資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔土佐古今の地震〕○高知県▽「土佐史談会」 | [未校訂]稲尾氏記録に曰く大地震の年は随分暖なる冬にて十一月十二月迄は衣類も袷一つかたびら一つにても... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 540 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔檮原町史〕○高知県高岡郡▽ | [未校訂](〇年表中、宝永四年頃)十月四日大地震井戸水ことごとくきれる。大潮あり(土佐) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 541 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔多ノ郷町史〕○高知県▽ | [未校訂]八王子神社 郷社一鎮座地 神田字下川内四百十七番地由緒、(中略)又同年(延享四年)届書控ニ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 541 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔佐賀町郷土史〕○高知県▽ | [未校訂] この地震の津浪に、佐賀妙光寺は客殿、庫裡を流失、願成寺、安養寺、明専寺は、過去帳その他を... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 542 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔津野山異談続編〕○高知県▽ | [未校訂]宝永四年十月四日大地震あり井戸水悉く切れ人々水飢饉に泣く。 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 542 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔戸波村誌〕○高知県▽ | [未校訂]宝永四年(一七〇七)十月四日大地震あり大地の震動甚だしく所々亀裂を生じ、民屋の倒潰、山岳の... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 542 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔幡多郡中浜 池文書〕○高知県▽「高知史談 六一」 | [未校訂]宝永四年亥十月土州郷浦大変記一宝永四年丁亥十月四日未ノ上刻より大地震同時之中刻ニ静り否浦々... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 542 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔補注 幡南探古録〕○高知県▽ | [未校訂] 更に大に下りて宝永四年十月五日の震災に於ける海嘯の災害は、其の及ぼす区域大略知る事を得、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 543 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔下川口村誌〕○高知県▽ | [未校訂]宝永四年十月四日此日朝より風吹かず一天晴れて片雲を止めず、暑き事極暑の如く為に単物帷子を着... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 545 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔土佐清水史 下〕○高知県 | [未校訂]宝永の大地震 宝永四年丁亥年(西暦一七〇七年)一〇月四日(一二月二八日)未の上刻(一四時頃... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 548 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大方町史〕○高知県 | [未校訂]谷真潮の西浦廻見記(安永六丁酉)に「昔入野の松原六十余町続て吹上川まで生たりしが、亥の大変... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 551 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大内町史〕○高知県 | [未校訂](注、宝永の地震の項は内容が〔南路志〕等と同文につき略) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 551 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔口上覚書〕○高知県「宿毛市史資料 二」 | [未校訂]安政四巳年雷(神)無月写之一宿毛領の義当家第三源蔵代は領内山林生育并新田千五百石斗築本知六... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 551 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宿毛市史〕○高知県 | [未校訂](注、宝永地震の項は本書〔南路志〕その他と同文につき、宿毛関係の部分のみ掲載)宿毛付近も随... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 551 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔享保元丙申八月土州郷村記〕○高知県山内神社宝物資料館 | [未校訂](注、「新収」第三巻別巻四五四頁〔宝永大変記〕と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 215 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔地震日記〕○高知市竹村守栄氏提供文書 高知県立文化会館 | [未校訂]宝永地震之記当安政元寅年迄百四十八年ニ成一宝永四丁亥年十月十四日(ママ)午未之間にて、地震... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 215 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔五藤家文書〕○高知県安芸市民図書館 | [未校訂](端裏書)「宝永五子年十二月山内監物殿ゟ被指出覚書之写」覚小道具共一籏具足十五領但籏五本分... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 217 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔晴雨日記〕○高知県宇佐市▽ | [未校訂](慶応元年)六月十二日 晴 浦ノ内三ツ松の庄平といふ者来る此男ハ石鉄参りの講頭ノ由其者扣地... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 218 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔小野氏家譜〕○高知県宿毛市大島旧庄屋 小野鉄一家文書 | [未校訂](三代義正)一宝永四亥十月四日大地震動シ山穿テ水ヲ漲シ川埋リテ丘ト成浦中ノ漁屋委ク(ママ)... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 219 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔土佐清水市史 (上)〕○高知県S55・1・1 土佐清水市発行 | [未校訂]1、金剛福寺 ほかにも〝浪切不動・海中岩石に弘法大師作三月塩干の時人々墨で以形をうつす、宝... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 93 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔中土佐町史料久礼村神社明細帳〕○高知県S48・3・1中土佐町教育委員会発行 | [未校訂]御届高知県高岡郡久礼村字松原ニ鎮座郷社一八幡宮祭神応神天皇 比売大神 神功皇后田心姫神 湍... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 188 | 詳細 |
