Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1784/12/08 天明四年十月二十六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿六日晴寒夕長閑明六時地震 新収日本地震史料 続補遺 386 詳細
1785/01/20 天明四年十二月十日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十日寒昼迠晴夕風有時々曇気強夜中少雪ふる 夕七ッ比地震十四日 快晴寒少風有夜五時過地震 新収日本地震史料 続補遺 386 詳細
1785/06/16 天明五年五月十日 〔玄武日記 三八〕○江戸 [未校訂]十日 雨 朝五ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 561 詳細
1785/06/29 天明五年五月二十三日 〔玄武日記 三八〕○江戸 [未校訂]廿三日 雨、昼過より晴 八時地震、七時地震 新収日本地震史料 補遺 561 詳細
1785/08/03 天明五年六月二十九日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]廿九日雨降或止 此夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1785/08/14 天明五年七月十日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]十日ノ夜八ツ時地震甚 以来雨降或晴 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1786/01/29 天明五年十二月三十日 〔三重年表 四〕市立米沢図書館「鶴城叢書」 [未校訂]△晦日大地震但怪我アル程ノ事ハキコエス 新収日本地震史料 第3巻 883 詳細
1786/01/29 天明五年十二月三十日 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 [未校訂](年代記)○大晦日の暮合頃大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 165 詳細
1786/04/11 天明六年三月十三日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]○十三日ノ夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1786/06/15 天明六年五月十九日 〔甲子夜話三篇3〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S58・2・18 平凡社 [未校訂](巻三十二)(天明六年〔丙午〕夏晴雨畧)○江戸天文方吉田氏記録(晨) (午) (昏) (夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 165 詳細
1786/07/07 天明六年六月十二日 〔児玉家旧記帳〕○広島県加計町穴村「加計町史資料編1」児玉家旧蔵文書 H11・2・20 加計町発行 [未校訂]一同午六月十二日午ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 175 詳細
1786/07/17 天明六年六月二十二日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]六月廿八日庚子 雨 午刻前地震、未刻前地震 新収日本地震史料 補遺 564 詳細
1786/07/18 天明六年六月二十三日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]六月廿三日 天気 昼七ツ時地震強近年覚不申事六月廿四日 晴天折々曇 初夜時地震 巳ノ五尅土... 新収日本地震史料 第3巻 886 詳細
1786/07/18 天明六年六月二十三日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]○廿三日申剋地震 此間凡久雨天 廿四日ヨリ土用 廿五日昼過地震 廿六日昼地震(七月六日の條... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1786/08/02 天明六年七月九日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]九日天気能或曇ル 巳ノ剋比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 963 詳細
1786/08/30 天明六年八月七日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]八月七日 曇、四ツ半時風雨昼時晴天夫ゟ折々雨 暮時地震 冷気 新収日本地震史料 第3巻 887 詳細
1786/08/30 天明六年八月七日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]七日ノ晩方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 963 詳細
1787/05/11 天明七年三月二十四日 〔西宮市史 五 資料編二〕 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一同廿四日 午刻過地震 朝之内雨天震後晴るゝ 新収日本地震史料 第3巻 892 詳細
1787/05/11 天明七年三月二十四日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月廿四日 雨天 午下剋地震 未剋過晴 新収日本地震史料 第3巻 892 詳細
1787/07/18 天明七年六月四日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]四日朝之内曇夕八時比ゟ小雨雷鳴昼(カ)四半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 390 詳細
1787/09/07 天明七年七月二十六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿六日晴残暑強昼地震 新収日本地震史料 続補遺 390 詳細
1788/04/27 天明八年三月二十二日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿二日 従朝曇昼ゟ時雨ふる夜ニ入少地震 新収日本地震史料 続補遺 390 詳細
