Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1203049
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1858/04/23
和暦 安政五年三月十日
綱文 安政五年三月十日(一八五八・四・二三)〔信濃大町〕越後・下野・江戸・能登・駿河・西尾・相州三浦
書名 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料
本文
[未校訂](表紙)
「 安政五午年
地震に付家潰痛所取調書上帳
三月 大町組控 」

大町村
○一板家壱軒 下中町 清兵衛
表間口三間半
裏行 四間 本潰
○一同壱軒 同町 乙助後家
表間口 六間半 なつ
裏行 四間 本潰
右両人半潰御届申上候所追々の震にて□□本潰に相成り

□一半潰壱軒 南原又蔵
一同断 同所又之丞
一同断 □□町弥右衛門
□一同断 同町(半三郎
鶴蔵
□一半潰壱軒 □□町紋作
 徳之丞
△一同断 同所惣吉
一同断 新町藤之丞
△一同断 枝郷三千村与右衛門
△一同断 同処与兵衛
一同断 同処九兵衛
□一同断 同処孫兵衛
□一同断 同処良左衛門
□一同断 同処又七
□一同断 同処市左衛門
□一同断 □□町伝左衛門
□一同断 同町十郎右衛門
□一同断 同町孫右衛門
□一同断 □□治左衛門
□一同断 同所浅右衛門

一大痛 霊松寺
一家数七百三拾弐軒
一土蔵百五十三ケ所
何れも大損しに御座候
〆弐拾壱軒
内 弐軒 本潰
十九軒 半潰
高根新田
一家数三拾弐軒
一土蔵八ケ所
右は損し申候
野口村
□一萱家壱軒 藤助後家
行間四間四尺 まき
梁間四間半
半潰
□一同壱軒 常左衛門
行間六間半
梁間三間半
半潰

右の外
居家所々損し申候
物置
木崎村
一萱家壱軒 助右衛門
間口七間半
裏行四間
半潰
△一同壱軒 卯右衛門
間口九間半
裏行五間
半潰
一同壱軒 新左衛門
間口六間半
裏行五間
半潰
一同壱軒 蔵右衛門
間口七間半
裏行四間半
半潰
一同壱軒 友吉
間口七間
裏行四間半
半潰
〆五軒半潰
森村
○一萱家壱軒 佐左衛門
間口六間
裏行三間半
半潰
○一同壱軒 助七
間口六間四尺
裏行四間半
半潰
□一同壱軒 覚左衛門
間口六間壱尺
裏行四間四尺
半潰
○一同壱軒 市左衛門
間口八間二尺
裏行四間半
半潰
○一萱家壱軒 徳弥
間口三間
裏行弐間
半潰
△一同壱軒 直右衛門
間口六間半
裏行四間半
半潰
〆六軒 半潰
△一同壱軒 徳右衛門
間口六間
裏行三間半
△一同壱軒 勘左衛門
間口六間半
裏行四間
稲尾村
△一萱家壱軒 徳蔵
間口七間
四間半
半潰
△一同壱軒
間口六間五尺 佐右衛門
裏行四間後家
半潰
△一同壱軒 民左衛門
間口六間
裏行四間半
半潰
〆三軒半潰
一往来道筋五十弐間程五寸ゟ壱尺程引下り候て四寸いさ
(カ〉れ申候
海ノ口村
□一萱家壱軒 佐五助
□△間口七間四尺
裏行四間四尺
半潰
一同壱軒 弥右衛門
間口七間弐尺
裏行四間半
半潰
一同壱軒 儀兵治
間口七間弐尺
裏行五間半
半潰
一同壱軒 十吉
間口八間壱尺
裏行五間四尺
半潰
一同壱軒 三右衛門
間口八間半
裏行五間半
半潰
一同壱軒 浮右衛門
間口八間一尺
裏行五間一尺
半潰
一同壱軒 茂兵衛
間口七間弐尺
裏行五間弐尺
半潰
〆七軒半潰
中綱村
□谷所やなば
一萱家壱軒 長治
間口六間半
裏行四間
本潰
□一同壱軒 和助
間口八間半
裏行六間
本潰
一同壱軒 惣助
間口八間半
裏行五間弐尺
半潰
一土蔵壱ケ所 由左衛門
三間に弐間半
本潰
一萱家壱軒 覚次郎
間口八間半
裏行五間
半潰

