御案内始船場諸御用向奉相勤冥加至極難有仕合ニ奉存候将又私... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1248 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]二月朔日 八ツ時ニ中地震三度震り候。二日にも少々震申候。八日にも少々震候。是より十日程震不... | 新収日本地震史料 第5巻 | 136 | 詳細 |
1855/04/05 | 安政二年二月十九日 | 〔高須伝右衛門記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]十九日頃震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 140 | 詳細 |
1855/04/19 | 安政二年三月三日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]三月三日 早朝震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 141 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]十五日 明六ツ前ニ震 十六日十七日頃毎日少々ツゝ震申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/06/14 | 安政二年五月一日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]五月朔日 明六ツ前ニ震申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 145 | 詳細 |
1855/10/19 | 安政二年九月九日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]扨九月九日 大鳴の上少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 154 | 詳細 |
1855/10/24 | 安政二年九月十四日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]十四日 夜少ツゝ二ツ、夫より少しのは二、三度震申候。扨九月二十三日より汐引定水ニ七八寸高ク... | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]廿八日晴天ニて此日薩州様本坂表御通行ニて此表御荷物長持類斗り御渡海ニて手前も舞坂へ勤ニ出御... | 新収日本地震史料 第5巻 | 161 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔教恩寺過去帳〕○静岡県浜名郡新居町▽ | [未校訂]嘉永八(○ママ)卯九月廿八日遠州駿河三河西国筋所々地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 161 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔新居町史八近世資料四宿方・地方資料〕S61・3・31 新居町史編さん委員会 新居町 | [未校訂]三六 安政二年九月 安政の地震九月廿八日 地震、勝手向・玄関・奥上・台所迄地形二尺五寸程上... | 新収日本地震史料 補遺 | 997 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔新居町史 資料編 六〕柴田澄雄編S51・3・31 新居町教育委員会 | [未校訂](温徳日記)九月廿八日地震 勝手向、玄関、奥上、台所迠地形二尺五寸程上(ゲ)修覆相整居ル分... | 新収日本地震史料 続補遺 | 734 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔文献安政大地震新居町〕新居町関所資料館 柴田澄雄氏提供 | [未校訂](注、「新収」第五巻五ノ一、一一五七頁上、左一行の所に入る)なれ共毎日の地震故手前方も鎌屋... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 969 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新居町史八近世資料四宿方・地方資料〕S61・3・31 新居町史編さん委員会編 新居町発行 | [未校訂]三六 安政二年九月 安政の地震(前略)十月二日 亥刻江戸日本橋箔屋町三河屋幸兵衛(新城吉野... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 969 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新居町史 資料編 六〕柴田澄雄編S51・3・31 新居町教育委員会 | [未校訂](温徳日記)○江戸十月二日 亥刻江戸日本[橋|はし]箔屋町、三河屋幸兵衛方ニ而大地震ニ逢フ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 838 | 詳細 |
1855/12/10 | 安政二年十一月二日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]扨此地も地震追々薄らミ十一月二日少し震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]八日 少し震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1856/01/02 | 安政二年十一月二十五日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]同廿五日も少シ震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1856/01/11 | 安政二年十二月四日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]十二月四日巳の日此日は御関所御普請ニて御棟上ニて祭礼同様ニて新居中ハ申ニおよばず近遠人々迄... | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]夫より辰正月ニ至リ地震も薄らミ候処七日六ツ前ニ中震夫より少々の震斗りにて過行候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 174 | 詳細 |
検索時間: 0.024秒