1788/07/08 天明八年六月五日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同五日 雨天(中略)夜五半頃余程強地震無程止 新収日本地震史料 続補遺 391 詳細
1788/07/12 天明八年六月九日 〔西宮市史 五 資料編二〕 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一同九日 夜亥刻地震、暫時後又地震、同夜寅刻ニも地震強ク長し 新収日本地震史料 第3巻 895 詳細
1788/10/17 天明八年九月十八日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十八日 暁方ゟ雨七頃地震 新収日本地震史料 続補遺 391 詳細
1789/04/07 寛政元年三月十二日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月十二日 曇天 昼頃ゟ晴 九ツ半地震 新収日本地震史料 第4巻 1 詳細
1789/05/10 寛政元年四月十六日 〔田辺万代記 第八巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・一〇・三一 清文堂発行 [未校訂]一同十六日夜九ッ過大成地震有之候珍敷大震ニて家々驚申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 125 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔三加茂町史〕○徳島県 [未校訂](年表)寛政元年(一七八九) 地震(四月十六日) 新収日本地震史料 第4巻 2 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔三岐田町史〕○徳島県 [未校訂]寛政の地震の様子は石見六郎助義村の正方私記(田井の石見楠太郎氏蔵)に次の如く見えて居る寛政... 新収日本地震史料 第4巻 3 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔西宮市史 五 資料編二〕 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一四月十六日 夜八ツ時過 地震強く小半時ニおよふ 新収日本地震史料 第4巻 4 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔間部家文書 第三巻〕○鯖江 [未校訂](日記)十六日 (晴) 夜九半時頃大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 167 詳細
1790/03/16 寛政二年二月一日 〔西宮市史 五 資料編二〕 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一二月朔日 雨 辰刻頃地震 午刻過雨止ム 新収日本地震史料 第4巻 9 詳細
1790/03/27 寛政二年二月十二日 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 [未校訂]十二日 亥 晴風(中略)昼九ッ前少〻之地震有之候。廿一日 申 雪雨交り(中略)今夕、地震□... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 177 詳細
1790/05/01 寛政二年三月十八日 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 [未校訂]十八日 戌 晴 美日(中略)夜五ッ過地震有之候。余程長シ。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 177 詳細
1790/06/22 寛政二年五月十日 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 [未校訂]十日 庚寅 晴 夜七ッ時ゟ雨、昼時分ゟ曇ル。(中略)今暮六ッ過、少シ地震有之候。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 177 詳細
1790/10/08 寛政二年九月一日 〔佛光寺御日記 第三巻〕○京都高倉渋谷有数編S63・12・10 本山仏光寺 [未校訂]晦日 晴 深夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 125 詳細
1790/11/06 寛政二年九月三十日 〔佛光寺御日記 第三巻〕○京都・高倉渋谷有教編S63・12・10 本山佛光寺発行 [未校訂]晦日 晴 深夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 170 詳細
1790/11/24 寛政二年十月十八日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十八日暖ノ方長閑夜更九ツ比地震 新収日本地震史料 続補遺 394 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔三峰神社日鑑〕○秩父 [未校訂]廿八日 晴 夜四時大じしん 新収日本地震史料 第4巻 16 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔寛政二年多福寺日記〕○埼玉県三芳町三芳町史編纂室 [未校訂]一十二月七日川越寒中見舞相勤候例年の通寺社手代両人へ蕎麦粉弐袋ツゝ佐野やへ三升七八合七組四... 新収日本地震史料 補遺 583 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 [未校訂]廿七日 大地震夜五ッ半過今夜并近夜度〻地震今夜中五度 日本の歴史地震史料 拾遺 三 177 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔寛政二年日記(三峰神社日鑑)〕 (寛政二年十一月) 廿八日、晴、夜四時大じしん (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1791/01/09 寛政二年十二月五日 〔芙蕖館日記一〕○東京都渋谷区一九八五・三 早稲田大学図書館紀要25号 [未校訂]五日 亥 雨、夜微雪、當年始而之雪也。今夜少〻地震。十日 辰 終日雨ト雪ト其内雨多シ。夜四... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 177 詳細
1791/02/28 寛政三年一月二十六日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]二十六日 丑 晴 春暖倍常。今日、昼八ッ半時分、少し地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/03/24 寛政三年二月二十日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿日未明ゟ雨ふる暖ノ方暁方地震昼ゟ風烈 新収日本地震史料 続補遺 395 詳細