右の外村中大痛に御座候
但し戸障子等不残損し申候程
〆四軒
内弐軒本潰
弐軒半潰
土蔵壱ケ所本潰
青木村
一萱家壱軒 仙松
奥行八間半
半潰
行間七間四尺
一同断 佐□右衛門
同四間半
同七間四尺 半潰
一同断 七左衛門
同四間
同七間 半潰
一同断 市右衛門
同四間半
同六間四尺 半潰
一同断 佐五兵衛
同四間五尺
同七間半 半潰
一同断 長蔵
同四間
同六間半 半潰
一萱家壱軒 佐兵衛
梁間五間
行間七間五尺 半潰
外に
土蔵壱ケ所 半潰 同人
一同断 藤吉
同五間
同七間 半潰
一同断 市左衛門
同四間
同七間 半潰
一同断 清蔵
同四間半
同七間 半潰
一同断 六右衛門
同四間半
同八間半 半潰
一同断 与左衛門
同四間半
同六間半 半潰
一同断 三四郎
同六間半
同二間半 半潰
外に
土蔵壱ケ所 半潰 同人
一猟場店同断 同人
同弐間半 半潰
同六間
一同所同断 同人
同四間半
同四間 半潰
〆拾五軒半潰
外に
土蔵弐ケ所 半潰
一谷所□ 往来道
長四十間程 大われ
一同長□日影 右同断
長十三間
一秋葉山ゟ日向 右同断
長十八間
一同日かけ
長三十弐間 右同断
一やな場坂 右同断
長十五間から弐十間
一御田地数多く痛申候
加蔵新田
□一萱家壱軒 嶺堂
間口九間半
裏行五間半 本潰
□一同壱軒 左右衛門
間口八間半
裏行五間弐尺 本潰
□一同壱軒 可左衛門
間口十間半
裏行五間弐尺 本潰
一茶小屋一ケ所 同人
五間半に三間半 本潰□一萱家壱軒 庄屋七兵衛
間口二間四尺
裏行六間半 半潰
一茶小屋一ケ所 同人
三間半に三間 本潰
一板家壱軒 源左衛門
間口七間
裏行四間 本潰
右の外御田地道橋等多分に損し申候
〆七軒
内六軒 本潰
壱軒 半潰
茶小屋一ケ所 本潰
□一村中柱おれ戸障子等打おり大痛に御座候
左野村
市右衛門
佐五右衛門
久左衛門
右三人の者居宅大痛に御座候
同村
  又之丞
右同断
沢渡村
一萱家壱軒  甚九郎
間口六間五尺
裏行五間  本潰
一同壱軒  吉之丞
間口六間五尺
裏行四間  半潰
一同壱軒  孫四郎
間口七間四尺
裏行四間四尺 半潰
一同壱軒  太郎助
間口七間四尺
裏行四間四尺 半潰
一同壱軒  孫十
間口六間
裏行三間 半潰
一同壱軒 弥右衛門
間口八間四尺
裏行五間 半潰
一同壱軒 亀右衛門
間口七間
裏行四間 半潰