1709/99/99 | 宝永五年 | 〔東津野村史〕○高知県 | [未校訂]大地震(郷土史年表) | 新収日本地震史料 第3巻 | 74 | 詳細 |
1727/01/20 | 享保十一年十二月二十九日 | 〔才谷屋記録〕○高知県「日本都市生活史料集成 三」 | [未校訂]十二月廿九日 昼少ク地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 236 | 詳細 |
1747/02/07 | 延享三年十二月二十八日 | 〔佐喜浜郷土史〕○高知県 | [未校訂] 宝永の地震から三十九年後の延享三年(一七四六)の地震によって、加奈木の大崩壊があった。正... | 新収日本地震史料 第3巻 | 324 | 詳細 |
1757/07/16 | 宝暦七年六月一日 | 〔森沢保如文書〕○高知県高岡郡宇佐▽ | [未校訂]宝暦七丁丑六月朔日ヨリ雨風波ニテ地震モ度々仕リ夫故諸人波ヲ気遣船持ノ人ハ船ヲ門前ヘツナキ(... | 新収日本地震史料 第3巻 | 577 | 詳細 |
1757/07/16 | 宝暦七年六月一日 | 〔南路志〕○高知県 | [未校訂]○高岡郡仁井田郷与津村の条川湊東西横壱町斗奥行三町斗干汐之時ハ小船も不出湊入満汐に深五尺湊... | 新収日本地震史料 第3巻 | 577 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔五藤家文書〕○高知安芸市民図書館 | [未校訂](上包)「宝暦十二午年 地震等之覚書 」宝暦十二午年九月二日未ノ上剋大地震、同夜四ツ時同少... | 新収日本地震史料 補遺 | 496 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]宝暦十二年一午九月二日八ツ時地震又翌三日朝七半少震是より日和とナル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 129 | 詳細 |
1764/03/08 | 宝暦十四年二月六日 | 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]一申宝厂十四改元明和元二月六日八ツ時小地震一同二月八日八ツ過晴天ニ雷一ツ鳴或ハ火玉ト云何方... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 131 | 詳細 |
1769/09/27 | 明和六年八月二十八日 | 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]一丑八月廿八日八ツ乎地震 廿九日大水 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 136 | 詳細 |
1771/04/24 | 明和八年三月十日 | 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]一同三月六日七日晴天ニ東風強ク汐狂船数々荷物ヲウツト云同十日津名室津浪入由津浪ト云ヨホドノ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 152 | 詳細 |
1784/08/22 | 天明四年七月七日 | 〔世用日記二 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]○七月七日八ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 163 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | *〔久保野繁馬所藏記録〕○高知縣室津 | [未校訂]寛政元、酉の四月十六日夜、九つ時南の方より大地震致、町々石垣抔崩れ、所により地われ申候處も... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1808/02/29 | 文化五年二月四日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]文化五戊辰二月四日 晴天大風 昼八時地震六日 夜ニ入リ四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 287 | 詳細 |
1808/12/03 | 文化五年十月十六日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]同(文化) 五十月十六日 当夜四ツ時地震十七日 朝曇当日手結浦ノ湊へ鈴波入り引汐之時湊ノ舟... | 新収日本地震史料 第4巻 | 290 | 詳細 |
1808/12/10 | 文化五年十月二十三日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]二十三日 巳前の地震甲浦種崎抔浪入殊外大騒 | 新収日本地震史料 第4巻 | 291 | 詳細 |
1809/05/10 | 文化六年三月二十六日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]三月廿六日 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 292 | 詳細 |
1809/05/23 | 文化六年四月十日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]四月十日 巳ノ中刻小ク地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 292 | 詳細 |
1809/12/09 | 文化六年十一月三日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月三日 夜八時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 294 | 詳細 |
1810/01/06 | 文化六年十二月一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十二月朔 昼七時ニ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 295 | 詳細 |
1810/09/22 | 文化七年八月二十四日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○八月廿四日 未ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 298 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○同夜(三月十日)戌ノ上刻地震寅ノ時迄都合五度震初度ハよほとゆりたる也土蔵のかべ屋根の瓦な... | 新収日本地震史料 第4巻 | 321 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔安芸郡史考〕○高知県 | [未校訂]文化の大地震 北川村名本新井来助の日記に「文化九年(一八一二)三月天気よし、十日の晩五つ時... | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔東津野村史〕○高知 | [未校訂](年表)一八一二文化九年三月十日大地震(津野山異談) | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔世用日記 二 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]同九壬申年三月十日ノ夜戌ノ刻地震夫ヨリ廿七日迠然後幾度も震諸人□(ムシ)不安練塀石垣土手□... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 212 | 詳細 |
1812/05/02 | 文化九年三月二十一日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○三月廿日ノ夜風雨廿一日之朝少し地震十日大ゆり以来ハ今日迄少々ツゝ震上下灘筋ハ高知よりもひ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 323 | 詳細 |
1812/06/07 | 文化九年四月二十八日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○廿八日ノ夜五ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 324 | 詳細 |
