西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0900640 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔佐賀町郷土史〕○高知県▽
|
本文 |
[未校訂] この地震の津浪に、佐賀妙光寺は客殿、庫裡を流失、願 成寺、安養寺、明専寺は、過去帳その他を流失した。また 坂本、門脇両家では、系図などを流失した。 この地震は山潮(山崩)が非常に多かったと云われてい る。伊与善森家の先祖はこの地震の時、幡多郡塩塚城に居 た。この地震に山潮湧出居宅流失して信長公、元親公、盛 親公から下賜された感状、家宝など一切流失したと、同家 の記録に残っている。 この地震は広範囲の地震で、土佐国中の死者二千人を超 えたと云われているから、伊与本郷も甚大な損害を蒙った であろう。
|
出典 |
新収日本地震史料 第3巻 別巻 |
ページ |
542 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
高知
|
市区町村 |
佐賀【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