一同壱軒 枝郷三日市ば佐右衛門
間口七間四尺
裏行五間弐尺 半潰
一同壱軒 同七右衛門
間口八間弐尺
裏行五間 半潰
一萱家壱軒 枝郷三日市場宇八
間口八間半
裏行五間 半潰
〆拾軒
内壱軒 本潰
九軒 半潰
飯田村
一萱家壱軒 源右衛門
梁間四間半
行間七間弐尺 半潰
一同壱軒 茂七
梁間四間
行間六間半 半潰
一同壱軒 六右衛門
梁間五間
行間五間一尺 半潰
一同壱軒 源左衛門
梁間四間半
行間七間弐尺 半潰
一同壱軒 宗左衛門
梁間四間半
行間七間弐尺 半潰
一同壱軒 十兵衛
梁間四間
行間五間半 半潰
一同壱軒 市蔵
梁間四間
行間六間半 半潰
一同壱軒 幸左衛門
梁間五間
行間七間弐尺 半潰
一同壱軒 昨〻(ママ)右衛門
梁間五間半
行間十間 半潰
一同壱軒 乙八
梁間四間半
行間七間弐尺 半潰
一同壱軒 九左衛門
梁間四間
行間七間 半潰
一同壱軒 清八
梁間三間半
行間七間 半潰
一同壱軒 治助
梁間三間半
行間六間 半潰
一同壱軒 与左衛門
梁間六間
行間八間半 半潰
一同壱軒 枝郷白沢久左衛門
梁間五間
行間八間 半潰
〆拾五軒 半潰
飯森村
一萱家壱軒 久保田彦左衛門
梁間六間
行間十一間 半潰
一同壱軒 甚兵衛
梁間四間半
行間七間半 半潰
一同壱軒 助八
梁間四間
行間六間半 半潰
一同壱軒 助七
梁間四間
行間六間 半潰
一萱家壱軒 念(カ)左衛門
梁間四間
行間六間半 半潰
一同壱軒 伝右衛門
梁間四間
行間七間 半潰
一同壱軒 彦兵衛
梁間四間
行間六間 半潰
一同壱軒 太郎助
梁間三間半
行間六間 半潰
一同壱軒 市左衛門
梁間四間半
行間七間 半潰
一同壱軒 久蔵
梁間五間
行間八間 半潰
一同壱軒 太郎右衛門
梁間四間 後家
行間六間 半潰
〆拾壱軒 半潰
深沢
空峠
新田
一萱家壱軒 吉蔵
梁間五間
行間七間半 半潰
一同壱軒 弥左衛門
梁間四間半
行間七間 半潰
一同壱軒 善右衛門
梁間四間
行間六間半 半潰
一萱家壱軒 助三郎
梁間四間
行間六間 半潰
〆四軒 半潰
堀之内村
□一萱家壱軒 茂兵衛
梁間四間弐尺
行間八間半 本潰
□一同壱軒 六助
梁間三間四尺
行間六間弐尺 本潰
□一同壱軒 海蔵院
梁間四間
行間七間 本潰
〆三軒 本潰
角左衛門
藤助
市右衛門
十三郎
己ノ右衛門
助左衛門
長左衛門
右八
人の者家震りかしけ大痛に御座候

