Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震ニ付御普請御用金臨時御用金〕栃木県上三川町川中子稲見道四郎家文書 [未校訂](表紙)「安政三辰年地震ニ付御普請御用金臨時御用金四月日」覚地震ニ付御普請御用金高百石ニ付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1493 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震奇談禄〕宇都宮市清住高橋英家文書 [未校訂]○小石川冨坂町高七百石役西丸御留守居堀美濃守、所用有て、一族戸崎町松平内記殿方江参り用事済... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1524 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震ニ付御屋鋪大破御普請金高役割合帳〕栃木県粟野町中粕尾倉沢正敏家文書 [未校訂](表紙)「地震ニ付御屋鋪大破御普請金高役割合帳安政三辰年一月布施谷組名主与頭」覚一金壱分ト... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1528 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震荒水損困窮控〕○越谷市大沢鈴木家文書 越谷市史編さん室 [未校訂]覚安政二卯年十月二日夜四ツ時ゟ大地震出来江戸大火ニ相成人多損じ御公儀様ゟ御すくい小屋所々に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震并御上屋舗御類焼に付百石に付弐拾両宛御用金に付〕「千葉市史料集 刈子田高家文書三」 [未校訂]「安政三辰年一 札正月八日下郷」奉差上御請札之事今般被 仰渡之趣左の通に御座候身元金の方当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1700 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震出火状況〕西川吉家文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂](注、江戸の被害、出火状況の記事は類書が多いため省略)海幸主人江商用ニ付江戸へ罷下り居候者... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1891 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震津浪記録〕桂井和雄蔵高知県立図書館 [未校訂]安政二卯十月二日江戸大地震人家潰ウヅミ其上出火起り大変限ナシ、汐モ少々宛津浪上り候得共、サ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1928 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震一件〕国立国会図書館 [未校訂](注、「史料」五五五頁下四行以下、「新収」第五巻別巻二、一頁以下及び一七六頁下一四行以下と... 新収日本地震史料 補遺 別巻 617 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震災書留〕国立国会図書館 [未校訂](表紙)「 安政二卯年地震災書留但本所深川御用屋敷地代免除調 鞘番所 」(中表紙) 旧幕引... 新収日本地震史料 補遺 別巻 625 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震海溢記 嘉永七年完〕西尾市・岩槻文庫 [未校訂]二日 亥半刻地震微長久而不止七日 寅刻地震十二日 寅刻地震十六日 卯刻小震辰刻小震十一月朔... 新収日本地震史料 補遺 別巻 662 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震一件〕にある触は省略する。また、御見舞の [未校訂]授受に関する大名の名前も省略する)十五日 晴一左之通御願書絵図面相認助御用番久世大和守様江... 新収日本地震史料 補遺 別巻 752 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震ニ付覚帳〕大村家文書 大村市立史料館 [未校訂](注、「新収」第五巻別巻二、一二二頁上の〔撰要永久録六十六〕に含まれるので省略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 788 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]覚安政二卯十月二日[壬辰|ミツノイ]とるさい下しき大ミゆり五むかぶく日夜四ツ時亥初刻東方よ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 908 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震日記玉浦柞原探索日記睦月八日記單〕五弓文庫 関西大学図書館蔵 [未校訂]地震日記安政二年冬十月二日之夜四ツ時大地震江戸大火大潰古来未曽有之大変死亡怪我人数を知らす... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 901 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震記〕堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]卯一 十月二日夜四ツ時同中ノ小震是も長ク震可申候、此節者江戸大地震、地壱尺斗上り候旨、浅草... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震ニ安政弐月付鎮守様再建諸入用扣帳夘十一月十六日〕○武蔵国葛飾郡(現埼玉県 三郷市)上口村・番匠免村東京大学経済学部図書館蔵旧土屋家旧蔵文書13-74 [未校訂](注、諸費用・寄進・大工出面・仏師出面・地震前普請、などいろいろな事が書かれているが、地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1315 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震出火ニ付御曲輪内焼失箇所書上写〕国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-857 [未校訂]一 小川町雉子橋通御側衆本郷丹後守屋敷小川町松平豊前守屋敷迄凡幅六拾間程長百間余焼失一 同... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1388 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震難渋助成金差出覚書〕○甲州巨摩郡樫山村山梨県立図書館所蔵篠原家文書歴2005―029―004133 [未校訂]覚一金壱分 甚左衛門一金壱分弐朱 泉左衛門一金弐朱 久兵衛一金壱分弐朱 忠右衛門一金壱分弐... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1479 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震ニ而住居潰候為在所江之御暇願〕○長野市国立史料館 松代真田家文書長野市公文書館 複2・1522・694 [未校訂]私儀当年在所江之御暇順年ニ付六月中御暇可被下置御儀候ニ奉存候然処去十月二日夜地震ニ而其砌御... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1479 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]安政三辰年正月七日暮六ツ前極小震 此日晴雨考ニ能々付合ス同月十五日 八ツ時過小震 又続小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1856/03/06 安政三年一月三十日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]同月晦日 八ツ時小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/03/07 安政三年二月一日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]二月朔日 夜七ツ過小震二月二日 晴暖日光帯赤気 五ツ時過小震八ツ時小ノ大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/03/11 安政三年二月五日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]二月五日 晴風 八ッ時小震ノ中 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/04/24 安政三年三月二十日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]三日廿日 晴 五ッ時小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔地震史料〕 [未校訂](見聞略記 二)○同年七月二十三日 津軽南部大地震・大津波にて人家数多流れ申し候由。その頃... 新収日本地震史料 補遺 1012 詳細
1856/08/26 安政三年七月二十六日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政三辰七月廿六日朝五ツ時頃大地震時刻長々敷御座候 新収日本地震史料 補遺 1012 詳細
1856/10/29 安政三年十月一日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]同十月朔日朝五ツ時地震長々敷、同二日夜四ツ時地震、夫より同七日朝五ツ時大地震長々敷御座候、... 新収日本地震史料 補遺 1014 詳細
1856/11/12 安政三年十月十五日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]同十月十五日 八ッ半頃地震御座候 新収日本地震史料 補遺 1017 詳細
1856/11/13 安政三年十月十六日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]同十月十七日 五ッ時地震御座候 新収日本地震史料 補遺 1017 詳細
1856/12/26 安政三年十一月二十九日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]同十一月廿九日 九ッ時地震御座候 新収日本地震史料 補遺 1019 詳細
1856/12/29 安政三年十二月三日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書古山豊氏提供 [未校訂]辰十二月三日 九ッ時地震長御座候 新収日本地震史料 補遺 1019 詳細
1857/01/11 安政三年十二月十六日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書古山豊氏提供 [未校訂]辰十二月十九日 夜七ッ時大地震御座候 新収日本地震史料 補遺 1020 詳細
1857/01/27 安政四年一月二日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]正月二日 夜五ッ時地震少々有り 新収日本地震史料 補遺 1020 詳細
1857/02/15 安政四年一月二十一日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]正月廿一日 九ッ時下刻地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1022 詳細
1857/02/18 安政四年一月二十四日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書古山豊氏提供 [未校訂]巳正月廿四日夜 五ツ時地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1023 詳細
1857/03/11 安政四年二月十六日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四巳二月十五日 夜八ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 1024 詳細
1857/03/18 安政四年二月二十三日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四巳二月廿三日 夜八ツ時大地震同□二月廿七日 昼八ッ時地震 新収日本地震史料 補遺 1024 詳細
1857/06/11 安政四年五月二十日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書古山豊氏提供 [未校訂]同五月廿日 九ッ時大地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1027 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]一安政四巳閏五月廿二日夜七ッ時大地震仕候此時長く御座候 新収日本地震史料 補遺 1031 詳細