1791/04/03 寛政三年三月一日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]朔日 乙亥 曇 時〻微雨、地震少しゆル。夜五ッ半時也。九日 癸未 晴 風有り、夜四ッ少前、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/05/08 寛政三年四月六日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]六日 庚戌 朝晴、昼時比ゟ雨、夜半ゟ余程ふる。今朝五ッ時少シ地震致ス。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/06/15 寛政三年五月十四日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]十四日 戊子 晴曇 朝五ッ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/06/30 寛政三年五月二十九日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿九日 朝雨ふる五時過六歩 地震 新収日本地震史料 続補遺 396 詳細
1791/06/30 寛政三年五月二十九日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]二十九日 癸卯 雨 好南風あらしの気味也。 今朝五ッ半時分余程之地震也。昼比ゟ時曇時雨。蒸... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/07/15 寛政三年六月十五日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]十五日 戊午 晴炎暑 今暁地震少シ斗、七ッ時分也。入夜初更之時分雷少、雨ナシ、濱町ハツヨシ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 178 詳細
1791/09/01 寛政三年八月四日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]四日 丙午(カ、ムシ) 曇 今朝五ッ少前少地震。十五日 丁巳 雨 昼少シ地震、風モ余程有リ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 179 詳細
1791/09/15 寛政三年八月十八日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]十八日 庚申 終日雨 夕七ッ少過少地震、寒冷頃日寒シ。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 179 詳細
1791/09/17 寛政三年八月二十日 〔西宮市史 五 資料編二〕 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一八月廿日 雨天、未刻過より東風つよく暮方雨頻ニ降、戌刻前東南風和ら... 新収日本地震史料 第4巻 22 詳細
1791/09/17 寛政三年八月二十日 〔堺市史 三 本篇三〕 [未校訂]寛政三年八月の海嘯は中浜筋一帯に及び、材木破船町中に吹上げられ、湊村方面では田畑多く汐入し... 新収日本地震史料 第4巻 22 詳細
1791/10/11 寛政三年九月十四日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]十四日 丙戌 晴 夕方より曇ル。今夜半、中くらひの地震壱度。十五日 丁亥 晴 暖倍常、大あ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 179 詳細
1791/11/20 寛政三年十月二十五日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]廿五日 丙寅 曇 入夜雨、今夕七ッ前少シ地震。廿六日 丁卯 曇 昼ゟ晴。朝四ッ半比地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 179 詳細
1791/12/28 寛政三年十二月四日 〔芙蕖館日記二〕○東京都渋谷区一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 [未校訂]四日 甲午 晴 入夜四ッ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 179 詳細
1792/02/24 寛政四年二月三日 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]三日 壬寅 陰晴、暁少しアラレフル、乍(マヽ)止北風寒、八時前地震ス、夜陰ル。四日 癸卯 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 180 詳細
1792/03/28 寛政四年閏二月六日 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]六日 晴今日七ッ時分少地震あり。十日 雨暮六ッ時余程地震、入夜五ッ過ゟ雨休ム。十五日 雨七... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 180 詳細
1792/04/01 寛政四年閏二月十日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同十日 雨天暮六時地震 新収日本地震史料 続補遺 397 詳細