青具村○一萱家一軒 枝郷大蔵徳左衛門
梁間四間半
行間七間半 本潰
□一同壱軒 同きで勝左衛門
梁間四間半
行間六間半 半潰
△一同壱軒 同真蔵由左衛門
梁間五間
行間七間 半潰
○一同壱軒 同所左之助
梁間五間弐尺
行間七間弐尺 半潰
○一同壱軒 □永左衛門
梁間五間半
行間七間弐尺 半潰
△一同壱軒 〃石原彦四郎
梁間五間
行間七間 半潰
○一同壱軒 〃塩ノ川太左衛門
梁間四間半
行間七間四尺 本潰
□一同壱軒 〃日向数左衛門
梁間四間
行間七間半 本潰
△一同壱軒 同所作左衛門
梁間四間
行間七間半 半潰
□一同壱軒 同所九々右衛門
梁間三間半
行間七間四尺 半潰
○一同壱軒 〃米山柳左衛門
梁間四間
行間六間半 本潰
□一同壱軒 同所市之助
梁間四間半
行間七間 半潰
□一萱家壱軒 米山忠之丞
梁間四間半
行間七間 本潰
○一同壱軒 同所市兵衛
同四間半
同七間 本潰
○一同壱軒 同所宇左衛門
同四間
同七間 本潰
○一同壱軒 同所弥之右衛門
同四間
同七間 本潰
○一同壱軒 同所○吉之丞
同五間四尺
同八間四尺 半潰
一同壱軒 池のかけ善次郎
同五間
同七間 本潰
○一同壱軒 谷地権之丞
同四間弐尺
同七間 本潰
□一同壱軒 同所甚右衛門
同五間
同八間弐尺 半潰
□一同壱軒 同所政吉
同四間半
同七間 半潰
□一同壱軒 同所安右衛門
同五間半
同八間 半潰
△一同壱軒 申久保甚八
同五間
同八間半 半潰
□一同壱軒 同所由五郎
同五間
同九間弐尺 半潰
□一同壱軒 □金剛院
同五間半
同□間半 半潰
□一同壱軒 同所久米治
同四間半
同七間弐尺 半潰
□一萱家壱軒 □半右衛門
梁間四間半
行間七間弐尺 半潰
○一同壱軒 蛇は見助五郎
同六間
同八間半 本潰
□一同壱軒 同所
頼之助
同六間
同十一間 本潰
□一同壱軒 同所角兵衛
同五間半
同七間壱尺 半潰
△一同壱軒 同所勘三郎
同五間五尺
同八間五尺 半潰
△一同壱軒 □久豊八
同五間
同七間 半潰
□一同壱軒 同所綱五郎
同四間
同六間 半潰
○一同壱軒 同所又作
同四間
同六間半 本潰
□一同壱軒 同所礒右衛門
同五間
同七間四尺 半潰
□一同壱軒 同所蔵三郎
同五間
同七間半 半潰
□一同壱軒 □沢徳松
同五間半
同七間四尺 半潰
□一同壱軒 □中太左衛門
同四間弐尺
同七間一尺 半潰
△一同壱軒 同所浅之助
同五間
同七間半 半潰
○一同壱軒 片岡政蔵
同四間
同六間四尺 本潰
□一同壱軒 中在家権次郎
同五間
同七間半 半潰
□一同壱軒 崩の沢八左衛門
同四間
同五間 半潰
□一萱家壱軒梁間五間五尺 北奈(小力)良尾太郎右衛門
行間八間四尺 半潰
□一同壱軒 同所大蔵
同五間五尺
同八間四尺 半潰
○一同壱軒 大奈良尾弥右衛門
同四間
同六間半 本潰
□一同壱軒 同所太郎右衛門
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 大畑直左衛門
同四間
同七間 半潰
□一同壱軒 同所沖左衛門
同四間半
同七間壱尺 半潰
□一同壱軒 □蔵良左衛門
同四間
同六間半 半潰
○一同壱軒 本村助右衛門
同五間
同七間四尺 本潰□一同壱軒 同所友之丞
同五間
同七間 半潰□一同壱軒 同所武左衛門
同六間
同十四間半 半潰△一同壱軒 同所庄右衛門
同五間
同七間半 半潰△一同壱軒 同所弥右衛門
同四間半
同八間半 半潰△一同壱軒 同所又蔵
同四間半
同七間半 半潰△一同壱軒 同所国右衛門
同四間
同六間半 半潰
〆五拾六軒
内拾六軒 本潰
四拾軒 半潰

