Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1300001
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1853/03/11
和暦 嘉永六年二月二日
綱文 嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一)〔小田原〕
書名 〔相州小田原大地震之記〕神奈川県立図書館
本文
[未校訂]相州小田原大地震之記
嘉永六丑年二月二日巳ノ刻相州小田原大地震ニテ城内幷
家中屋鋪長家所々大破幷町郷共覚
一天守侗(ママ)壁長押共大破侗(ママ 所櫓大破
一同所南ノ方瓦塀九十二間所内五間♠倒ママ)(八十七間♠大破(ママ)
一同所石垣十間程孕大破 一北多間櫓潰(ママ)
一同所続北ノ方石垣三間余震込損ジ
一常盤(ママ)木門渡櫓半潰幷門台石垣共大破
一同所矢来門幷左右柵共損石垣損ジ
一常盤(ママ)木橋損シ 一南多門櫓二棟半潰
一同所東ノ方石垣二間程孕大破
一同所続南ノ方瓦塀打廻廿五間内十四間半余倒十間余倒掛リ
一鉄門半潰 一同所門台左右石垣孕出シ大破西ノ方打廻七
間程孕内同所ヨリ打廻リ外側石垣九間♠(程カ 孕テ東ノ方内外
打廻リ十一間♠孕ミ大破
一同所続瓦塀北多門櫓際迄長延四十五間余倒
一同所門続北多門櫓際迄ノ内石垣十三間余孕ミ大破
一同所西ノ方瓦塀長延四十二間♠倒但門上共
一同所石垣三間♠孕 一同所打廻リヨリ天守取付迄瓦塀四
十一間♠大破 一鉄門内高石垣打廻リ長延廿一間♠崩
一同所瓦塀八間全倒
一同所裏石垣六間♠崩 一裏門半潰
一同所左石瓦塀不残庭二階櫓取付迄八十一間♠倒但門上共
一同所南ノ方石垣廿三間♠内十間♠崩十三間♠孕大破但門台共
一同所番所半潰 一同所北ノ方桟瓦塀十一間裎大破
一同所番所続桟瓦塀六間裎倒
一用米四棟大破 一同所二棟半潰
一屋形不残半潰但鎗ノ間鎗術場釼術導場共一棟潰料理所食
所一棟潰 一屋形玄関前通ヨリ列座座鋪中庭瓦桟瓦塀四
十六間裎内十二間倒廿三間半♠大破
一食所入口桟瓦塀八間裎倒掛リ
一風呂屋脇坂塀七間余倒掛リ 一廐大破
一飼(カ)焚部屋半潰 一駕籠部屋大破
一庭二階櫓曲ノ家根壁大破 一同所南側石垣沈
一同所南ノ方瓦塀五十一間裎倒
一同所櫓際ヨリ南ノ方石垣十五間♠崩 一同所矢場損ジ
一同所平櫓大破 一同所続西ノ方瓦塀廿一間半余倒掛リ
一♠門渡櫓半潰 一同所門台左右石垣震出シ
一同所続東ノ方瓦塀出廻リ廿二間♠倒 一同所西ノ方瓦塀
六間♠倒レ
一住吉門半潰 一同所左右門台石垣震出シ大破但西ノ方打
廻リ三間半余東ノ方右同断
一同所瓦塀左右打廻リ三十六間余内廿八間余倒但門台共八間余損ジ
一同所升形東ノ方石垣十間♠内六間♠崩四間♠孕出シ大破
一同所外通石垣内ノ方へ倒ル 一馬出シ門曲
一同所北ノ方瓦塀九間♠倒 一同所打廻西ノ方瓦塀十三間
♠倒掛リ間程損シ一馬出門南之方瓦塀七
一同所中仕切門曲 一同所左右瓦塀十二間♠大破
一同所西ノ方石垣一間半♠沈ミ 一同所番所損ジ
一廐曲輪瓦塀九十三間♠不残大破
一同所二階櫓侗(ママ)壁家根共大破 一茶壺屋中切門曲損ジ
一同所左右瓦塀廿八間♠倒掛リ 一茶壺屋損ジ
一同所番所損シ 一南門曲 一同所番所損ジ
一同所左右瓦塀打廻リ六十間♠倒
一南曲輪東ノ方二階櫓曲ノ家根壁大破裏手石垣沈ミ
一同所西ノ方二階櫓家根壁損ジ