1812/08/23 | 文化九年七月十七日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○十七日今朝六ツ前地震之由 熟睡故不知 | 新収日本地震史料 第4巻 | 325 | 詳細 |
1812/11/12 | 文化九年十月九日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]同日(九日) 七ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 326 | 詳細 |
1819/07/04 | 文政二年五月十三日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○十三日 巳ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 365 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○十二日 仕廻掛御郭中入魂の方へ暑見舞川原町来正ニ而休息中地震未下刻ナリ去月十三日之地震ヨ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 401 | 詳細 |
1823/06/22 | 文政六年五月十四日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]十四日 雨 九ツ前地震 雨止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 416 | 詳細 |
1823/07/09 | 文政六年六月二日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○同(六月)二日 晴 湯治 亥ノ刻地震○同三日 晴 湯治 申ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 416 | 詳細 |
1823/12/31 | 文政六年十一月三十日 | 〔燧袋〕 ○高知 | [未校訂]同(十一月)丗日 雨 六ツ過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 419 | 詳細 |
1824/01/27 | 文政六年十二月二十七日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]廿七日 雨 午中刻地震 戌下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 419 | 詳細 |
1827/12/18 | 文政十年十一月一日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]十一月朔日 晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 437 | 詳細 |
1829/02/22 | 文政十二年一月十九日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]十九日 晴 出辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 444 | 詳細 |
1840/02/23 | 天保十一年一月二十一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]正月二十一日 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 761 | 詳細 |
1841/03/13 | 天保十二年閏一月二十一日 | 〔春秋自記帖〕○高知県春野町島村義郷著高知市立自由民権記念館蔵 細川家資料B1-1 | [未校訂]廿一日 大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1841/04/07 | 天保十二年二月十六日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]二月十六日 夜六ツ半時地震二月二十日 暮六時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 773 | 詳細 |
1841/07/14 | 天保十二年五月二十六日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]五月廿六日 朝六時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/10/26 | 天保十二年九月十二日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]九月十二日 七ツ半時地震余程の事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/05 | 天保十二年九月二十二日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]九月廿二日 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1842/09/05 | 天保十三年八月一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]八月朔日 朝五時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 791 | 詳細 |
1842/12/13 | 天保十三年十一月十二日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月十二日 夜五時地震十五日 夜八時又少し地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 793 | 詳細 |
1842/99/99 | 天保十三年 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]天保十三寅年十月(ママ)夜五ツ半地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 794 | 詳細 |
1843/03/07 | 天保十四年二月七日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]二月七日 夜七ツ時地震 昼より雪 | 新収日本地震史料 第4巻 | 795 | 詳細 |
1843/07/12 | 天保十四年六月十五日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]六月十五日 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 813 | 詳細 |
1843/09/19 | 天保十四年八月二十六日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]八月二十六日 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 815 | 詳細 |
1843/10/05 | 天保十四年九月十二日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]九月十二日 朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 815 | 詳細 |
1844/02/15 | 天保十四年十二月二十七日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十二月廿七日 朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 817 | 詳細 |
