資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1714/03/28 | 正徳四年二月十三日 | 〔曽根原孝一家文書〕○長野県大町市教育委員会市史編纂室 | [未校訂]千国枝郷坪之沢地震ニ而退転仕候村之覚一人数三十三人一かまと数 九ツ一牛馬 八疋右ハ正徳四年... | 新収日本地震史料 補遺 | 345 | 詳細 |
1748/04/03 | 延享五年三月六日 | 〔覚日記〕○長野県曽根原孝一家文書 大町市教育委員会市史編纂室 | [未校訂]一八日之地震ニ而塩崎村[ ]与惣之石ニ打レ相□□(注、この年八月以前、月不明、一応ここに掲... | 新収日本地震史料 補遺 | 428 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔曽根原孝一家文書〕大町市教育委員会 | [未校訂]四月廿五日 地震小泊り家四十□人数弐百□出火不残焼失虫尾□□小田名立山抜不残海へつき出候今... | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔曽根原孝一家文書〕大町市教育委員会 | 四月廿五日 地震 小泊り家四十□人数弐百□出火不残焼失虫尾□□小田名立山抜不残海へつき出候今町不残砂... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔栗林氏記録〕善光寺地震取調材料六冊ノ内、丙、文部省震災豫防調査会所所藏 | [未校訂]○氏ハ大町十人衆ト呼バル、家ニテ、大町組大庄ヲ勤メシ人ナリ、大町組家潰れ、八百九拾軒、全潰... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 653 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔御用留〕大町市常盤清水利和家文書 | [未校訂]以書付申遣候此度地震ニ付御詮義有之宮本神明筑摩八幡宮保高明神右於神前国家安全火難災難除御祈... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1531 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔栗林忠夫家文書〕大町市上仲町長野県史刊行会収集史料 | [未校訂](注、 〔〓栗林家文書〕八九九号、九〇〇号と同じものは省略)(袋上書)「 嘉永元年青具村二... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1636 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔大町市史 第三巻 近世〕大町市史編纂委員会編S61・3・1 大町市発行 | [未校訂]第四章 地震第一節 善光寺地震 弘化四年(一八四七)三月二四日夜五ツ半(午後九~一〇時)よ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1037 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔栗林文書〕○長野県大町大町市史編纂室 | [未校訂](表紙)「 嘉永七寅年御用日記栗林七郎兵衛西沢九之丞正月二三四五月迄 」当四日松本表大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 541 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用留〕長野県大町市常盤 清水利和家文書 | [未校訂]一十一月四目朝五ツ半時大地震ニ而松本御城下格別地震強く殊に出火と相見江候ニ付四目夕方又之丞... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 429 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔清水利和家文書〕○長野県大町市常盤 | [未校訂](御用懐中録)十月十一日 出勤一当二日江戸表地震ニ付御機嫌伺郷御目付江申上ル(御用留)(注... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 966 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔御用留〕○長野県大町市常盤清水利和家文書 | [未校訂]一二月廿五日晩八ッ時頃大地震村々之もの不残庭へ出候程松本抔同様乍併家居潰候程之事ハ無之追々... | 新収日本地震史料 補遺 | 1064 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料 | [未校訂](表紙)「 安政五午年地震に付家潰痛所取調書上帳三月 大町組控 」覚大町村○一板家壱軒 下... | 新収日本地震史料 第5巻 | 329 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔♠栗林家文書〕○長野県大町市大町市史編さん室 | [未校訂](表紙)「安政五年西沢九之丞御用日記栗林七郎兵衛午五月 」其村々地震荒所書上帳之内田畑何石... | 新収日本地震史料 補遺 | 1068 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔♠栗林家文書〕○長野県大町市大町市史編さん室 | [未校訂](注、各村々からの地震被害「書上げ」並に「控」多数あり。そのうち三月の書上げは「新収」第五... | 新収日本地震史料 補遺 | 1069 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔大町市史 第三巻 近世〕大町市史編纂委員会編S61・3・1 大町市発行 | [未校訂]第二節 安政の地震 安政五年(一八五八)三月十日四ツ時(午前一〇時ごろ)突然揺れがやって来... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 554 | 詳細 |
検索時間: 0.009秒