資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1662/02/27 | 寛文二年一月九日 | 〔(二条家)奏者所日記〕○京都東京大学史料編さん所蔵 | [未校訂]九甲申日 天晴 入夜丑ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 36 | 詳細 |
1662/03/08 | 寛文二年一月十八日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十八日晴 無事 巳刻許地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 207 | 詳細 |
1662/05/12 | 寛文二年三月二十四日 | 〔寛文日記〕 | [未校訂]寛文二年三月廿四日、今日地震に付、爲伺御機嫌、公門、○殿中日記、御家門ニ作ル、國持、其外諸... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 814 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)朔日 (五月)雨降 月次之神事祝秀正奉幣手長氏人甚介社務祐信氏人右兵衛当番参勤... | 新収日本地震史料 第2巻 | 208 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔寛文二年之日記〕○京都梅辻家文書 | [未校訂]一、五月朔日、曇又巳ノ下刻之時分ゟ大地震ゆり、賀茂之方大分破損申候、若宮様新宮様之後之方の... | 新収日本地震史料 第2巻 | 213 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]五月大一、朔日癸酉早旦ヨリ小雨、斎場所御神事如常侍中寺中御礼義、巳刻大地震御屋敷廻リ石垣築... | 新収日本地震史料 第2巻 | 215 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔京都帝国大学所蔵文書〕△ | [未校訂](狩野亨吉氏蒐集文書 十六)寛文二五月一日一、くらま本堂無別義、寺中かけつくりの分皆くつれ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 220 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔集書〕三十 五月朔日京都大坂大地震御所方二条之御城 | [未校訂]并町家等破損死人有之此時忠義公京都御屋鋪破損此節伊勢国桑名御城并町中大地震ニ而大破田地割泥... | 新収日本地震史料 第2巻 | 223 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔文政十三年七月二日申尅依地震大動両局先例勘進之写〕○京都久世家文書 | [未校訂]寛文二年五月一日巳下刻大地震築地土蔵顚倒昼夜済々不休数十箇度申刻許夕立雷電入夜休漸暫時之間... | 新収日本地震史料 第2巻 | 224 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔京師大地震例〕 | [未校訂](皇年代記異本)主上暫御仮殿依大地震五社伊勢・石清水・賀茂・春日・日吉并延暦寺済師法東寺不... | 新収日本地震史料 第2巻 | 224 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔華頂要略附録 十六〕 | [未校訂](粟田地志漫録)寛文二年五月大地震の時五条乃石橋懐(壊カ)れぬ、其石にて此橋を造替ありし也... | 新収日本地震史料 第2巻 | 224 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔寛文日記〕○京阪「益軒資料 一」 | [未校訂]朔日、大地震二日、地尚震三日、地震四日、「詣住吉、天王寺、又大地震」 | 新収日本地震史料 第2巻 | 227 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔艱難目異誌 寛文二壬寅地震之記 完〕○京都静嘉堂文庫 | [未校訂]艱難目異誌上巻目録序一 地震ゆりいたしの事二 京中の町家損せし事三 下御霊にて子ともの死せ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 233 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔浮藻日記寛文二年 五月九日〕○京都 相良文書 広島大学附属図書館 | [未校訂](五月)同九日 曇 京都近国去朔日地震二条御本丸二ノ御丸御殿押並而少ツゝ破損或ハつふれ石か... | 新収日本地震史料 補遺 | 147 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔近衛家日記〕○京都 | [未校訂]五月朔日 曇 従午刻地震夜中夜明迄ニ八十度余、申刻計夕立雷二ツ鳴、洛中家数八十六崩、土蔵四... | 新収日本地震史料 補遺 | 148 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)五月大一日癸酉 晴 巳ノ下剋大地震壱町行間禁中様江諸家非蔵人相詰申候申ノ剋許吉... | 新収日本地震史料 補遺 | 154 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔雑書〕○京都松平家文書島原公民館 | [未校訂]大地震之事一寛文二年五月朔日畿内近国大地震、京師破損所一二条御城天守櫓・多門塀悉破損、瓦土... | 新収日本地震史料 補遺 | 162 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔公規公記〕○京都 | [未校訂]一日 巳ノ刻ニ大地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 164 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔江戸幕府日記 写〕○京都島原松平藩 | [未校訂](五月五日)(前略)未刻従京大坂以継飛脚当朔日巳下刻大地震 禁裡御築地并 御殿少々破損五条... | 新収日本地震史料 補遺 | 164 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔柳営日次記〕○京都 | [未校訂]五日一去ル朔日上方巳刻午刻地震之由注進禁裏 院中御安全方々破損之由今度地震ニ付能勢市十郎京... | 新収日本地震史料 補遺 | 164 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔万治寛文年間記〕○京都岩瀬文庫 | [未校訂](注、江戸日記の写か)同年五月八日京都江御(ママ)晦大沢兵部少輔是は去ル朔日京都地震ニ付而... | 新収日本地震史料 補遺 | 165 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔晴雨日記〕○京都▽ | [未校訂](慶応元年八月)同廿三日 晴(中略、貨幣を論じたのち)夫より五年の後寛文二寅年五月朔日京都... | 新収日本地震史料 補遺 | 175 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔中院通茂日記 一〕○京都 | [未校訂]一日 午前 大地震 所々築地 土蔵等顚倒 仍参御所今日地震大小 昼夜不知其数十一日 到今日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 72 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔隔蓂記 二十四〕○京都 | [未校訂]朔日 癸酉日祝璽開山諷経予令出頭也 行事帰喫斎而為留主見廻芝山黄門第江見舞 則可入千家内之... | 新収日本地震史料 続補遺 | 72 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○京都 | [未校訂]五月四日去朔日京都強地震之処禁裏御所方并二條御城御別条無之候付為御悦御老中江御書被遺之(注... | 新収日本地震史料 続補遺 | 89 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔永代日記〕京都市歴史資料館収集文書稲葉神社文書 | [未校訂]五月五日 雨天終日不止一従京都飛脚到来 去ル朔日午上刻大地震 禁裏仙洞女院御所御庭江出御御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 50 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔相馬藩世紀第一〕○京都H11・6・30 (株)続群書類従完成会発行 | [未校訂]一、五月朔日、京都・五畿内大地震、此年、日本中度〻地震、京都豊国計、一度も地震無之、不思議... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 83 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔(二条家)奏者所日記〕○京都東京大学史料編さん所蔵 | [未校訂]五月朔癸酉日 天曇一午上刻大地震自其少宛ハ其数ヲ不知同大雨時々也一関白様ハ朔供之為御礼禁中... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 36 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]一日 庚午天晴(中略)子ノ尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 301 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)正月 大朔日 晴(中略)地震二日 雪降地五寸程有(中略)地震三日 晴(中略)地... | 新収日本地震史料 第2巻 | 301 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]朔日庚午天晴今日地震少ツゝ三度二日辛未未明より雪降其厚五寸辰剋地震少三日壬申晴風少吹未明地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]正月大建一日庚午天晴今日小地震三ヶ度有之二日辛未自暁天雪降積五寸余辰剋許有小地震三日壬申晴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]朔日 庚午日 晴天暖気也(中略)午時前地震淘也二日 自暁天白雪飛々 今朝雪積事及六七寸也 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/09 | 寛文三年一月二日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]二日 自暁天白雪飛々 今朝雪積事及六七寸也寒気也(中略)今朝未明地震淘也三日 晴天也 風少... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 43 | 詳細 |
1663/02/10 | 寛文三年一月三日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)三日壬申 陰晴 小番二番詰生島道行紫金錠持参也地震少◎ | 新収日本地震史料 補遺 | 188 | 詳細 |
1663/02/14 | 寛文三年一月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日 晴天也 自巳刻白雪粉々也 (中略)今暁亦地震之響有之也(中略)今夜亦地震淘也八日 晴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/18 | 寛文三年一月十一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十一日 晴 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 301 | 詳細 |
1663/02/18 | 寛文三年一月十一日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]十一日庚辰晴未明地震少十二日辛巳晴未明地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/18 | 寛文三年一月十一日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]十一日庚辰晴未明有小地震十二日辛巳晴未明有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/25 | 寛文三年一月十八日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十八日癸巳 天晴(中略)巳刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 301 | 詳細 |
1663/02/25 | 寛文三年一月十八日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十九日 陰晴少雨(中略)地震廿日 晴(中略)地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 301 | 詳細 |
1663/02/25 | 寛文三年一月十八日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十八日 陰々而不雨也(中略)今日亦地震淘也十九日 晴天也(中略)今日亦地震淘也廿日 晴天也... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/02/25 | 寛文三年一月十八日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂](注、同日記廿三、同文)廿日己巳陰晴入夜亥剋許有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/09 | 寛文三年一月三十日 | 〔賀茂社例日記〕○京都藤木家文書 | [未校訂]卅日 地振少 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/03/12 | 寛文三年二月三日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]三日 雨天 前夜半鐘之時分地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/18 | 寛文三年二月九日 | 〔賀茂社例日記〕○京都藤木家文書 | [未校訂]同十日晩夜地振両度于今時々振有 十一日曇夜地振中 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/03/18 | 寛文三年二月九日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)九日 晴無事、地震十日 晴、地震十一日 陰晴、地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/03/19 | 寛文三年二月十日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十日 晴天也(中略)今宵亦地震大地鳴動也 日暮地震淘也十二日 陰々午後雨天(中略)今暁如形... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/19 | 寛文三年二月十日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]十日己酉晴夜入子剋之後地震十一日庚戌晴夜入雨降子剋以後地震十四日癸丑雨下午剋より晴巳剋以後... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/19 | 寛文三年二月十日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]十一日庚戌晴入夜雨降子終有地震十四日癸丑雨下午後休止巳終剋有地震十七日丙辰雨下入夜晴今日午... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/23 | 寛文三年二月十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十四日癸丑 雨 辰尅地震 福寿院御出 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/03/27 | 寛文三年二月十八日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十八日 晴(中略)地震廿日 晴 当番参勤仕ル 地震廿三日 晴 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/03/27 | 寛文三年二月十八日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿三日壬戌 天晴(中略)戌尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/04/11 | 寛文三年三月四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]四日 終日陰々(中略)申刻地震長淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/04/12 | 寛文三年三月五日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)五日癸酉 終日雨降小番請取ミやぬけ参仕候 未ノ尅地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 188 | 詳細 |
1663/04/23 | 寛文三年三月十六日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]十六日甲申晴午剋以後地震少十八日丙戌晴未剋地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/04/23 | 寛文三年三月十六日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]十八日丙戌晴未剋有小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/04/23 | 寛文三年三月十六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十七日 斎了(中略)昨日今日地震淘也十八日 晴天(中略)今暁地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/04/25 | 寛文三年三月十八日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十八日 晴 当番参勤仕ル 地震 惣詰 | 新収日本地震史料 第2巻 | 302 | 詳細 |
1663/05/06 | 寛文三年三月二十九日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿九日 今宵地震如形淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/06 | 寛文三年三月二十九日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]廿九日丁酉晴陰及暁寅剋地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/06 | 寛文三年三月二十九日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿九日丁酉晴陰寅剋有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/08 | 寛文三年四月一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)朔日 雨降 地震八日 晴無事 惣詰参勤仕ル 地震九日 晴 当番参勤仕ル 地震十... | 新収日本地震史料 第2巻 | 303 | 詳細 |
1663/05/08 | 寛文三年四月一日 | 〔賀茂社例日記〕○京都藤木家文書 | [未校訂]五日地振于今不止候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 303 | 詳細 |
1663/05/14 | 寛文三年四月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日 巳刻時分如形地震淘也八日 晴天也(中略)初更時分地震如形之大淘也十日 今日亦地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/14 | 寛文三年四月七日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]七日乙巳晴巳剋地震八日丙午晴夜入戌剋前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/14 | 寛文三年四月七日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日乙巳晴巳剋有地震九日丁未未剋許以後小雨戌終有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/27 | 寛文三年四月二十日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)廿日 晴 入夜少雨(中略)地震廿一日 晴 当番昼夜肥後頼申候、地震廿四日 雷鳴... | 新収日本地震史料 第2巻 | 303 | 詳細 |
1663/06/12 | 寛文三年五月七日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]七日甲戌 天晴 早旦地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 303 | 詳細 |
1663/06/12 | 寛文三年五月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日(前略)巳刻前地震淘也 如形也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/06/19 | 寛文三年五月十四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十四日 自夜中雨天辰刻少晴陰々也(中略)午刻如形地震淘也十九日 (前略)今日亦日出前地震淘... | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/06/19 | 寛文三年五月十四日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]十六日癸未晴今日午剋後地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/06/19 | 寛文三年五月十四日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]十六日癸未晴午後有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/06/21 | 寛文三年五月十六日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十六日 晴 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 303 | 詳細 |
