西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
    
        
        前IDの記事
        
        |
        
        次IDの記事
        
    
    
      
        | 項目 | 
        内容 | 
      
    
    
    
        | ID | 
        J1300073 | 
    
    
        
        
            西暦(綱文) (グレゴリオ暦) | 
            
                1853/03/11
             | 
        
        
        
            | 和暦 | 
            嘉永六年二月二日 | 
        
        
            | 綱文 | 
            嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一)〔小田原〕 | 
        
        
            | 書名 | 
            
                
                〔小島日記〕○町田市小野路
                
             | 
        
        
            | 本文 | 
            
                 
                    [未校訂]二月二日 天気終日大風 昼九半時大地震近来稀成事と申事小地震夜九ツ時迄ニ都八 度余更ニ安心も無之候 若主人谷保其外へ年始ニ行供丹二郎下男市五郎権兵衛方 萱附候 二月三日 曇る 四度地震小山佐官弟子来る寅三日老主人瓜生賢ニ斉方へ行 半人 市五郎 嘉永六年 二月四日 曇る 相州箱根より西郡小田原在十ケ市場辺当二日地震誠以難尽 言語人家を潰大石等踊出東海道往来留之由角屋二男ナ(ママ)つる 渡之上接骨医師江参り候とて右十日市場江参り更ニ休泊之 事も不相成漸々之事ニ而道上江畳ヲ敷候上へ一宿致申候故 彼医師江参候事不能ニ付立帰候由直々被参被相咄被申候誠 以前代未聞の事可恐事ニ御座候 一壱人 市五郎 二月五日 曇る 地震弐度相州辺天災の処当辺は無難鎮守様之神酒ヲ供祝す 下男馬肥出ス 一壱人 同人
                 
             | 
        
        
            | 出典 | 
            新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 
        
        
            | ページ | 
            205 | 
        
        
            | 備考 | 
            
                
                
                本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
                
                
             | 
        
        
            | 都道府県 | 
            
                
                東京
                
             | 
        
        
            | 市区町村 | 
            
                
                特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
                
             | 
        
        
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
    検索時間: 0.002秒