1845/10/30 | 弘化二年九月三十日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]九月卅日 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/12/22 | 弘化二年十一月二十四日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月廿四日 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1846/01/27 | 弘化三年一月一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]正月元日 夜半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/10/01 | 弘化三年八月十一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]八月十一日 朝五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/12/99 | 弘化三年十一月 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月此節夜毎地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/04/09 | 弘化四年二月二十四日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]二月廿四日 昼五ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1847/11/08 | 弘化四年十月一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十月朔日 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 36 | 詳細 |
1847/12/18 | 弘化四年十一月十一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月十一日 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1848/04/18 | 嘉永元年三月十五日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]三月十五日 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 47 | 詳細 |
1848/06/10 | 嘉永元年五月十日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]五月十日 日和朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1848/06/10 | 嘉永元年五月十日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]五月十日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1849/11/05 | 嘉永二年九月二十一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]九月廿一日 前夜七ツ時マテ地震二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 69 | 詳細 |
1849/11/12 | 嘉永二年九月二十八日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂](九月)廿八日 前夜半地震十月四日 当日昼七ツノ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 70 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月十三日 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/01/05 | 嘉永二年十一月二十二日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月二十二日 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/04/03 | 嘉永三年二月二十一日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]嘉永三、二月廿一日クモリ 夜半少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 75 | 詳細 |
1851/04/12 | 嘉永四年三月十一日 | 〔春秋日記帖〕○高知 | [未校訂]十一日 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 86 | 詳細 |
1852/11/16 | 嘉永五年十月五日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]嘉永五 十月五日 夜大風 九ツ時分地震(注、あるいは次の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十一月廿日 夜ニ入五ツ頃ヨリ雪ヨモスカラ降ル大風地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1853/03/28 | 嘉永六年二月十九日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]嘉永六年二月十八日 夜七ツ頃地震ユリ長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1853/04/15 | 嘉永六年三月八日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]三月八日 八仙ノ入 夜ニ入五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 103 | 詳細 |
1854/05/04 | 嘉永七年四月八日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]嘉永七年四月八日 夜四半地震又前夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 113 | 詳細 |
1854/09/26 | 嘉永七年八月五日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]八月五日 当夜四ツ時ヨリ少し前地震ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/10/04 | 嘉永七年八月十三日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 | [未校訂]十三日 夜ニ入リ八ツ時小キ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 119 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔久保野繁馬所藏記錄〕○高知縣室津 | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日汐くるい、同五日大地震後、汐四尺程へり、但寅年より明治十六末年まで三十... | 日本地震史料 | 193 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔溫知錄〕○高知縣佐川添亥平著 | [未校訂]◎安政地震記念碑 香美郡岸本町飛島神社境内に在る安政大地震之記念碑の文諺に油斷大敵とは深意... | 日本地震史料 | 451 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔歴代公紀〕○高知県山内神社宝物資料館 | [未校訂](豊信公紀)安政元年十一月五日大震被害惨烈ヲ極ム(柏葉日録)安政元年十一月廿三日一去ル五日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2076 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永地震記 渋氏随筆〕○高知県国学院大学図書館 | [未校訂]小倉記安政元寅年十一月五日夕七時頃、地大イニ震ヒ国中其ノ災ニ罹ラザル所ナシ。中ニモ高知及ヒ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2083 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永甲寅年大地震筆記徳永達助記録〕○高知県高知市立市民図書館 | [未校訂]嘉永七年甲寅此歳改元安政元年トナル徳永達助筆記十一月大地震覚書同十一月四日五ツ時四歩頃ヨリ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2121 | 詳細 |
検索時間: 0.152秒