1857/09/10 安政四年七月二十二日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四年七月廿一日 夜七ッ時大地震 新収日本地震史料 補遺 1033 詳細
1857/09/18 安政四年八月一日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四巳八月朔日 夕六ツ時大地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1033 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔地震史料〕 [未校訂](入江六郎七記録)○福岡県遠賀郡当月二十五日 朝四ッの上刻に大地震 新収日本地震史料 補遺 1040 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四巳九月廿一日 大地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/12/19 安政四年十一月四日 〔地震史料〕 [未校訂](入江六郎七記録)○福岡県遠賀郡十日 夕四ッ上刻に少し地震ゆる也 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震見聞録〕「越中安政大地震見聞録」S51・6・6KNB 興産(株)・富山県郷土史会校注 [未校訂]爰ニ安政五戊午年二月廿五日朝五つ時ゟ北風吹出し寒く覚へ、併し日も出て晴たる気色也(北国例年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 568 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震記〕金沢市立図書館 [未校訂]○安政五年戊午二月廿五日越中立山地震ノ記加州金沢ニ於テハ二月廿五日夜八ツ半大地震翌廿六日朝... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 646 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震見聞記〕「越中安政大地震見聞録」 S51・6・6KNB興産(株)・富山県郷土史会校注 [未校訂] (注、「新収」第五巻別巻四、五七二~五七六頁の図に追加) 新収日本地震史料 補遺 1067 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震 そのとき五條は〕平成17年度春季特別展図録H17・4・29市立五條文化博物館編・発行 [未校訂](西口町月行司帳)○奈良県五條市栗山亮作蔵当月廿五日夜八ツ時頃ニ少々大地震に而、大井ニ驚入... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1740 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震ニ付家潰痛所取調書上帳〕 (表紙) (「   安政五午年 地震ニ付家潰痛所取調書上帳 三月     大町組 控        ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年地震に付家潰痛所取調書上帳三月 大町組控 」覚大町村○一板家壱軒 下... 新収日本地震史料 第5巻 329 詳細
1858/06/13 安政五年五月三日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]一天 五月三日 九ツ時八ツ時地震弐度有り 新収日本地震史料 補遺 1091 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔地震史料〕 [未校訂](富永日記)○福岡県糸島○同年九月九日 四午前十時ツ時大地震、人々魂をぬかし候同十一日 午... 新収日本地震史料 補遺 1103 詳細
1866/05/14 慶応二年三月三十日 〔地震史料〕 [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島同年 三月三十日 今夕五つ頃地震いたす。予は此の日記を認め居しに俄... 新収日本地震史料 補遺 1133 詳細
1866/10/14 慶応二年九月六日 〔地震史料〕 [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島九月六日 子ノ刻小地震仕る 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1867/02/02 慶応二年十二月二十八日 〔地震史料〕 [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島十二月二十八日 今夕四つ半頃大分地震いたし候。諺に申す旱りにてあら... 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/10/30 慶応三年十月四日 〔地震史料〕 [未校訂](加藤田日記)○福岡県久留米同年十月去る四月の夜、高良山四・五度大に震動、去る十四・五日の... 新収日本地震史料 補遺 1138 詳細
1868/12/03 明治元年十月二十日 〔地震史料〕 [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡十月二十日 今朝七つ下刻地震致し 雨風 新収日本地震史料 補遺 1142 詳細
1872/09/21 明治五年八月十九日 〔地震史料〕 [未校訂](年暦算)○福岡県遠賀同年八月十九日 夕四ツ時地震、春二月六日の地震よりは軽し(加藤田日記... 新収日本地震史料 補遺 1154 詳細
1873/05/23 明治六年五月二十三日 〔地震史料〕 [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡五月二十三日 午後六時地震 夜星五月二十八日 午後八時地震 曇 新収日本地震史料 補遺 1158 詳細
1884/01/14 明治十七年一月十四日 〔地震史料〕 [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡明治十七年一月十四日 後七時地震 夜風天 新収日本地震史料 補遺 1189 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔地震損害状況並教育景況ニ付報告〕福田家文書 大村市立史料館 [未校訂]去ル廿八日夜十一時四十分遽然地大ニ震フ其勢甚た暴烈為メニ墻壁摧ケ瓦召飛ヒ石垣崩レ橋梁破損シ... 新収日本地震史料 補遺 1192 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.347秒