[未校訂]五日
一去ル朔日上方巳刻午刻地震之由注進
禁裏 院中御安全方々破損之由
今度地震ニ付能勢市十郎京都へ被遣旨
六日
当朔日巳上刻京都地震、禁裏 院中少々破損、二条御城外曲
輪少々破損、上京町屋三拾軒潰、五条場(橋カ)半分破損、清水大分
破損、大津御蔵ツフレ、宇治御蔵ツフレ御茶壺無相違之
右之通昨五日申刻注進
金三枚 御使能勢市十郎
右は上方地震為見分被遣之
一右之断ニ付諸大名より使者上ル
八日
金五枚時ふく三羽折 大沢兵部大輔
是は朔日京都地震ニ付京都江御使
十五日
京都地震ニ付紀亜将使者九鬼半右衛門
十九日
井伊玄蕃頭御使被下領分彦根去朔日地震城中及大破候付而
也、御鷹御馬被下之
青木遠江守御使被下京都地震ニ付御用之儀被 仰付候、金五
枚時ふく三羽折被下之
廿八日
戸田采女正
右は去ル朔日京都地震ニ付二条御城石垣破損手伝被 仰付
朔日(六月)
当年ハ詰番トいへ共地震ニ付二条御城中石垣破損修復手
伝被 仰付 時ふく弐十御馬被遣依之御使時ふく六羽折
戸田采女正
久々在江戸ニ付御使
戸田左門
右拝領物有之、是二条御破損修復手伝被 仰付之