Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1100055
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1792/05/21
和暦 寛政四年四月一日
綱文 寛政四年四月一日(一七九二・五・二一)〔島原・肥後〕
書名 〔安(寛)政四年子三月大変荒増長崎中野用助ゟ申参候写〕三井文庫
本文
[未校訂]一肥前国嶋原松平主殿頭御領内温泉嶽と申高山九州之富
士とも譬来り候高山ニ而此山片峰を普賢嶽と申候此普
賢嶽当正月中頃ゟ焼出大石抔飛走り候由其砌彼地地震
強在之候由然ニ右之処之次第火鎮り其後御城之後前山
と申大山三月朔日ゟ大ニ焼出普賢嶽ゟハ又々大ニ焼地
震も弥強ク其日ゟ長崎も地震無間震間ニは余程強も在
之同四日五日頃別而強五日之夜ハ当地ニ而も雨戸畳抔
外江持出用心致シ候仁も在之余程強キ地震有之候尤当
地ニ而は家壁抔損候程之儀は無御座候其後も不絶震扨
又彼地地震は勿論火次第ニ強相成候由追々相聞江申候
処四月朔日酉之刻過彼地至而強キ地震仕即時ニ右前山
頂ゟ根元之方迄割れ崩れ山水夥敷押出右同時御城下海
より津浪打上り其浪大山之如くニ在之山水と一緒ニ相
成城下町家委ク暫時之間ニ押流城下町数二十余町在之
其内鉄鉋町と申処少々相残其余は不残流れ死人怪我人
七八千人とも壱万余人とも申候御城は御別条無御座由
海付之山沖江押出し海上へ小山夥敷出来仕候右御城下
之外同国海付之処彼是津波ニ而家人損し申候同夜少し
刻限遅肥後国海付之処廿四里斗之間并天草之内ほんど
大矢野別而嶋原近ク其外同所五六ケ村津波ニ而家も人
も損し申候由右肥後天草共全嶋原ゟ打参り候浪ニ在之
当地ゟ肥後嶋原江参合又は参り掛或ハ帰懸抔船中ニ而
難死仕候人二三十人とも四五十人とも申候私知音彼是
聢と存知候人五人程も有之如何様三四十人位も可在之
奉存候嶋原ゟ当地へ奉公ニ出居候者数多在之其内城下
之者抔は其節早速見廻ニ参候処家も人も親類も一向無
之何方江留り候処も無之直ニ長崎江帰り候者幾何も在
之右嶋原は不及申肥後天草共ニ込候而は難死人弐万人
程も可在之哉誠ニ前代未聞之大変ニ御座候右山水ハ水
ニ而は無之湯ニ而在之候由扨又虚実相知不申候へ共波
ニも湯ニも火交り有之候由当地地震ハ三月下旬頃ゟ小
震りニ相成間も有之四月朔日彼地大変之刻限ニは当地
一向震不申其後四月中ハ折々三日ニ壱度五日ニ壱度至
而小震り仕候処先月初ゟは全鎮申候彼地も先月ゟ地震
ハ鎮り申候由焼は留り不申候由尤焼方勢ひ先頃ゟは余
程薄ク相成申候由
一右大変後四月中頃ゟ当近在江も海付之処江は老若男女
死人夥敷流れ寄中ニも子を抱キ候者も在之又は長持流
れ来内を見候得は子両人死シ居或は顔打崩シ又は手足
打切身内相破り抔中々不被当目も事共ニ御座候由当地
御代官様も在々江御出御見分葬等被仰付候事ニ御座候
一肥前領諫早ゟ筑後住吉江廿五里之渡り海右温泉山之後
ロニ(ママ)在之右大変同夜彼海も余程荒れ候而船彼是損し人
も損候様子ニ在之此処東目登り道筋ニ在之三月上旬ニ
は宰領猪太郎手前荷物持通り右体折柄ニ行合候ハゝ銭
取込可申処手前其外五ケ所商人中荷物出合不申大悦之
至ニ御座候
一当地地震は就右候事ニ在之候処当地も洪水又は津波抔
と申出四月五日之夜は川筋之町々は山水出候と申出海
付之町々津波参り候ニ(ママ)申出大ニ騒動仕右ニ連レ出嶋も
騒動仕紅毛人も相驚候而海江出潮之様子見申候而安心
仕候由右何方ゟ申出候哉一向空言ニ而当地は地震之外
ハ先静謐ニ在之候尤五月十九日時分柄雨天ニ在之候処
酉刻頃ゟ別而大雨ニ在之戌中刻川々水大多カク町(ママ)ニも上
り川端之家は床ゟ上江水上り所ニ寄余程高ク小家は六
七軒も流れ其外損し候家は数多在之道具等流失余程在
之川筋橋数も在之候得共昔シ唐人掛ケ候石橋ニ在之丈
夫ニ在之候故損し不申其内木橋三ツ在之壱ツ真中ニ石
之台有之高ク掛在之其内壱ツ少々ひづミ候得共先は無
難其次長久橋と申橋壱ツさつパリ流れ申候此橋市郎次
方ゟ少し斗上ニ在之市郎次居宅は地ニ三歩掛り七歩川
之上ニ在之候処もし右橋流れ懸候へは家も危処ニ御座
候処何之障も無之大慶仕候其節余程之大雨ニは在之候
へとも雨斗ニ而は無之山水も少し出候様子其上南風吹
続其砌惣体潮満方高右時刻は潮時ニ而水之落方ニ支江
彼是ニ而右之通ニ在之候一統怪我人も無之先は聊之洪
水ニ御座候此段ハ別事ニ候へとも任序申上候
一嶋原大変後は〓病相時行候由主殿頭様も〓ニ而終ニ御
逝去被遊候由彼是御心労被遊候上之御儀故と奉存候先
は有増承り候趣申上候 以上
出典 新収日本地震史料 第4巻 別巻
ページ 288
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 長崎
市区町村 長崎【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