一萱家壱軒 同村森之丞
行間六間半
梁間四間
一萱家壱軒 治郎左衛門
一同断 道左衛門
一同断 甚兵衛
一同断 孫左衛門
一同断 新助
一同断 勝右衛門
一同断 良右衛門

千見村○一萱家壱軒 本村清助
梁間五間
行間八間 本潰
□一同壱軒 〃又之丞
同四間三尺
同八間三尺 半潰○一同壱軒 枝郷外山土蔵
同四間
同七間弐尺 本潰○一同壱軒 同所斧右衛門
同四間弐尺
同八間弐尺 本潰
一土蔵一ケ所 同人
□□□弐間に三間 本潰
一同壱軒 佐右衛門
同四間三尺
同九間 本潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間に三間 半潰
一同壱軒 曾右衛門
同五間
同八間半 半潰
一同壱軒 佐五右衛門
同三間半
同五間半 半潰
一同壱軒 増左衛門
同四間
同七間 半潰
一土蔵一ケ所 曾右衛門
三間に四間 半潰
□一同壱軒 枝郷大笹甚十郎
同五間
同六(ママ)軒 半潰
△一同壱軒 同所徳左衛門
同五間
同七間半 半潰
一土蔵一ケ所 徳右衛門
弐間に三間 半潰□一萱家壱軒 枝郷細具
権六
梁間四間
行間六間壱尺 半潰
□一同壱(ママ)間 同奈良尾
清之丞
同四間半
同六間半 本潰
□一同壱軒 歳右衛門
同四間半
同六間 本潰
□一同壱軒 嘉忠治
同四間半
同七間 本潰
□一同壱軒 枝郷不□政七
△同四間半
同八間 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間三間 半潰
一同壱軒 藤作
同四間半
同六間一尺 半潰
△一同壱軒 彦左衛門
同四間弐尺
同七間半 半潰
□一同壱軒 枝郷中□屋
弥三郎
同四間五尺
同七間弐尺 半潰
△一同壱軒 嘉兵衛
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 弥一右衛門
同四間五尺
同八間弐尺 半潰
一土蔵一ケ所 同人
三間に弐間半 半潰○一同壱軒 枝郷菅久保伝左衛門
同四間半
同七間四尺 本潰
○一同壱軒 久米左衛門
同五間
同八間四尺 本潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間半に四間 本潰
○一同壱軒 忠之丞
同四間
同七間 本潰
○一同壱軒 為吉
同四間
同七間 本潰
一茶小屋一ケ所 半潰 為吉
○一萱家壱軒 茂左衛門
梁間五間
行間七間四尺 本潰
○一同壱軒 惣次郎
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 常五郎
同五間半
同八間四尺 半潰△一同壱軒 枝郷高地七郎左衛門
同五間
同十三間半 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間半に三間 半潰
△一同壱軒 喜波治
同三間半
同六間弐尺 半潰
△一同壱軒 佐野右衛門
同四間
同六間半 半潰
△一同壱軒 左兵衛
同四間
同七間半 半潰
△一同壱軒 甚三郎
同四間半
同六間半 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間に弐間半 半潰
一同壱軒 勘右衛門
同五間
同八間四尺 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間に弐間半 半潰
一同一ケ所 源三郎
弐間半に三間 半潰
一同一ケ所 市左衛門
弐間半に三間 半潰
△一同壱軒 惣七
同四間半
同七間半 半潰□一同壱軒 枝郷三□敷右衛門
同五間
同八間四尺 半潰
□一萱家壱軒 亀右衛門
梁間四間半
行間八間四尺 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間半に三間 半潰
○一同壱軒 林右衛門
同三間半
同六間半 本潰
□一同壱軒 亀次郎
同四間半
同八間四尺 半潰
一土蔵一ケ所 同人
弐間に三間 半潰
○一同壱軒 六兵衛
同四間半
同八間四尺 本潰
□一同壱軒 玉蔵
同四間半
同七間五尺 半潰
□一同壱軒 枝郷ほしな忠兵衛
同三間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 伊佐吉
同四間半
同七間半 半潰
○一同壱軒 枝郷曲尾源次郎
同五間半
同九間半 本潰
○一同壱軒 弥五左衛門
同四間半
同七間半 本潰
○一同壱軒 政五郎
同四間半
同七間 本潰
○一同壱軒 弥兵衛
同四間半
同八間四尺 本潰
○一同壱軒 七右衛門
同四間
同六間 本潰
一茶小屋一ケ所 同人
弐間三間 本潰
□一同壱軒 善右衛門
同四間半
同七間四尺 半潰
□一同壱軒 枝郷百沢八百蔵
同三間半
同六間 半潰
□一萱家壱軒 条右衛門
梁間三間半
行間六間 半潰
□一同壱軒 竹蔵
同四間
同七間半 半潰
□一同壱軒 枝郷□嶽半次郎
同四間
同八間一尺 半潰
〆五拾弐軒
内弐拾軒 本潰
三拾弐軒 半潰
外に
土蔵弐ケ所本潰
同壱ケ所 半潰
茶小屋一ケ所 本潰
同壱ケ所 半潰