1663/07/16 | 寛文三年六月十二日 | 〔続史愚抄〕○京都「新訂増補国史大系」 | [未校訂]十二日壬申 地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/07/19 | 寛文三年六月十五日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十五日 晴無殊事 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 304 | 詳細 |
1663/07/19 | 寛文三年六月十五日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十五日 (前略)今朝未明地震如形也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/07/26 | 寛文三年六月二十二日 | 〔賀茂社例日記〕○京都藤木家文書 | [未校訂]時々于今地振六ノ廿二日夜明振有也(中略)廿二日雨少曇今日太田池さゝく竜口へ御酒懸去年地震石... | 新収日本地震史料 第2巻 | 304 | 詳細 |
1663/07/28 | 寛文三年六月二十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿四日 庚申 天晴(中略)酉刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 304 | 詳細 |
1663/07/28 | 寛文三年六月二十四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿四日 晴天暑酷也(中略)今晩初更之前地震淘如形之地震也 当年者終無之地震由驚入也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/07/28 | 寛文三年六月二十四日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]廿四日庚申晴夜入戌剋前地震強動也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/07/28 | 寛文三年六月二十四日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿四日庚申晴戌剋許有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/08/06 | 寛文三年七月四日 | 〔忠利宿祢記 廿三〕○京都 | [未校訂]四日己巳晴巳剋地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/08/06 | 寛文三年七月四日 | 〔忠利宿祢記 二十五〕○京都 | [未校訂]四日己巳晴巳剋有小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/08/16 | 寛文三年七月十四日 | 〔寛文日記〕 | [未校訂]寛文三年八月廿一日、先月十○本書二十二作ル、之ヲ訂ス、五日、蝦夷松前夥敷地損マヽにて、海山... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 839 | 詳細 |
1663/08/27 | 寛文三年七月二十五日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)廿五日(七月) 雨降無事、地震廿七日 陰晴 地震、当番参勤仕ル廿九日 晴 地震... | 新収日本地震史料 第2巻 | 305 | 詳細 |
1663/10/07 | 寛文三年九月七日 | 〔重房宿祢記 一〕○京都 | [未校訂]七日晴 夜入地震雨少下 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/11/09 | 寛文三年十月十日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)十日 時雨(中略)子刻許地震十六日 晴 当番参勤仕ル、地震十七日 晴 地震、清... | 新収日本地震史料 第2巻 | 305 | 詳細 |
1663/11/09 | 寛文三年十月十日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十日 (前略)前宵地震如形也十七日 (前略)午時地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/11/09 | 寛文三年十月十日 | 〔重房宿祢記 一〕○京都 | [未校訂]十日晴夜入子剋前地震十六日 晴 地震少十七日 晴 地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/11/21 | 寛文三年十月二十二日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)廿二日 晴 地震、当番参勤仕ル廿三日 晴無事 地震廿五日 雨降 地震、当番参勤... | 新収日本地震史料 第2巻 | 306 | 詳細 |
1663/11/25 | 寛文三年十月二十六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿六日 晴天(中略)今暁如形地震淘也、初更時分亦地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1663/12/06 | 寛文三年十一月七日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)七日 晴(中略)地震八日 晴 地震、惣詰不参 | 新収日本地震史料 第2巻 | 306 | 詳細 |
1664/01/01 | 寛文三年十二月三日 | 〔重房宿祢記 一〕○京都 | [未校訂]三日晴 夜入戌剋地震少四日晴 夜入戌剋地震五日晴雨下 夜入戌剋地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]六日庚子晴(中略)夜ニ入戌下尅大地震家君禁裏仙洞女院御所新院御所本院□御見舞此亭御無事石カ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 306 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)六日 陰晴 秀正社参、戌刻大地震、社内之ツイヂ石タウラウ共タヲリ候、今夜無間ユ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 307 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔寛文日記〕○京都「益軒資料 一」 | [未校訂]夜地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)六日乙亥 晴 未ノ尅許松尾右兵衛殿追□日向殿御出頓而帰郷候小番候へ共依所労昼夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 191 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔公規公記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](寛文四年正月)二日乙丑 いむ(ん)せい時々雪降 今夜少地しん三日丙寅 いんせい 今日時々... | 新収日本地震史料 補遺 | 192 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔三浦家年中日記〕○京都▽ | [未校訂](十二月)十一日一当月六日京都大地震之由今日御城ニ而御城付承申達候但去年之大地震ほとハ無之... | 新収日本地震史料 補遺 | 194 | 詳細 |
検索時間: 0.068秒