1792/05/04 寛政四年三月十四日 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]十四日 晴暖、昼之間少風有リ、夜六ッ半比少地震。十六日 晴暖也、夕ゟ大風、夜九ッ時帰ル上、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 182 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔落葉集 三〕国立公文書館 [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 127 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔損害損毛誌 三〕熊本県立図書館・上妻文庫 [未校訂](前略)津波損害新続跡覧巻百九十六ノ廿八 寛政四年四月朔日一肥後国西筋之浦方高浪ニ而流亡等... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 177 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔聞書 一四四〕三井文庫 [未校訂](前略)一右山崩ニ而四月朔日夜六半頃ゟ五時頃迄之間肥後国三度之津波ニ而流失死人左之通○白浜... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 284 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔永書 三九〕三井文庫 [未校訂](寛政四年三月廿七の条)一長崎三月六日出書状ゟ左之通一肥前嶋原温泉と申処則温泉有之所ニ而当... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 287 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔安(寛)政四年子三月大変荒増長崎中野用助ゟ申参候写〕三井文庫 [未校訂]一肥前国嶋原松平主殿頭御領内温泉嶽と申高山九州之富士とも譬来り候高山ニ而此山片峰を普賢嶽と... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 288 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔シーボルト江戸参府紀行〕「長崎県史史料編三」 [未校訂] 一七九二年の温泉嶽の噴火は歴史上信頼するに足る最初の|同山として|爆発であるが、その模様... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 294 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔九葉実録 巻二十三〕大村家文書 大村市立史料館 [未校訂]三月朔地震連日是ヲ以テ加番徒目付各一人卒二人ヲ城中ニ馬廻七人給人九人銃卒十六人ヲ久原池田ニ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 241 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔観聴随録〕波根東村(現大田市波根町) 加藤三右衛門筆島根県立図書館(復写本) [未校訂]一寛政四壬子年九刕嶋原ニ大変あり正月十七日より三月朔日まて地震夥敷晝夜二十四五度宛四月二日... 新収日本地震史料 続補遺 401 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔年代記〕大阪市史史料第三十一輯大阪市史編纂所編H3・2・25 大阪市史料調査会 [未校訂]○肥前嶋原大変一肥前嶋原大変之噺九刕肥前嶋原と申処ハ形三角の嶋にして、三角差渡シ八里三方之... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 99 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔河内町史資料編第三尾跡村編年記録自然環境・災害〕○熊本県田辺哲夫編H3・1・1 河内町発行 [未校訂]南串の流死塔位置図(吉凶後鑑録)○河内町大字船津字尾跡東儀良平氏蔵(一七九二)寛政四子年 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 101 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔三角町史〕○熊本県三角町史編纂協議会専門委員会編S62・11・15 三角町役場発行 [未校訂](七) 寛政四年の大津波 寛政四年(一七九二年)四月[朔日|ついたち]の日暮に島原の[眉|... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 102 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔新宇土市史資料編第三巻古代・中世近世〕○熊本県宇土市史編纂委員会編H16・10・31 宇土市発行 [未校訂]二三七 雲仙噴火津波につき年貢捨方願いの覚「覚帳」永青文庫蔵覚一小麦五石壱斗弐升 定規 長... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 340 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔河内町史資料編第三(尾跡村編年記録・自然環境・災害)〕○熊本県田辺哲夫編H3・1・1河内町発行 [未校訂]2 寛政地変と津波被害 一七九二年五月二十一日(寛政四年四月朔日)、島原半島にある眉山が崩... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 267 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔吉凶後鑑録〕○熊本県飽託郡河内町舟津字尾跡東儀良民蔵「河内町史資料編第三尾跡村編年記録自然環境・災害」H3・1・1河内町発行による [未校訂]寛(一七九二)政四子年 正月中旬ゟ地震日ニ増し、二月ハ隣国迠昼夜隙なく、三月下旬〔ニ至て〕... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 292 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉町付近)福岡地方史研究会古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行 [未校訂]三月朔日より 毎日地震十余度 同五日迄昼夜震ふ 肥前国高来郡嶋原大震動 降災に候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 294 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔黒木猪三郎家文書〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]豊後御代官ゟ書面之写 肥後熊本去ル朔日戌之刻大津浪御座候由、浦附村々は流失死人等□(ムシ)... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 300 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔近江国鏡村玉尾家永代帳〕国立歴史館編一九八八・三・三一 東京大学出版会発行 [未校訂]寛政四年壬子年 肥前国嶋原大変之写シ主殿頭様御在所肥前国嶋原御城下三里程隔普賢山と申山、当... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 301 詳細