高地村
○一萱家壱軒 友蔵
梁間四間半
行間五間 本潰
○一同壱軒 米蔵
同四間半
同七間半 本潰
○一同壱軒 弥五右衛門
同四間半
同八間半 本潰
○一同壱軒 治郎右衛門
同四間
同七間 本潰
□一同壱軒 喜右衛門
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 佐五兵衛
同四間半
同八間弐尺 半潰
□一萱家壱軒 弥八
梁間四間弐尺
行間七間四尺 半潰
□一同壱軒 丈右衛門
同四間
同七間一尺 半潰
△一同壱軒 直右衛門
同四間
同六間半 半潰
一同壱軒 清五郎
同四間
同六間半 半潰
△一同壱軒 甚兵衛
同四間半
同八間一尺 半潰
△一同壱軒 紋右衛門
同四間
同七間 半潰
△一同壱軒 半太右衛門
同三間半
同五間半 半潰
△一同壱軒 治左衛門
同四間半
同六間半 半潰
□一同壱軒 小源治
同四間弐尺
同六間半 半潰
□一同壱軒 亀三郎
同四間
同六間半 半潰
□一同壱軒 甚助
同四間
同六間五尺 半潰
□一同壱軒 忠之助
同四間
同六間半 半潰
□一同壱軒 吉蔵
同四間
同六間半 半潰
□一同壱軒 作左衛門
同四間
同七間半 本潰
□一同壱軒 作之右衛門
同四間五尺
同八間一尺 半潰
□一同壱軒 金左衛門
同三間半
同六間弐尺 半潰
□一同壱軒 忠二郎
同四間
同六間 半潰
△一萱家壱軒 久右衛門
梁間四間
行間七間 半潰
□一同壱軒 久左衛門
同四間
同六間半 半潰
□一同壱軒 仁左衛門
同四間
同六間弐尺 半潰
□一同壱軒 庄左衛門
同五間
同九間  半潰
□一同壱軒  広十
同四間半
同七間半  半潰
〆弐拾八軒
内四軒 本潰
弐拾四軒 半潰


一屋敷痛  教法院
一片の波御番所痛申候
一同所柵木痛倒申候

新行新田
△一萱家壱軒  民蔵
梁間四間半
行間七間  半潰
△一同壱軒  弥惣治
同四間半
同七間  半潰
△一同壱軒  治左衛門
同四間半
同七間  半潰
△一同壱軒  久左衛門
同四間半
同七間半 半潰
△一同壱軒 与兵衛
同四間半
同七間 半潰
〆五軒不残半潰
二重村
○一萱家壱軒 枝郷ふじ藤蔵
○梁間五間半
行間六間半 本潰
一同壱軒 常五郎
○同四間半
同八間壱尺 本潰
一同壱軒 善二郎
同四間半
同八間 本潰
□一同壱軒 儀兵衛
同四間半
同六間半 本潰
○一同壱軒 本村弥兵衛
同四間半
同七間 本潰
一同壱軒 枝郷ふじ勝之右衛門
同四間半
同七間半 半潰
△一同壱軒 同市之右衛門
同四間
同六間半 半潰
△一同壱軒 佐右衛門
同五間
同八間弐尺 半潰
一同壱軒 善五郎
同五間
同七間 半潰
△一同壱軒 同大ふじ八右衛門
同四間半
同八間 半潰
△一同壱軒 同七右衛門
同五間
同八間 半潰
△一同壱軒 同清五郎
同四間半
同八間 半潰
△一同壱軒 同公助
同四間 後家
同七間 半潰
△一同壱軒 湯の具政蔵
同四間
同七間 半潰
△一萱家壱軒 本村七郎右衛門
梁間四間半
行間七間 半潰
□一同壱軒 友之助
同五間
同八間半 半潰
□一同壱軒 同長五郎
同四間半
同八間弐尺 半潰
□一同壱軒 同曾右衛門
同四間
同八間半 半潰
□一板家壱軒 同清学院
同四間
同五間半 半潰
△一同壱軒 同市郎左衛門
同五間半
同六間半 半潰
□一萱家壱軒 同仁之右衛門
同四間
同七間五尺 半潰
□一同壱軒 同万蔵
同五間半
同九間五尺 半潰
△一同壱軒 同九之右衛門
同五間
同九間半 半潰
△一同壱軒 同儀右衛門
同五間
同九間半 半潰
□一同壱軒 同
治左衛門
同五間
同九間 半潰
□一板家壱軒 同佐兵衛
同弐間半
△同四間半 半潰
一萱家壱軒 湯ノ具
十四郎
同四間
同七間 半潰
一同壱軒 同庄右衛門
同五間
同八間 半潰
△一同壱軒 同永十
同五間
同八間半 半潰
△一同壱軒 同太左衛門
同五間
同八間半 半潰
△一同壱軒 同浪右衛門
同四間半 後家
同六間半 半潰
□一萱家壱軒 本村吉兵衛
梁間四間
行間七間 半潰
□一同壱軒 同甚右衛門
同四間
同六間半 半潰
〆三拾三軒
内五軒 本潰
弐拾八軒 半潰