一南曲輪西ノ方櫓続瓦塀四十七間♠内十七間♠大破三十間♠損シ
一山岸橋両橋台石垣震出シ大破
一幸田門大破幷東ノ方石垣大破 一同所続左右桟瓦塀十五
間余内四間♠倒十一間♠倒掛リ
一幸田口ノ番所損ジ 一三ノ丸二階櫓大破
一同所南ノ方瓦塀打廻リ七間♠倒 一大手渡櫓大破
一同所番所潰 一同所外門大破 一同所北ノ方瓦塀四十六
間全大破 一同所升形東ノ方瓦塀十三間余内九間倒四間余損ジ
一箱根口御番所大破 一同所裏桟瓦塀四間半♠倒
一同所渡櫓大破 一同所升形南ノ方瓦塀打廻廿九間余倒
一同所升御門家根損ジ 一同所左右瓦塀九間余損ジ 一同
所櫓続西ノ方瓦塀四十三間♠内七間倒三十六間♠大破
一使者屋脇大木戸左右桟瓦塀三十四間♠内八ケン♠倒廿六間♠大破
一浜手外門大破 一同所桟瓦塀四十八間♠大破
一同所番所損ジ 一諸稽古所集成舘一棟潰
一同所習書長屋一棟潰 一同所鎗術場潰
一同所長屋半潰但一棟ノ内 一諸稽古所土蔵潰
一同所武笠蔵一棟半潰 一同所溜リ一棟潰
一屋鋪方役所一棟半潰 一大金方雑用所役所一棟潰
一肴所役所一棟潰 一列座勘定所共一棟半潰
一同所土蔵二棟大破 一寺社町方地方役所一棟半潰
一同所土蔵一棟大破 一普請方役所一棟半潰
一同所門潰 一同所土蔵一棟大破 一同所諸色小屋五棟潰
一木挽小屋一棟半潰 一同所細工所一棟損ジ
一普請方道具預長屋一棟半潰 一船小屋潰
一上方口番所潰 一江戸口番所潰
一同所西ノ方桟瓦塀十三間大破
一御進献御廐惣体壁損シ 一同所同下場損ジ
一時ノ鐘揚(ママ)堂家根其外共損シ 一新蔵八棟内七棟蔵幷上家
間座共大破一棟壁其外損ジ
一同所大金(ママ)米具役出役場内大金方ノ分半潰米見役ノ分潰
一焰硝蔵壁惣体大破
一同所番所損ジ 一浜蔵一棟半潰
一同所諸色小屋七棟損ジ 一西海手一廐一棟大破
一同所釜屋飼焚部屋杢(ママ)馬部屋共一棟大破
一同所蔵一棟壁大破 一御府内口ノ木戸三十九ケ所大破
一使者屋一棟大破 自是箱根ノ方
一箱根御開(関カ)所江戸口海手ノ方角柵損ジ
一同所石垣表通長サ五間余孕表通長三間♠崩
一同所山手ノ方裏通石垣長三間四尺余崩
一同所制札場裏角柵損ジ 一同所休足所ヨリ勝手通石垣長
サ十一間余崩 一廐裏通石垣長サ一間余孕ミ
一西御番所掾(ママ)側不残大破 一同其外共根太惣棟損ジ
一箱根府鐘揚(ママ)堂幷鐘揚(ママ)ノ石ニ続所共曲損ジ
一根府川御関所小田原口御門続東ノ方丸太柵一間半♠倒幷
石垣崩 一西御番所向通丸太柵二間♠倒其外惣体倒掛リ
幷石垣二間♠損ジ
一矢倉沢御関所上下門大破
一同所向御番所大破廻リ石垣崩
一同所定番人居宅三住居内、二住居大破一住居損ジ
一川村御関所上下御門損ジ 一同所御番所惣体曲損ジ廻リ
石垣所々損ジ 一同所定番人居宅二住居損ジ
一畑宿掛リ島橋左右高欄袖四ケ所損
一須雲川橋南橋台ノ内石垣崩 一湯本三牧橋両橋台ノ内石
垣崩孕 一酒田村高札場廻リ石垣損ジ
一国府津橋西ノ方橋台損ジ川上ノ方石垣長七十二間崩レ
一山西村押切土橋之杭惣体震込 一西小礒村切通土橋両橋
台損ジ 一大礒宿三沢土橋両橋台損ジ
一今井村御神牌御牌石倒掛リ
一松原大明神拝殿幣殿潰本社廻瑞垣損ジ
一山王権現東ノ方石垣長サ七間♠崩其外損ジ
一慈眼寺鹿島大明神本社拝殿幣殿損ジ
一安国寺愛宕本社幣殿曲之其外損ジ鐘揚(ママ 堂石垣損ジ
一同所摩利支天社損ジ上家大破
一用米稲荷社半潰 一伊谷治部右衛門屋鋪内諏訪明神ノ社
損シ 一蜂屋茂八屋鋪内弁天社損ジ