1792/08/04 寛政四年六月十七日 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]十七日 快晴無風(中略)七時分少〻地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 182 詳細
1792/08/16 寛政四年六月二十九日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同廿九日 朝夕立曇夕方天気好五っ半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 412 詳細
1793/01/17 寛政四年十二月六日 〔芙蕖館日記三〕○東京都渋谷区一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]六日 七ッ時少地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 182 詳細
1793/02/08 寛政四年十二月二十八日 〔要記祕鑑 三十五〕○弘前 [未校訂]寛政四年十二月廿八日一今日八時過地震強、御家老・御用人伺御機嫌御書役を以申上之両組頭并御留... 新収日本地震史料 第4巻 41 詳細
1793/02/09 寛政四年十二月二十九日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同廿九日 曇昼之内七ツ過迠晴夜八つ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 413 詳細
1793/02/09 寛政四年十二月二十九日 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30(年代記)又右エ門家文書 [未校訂]正月七日大地震ニ而廣降(隆)寺クリツブレル所々大ニ損シ 酒屋ニテハ酒コガタヲレ毎日毎夜少宛... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 348 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔篤焉家訓 三十四 十八ノ三〕 [未校訂]正月七日午刻より申ノ刻迄御城下地震強く棚より物落ちて破損不少後廿日斗の間昼夜地震度々有之別... 新収日本地震史料 第4巻 47 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔福島県史 三 近世二、三春藩〕 [未校訂]寛政五年一月大地震 新収日本地震史料 第4巻 61 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔三重年表〕○山形県米沢「鶴城叢書」 [未校訂]△(正月)七日九ツ半時ヨり大地震翌八日夜大震以後日々震フ二十一日ニテ不止追震ヨハルトイヘト... 新収日本地震史料 第4巻 62 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔岩崎家三代記録〕○古川岩崎政順氏原蔵 古川市図書館 [未校訂]一寛政五癸丑年正月七日朝五ツ時頃大地震それより昼夜数ヶ度ゆり申候八日暮六ツ頃大地震十日夜之... 新収日本地震史料 続補遺 425 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同七日 曇昼九半過ゟ地震八半過迠八度程有之同八日 天気好暮頃地震夜分両度一、比沙(ママ)門... 新収日本地震史料 続補遺 429 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔鷹巣町史 別巻 資料編一〕鷹巣町史編纂委員会編S61・3・31 秋田県鷹巣町 [未校訂]発行(永年記)十(寛政四年)二月廿八日申ノ刻大地震 夫より正月迄昼夜となく世上大騒なり一、... 日本の歴史地震史料 拾遺 176 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 [未校訂](年代記)同 五癸丑年 ○正月七日昼過大地震也日の内ニ拾壱度ゆり夜ニ入候而茂数度ゆり申候処... 日本の歴史地震史料 拾遺 177 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔長岡市史 資料編2 古代・中世・近世一〕 [未校訂]H5・3・1 長岡市編・発行(専福寺「諸事見聞雑記」天)○長岡市十日町同(寛政)五丑年正月... 日本の歴史地震史料 拾遺 177 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉町付近)福岡地方史研究会 古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行者 [未校訂]同廿四日 夜九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 303 詳細
1793/04/17 寛政五年三月七日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同七日 天気好七半過地震暮後少々両度 新収日本地震史料 続補遺 429 詳細
1793/06/11 寛政五年五月三日 〔輝良公記 四十三〕○京都 [未校訂]六日戊戌 霽 卯過少地震 新収日本地震史料 続補遺 430 詳細
1793/06/13 寛政五年五月五日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]五月五日 晴天 今亥剋前地震 新収日本地震史料 第4巻 67 詳細
1793/11/07 寛政五年十月四日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十月十四日 快晴 今夕亥半剋地震 新収日本地震史料 第4巻 69 詳細
1794/01/16 寛政五年十二月十五日 〔菅野勝三郎家日記〕○江戸 [未校訂]同五日 雨天四半過地震夕方風雨 新収日本地震史料 続補遺 430 詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔西宮市史 五 資料編二〕○江戸 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一十一月三日 夜九ツ時 江戸表地震 十二日迄ハ毎日壱両度つゝ地震いた... 新収日本地震史料 第4巻 72 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.165秒