Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔高麗環雜記〕 [未校訂]嘉永六年二月十九日大久保加賀守家來高澤六左衞門先達而御届申上候、去る二日巳上刻地震強、其後... 日本地震史料 15 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔小田原藩士星見某書翰〕 [未校訂]小田原地震之模樣、一當月二日四ツ時頃之地震、御天守極大破、御屋形大破損、本丸、二ノ丸、三ノ... 日本地震史料 19 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔安政二年乙卯珍話〕 [未校訂]嘉永六年癸丑二月二日朝四ツ半時、相州小田原大地震に而、夜明まで三十度、同三日廿五度程、同四... 日本地震史料 19 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔續々泰平年表〕 [未校訂]嘉永六年二月二日、江戸地震兩度。此日、三、遠、相、豆四ケ國大地震、相州小田原邊、別而強く、... 日本地震史料 19 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔校正王代一覽〕 [未校訂]嘉永六年二月二日、相模國大地震ニテ、小田原城毀レ、市舍壞ル者二千二百餘、壓死スル者七十九人... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔幕府日記〕 [未校訂]嘉永六年四月二十七日、左之通申渡之。大久保加賀守領分地震山崩等に而、居城住居向、幷御關所、... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔きゝのまに〳〵〕○喜多村筠庭著 [未校訂]〇二月二日已下刻地震。相州小田原大地震、晝四時より夜九時迄、大久保殿城中角屋倉大損、城下町... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔岡崎市史〕 [未校訂]嘉永六年二月三日 地震、東國殊に烈し。 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔霊憲候簿〕 [未校訂]二月二日丁亥、朝晴、西北風強、四十二度、二十九寸四分一釐、午正前、大震兩次、午正晴、西北風... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔飛驒地震年表〕 [未校訂]同○嘉永六年二月二日 午前十時中地震。 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔橘黃年譜抄〕○栗園陳人著 [未校訂]六年○嘉永癸丑、春二月二日參遠相豆四州大地震、就中小田原特ニ甚シク、頽屋二千二百戸、傷者七... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穂村 [未校訂]嘉永六癸丑年二月二日、天氣、四つ頃再度地震。 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔赤須上穂舊記錄抄〕○長野縣上伊那郡 [未校訂]嘉永六年二月 地震。 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔今日抄〕 [未校訂]二月二日○嘉永六年相模地大震、小田原城毀、市舍壞二千二百餘戸、壓死二十人、損傷七百人、箱根... 日本地震史料 20 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔嘉永明治年間錄〕○吉野眞保編 [未校訂]二月二日三遠豆相四ケ國大地震、相州小田原邊別て強く、居城大破損、並武家屋敷及民家等大損、潰... 日本地震史料 21 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 ☆〔靜岡縣庵原郡誌〕 [未校訂]嘉永六年二月二日駿河・伊豆・相模・遠江・三河の地大に震ひ、小田原城市被害殊に多し。 日本地震史料 21 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔相州小田原大地震之記〕神奈川県立図書館 [未校訂]相州小田原大地震之記嘉永六丑年二月二日巳ノ刻相州小田原大地震ニテ城内幷家中屋鋪長家所々大破... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 1 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔海内地震録〕○小田原国立国会図書館 [未校訂]小田原大地震御届書之写嘉永六癸丑年三月十九日御用番阿部伊勢守様江御届書被差出之先達而御届申... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 7 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔地震紀類〕○小田原国学院大学図書館 [未校訂](地震日記)二月二日の日例のことく起出て朝飯たうべはてゝ書よみ物かきなどせしに巳の刻はやゝ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 10 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔小田原市立図書館所蔵文書〕 [未校訂](板倉文書)(表紙)「嘉永六丑年二月二日小田原大地震 」地震ニ付往還道筋破損 幷山方取調帳... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 14 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔石井家所蔵文書〕○小田原市小田原市立図書館 [未校訂](表紙)「 安政元寅十二月表組出火嘉永六丑年先地震同七年十一月四日再度地震受取高扣二月二日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 28 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔稲子家所蔵文書〕○小田原市府川 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年家潰幷田畑荒所取調扣帳二月二日府川村 名主 七兵衛 」覚二月二日昼... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 37 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔両毛家所蔵文書〕○小田原市小田原市立図書館 [未校訂]尚々急キ事御順達可被下候 以上皆潰半潰之趣何卒□御調可被成候 以上金御(ママ)安康ニ被成御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 46 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔嘉永六丑年 地震幷非常御備加金割合帳〕○小田原市小竹 [未校訂](表紙)「 嘉永六丑年 小竹地震幷非常御備加金割合帳二月来ル十二月安兵衛 」覚当丑二月二日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 46 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔明治小田原町誌〕▽ 小田原市立図書館編 [未校訂](関老母日記)嘉永丑年二月二日 朝四つ時より大じしん九ツ時迄弐度大ゆれ致おひ〳〵ゆれ其日内... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 49 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔金川日記〕○神奈川宿▽ [未校訂]二日 九ツ時一地震小田原大地震城中外死人三十余人怪我人無数在々ニ而死人有之 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 49 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔下曾我田島郷土誌〕○小田原市▽ [未校訂]玉泉寺、田島村字河原五五七番地起立の初は尾崎にありしも天文十三年四世帯僧柏堂玉樹現地に移し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 49 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔発心寺過去帳〕○真鶴▽ [未校訂]嘉永六年二月二日ヨリ四日迄大地震ニ而表門西脇石垣石坂崩レ本堂庫裡根荼(ママ)損シ□三十日程... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 50 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔間宮家所蔵文書〕○神奈川県大井町 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年大地震ニ付潰家其外取調帳二月二日四ツ時 金子本村名主 若三郎組 」... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 50 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔了義寺所蔵文書〕○神奈川県大井町了義寺 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年二月大地震大破ニ付取調帳山田村 」覚一御高札場 壱ケ所一半潰 弥酒... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 109 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔嘉永六丑年大地震ニ付家数書上 高尾村〕○大井町近藤巌家文書 [未校訂]一御高札所 相潰一金山権現 相潰幷東社共一清雲寺庫理(ママ) 半潰幷灰屋 相潰名主一灰屋 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 137 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔嘉永六癸丑年地震ニ付 殿様御手元被下置候金割渡控〕○神奈川県津久井町宮城好彦家文書 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年 地震ニ付殿様御手元被下置候金割渡控 」心覚村々役人共江此間は稀成... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 138 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御仁恵金御請書 上町組合〕○神奈川県中井町中井町田中区有文書 [未校訂]奉差上御請書之事一御仁恵金壱両銭六百四拾八文 上町村一御仁恵金弐分銭三百弐拾四文 小竹村組... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 140 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔明治大学刑事博物館所蔵文書〕 [未校訂](本田家文書)○神奈川県津久井町(表紙)「 嘉永六年丑三月御仁恵金御請書連印帳津久井縣組合... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 142 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔大地震風雨洪水飢饉或病難等記録中沼村方〕○神奈川県南足柄市 [未校訂]今年嘉永六癸丑年二月二日四ツ時大地震小田原御城下町々幷ニ御領分西郡駿州は竹の下村其外はかろ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 146 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔南足柄郡関本区有文書〕○神奈川県 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年丑歳大地震ニ付皆潰半潰家江御貸附帳二月 関本村 」覚一金壱分 清八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 147 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔加藤家文書〕○神奈川県南足柄市壗下加藤博家文書 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年三月大地震ニ付頂戴金割合扣帳壗下村 名主 加藤与惣右衛門 」覚一金... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 169 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔東海道箱根宿関所史料集 二〕○箱根石内直躬家文書 [未校訂](肥州様江願書扣)乍恐書付ヲ以奉願上候去ル二月大地震ニ付、当御本陣格別之大破ニ相成、其砌早... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 176 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔加藤家所蔵文書〕○箱根 [未校訂](乍恐以書付御届奉申上候御事)乍恐以書付御届奉申上候御事鑚雲庵境内往還通一石垣崩壱ケ所 高... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 179 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御殿場市史 史料篇一〕 [未校訂]☆ 地震に付破損箇所取調べ覚一本家一土蔵一灰小屋一物置一馬家右五筆之分潰家・半潰ケ所調之事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 179 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御殿場市史 史料篇三〕 [未校訂]14 嘉永六年藩主より地震見舞金(神場村)(表紙)「嘉永六年(一八五三)御殿様より御手本金... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 181 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔奉拝借金子之事〕○御殿場市 [未校訂]奉拝借金子之事一金弐歩也右は地震ニ付半潰之家作手入として御貸附被下置候処難有慥ニ奉拝借候処... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 184 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔小沢家所蔵文書〕○御殿場市 [未校訂](表紙)「 嘉永六年 駒門新田 中清水村地震ニ付仙石原御関所御修覆入用割合帳丑四月 年番中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 184 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔銘細日記帳〕○御殿場市かまど▽小林浩家文書 [未校訂]二月二日 天気 四ツ過地震弐度少々震リ申候二月三日 天気一小田原大地震ニ而御上屋敷江飛脚ニ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 186 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔名主日記〕○御殿場山の尻村 [未校訂]嘉永六年丑ノ二月二日、四ツ時頃大地震ゆり申候、尤夫より少し周(ママ)あり、少し小地震無切き... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 186 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔松田町虫沢区有文書〕○神奈川県松田市 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年御公義様御拝借金之内弐千両口就地震無利足拾ケ年賦御拝借金御証文七月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 187 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔瀬戸格氏所蔵文書〕○神奈川県松田市 [未校訂](前欠)右は去ル二日大地震ニ付先達而凡御届奉申上候処猶又再調仕前書之通相違無御座候尤破損之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 189 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔覚〕○神奈川県平塚市松井昭二家文書・平塚市役所 [未校訂]一昨七日出飛脚今九日到着書状致披見候次第春暖相催申候先以 殿様益御機嫌能被為成御座恐悦至極... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 189 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔嘉永六癸丑年地震ニ付御救金下置割合帳〕○神奈川県秦野市 [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年地震ニ付御救金被 下置割合帳三月廿一日 堀斉藤役人 」(注、前文は... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 189 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔西川晩翠先生手録日記〕○金沢八景 [未校訂](嘉永六年二月)二日 快晴 巳四ツ時近来稀成大地震ニて則小田原領ハ格別大地しん三日 前日ゟ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 190 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔浜浅葉日記〕○相州三浦郡大田和村 [未校訂]二月二日 北気ニ而晴 (中略)五ツ半時大地震、近年稀なり、時々地震、夜ニ入両三度 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 190 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔二宮町郷土誌〕○神奈川県 [未校訂](前羽村志)嘉永六年二月四日(ママ)午前十時大震災に遭遇し、城廓(小田原)にはなんらの異状... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 190 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔萬之大宝恵帳〕真鶴町貴船神社 [未校訂](しん州善光寺大地しんいたし申候時ハ三ケ年之内ゆら〳〵とゆれ申候よふうけたまハり候)嘉永六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 190 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔荻野山中藩史料〕○厚木市▽松下家文書 [未校訂](松下家文書)二月二日相模国地大ニ震ス小田原城毀其民舎ノ如キハ二千二百余戸ヲ壊ル死者五十人... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 191 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔大島家史と其郷土誌〕○神奈川県海老名市▽ [未校訂]嘉永六年二月二日小田原大地震、其震動はこの地にも及んだ。 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 191 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔建長寺史末寺編〕▽ [未校訂]玉泉寺神奈川県小田原市田島五七七天文十三年山地崩壊により、四世宗樹和尚、現地に移し再建す。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 191 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔藤沢通史〕▽ [未校訂]安政二年(一八五五)乙卯、二月小田原震ヒ、当所又潰家アリ。(○年次記載誤りであろうか、安政... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 191 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔長訓公済美録 七〕 [未校訂]嘉永六年春二月 豆・相・参・遠地大震函根・足柄・諸山崩、小田原城壊 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 191 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔嘉永明治年間録〕 [未校訂]嘉永六癸丑年二月二日相模国大地震小田原殊に甚し此時江戸も強く震ふ 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 192 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔史料綱文〕東京大学史料編さん所 [未校訂](嘉永六年二月)二日丁丑(前略)東海道諸国地大ニ震ス、相模尤甚シ、小田原城壊レ箱根二子山崩... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 192 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔武江年表〕 [未校訂]嘉永六年二月二日巳下刻、地震三度、水溜桶の水溢る(此の日同刻、相州小田原の城下町をはじめ、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 192 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔相模国大地震之図〕東京都立中央図書館 [未校訂]相模国大地震之図△人数三千七百八十人△馬 五百二十三匹△牛 三十五匹△土蔵数しれず夫天地不... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 192 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔二宮尊徳全集 十九〕 [未校訂]ろノ二 小田原大地震救済方発願 小田原藩当局は、先づ翁を敬遠して天保十三年幕府に推挙し、日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 193 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔網代郷土史〕○静岡県 [未校訂]嘉永六年二月二日、前年に引継き地震四日にわたり頻発す 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 199 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔高島流砲術史料韮山塾日記〕○静岡県韮山 [未校訂](嘉永六年)二月二日一今日朝四ツ時ぢしん余程強く其後九ツ時迄四度其後同日夜都合昼夜ニ而拾壱... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 199 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔駿東郡北郷村誌〕○静岡県▽ [未校訂]大地震、田代喜作記録嘉永六年丑二月二日朝正四ツ時大地震、中日向損害最モ甚シク、居二軒半潰、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 199 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔芝川町誌〕○静岡県▽ [未校訂]嘉永六年(一八五三)二月六日から一ケ月にわたつて大地震が続き、山崩れ、大地の亀裂、家屋の倒... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔蒲原町史私考 六〕○静岡県▽ [未校訂](渡辺利左衛門金璙日記)(○嘉永六年)二月二日快晴、右同断(○吉原江逗留)同日昼九ツ半頃也... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]二日一四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔文書〕○静岡県御前崎町大沢商会 [未校訂]嘉永六年癸丑二月二日 相州小田原大地震あり我里人江戸表へ下る時小田原を通行の折節此地震に出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔地震年代記〕○静岡県岡部町三輪▽ [未校訂](注、〔文書〕と同内容につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔下石田村名主伴右衛門記録〕○静岡県沼津「郷土史料叢書 七」 [未校訂]一嘉永六丑年二月二日朝四ツ時頃大地震尤此辺は左程にも無之箱根宿より小田原宿夫より小田原近辺... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 200 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔袖日記〕○静岡県富士宮市▽ [未校訂]二月二日丁丑二黒 晴天 今日四ツ半時大地震北方ゟ初ルトゾ近年稀なる大地震也神田川河水濁る四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 201 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔古今記録帳〕五島美術館 [未校訂]嘉永六癸丑歳二月二日一今四ツ時頃大地震にて箱根山崩れ小田原宿家蔵大□け道行出来兼二日より六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 201 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔永代記録帳 六〕五島美術館 [未校訂]嘉永六年二月二日一当月二日巳ノ中刻頃箱根山相州小田原宿辺大地震有之山崩家立つぶれ六日間商売... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 201 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔藤岡屋日記卅九〕○江戸東京都公文書館 [未校訂]一二月二日 晴天 朝四ツ半時大地震長し近年珍敷大地震也夫より大北風出て昼九ツ時分拍子木廻候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 201 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔江戸御小納戸日記〕徳川林政史研究所 [未校訂](二月二日)一今朝四時過余程之地震ニ付伺之上 中務大輔様江 御尋被仰進候御使附相渡御使外山... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 203 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔松平藩史料 記録〕○江戸 [未校訂](二月二日)一今巳中刻過強地震ニ付伺御機嫌有之以後被召出、御目見御意有之事(二月五日)一当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 203 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]二月二日 天 風烈(中略)一四つ半頃余程之地震入ル夫ゟ度々少キ〳〵 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 204 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月二日 晴風 昼前強地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 204 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔東行日記〕○江戸鳥取県立博物館 [未校訂]二月二日 晴 禺中地大震 閣上物落瓶中水盎禺中以地震直入三日 晴 日昳地二震、夜又震九日 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 204 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔記録御用場〕○江戸宇和島伊達家 [未校訂]二月二日 晴風 地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 204 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]二日(二月小)丁丑 天晴 風有 巳中刻頃地震動三日戊寅 天晴 午下刻未下刻地震動 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔山田為春日記〕○江戸 [未校訂]二月二日 地震強 小田原殊甚云 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔稲生家日記〕○江戸 [未校訂]丑同(二月)二日 天気 四時頃大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔二宮金次郎日記〕○江戸▽ [未校訂](○嘉永六年、江戸麻布谷町にて)二月二日晴四ツ過大地振(○二月六日)一民次郎夜五ツ半頃小田... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸泉藩本多家文書 [未校訂]二日(二月)丁丑 晴風 巳後地頗震 午後又微震三日戊寅 晴 未前後地再震、戌時又微震、夜丑... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]二日(二月) 晴天 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]二月二日 天気終日大風昼九半時大地震近来稀成事と申事小地震夜九ツ時迄ニ都八度余更ニ安心も無... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 205 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔島役所日記〕○新島本村 [未校訂]二日丑(嘉永六年二月) 西烈風四つ時地震 天気 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔前田家日記〕○伊豆新島 [未校訂]二月二日丁丑 西風快晴 四つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]茨城県歴史館同(二月)三日 天気 (中略)同夜八つ頃地震ゆる同四日 天気 今日昼頃地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔日記〕○下野国天明宿(現佐野市)松村家文書 [未校訂](嘉永六年二月二日)四ツ時頃近来稀成大地震有之候無程尚又地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]二月二日 晴、風 四ツ時過両度地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔赤城神社年代記〕○群馬県 [未校訂]同二月(嘉永六)大地震小田原箱根等山崩往来止ル、信州善光寺モ大ニ震フ、本坊焼ル、土人他ニ移... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡 [未校訂](表紙)「 癸 嘉永六年農蚕日記丑正月吉日寅年附之 」二月二日 地震二度フル 相州小田原大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔岩槻市史近世史料編 Ⅱ〕 [未校訂](浄国寺日鑑 下)二日 四ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸 [未校訂](二月)二日丁丑 風アリ 地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 207 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔三峯神社日鑑〕○秩父 [未校訂]二月二日 晴天 昼四ツ時大地震可怖々々 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 207 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔安川家日記〕○船橋 [未校訂]二月二日 快晴 昼後地震二度有 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 207 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.159秒