一三乗寺御馬屋損シ御供所大破本堂損ジ休足所大破其外惣
体損シ 一本源寺御馬屋本堂其外惣体大破 一永久寺仮
本堂其外共惣体壁損ジ
一□(城カ)源寺仮本堂其外共大破 一慈眼寺御雪屋(ママ)
一大久寺御廟前御石牌六本倒損ジ
一石瑞垣後ノ方廿一本不残倒レ内八本折損ジ
一同左ノ方十一本損ジ内八本折損ジ右同断笠石共損シ前通
リ其外共損ジ 一石燈籠十本倒幷損ジ
一蓮上院仮本堂庫裏共損シ
一愛宕安国寺本堂壁其外所々大破
一蓮船寺前外塀下石垣損シ 一天神下中間部屋大破但十四
間棟一同所奥林吟バシ割場跡長屋四間棟大破
右之通御城向之大破之分荒増御普請方借写
一御家中屋鋪破損 二百廿七軒 内皆潰廿八軒 半潰廿五
軒 大破七十六軒 中破三十一軒 小破六十五軒
一御番帳外屋鋪廿五軒 内皆潰三軒 半潰三軒 大破六軒
中破二軒 小破十二軒
一門潰十二ケ所 一塀十四ケ所 一石垣百廿七ケ所
一土蔵三十ケ所 元勘定所山口庭助御貸長屋続
一十二棟潰 藪幸田坂口金兵衛御貸長屋続
一八間棟潰 瓦長屋小林八十次郎続御貸長屋
一廿四間棟潰 元鷹部屋全(金)成四郎同断
一十二間棟大破 元勘定所和歌宮源五兵衛同断
一十九間棟大破 鷹部屋大西直太郎同断
一八間棟大破 藪幸田鈴木勝弥同断
一十二間棟大破 同所平田理三郎同断
一十二間棟大破 同所西郷九十九同断
一廿間棟大破 湯川屋鋪山田島太郎同断
一十六間棟大破 同所鳥海万吉同断
一十六間棟大破 元勘定所初番士屋同断
一十一間棟大破 大工町三軒屋松浦清馬同断
一八間棟大破 同所片岡作太郎同断
一十二間棟大破 瓦長屋青木権左衛門同断
一廿間棟大破 山角町表青木崎兵衛同断
一十二間棟大破 同所裏富田与次右衛門同断
一十二間棟中破 同所瀬込喜三郎同断
一五間棟中破 諸稽古所小川信右衛門同断
一十間棟大破 元蔵下木曾続同断
一廿間棟小破 湯川屋鋪岩井勝太夫同断
一十二間棟小破 藪幸田片山荘太郎同断
一十二間棟小破 瓦長屋田中順平同断
一四間棟小破 水主屋鋪塚部年直(カ)カ同断
一十二間棟中破 元勘定所初番部屋同断
一四間棟大破 角田数馬続古川良之助同断
一二住居潰 道浦極人組屋橋大作続
一三住居潰 時柳助七郎組村田百石(右)衛門続
一三住居同 山本逸馬組山口栄三郎続
一三住居同 桑野新五郎組 一二住居同 松山又之助組
一二住居同 角田数馬組
一十七住居同 道浦極人組 一十六住居同 時柳助七郎
組 一十四住居同 酒井伊方組
一八住居同山本逸馬組 一十住居同須田太郎兵衛組 一七
住居同 黒柳孫右衛門組
一三住居同 村越内蔵之丞組 一十四住居同関小左衛門
組 一廿住居同 元勘定所陸尺半廻部屋
一廿住居同 水主屋鋪中間部屋 一一住居同星見作大夫
組 一十六住居同 相馬清四郎組
一十住居同外ニ家中破損家名前不残認皆潰半潰大破中破小
破口訳度別帳認置 公儀江御面江♠左之通
一水道崩六百十五間半 一板橋村ヨリ畑宿迄道破損廿一ケ
所長二百二十二間内六十一間欠所百六十一間崩
一同並木敷地破損六十一ケ所長サ五百十四間内二百八十九
間崩 百九十八間割 廿六間石橋崩
一二子山辺ヨリ往還大石夥鋪落往来通路指止リ
一水道堰路石垣崩 三百十五間
一林堤毀長十六ケ所 一根返リ木百五十本
潰家之分
前島左門 近藤左金次 野村慎八 中島佐金次 浦井以
春 松山又之助 杉山小源太 畑観蔵 源(ママ)水繁蔵 森晴
兵衛 手島文次郎 水置四郎右衛門 関谷八右衛門 尾