大垣(塩カ)村
○一萱家壱軒 九兵衛
梁間五間
行間十間半 本潰同様
○一同壱軒 市之丞
同四間半
同七間半 本潰同様
□一同壱軒 助 左衛門
同五間
同十間半 本潰〃
□一 孫兵衛
同五間 後家
同八間半 本潰
○一同壱軒 常左衛門
同四間半
同八間半 本潰〃
○一同壱軒 市之右衛門
同五間半
同弐間半 本潰〃
△一同壱軒 元右衛門
同弐間
同七間四尺 半潰
△一同壱軒 長七
同五間
同九間一尺 半潰
△一萱家壱軒 菊右衛門
梁間四間半
行間八間 半潰
□一同壱軒 久右衛門
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 又七
同四間 後家
同七間半 半潰
□一同壱軒 甚兵衛
同三間半
同七間 半潰
△一同壱軒 長右衛門
同五間
同九間半 半潰
△一同壱軒 源之丞
同四間半
同七間半 半潰
□一同壱軒 五市右衛門
同六間
同十弐間 半潰
外土蔵一ケ所 半潰
□一同壱軒 喜仲治
同四間半
同弐間半 半潰
△一同壱軒 直次郎
同四間半
同七間半 半潰
△一同壱軒 伝右衛門
同四間半
同八間半 半潰
□一同壱軒 為八
同四間半
同八間半 半潰
□一同壱軒 良右衛門
同五間
同十間一尺 半潰
□一同壱軒 喜兵衛
同四間半
同八間 半潰
□一同壱軒 本左衛門
同五間
同九間半 半潰
外土蔵一ケ所 半潰
□一同壱軒 与八
同四間五尺
同八間四尺 半潰
□一同壱軒 清左衛門
同三間半
同七間 半潰
△一同壱軒 五助
同四間
同八間 半潰
□一萱家壱軒 友吉
梁間四間
行間八間 半潰
□一同壱軒 市郎左衛門
同四間半
同八間 半潰
△一同壱軒 孫之丞
同四間
同九間半 半潰
△一同壱軒 市兵衛
同四間
同九間半 半潰
一土蔵一ケ所 又蔵
三間五間 半潰
一同壱ケ所 松本佐五右衛門
弐間半三間半 半潰
一同壱ケ所 同人
三間四間 半潰
〆弐拾九軒
内六軒 本潰同様
弐拾三軒 半潰
外に土蔵四ケ所 半潰
切明新田
○一萱家壱軒 九郎右衛門
梁間五間半
行間十間 本潰

槍本新田
○一萱家壱軒 段右衛門
□一同壱軒 弥兵衛
○一同壱軒 半七
□一同壱軒 七右衛門
□一同壱軒 権右衛門
〆五軒
右の者半潰同様に痛申候
左右村
□一萱家壱軒 清右衛門
後家きよ
□一同壱軒 清蔵
□一同壱軒 市之丞
□一同壱軒 □左衛門
〆四軒
右の者半潰同様痛申候
切久保新田
□一萱家壱軒 本村藤蔵
梁間四間
行間七間半 本潰同様
 △ 一同壱軒 徳兵衛
同五間
同九間 本潰同様
□一同壱軒 甚右衛門
後家
同四間半
同八間 本潰同様
一萱家壱軒 □善兵衛
梁間四間
行間七間 半潰
一同壱軒 伝七
同四間
同七間 半潰
一同壱軒 伝蔵
同四間半
同九間 半潰
一同壱軒 □田藤助
同四間
同七間 半潰△一同壱軒 □尾利助
同四間
同七間 半潰
△一同壱軒 同八郎兵衛
同四間
同七間 半潰
〆九軒
内三軒 本潰同様
六軒 半潰
惣〆三百弐拾七軒
内六拾八軒 本潰
弐百五拾九軒 半潰

土蔵拾九ケ所
内三ケ所 本潰
十六ケ所 半潰
茶小屋三ケ所
内弐ケ所 本潰
壱ケ所 半潰

一人馬怪我等一切無御座候
右の通当日大地震にて村々家潰其外痛場取調書上申候
已上
午三月 大町組
出典 新収日本地震史料 第5巻
ページ 329
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 長野
市区町村 大町【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