崎完助 岩根文兵衛 小竹作兵衛 山口捨次郎 宮殿左
寓 山下喜八郎 広瀬卯二右衛門 竹内ママ)(十内 靏見為助
牧野又兵衛 蜂屋重大夫 小高貞右衛門 早川波右衛門
大久保清之助 岡崎三平 宮津嘉平次 津村祖八
日向屋敷面々九十九被下置屋鋪 〆三十一軒
半潰之分
孕石数馬 黒柳弥右衛門 村山玄碩 松濃鎌之助 相馬
清四郎 伊藤与十郎 石川安之進 石川鍵之助 近藤♠
次郎 岡崎友二 野村清二 岡田秀之丞 大須賀喜右衛
門 村田吉之助 川島英春 木村林右衛門 久保田六右
衛門 徳岡大郎 辻満寛二 岡四郎右衛門 集山三保蔵
木村喜八郎 別府信太郎 一柳善兵衛 平井藤蔵 増田
八十八 杉崎清次郎 小川元助跡 御屋鋪 〆二十八軒
大破之分
辻甚四郎 礒田団八郎 武藤大膳 牧伊兵衛 柴田汲之
助 島村又一郎 多賀数右衛門 鈴木宇平次 奥平三八
郎 河野小八 飯田伴五右衛門 小林作蔵 豊田又作
中村茂三郎 中村某 清水素 色井庫之丞 山本丈兵衛
久下又六 宮部弥一郎 岡本熊太郎 田中茂平 上野彦
右衛門 市橋 戸田勝太郎 伊田与五兵衛 服部孝太郎
牧島惣兵衛 岡崎常蔵 大原卯助 配島庄兵衛 小森定
太郎 吉岡金之助 木内猪之助 弁才天新屋鋪 笠原与
助 辻小平太 面江藤蔵 須藤好蔵 塚本左金太 坂部
喜右衛門 植田宇兵衛 上村市十郎 金子銚右衛門 栗
田丈右衛門 村山喜兵衛 小林友衛 山下春江 大津喜
惣次 広中伊右衛門 志摩宗之助 村岡五郎 荒井治次
郎 杉本清五郎 簟瀬弥惣衛門 木野村慎助 模州併次
岩瀬伊兵衛奥平甚八郎 一丸左十郎 庄野茂之助 植
田弥三郎 山下銀三郎 西原鉄兵衛 野村左源太 加藤
市太夫 村越内蔵之丞 西岡玄庵 梅原勤貞 大久保英
左衛門 杉崎又助 本多直記 西郷司馬太 山本内蔵
柳沢新右衛門 三幣又左衛門 近藤外記 高根伊織 林
田八蔵 堀秀春 木村林右衛門 吉田覚次 〆八十二軒
中破之分
杉山一馬 金井鉄太郎 美浦徳右衛門 岩村鍵蔵 西田
源七 三浦寛作 小川弥源太 松尾穂蔵 大橋儀兵衛
高室伊右衛門 立石川之助 神原平作 成瀬彦兵衛 築
窪蔵人有安十字金沢六郎島田大助 松尾軍次郎
宮部藤蔵 飯野半左衛門 市川貫太 大久保知之丞 永
岡源之丞 木野村東兵衛 村山清助 伊藤安之丞 石井
珊貫 小島丹延 源(ママ)水♠右衛門 浅尾仁左衛門 村田仲
助 川添留蔵 戸田儀三郎 〆三十三軒
町家之分
一本家潰廿軒 内二軒御伝馬役家 十二軒人足役家
一半潰百三軒 内十二軒御伝馬役家 九十一軒人足役家
一同破損家四百三十軒 内百七十四軒御伝馬役家 二百五
十六軒人足役家
一土蔵潰二十八棟 内三棟御伝馬役家 廿五棟人足役家
一同半潰二百七十六棟 内四十五棟御伝馬役家 二百三十
一棟人足役家
一破損八十四棟 内十九棟御伝馬役家 六十五棟人足役家
一物置小屋潰一ケ所人足役家怪我人三人男二人女一人
一伝馬怪我無之候 外ニ町々寺社之分
一本堂潰十軒 一同半潰四十一軒 一庫裏潰十軒
一同二十潰四十一軒 一堂潰十二軒 一同半潰三十三軒
一宮潰十四軒 一同半潰十二軒 一鐘楼堂潰六ケ所
一同半潰一ケ所 一表門潰廿ケ所 一同半潰四ケ所
一土蔵潰三棟 一同半潰十三棟 一物置小屋潰十六ケ所
一同半潰十二ケ所 一境内石垣崩落五十二ケ所
一同垣崩廿七ケ所 一灰小屋潰七ケ所 一同半潰三ケ
所 一人馬怪我無之
右相州分計リ
地方宿郷中之分
一高千四百三十七石七斗二升 此反別百四十三町七反七畝
六歩 内反別十九町四反六畝十九歩東 同十七町八畝二
歩南 同百七町二反二畝十五歩中
一百姓家二千二百廿九軒之内八百廿四軒皆潰千四百五軒半潰 外ニ千二百六
十軒♠破損 此破損時ハ御届面々除 内皆潰二百四十九
軒 半潰四百七十四軒 破損六百廿九軒東半潰
百六十四百七十四軒 皆潰廿二軒 破損七十四軒南皆潰五百
六十三軒 半潰七百六十七軒 破損五百九十三軒中
一土蔵五百十九棟 皆潰八十八棟 半潰二百八十二余 破
損百四十五棟 又皆潰三十三棟 半潰三十棟 破損九十
三棟此分東 又皆潰七棟 半潰廿六棟 破損二十棟此分
南西也 又皆潰四十八棟 半潰百三十棟 破損三十二棟此分

一廐灰小屋草屋物置内千二百八十六軒皆潰 八百三軒半潰
又内四百六十九軒皆潰 二百廿三軒半潰 百五十二軒大
破此分東 又皆潰六十軒 半潰五十五軒 大破十八軒此
分西 又皆潰七百五十七軒 半潰五百廿五軒 大破七百
五軒此分中
一堤筋千五百三十六ケ所 崩落破損 内二百五十八ケ所東
五十八ケ所西 千二百廿ケ所中
一水門幷埋樋掛樋七十七ケ所 内三十九ケ所崩落 三十八
ケ所破損 又内八ケ所崩落 四ケ所破損此分東 四ケ所
崩落破損無シ此分西 廿七ケ所崩落 三十四ケ所破損此
分中
一堤崩三千二百八十ケ所 内千百四十三ケ所東 六百四十
八ケ所西 千四百九十三ケ所中
一山崩三百四十一ケ所 内百四十九ケ所東 九十二ケ所西
百ケ所中
一脇往還道五百五十ケ所 内二百六十ケ所崩落 二百八十
一ケ所破損 又内十一ケ所崩落 二十四ケ所破損此分東
百九十四ケ所崩落 破損無シ此分西 六十四ケ所崩落
二百五十九ケ所損此分中
一橋三百五十一ケ所 内百四十二ケ所崩落 二百九ケ所破
損 又内五十六ケ所崩落 三十二ケ所破損此分東 七ケ
所崩落 十八ケ所破損此分西 七十七ケ所崩落 百五十
九ケ所破損此分中
一川除石倉二千四百八十七間 内七間東 四百四十六間西
二百三十四間中
一川除土手長一万二千四百八十一間半 内二千七百六十三
間崩 九千七百十五間半破損 又内千四百七十間崩 四
千四百八十五間此分東 二百間崩落破損無シ西 千八十
九間崩落 五千二百廿三間半中
一石垣千六十ケ所崩落破損 内七ケ所東 八百六十五ケ所
西 百八十八ケ所中
一怪我人拾人 内五人男五人女 又内男一人女三人東 男
三人女一人西 女一人男一人中
一死馬四疋 東無シ 西無シ 中四疋
一死人廿三人 内十四人男九人女 又内男二人女二人東
男五人女一人西 男七人女六人中
一作道千六百二十八ケ所崩落破損 内四百三ケ所東 百七
ケ所西 千百十九ケ所中
一高札場三ケ所 内一ケ所東 一ケ所西 一ケ所中
一 (ママ)七十七ケ所 一川除土手二百六十五ケ所
一石 (ママ)四ケ所破損 内東無シ 西一ケ所 中三ケ所
一湯 二 皆潰 一炭竃六十六ケ所皆潰
右ハ相州駿州村々当三月二日地震ニテ田畑其外前書之通
崩落破損潰等取調此是也

二月十四日出
地方御役所
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻1
ページ 1
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 神奈川
市区町村 小田原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